トップページlivejupiter
420コメント95KB

ワイ底辺新卒SE、基本情報を取っただけで褒められる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:03:50.20ID:YkN/p1Dy0
なお給料には関係ないもよ
0187風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:23:43.62ID:Sl3vNSkN0
SESで技術つくとかお笑いやわ
現実は上で決まったもんを決まったとおりに作るだけやのに
0188風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:23:55.30ID:YkN/p1Dy0
ちなわい本当は2年目な スレタイミスった
0189風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:23:58.85ID:gzw+IQTT0
>>173
付く仕事できるのは一握りやぞ
0190風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:24:06.81ID:m9FNQFo20
>>182
なにをやるんだ?
0191風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:24:17.01ID:4fSu/aoQ0
>>162
事業会社でも使っとるとこあるんかいな
わいの周辺だとホンマにおらんぞ
0192風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:24:33.08ID:xZ4buuDB0
>>184
10万な
0193風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:24:39.78ID:9cM47ncVa
>>105

ワオ高専2年生の頃に取ったゾ
0194風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:24:40.22ID:gzw+IQTT0
>>169
SESはそれこそなんでもやらされるぞ
それも誰でもできることを
0195風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:24:54.44ID:bvzgPNZX0
この業界なにやると
楽で金になるんやろうな
お前ら教えて
0196風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:24:55.42ID:8wALGszV0
SCって基本情報とってなくてもいけるのけ
0197風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:17.98ID:8wALGszV0
>>195
取り繕うスキルや
0198風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:22.16ID:gzw+IQTT0
>>191
ワイの周辺笑
ちっさい話をやたら大きな主語で喋るやつおるよな
0199風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:23.06ID:gwEYXyEy0
>>186
マジ?なんかイメージが違った
ITパスポートとかがユーザー向けの資格で、基本情報の方は開発者とか上流向けの資格ちゃうんか?
プログラミングも選択問題であるって聞いてるから、実務系資格かと思っているんだが
0200風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:23.20ID:LKT6ftbkd
>>187
これな。
その現場離れたら大抵が無力化する
結局誰かにこれをやれと言われて、指示されないと覚えない生活がスタートする
0201風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:26.20ID:lFGMqP3Ua
基本とか謳ってる割に難しいんよなアレ
0202風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:28.30ID:FztoV1wd0
>>169
ヘルプデスクとか事務員とかいう感じのお仕事もあるぞ
0203風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:38.71ID:cX5OidNUp
なんJ民って頭いいな
基本情報なんて落ちる人の方が多いのに
0204風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:45.45ID:77VUpBwBd
他業種からitって行けるんか
ちな2年目ぽっぽ屋
0205風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:46.49ID:6eomDnLp0
ワイの企業だと毎月5000出るな基本だと
応用は2万出る
0206風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:49.70ID:GGwYqiER0
CCIE取ろうや
月給上がるぞ
0207風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:51.92ID:u4p+P0oH0
>>195
脱衣麻雀アプリやな
いままで誰もやったことないから売れるでここだけの話やで
0208風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:25:58.95ID:0tEBvRKN0
情報処理安全確保支援士になっても資格保持のために3年で15万円とかヤバすぎ
なおリターンはほぼなく義務だけが発生するもよう
0209風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:01.00ID:4plVjUJl0
ワイ脱ニートSES研修7日目にして虫の息でなんJ
ここから1週間でJavaの本一冊完遂とかできる気せーへん
0210風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:08.70ID:sxXCzNFDd
ワイIパス持ってるけどこのスレ見ると結構自慢できそうやわ
サンガツ
0211風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:20.31ID:gzw+IQTT0
>>205
ホワイトすぎやろ
0212風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:20.91ID:gAPLAdVO0
>>178
まあ釣りならよかったんやけどな
つーかIT業界に勤めててこの情弱っぷりは我ながらヤバいと思うが
0213風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:31.96ID:jWGO+gR20
SC登録しとるなんJ民おらんのか
民間でも講習受けれるようになったからどんな感じか教えてほしい
0214風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:34.69ID:c7VHVAbV0
応用情報って新卒就活で有利になるんか?
前回は落ちて今から基本情報取るんやが
0215風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:46.57ID:8fkTQa3rd
>>199
資格試験の大半なんて正解をいかに丸暗記できるかだぞ
0216風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:57.02ID:gzw+IQTT0
>>208
ほんま転職前に取る以外コスパ悪すぎやな
国家資格のくせにベンダーみたいなことすなや
0217風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:26:57.11ID:KrVZleMd0
>>173
自社開発やなくてSESやとだいたいプログラミングもコピペやし
スクショをペタペタExcelに貼るだけとかスキル身につかん仕事も多いで
0218風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:01.02ID:x5S4A/yf0
応用でも現役がガンガン落ちるからな
求められるスキル増えすぎて、午後試験が速読スキル求められてる
0219風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:08.12ID:cfBnw2Ny0
資格取ったら馬鹿みたいに酷使されるで
0220風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:08.22ID:+Q6oS4px0
>>192
やり方とか含めて詳しく教えてくれたら10万は無理やが飯奢らせて貰いたいくらいや
0221風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:16.32ID:6eomDnLp0
>>211
でもSESやからな
仕事はつまらんが金はそこそこ貰えるな
0222風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:19.72ID:BEGfSM2mM
>>209
スッキリわかるJava通読しとけ
0223風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:21.71ID:QlIbd3kFa
ソフ開なら評価されるぞ
今は応用やっけか
0224風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:30.81ID:gzw+IQTT0
>>214
文系で持ってたらすごい
情報系でもなかなかやるやんって感じ
0225風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:34.60ID:WuYSunW30
>>214
応用だけで決め手になるインパクトは絶対ないがなんだかんだあった方いいと思うで
0226風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:35.13ID:fbE5P82V0
ワイ都会で働きたいって理由だけでIT業界に転職できるか?
大学の研究でPython触ったことあるくらいのレベルだけど
0227風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:48.70ID:0tEBvRKN0
>>213
試験だけ通って登録しないのがベターやろ
0228風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:49.58ID:gzw+IQTT0
>>221
なんやSESかい
( ゚д゚)、ペッ
0229風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:51.93ID:O88YePxLM
未経験知識なし第二新卒だとどこ行けばええんや?
0230風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:53.25ID:1TvJwj/70
自社開発でそこそこの給料貰えるところに入ったけど辞めたい
難しすぎて頭おかしくなる
0231風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:54.44ID:VNVmaoIP0
>>55
8次受け定期
0232風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:27:54.90ID:x5S4A/yf0
>>214
新卒で応用は割りとどこで狙える
0233風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:28:24.89ID:NIu7NEtG0
>>214
ない。
ses行きたいならどうぞ
大手sierとか狙ってるならコミュ力が大事だからガクチカ見直した方がええ
web業界行くならアプリ作ってgithubにソースコード上げてヘロクにデプロイ
0234風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:28:30.90ID:FztoV1wd0
>>173
それでも管理とか交渉のスキルはつくやん
0235風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:28:32.97ID:kc8tMzSyd
文系なら基本より応用情報の方が簡単ってガチなんか?
0236風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:28:43.84ID:YkN/p1Dy0
もうプログラミングとかええわ てかシステムを開発したくないお前らの作業効率かとか興味ない
0237風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:28:58.68ID:6eomDnLp0
>>228
SESくらいやろ
資格で金貰えんのは
0238風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:04.29ID:KhnWRBSO0
>>169
普通にネットワーク周りの知識やら要求されることあるやろ
0239風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:04.48ID:lJlDepfn0
>>58
そんな奴おる?
テスト苦手で資格取らないだけで何も知らんってことはないやろ
0240風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:09.99ID:wFfVhaHyd
>>218
大概俺なら受かるやろって調子乗ってた組やない?
知ってるだけじゃ使えんのや
0241風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:10.05ID:vZB6gFGTa
>>183
資格作りすぎやろ😰
0242風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:23.10ID:gzw+IQTT0
>>237
ワイのとこのSierは一時金だけやな
0243風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:28.61ID:itgYrYT50
常駐民なら単価に載せられるし会社は大喜びやな
0244風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:30.23ID:omTq2l4a0
ネットワークスペシャリストって
応用情報と比べるのが失礼なくらい難しい?
ワイ調子に乗って取る言うてもうた
0245風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:44.48ID:0tEBvRKN0
>>235
んなこたない

基本情報は4択
応用は4択+記述
0246風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:48.76ID:bvzgPNZX0
基本レベルなら
複数言語わかるけど
実際ほとんど作ったことない
0247風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:49.67ID:9QwvKSrjH
>>199
何してるかを理解する能力とバグの少ない高度なコードを書く能力は別やからな
コーディング面接とかない、資格で判断するような所なら余裕や
0248風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:52.66ID:x5S4A/yf0
>>235
午前試験は過去問暗記
午後は簿記ゴリ押しでいける

ただ最近は難化してる
0249風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:29:55.14ID:VNVmaoIP0
学生のときにLinuxやっとけばよかったなー
糞の役にもたたんJavaとCシャープホンマ無駄
0250風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:30:01.98ID:NIu7NEtG0
>>229
アクセンチュアでしごかれて来い
3〜4年経験したらホワイトな企業に転職だ
0251風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:30:08.11ID:gzw+IQTT0
>>244
全然ちゃうよ
0252風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:30:19.63ID:ktSccPW1d
情報セキュリティマネジメント持ってない雑魚おる?
0253風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:30:34.92ID:FztoV1wd0
>>235
ウソ
覚える量が全然違う
アルゴリズムも複雑な計算式とかではないし、それこそちょっとしたパズルとかSPIみたいなもん
0254風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:30:47.42ID:kc8tMzSyd
>>245
>>248
どっちや
ワイ簿記2級はもっとる
何もスキルないからプログラミングとかやってみたいんやが
EXCELのマクロ?ってやつはどうやって勉強すればええんや
0255風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:30:50.97ID:VNVmaoIP0
>>250
アクセンチュアってそんなんでも入れんの?
行こうかな
0256風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:31:18.15ID:1zb8tJSr0
新卒で常駐やけど暇や
開発環境が使えんから2週間現場で資料読んどるだけや
こんなもんなんか?
0257風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:31:20.25ID:0tEBvRKN0
>>244
今年のは難しかったわ
0258風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:31:25.70ID:S94U6B+W0
ワイ新卒it未経験5月の間だけjava勉強してjavasilver取れたわ褒めて🥺
なお配属先はインフラの方や今linuxの勉強してる
0259風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:31:30.62ID:YkN/p1Dy0
お前ら大学と就活頑張ったんやなワイは手遅れやわ
0260風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:31:43.72ID:itgYrYT50
>>183
高度って分けておいた方が良かったよな
家と言ってITSS Lv5になるのはおかしいけど
0261風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:31:55.24ID:KrVZleMd0
>>235
基本はアルゴリズム必須やしプログラミングも割ときついからな
そこ捨ててもいいという意味では応用の方がやりやすいで
0262風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:31:57.06ID:wFfVhaHyd
>>244
応用の上にある筆記試験やで
応用のノリで行ったら死ぬ
集中力的にも
0263風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:32:05.44ID:G61uRu/90
Linuxでlsコマンド使えるだけで評価される?
0264風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:32:05.97ID:SBNNjl7O0
ワイニート基本情報(COBOL)持っとるけど役立つんか
0265風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:32:07.80ID:yYvo5S6J0
>>244
なんか草
相手もわかって言ってるんちゃうの
0266風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:32:33.67ID:6eomDnLp0
>>258
lpic2まで取ってAWS勉強しとけ
0267風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:32:41.05ID:tlZifNOw0
>>256
ワイは1ヶ月近く資料と現場の言語勉強してたわ
0268風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:32:41.20ID:x5S4A/yf0
>>254
午後試験は、解く問題選べて文系4点セットがあるからそれだけで戦うやつがいた

ただ最近はそれだけだとキツイ
0269風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:02.99ID:jWGO+gR20
ITSSを査定評価に取り入れてるところはSC取るのが昇給への近道でおすすめ
0270風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:05.24ID:VNVmaoIP0
マイナビ転職使っとるやつおる?
返事来ないんやけどどんくらい待てばええんや
0271風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:07.59ID:NIu7NEtG0
>>263
touchコマンド使えたら神様や
0272風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:10.44ID:itgYrYT50
>>254
応用と基本で問題の深さはそんなに変わらないけど、出題分野の割合が変わる
応用の方がマネジメント系が増えるから言われる理由と思う

ただ、その辺の話って午前だから脳死暗記でいけるから個人的には有利不利の差はないと思う
0273風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:11.78ID:6eomDnLp0
>>263
されない
bash読めるなら使える
0274風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:32.48ID:M5J/ry+bd
資格バカにしてるやつは勉強しても取れないもしくは活かし方がわからない奴だから気にせんでええぞ
0275風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:34.98ID:gAPLAdVO0
>>258
えらい
受験料高すぎや
0276風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:39.84ID:gwEYXyEy0
>>247
サンガツ
何をしてるか理解できるようになるなら、現場と通信インフラエンジニアとの間に立って折衝するくらいなら役立ちそうやな
CBTがんばるンゴ〜
0277風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:41.25ID:+ADNWLGD0
ワイ2年目、設計のタスクをふられ咽び泣く
0278風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:44.16ID:hbZKKa6sa
SESの奴に聞きたいんやが、何次請で年収いくつや?
自分に払われてる単金とか聞いたことある?
0279風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:49.68ID:6moLtfmpr
会社の手当てのためにせこせこ応用までの資格取りに行くのはいいとは思うけど実務経験した方が金になるよ
高度やAWS取りに行くならちょっと話は別だが
0280風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:33:59.95ID:hDHLkQ2g0
>>269
SCぅてなんや?
0281風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:34:01.02ID:8mzVStBC0
新卒2年目で営業からSEに転職考えてるんやがええか?
今の会社も別にブラックちゃうけど今技術職への憧れが凄いんや
0282風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:34:02.86ID:0tEBvRKN0
>>254
基本情報は4択覚えゲー
応用はそれに加えて記述問題

やから基本情報の方が簡単ってことはないと思うで
0283風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:34:05.13ID:NIu7NEtG0
>>270
エージェントは使っとる
求人4日ごとに40件くらい紹介されて捌き切れないンゴ…
0284風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:34:13.71ID:fnzdlobc0
SESのヘルプデスクの「誰でも出来る」の意味がわからないんだが
ワイの知ってるSESのめっちゃ仕事できる人は膨大な登録作業の中マクロを組んでガチで全自動化してとんでもない高速作業してたんやが
それもう誰でも出来るの域超えてると思うんやが
0285風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:34:39.48ID:G61uRu/90
自分のPCにLinuxディストリビューション導入して色々やりたいけど結局何がしたいのか何ができるのかわからんから本末転倒になりそう
0286風吹けば名無し2021/06/08(火) 22:34:48.62ID:NIu7NEtG0
>>280
情報処理安全確保支援士
元セキスペ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています