トップページlivejupiter
505コメント110KB

【朗報】日本人エリート高校生、ハーバード大学に合格してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:19:42.42ID:Infm+nF9pNIKU
米ハーバード大に合格 茨城・松野さん 地方公立校から難関突破

茨城県立日立一高を今春卒業した松野知紀さん(18)が米国の名門ハーバード大(マサチューセッツ州)に現役合格した。
今年の日本人合格者は5〜6人程度と見られ、帰国子女ではない地方公立校出身者の合格は極めてまれだ。
松野さんは「教授や同級生らから知識や考え方を吸収し、社会にインパクトを与えられる存在になりたい」と、9月の入学を心待ちにしている。【田内隆弘】

4月7日早朝。寝起きに確認したインターネットで合格を知り、思わず叫び声を上げた。
「ハーバードは雲の上の存在だと思っていた。信じられなかった」。約5万7000人が受験し、合格者は1968人。同大史上最も低い合格率3・4%の狭き門を突破した。

松野さんは日立市出身。市立田尻小から日立一高付属中、日立一高へと進み、長期間海外で生活した経験はない。
その一方、幼い頃から地域の英会話教室に通うなど英語に親しんできた。特に中学時代にオンライン講座を毎日受講したことで、英会話能力が格段に向上したという。

海外に関心を持ったのは、家族でカナダなどを旅行し、多様な文化や考え方の違いに触れたのがきっかけだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fef10d5df0e12246628470807989f3cf91c23ae
0049風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:21.81ID:GbPwDgbQdNIKU
科挙も復活しねーかな
0050風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:24.07ID:cEMp58TidNIKU
>>45
賢そうなコムケイ
0051風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:37.72ID:lSVYy4gG0NIKU
すげえな、大変やろうけど がんばれ
0052風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:40.55ID:sagtlQEaMNIKU
>>45
ねンだわ
0053風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:44.08ID:mjQkckmF0NIKU
>>45
既に教授の風格あるやん
0054風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:54.80ID:pJpBGNvB0NIKU
黒人の1.5倍くらいの点数必要なんだっけ?アジア人は
0055風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:56.68ID:tfUnB5GW0NIKU
>>45
なんか進化した小室圭ってかんじ
0056風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:04.74ID:kKGGKMsi0NIKU
😜悔シイカ?ネトウE(ユピピ
0057風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:06.38ID:cLQIp0jGpNIKU
>>45
努力して良かったな
絶妙なチー牛フェイスじゃん
0058風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:12.92ID:LH1M35jE0NIKU
>>45
ちんちんしゃぶるから養ってほしいわ
0059風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:14.73ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>47
ジャップ現実見ろよw
その辺の東大生なんかハーバードの授業についていけるわけないw
0060風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:17.17ID:qHiodWDndNIKU
ハーバードを凄いと思ってるのなんて日本人くらいやで
日本でいうと慶応ポジやで
0061風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:24.21ID:2o2p3ZEDdNIKU
ハーバードは入るのは簡単やぞ
誰でも入れる
その代わり卒業するのは難しい
0062風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:43.33ID:kvDXspz10NIKU
>>45
なんでソフマップ調の壁紙なんや?
0063風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:48.95ID:sNuJygvUrNIKU
ワイの先輩の兄弟姉妹に開成灘筑駒桜蔭レベルの高校を中退してアメリカ行って現役でMIT受かった人がおる
0064風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:07.14ID:q9cs93b9MNIKU
>>61
なんで入らなかったの?
0065風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:12.00ID:GbPwDgbQdNIKU
>>45
この子が眞子様と結婚すりゃええやん
0066風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:14.69ID:lSVYy4gG0NIKU
すげえな、大変やろうけど がんばれ
0067風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:15.43ID:xHMHO7H8pNIKU
>>54
そんな差別あんのかよ
黄色も黒人みたいに暴れよう
0068風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:17.96ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>60
そんなこと言って虚しくならんの?
ジャップは全員アホだと思われるからそういうカキコミやめろ
0069風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:25.60ID:2LOym9KjaNIKU
ちなワイはハーバード落ちてプリンストン大と東大法と早稲田受かって結局東大行った
0070風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:32.81ID:tfUnB5GW0NIKU
>>68
中卒だから許してやれ
0071風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:34.68ID:wK6CrSXbMNIKU
いくら親が金持ちでもここまで努力できるかは本人次第やしこれは凄いやろ
0072風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:35.33ID:lt/Y3BTT0NIKU
>>45
顎大きくて色白な奴って賢い奴多くねえか
0073風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:39.29ID:dCdafWnc0NIKU
お前らの学歴カードバトルに強そうなカード入荷してきて草
0074風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:43.20ID:qmgTwNsO0NIKU
人生4回ぐらいやり直してそう
0075風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:03.27ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>61
これ東大生ジャップが昔から言ってる言い訳だからな
早慶レベルのチンカスが言ってるなんてことはさすがにないだろうが
0076風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:03.67ID:eF5TMju8aNIKU
ハーバー丼食べるんかな
0077風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:08.00ID:cifzIVmtdNIKU
入るの難しいのはガチの学力勝負やってるMITとスタンフォードやな
ハーバードは割りと簡単や
0078風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:07.53ID:HLy9f33J0NIKU
>>45
知性が滲み出てる
0079風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:08.59ID:R2jUtgi80NIKU
>>63
それもう他人じゃん
0080風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:32.69ID:ev1vWlyj0NIKU
>  ハーバード大では主に政治学を学ぶつもりだ。将来は国際機関やシンクタンクでの勤務、政治家の道も視野に入れている。
> 「マイノリティー(少数派)の意見を考慮できる政策作りの仕組みを形成したい」と話している。

群れて弱い者いじめが大好きななんJ民と正反対やん
0081風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:32.74ID:FzYJox3h0NIKU
>>45
かしこそう
0082風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:33.64ID:VP7IaVQv0NIKU
アメリカの大学は入るのが簡単で出るのが難しい理論って
日本を馬鹿にするときにしか使われないよな
まあ実際は入るのが簡単でも出るのが難しくも無いんだが
0083風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:39.91ID:5szqbCEqrNIKU
>>45
ソフマップやめろ
0084風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:50.95ID:hHIoKyb9MNIKU
別にすごいとかは思わんな
そういう環境に生まれて運が良かったねとしか
0085風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:51.90ID:kKGGKMsi0NIKU
仮に世界の慶応ポジだとして十分凄いだろ
0086風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:02.04ID:5mmX+r3C0NIKU
ハーバードあんまり学食混まなさそうでええなあ
0087風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:06.82ID:sNuJygvUrNIKU
>>79
まあせやけど会ったことってか見た事はあるで
先輩の家行ったら普通に寝転んでアイス食べながらパソコンしてた
こんな人でもアイス食うんやとか思った
0088風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:08.72ID:wQF64Vr6HNIKU
>>77
妄想で語る学歴板
それがなんJ
0089風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:16.15ID:WXPc41Jl0NIKU
>>84
嫌儲にありそう
0090風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:18.03ID:1bd8gtjBMNIKU
ワイのクラスメイトもハーバード現役合格してたで
そいつ東大理一落ちてたけどハーバードは受かるんやなと話題になってた
0091風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:28.66ID:BW4ycRLCpNIKU
なんJ民「ハーバードは入るの簡単」

嘘くさ過ぎて草
0092風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:41.67ID:lIF4lIp3dNIKU
>>84
何上から目線で言ってんの
ほんと惨めだよお前
0093風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:45.01ID:zNEE8omK0NIKU
ワイはハーバード蹴ってオックスフォード行ったわ
0094風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:45.11ID:sNuJygvUrNIKU
アメリカの大学は学食とかも常に開いてて学生なら無料らしい
0095風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:18.94ID:wGb9oF1MMNIKU
>>91
全員を全盛期に受けさせても合格者0やろなぁw
0096風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:20.66ID:aeCP/CxE0NIKU
もはや日本の大学に行くやつは負け犬
0097風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:38.45ID:wQF64Vr6HNIKU
努力したら日本人は東大は入れるだろうけどハーバードはほぼ不可能や
英語のレベルが高過ぎる
0098風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:40.55ID:RRv21HDydNIKU
ハーバードって何故か日本人にだけやたら受けがええんよな
0099風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:43.04ID:pL5QMXwx0NIKU
なんやなんJ民かいな
0100風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:45.24ID:BW4ycRLCpNIKU
>>80
是非日本のアホ政治家に代わる存在になってほしい
0101風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:57.34ID:jxfzNSVSMNIKU
>>84
わかる
教育に十分金かけてもらえるかとかそこで既に差があるからな
0102風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:04.81ID:wQF64Vr6HNIKU
>>84
末尾Mらしいレスだわ
0103風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:06.27ID:z4sPyXxS0NIKU
>>45
コムケイの上位互換やん
0104風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:07.56ID:2LOym9KjaNIKU
https://i.imgur.com/Nq9n7dl.jpg
ワイはハーバードには行ったことあるで
0105風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:07.94ID:NKQvoNFu0NIKU
>>45
服のせいで30歳くらいに見える
0106風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:17.24ID:0KmS9DUdHNIKU
>>95
前UCバークレーとかおったしわからんよ
0107風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:20.18ID:6JePehnJHNIKU
すげえ
0108風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:32.19ID:2nQuicCj0NIKU
>>45
日本で頭がいいやつってなんでこう老け顔なんだろうな
0109風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:32.75ID:zNEE8omK0NIKU
>>84
まあこれはある
0110風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:34.44ID:08dOYOTv0NIKU
逆ゆたぽん
0111風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:41.94ID:wQF64Vr6HNIKU
>>98
普通に毎年世界大学ランキングベスト5以内だぞ
0112風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:41.98ID:mjQkckmF0NIKU
>>67
アメリカって暴れたもの勝ちでいいよな
0113風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:45.30ID:5dF6es470NIKU
ハーバー丼は上に乗ってる温玉がアチアチだから気をつけろ
0114風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:55.81ID:KnuykAfy0NIKU
>>48
仮に自由意志が存在するとしても遺伝子と環境の力であることに変わりはないやん
教育熱心でもない並以下の家庭に凡庸な遺伝子で生まれてたら自由意志に基づき努力しても学問的に成功することはない
そもそも努力をするという意思自体が環境や周囲の人間という偶然的要因の影響を強く受ける訳だし
0115風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:14.17ID:MVRT0zGjMNIKU
めちゃめちゃ地元なんやが
0116風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:15.11ID:8TL7Jm7U0NIKU
>>10
日本の上位=世界の低レベル
0117風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:22.02ID:cHolmWJo0NIKU
>>45
みさわ感があるな
0118風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:27.25ID:oQDVxhP/dNIKU
なんj民「きっと卒業できないに違いない」

醜いすぎて草
0119風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:27.66ID:edCoRmODMNIKU
宮下県すげえ
0120風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:32.29ID:o+M1LR4g0NIKU
ほならね
0121風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:34.91ID:FyLVvU26MNIKU
>>115
海外住みアピールええから
0122風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:37.29ID:0OGIqMmMdNIKU
マジレスでハーバードは金あれば誰でもうかる
金持ちから金巻き上げてその金で賢い奴を拾うのがハーバードスタイルや
日本でいうと慶応が近い
0123風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:41.71ID:5mmX+r3C0NIKU
東大とかハーバードの学生帽ええなあ
エリートって感じやわ
0124風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:49.66ID:5dF6es470NIKU
>>100
一人すごい奴がいてもどうにもならんのがね
それこそマイノリティがうんぬん
0125風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:52.55ID:g/PHkZ3+0NIKU
お前ら底辺がハーバード側について学歴語ってるの草生えるわ
0126風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:55.52ID:2LOym9KjaNIKU
>>118
醜いすぎてってなんだい
0127風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:57.34ID:sNuJygvUrNIKU
まあなんかワイには全く関係のない世界やな
こいつが頑張ろうが頑張らまいがワイの人生に与える影響なんか家の中うろついてるゴキブリ以下やわ
0128風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:59.23ID:r6S9HRiC0NIKU
言語抜きでの入試自体は日本の方がむずいやろ
アメリカの入試数学は微積すら入っとらんし
でも入ってから遊び呆ける日本と違ってめちゃくちゃ勉強しとる
0129風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:00.45ID:zNEE8omK0NIKU
>>98
東大みたいに絶対的な存在ではないわな
例えば法学ならイェールの方が上やし
0130風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:08.23ID:ol7mYb1CpNIKU
>>75
こいつ使ってマウントとってもお前は底辺のままだぞ
0131風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:13.17ID:RSEpopaJMNIKU
>>14
それは州立のカレッジとかやろ
ハーバードとかのアイビリーグなんてアジア系ならSAT満点でも落とされることあるからな
0132風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:13.95ID:Jlc6YQTSMNIKU
日本人のアイビーリーグ合格者って出る度にニュースになるほど少なくなったんか?
0133風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:19.61ID:jcJBgGM+0NIKU
>>61
普通に難しいぞ
俺のLA出身のFカップの白人彼女はハーバード諦めて、地元のUCLAに入ってた
0134風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:21.45ID:u2z6EPs80NIKU
わかろ
0135風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:25.32ID:MVRT0zGjMNIKU
>>121
高校のことなんやが
0136風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:26.36ID:xJCH/8mrdNIKU
ワイの母校からも普通に受かってるけどねハーバードくらい
0137風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:30.94ID:rQboTNg6MNIKU
ハーバー丼ってマジであると思ってたわ
冷静に考えたら完全に日本のダジャレやのに
0138風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:31.09ID:8TL7Jm7U0NIKU
>>84
はい精神勝利いただきました
0139風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:33.10ID:mjQkckmF0NIKU
>>114
気付いたら変われるやん
マクロとミクロは別だよ
0140風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:39.12ID:yerSwPdBdNIKU
日本とかいう枠に囚われる低レベルなやつにはなるなよ
アメリカに上京してはじめて一流や
地元でイキるような人間にはなるな
0141風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:54.93ID:WXPc41Jl0NIKU
これとか京大医学部に飛び級合格の女子高生とかニュースになるくらいだしそんな珍しいんか?
0142風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:58.89ID:KrXB1RYL0NIKU
>>29
で、君は入れるん?w
0143風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:05.77ID:oei3+QSf0NIKU
>>128
言うて大多数のアメリカ人も遊びまくってるで
0144風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:10.06ID:o2swir1fdNIKU
東大出身って言っても世界の人々は反応しないけどハーバードやスタンフォードって言ったら頭良い頭良い言われまくる
ソースはワイと友人のインド人
それくらい日本の大学なんて世界じゃ無名に等しい
0145風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:14.60ID:PQHP5K4DMNIKU
すげぇな普通に
0146風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:28.04ID:MONrmHModNIKU
まあ進次郎が超名門コロンビア大卒業してるのみるとね…
0147風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:33.59ID:DA9B6tGI0NIKU
ワイの後輩か
ハーバーカードおすすめやで
https://i.imgur.com/2dl7usm.png
0148風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:34.17ID:VP7IaVQv0NIKU
しかしこの記事は違和感あるな
資格の最年少合格とかとは違ってただ受かっただけ
それで市役所呼ばれてメディアの前で記念撮影とかちょっと考えられないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています