トップページlivejupiter
505コメント110KB

【朗報】日本人エリート高校生、ハーバード大学に合格してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:19:42.42ID:Infm+nF9pNIKU
米ハーバード大に合格 茨城・松野さん 地方公立校から難関突破

茨城県立日立一高を今春卒業した松野知紀さん(18)が米国の名門ハーバード大(マサチューセッツ州)に現役合格した。
今年の日本人合格者は5〜6人程度と見られ、帰国子女ではない地方公立校出身者の合格は極めてまれだ。
松野さんは「教授や同級生らから知識や考え方を吸収し、社会にインパクトを与えられる存在になりたい」と、9月の入学を心待ちにしている。【田内隆弘】

4月7日早朝。寝起きに確認したインターネットで合格を知り、思わず叫び声を上げた。
「ハーバードは雲の上の存在だと思っていた。信じられなかった」。約5万7000人が受験し、合格者は1968人。同大史上最も低い合格率3・4%の狭き門を突破した。

松野さんは日立市出身。市立田尻小から日立一高付属中、日立一高へと進み、長期間海外で生活した経験はない。
その一方、幼い頃から地域の英会話教室に通うなど英語に親しんできた。特に中学時代にオンライン講座を毎日受講したことで、英会話能力が格段に向上したという。

海外に関心を持ったのは、家族でカナダなどを旅行し、多様な文化や考え方の違いに触れたのがきっかけだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fef10d5df0e12246628470807989f3cf91c23ae
0145風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:14.60ID:PQHP5K4DMNIKU
すげぇな普通に
0146風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:28.04ID:MONrmHModNIKU
まあ進次郎が超名門コロンビア大卒業してるのみるとね…
0147風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:33.59ID:DA9B6tGI0NIKU
ワイの後輩か
ハーバーカードおすすめやで
https://i.imgur.com/2dl7usm.png
0148風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:34.17ID:VP7IaVQv0NIKU
しかしこの記事は違和感あるな
資格の最年少合格とかとは違ってただ受かっただけ
それで市役所呼ばれてメディアの前で記念撮影とかちょっと考えられないんだが
0149風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:41.83ID:8TL7Jm7U0NIKU
>>61
合格率3.4%
0150風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:42.07ID:1WgHHnWK0NIKU
>>35
日本に帰ってこないだろ
0151風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:44.01ID:7gNMYzQFMNIKU
>>45
男なのか女なのかよう分からん顔しとんな
0152風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:48.57ID:Tc3LeEO7pNIKU
ざっこw
ちなスタンフォード卒
0153風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:57.52ID:FzYJox3h0NIKU
ええなぁ…
頭いいのホンマに羨ましい
0154風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:01.22ID:RSEpopaJMNIKU
>>122
金持ちでも一定以上の学力はいるぞ
0155風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:01.41ID:ol70DfMzdNIKU
しゅごい
0156風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:12.71ID:Nr5ZnR7m0NIKU
>>133
かなり滑ったな
0157風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:13.85ID:YJDq7Ozc0NIKU
帰国子女じゃないってのが一番すごいとこだろ
0158風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:15.85ID:9s5X1eetpNIKU
>>141
そらそうやろ
0159風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:17.91ID:7xmC9fa3dNIKU
アメリカのためにどんどん貢献しろ
0160風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:22.87ID:7fwATHUR0NIKU
ハーマンてハーバードやけど何者やねん
アメリカやと大学入るのは簡単聞いたけど
0161風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:23.96ID:HLRYacyK0NIKU
>>45
茨城にソフマップあったんか
0162風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:33.91ID:l2OGvdaY0NIKU
>>45
ハーバード入学した子を市あげて表彰とか
後進国感でてきたな
0163風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:42.30ID:o2swir1fdNIKU
すごいことやでこれは
同期18歳の中での最上位の人間
0164風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:49.13ID:mjQkckmF0NIKU
>>144
ソウル大学だって入れるかどうかで人生決まるからめっちゃ厳しいらしいな
その割に誰も知らない
0165風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:51.33ID:KnuykAfy0NIKU
>>84
パパとママに与えられた遺伝子と環境の力やからな
生まれてくる個の視点で見れば完全なたまたまでしかない
人は遺伝子も生まれる家も一切選べないんだから
0166風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:52.44ID:bmf9bKwnHNIKU
パックンの後輩か?
0167風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:56.43ID:r6S9HRiC0NIKU
>>143
そうなんか?前見た写真では向こうの大学図書館は自習してる生徒で満員やったんや
0168風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:03.15ID:OJZSVFJP0NIKU
茨城とか言う糞田舎に生まれたのにすげえな
0169風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:06.28ID:xJCH/8mrdNIKU
>>148
どうせ上級でコネで新聞乗れたんだろうな
0170風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:22.63ID:MmwmcJ6TdNIKU
入るのはハーバードより東大の方が遥かに難しいで
その代わりアメリカでは日本の大学受験のノリで大学の授業あるからついていくのが大変
0171風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:28.01ID:ksAGK+B80NIKU
なんj民のハーバード卒増えそう
0172風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:34.74ID:bmf9bKwnHNIKU
すまんうちの高校で売ってる饅頭3つ食ったらハーバードなんて合格するんやが
0173風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:35.73ID:kKGGKMsi0NIKU
>>144
まぁアジアで難関の学部ですなんていわれてもしょーもなで終わるわな
0174風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:35.99ID:RSEpopaJMNIKU
>>144
インド工科大学だってそこに落ちたやつがMITに行くっていわれてるくらいでも知名度低いしな
0175風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:51.87ID:TrlV8Y7e0NIKU
これまじ?
日本始まったわ
0176風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:53.75ID:o2swir1fdNIKU
>>162
そりゃ偉業だからね
東大なら普通に毎年3000人はいるし進学校なら珍しくも何ともない
0177風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:08.02ID:z4GSCv41dNIKU
>>170
それはない
ハーバードの方が余裕で難しい
0178風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:16.59ID:Nr5ZnR7m0NIKU
ハーバードはガチの秀才と金積んで入った奴を入学させるから、そいつらが出会う事でイノベーションが起きやすいんよな
0179風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:33.90ID:1WgHHnWK0NIKU
アメリカの大学だけじゃないだろ
シンガポールとかイギリスの大学でも頭いいって言われるで
アメリカだけと考えるのは視野が狭い
0180風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:34.20ID:8W3LRlJgdNIKU
アメリカの大学って日本の就活みたいなガクチカとか必要やろ普通の公立高出身でよくそれを用意できたな
0181風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:35.35ID:RSEpopaJMNIKU
>>169
田舎なら工業高校のやつが簿記受かったとかでも新聞乗るぞ
0182風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:36.63ID:if7rAJ8gdNIKU
>>152
What’s your major at Stanford? Who was your favorite instructor or professor best among the faculty?
0183風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:48.01ID:RSEpopaJMNIKU
>>181
商業高校か
0184風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:52.69ID:r51YEHzVMNIKU
>>170
ハーバードは文武両道の陽キャ以外受け付けてない
0185風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:56.89ID:WPEV2tYz0NIKU
丸ハ印の学生証スレじゃないのか…
0186風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:05.01ID:7eyMFhaaaNIKU
>>82
国別の大学卒業率のデータあったやろ
0187風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:11.60ID:oRLRQ2eEdNIKU
MITなら凄いけどハーバードは凄いとは思わんな
少なくとも入学レベルでは
0188風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:19.42ID:ELtuQMkxdNIKU
>>178
というかアメリカの私立がそうやろ
頭だけが良いやつ集めてもなんの面白味もないし
0189風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:26.38ID:3riz0rytpNIKU
レイシズムと戦う日々
0190風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:33.09ID:3WvKYcon0NIKU
スタンフォード以外ゴミやぞ?
0191風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:34.78ID:KnuykAfy0NIKU
>>139
気づけるかどうかが環境や周囲の人間という偶然的要素に大きく依存してるし仮に気づけても凡愚な遺伝子を与えられたらどうしようもないよね
0192風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:43.53ID:Aqdm+JR7aNIKU
地方だし公立だから


ガチで頭いいやつやん
いわゆる「地頭いい」ってやつ
これ都内とか私立出身ならまあ別にすごくはないってかんじやが
0193風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:52.95ID:7fwATHUR0NIKU
>>178
こち亀の両津と中川みたいなもんか
0194風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:56.52ID:kzrMNcfY0NIKU
公立で中高一貫って珍しくね
0195風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:03.52ID:VP7IaVQv0NIKU
ハーバードの難しいと東大の難しいをごっちゃにしすぎやろ
あっちは陽キャ専で東大は学力だけや
0196風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:04.62ID:W/8TOAvKdNIKU
まあ東大の方が遥かに難しいんやけどな
0197風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:05.12ID:KrXB1RYL0NIKU
>>84
阿Qやんけ
0198風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:10.40ID:G8lMuP1faNIKU
>>144
日本人からしてもインド工科大学と言われても持ち上げられないし、知名度の差だろ
あとドイツの大学とか大学のレベルの平均値が良いせいでほとんど国やとほとんど知らないだろうしな
0199風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:21.68ID:9zbgTSsO0NIKU
https://i.imgur.com/2BeSw6L.jpg
0200風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:23.02ID:pJKDbc+10NIKU
アメリカの大学は人種と金によって難易度が違いすぎる
親が大金持ちの黒人と貧乏人のアジア人では天と地よ
0201風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:38.06ID:qIaYSGWS0NIKU
ハーバードに入るのは簡単だぞ
卒業するのが大変なのであって
入学だけなら進学校なら普通に狙える
0202風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:48.14ID:NeEqyUxpaNIKU
>>192
これよな



公立からってのがすごいわ
ほんとに知能が高いんやろな
0203風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:55.32ID:VCH5XP2F0NIKU
マジレスしてええか?海外の大学は入学するのは簡単やけど出るのが難しいんやで
0204風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:57.24ID:njRa2KjTMNIKU
陽キャしかおらん東大みたいなもんか
0205風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:57.98ID:b6XPcPFY0NIKU
我ハーバードぞは強い
0206風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:07.51ID:HQRjicj8aNIKU
イバラギwwwwww
0207風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:09.49ID:RSEpopaJMNIKU
>>198
ドイツの場合は大学はすべて州立大で
研究機関のが大学より強いからってのもあるやろ
マックス・プランク研究所とか
0208風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:10.41ID:zVXeQZSY0NIKU
東大受かったやつでもなんjで住所名前晒すやつおるしなんだかなー…
0209風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:14.11ID:KfjQbyk2dNIKU
>>201
なら狙えばエエのに
アホみたいに東大行って何の利点もないやん
0210風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:15.13ID:NQCHKiZPaNIKU
>>45
こっそりすり替えられねえかな
誰とは言わんが
0211風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:18.10ID:SxPxbaYN0NIKU
>>187
お前入れるんかボケ
0212風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:25.62ID:2LOym9KjaNIKU
因みにイーロンマスクは新卒採用時にハーバード大だけという奴は落とすらしい
学歴だけじゃトップ企業に入れるんよ
0213風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:39.04ID:xGC6wrZArNIKU
ハーバードでも東大でもないエアプ「ハーバードは入るだけなら東大より簡単!出るのが難しいだけ!」
0214風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:06.78ID:O72qWExvaNIKU
ハーバード入るのは簡単っても東大よりムズいわけやが😅
0215風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:13.77ID:GKtPMxpudNIKU
藤井二冠と同い年やん
どっちが生涯収入上なんやろなぁ
0216風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:16.65ID:23jkrv20pNIKU
>>124
仮に政界入りできても差別されまくって終わりそうなのがね
0217風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:22.65ID:FPHKnUSR0NIKU
>>201
ハーバード大学/卒業率
97.3%
0218風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:27.01ID:HGQeWoctdNIKU
J民がハーバード大学について知ってること
㊙学生証
ハーバー丼
なんjの平均学歴がハーバード
0219風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:30.10ID:rHDlwdA9dNIKU
ワイの中学の先輩が行ったわ
なんかシリコンバレーでセキュリティの脆弱性を人工知能でナントカするサービスの会社を企業したらしい
0220風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:37.44ID:cYNQenHhaNIKU
このニュースヤフコメで上から目線のやつ多くて草やったわ
0221風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:37.81ID:RJFDEEsp0NIKU
>>170
日本は入るのが難しいらしいな
といってもハーバードは小中高の内申書要るんちゃうかったかな 
落ちこぼれが一発逆転できない分厳しいで
0222風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:41.50ID:o2swir1fdNIKU
>>212
そりゃそんなアスペルガー雇いたくないわな
東大でも一定するいたよ
0223風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:45.81ID:H9lJvDpN0NIKU
ええなあフェンウェイ行き放題やん
0224風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:46.45ID:VQNEeYFo0NIKU
>>187
こういうのほんまキッショイ
0225風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:50.05ID:Uek0BhL7dNIKU
ハーバード=慶応
スタンフォード=早稲田
MIT=東大
イェール=京大
0226風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:50.35ID:w85D5ryoaNIKU
ELTiSもっと流行れ
0227風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:00.71ID:YhuyjgrmdNIKU
ここの学食美味かったわ
0228風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:03.26ID:29eZ7trq0NIKU
ハーヴィースペクターの母校か?
0229風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:07.51ID:W8vszWNxMNIKU
今すぐこいつに環境大臣やらせたほうが成果上がりそう
0230風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:09.78ID:ucIhzHczaNIKU
私立からなら当たり前だけど公立からってのがすごいわ
しかも地方からって
0231風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:18.27ID:G8lMuP1faNIKU
>>207
せや
大学ランキングスレやとドイツが出てこないのはそれのせいやし
0232風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:27.76ID:bjMbfBIQpNIKU
ハーバードは入るの難しくないマン多すぎて草
0233風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:35.17ID:pclGZGmy0NIKU
>>170
東大って勉強だけやんテストだけじゃないんだぞハーバードは
0234風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:44.31ID:o2swir1fdNIKU
>>225
盛り過ぎ
世界の山は高い
0235風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:51.41ID:ido9aWdc0NIKU
はえーすっごい
0236風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:55.27ID:q9cs93b9MNIKU
>>212
学歴だけやと採用されないのはどこもそうなんやな
0237風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:02.93ID:+/DyFRUM0NIKU
>>191
もうやめとけ
お前もド正論で負けるなんて思ってなかったやろ
0238風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:12.42ID:WNqip72adNIKU
>>225
で?君の学歴は?
0239風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:24.23ID:wQF64Vr6HNIKU
>>232
早慶あたりの自称高学歴が顔真っ赤に書いてそうだよな
0240風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:25.34ID:cYNQenHhaNIKU
そもそもハーバードの入試問題読めるやつどれくらいおるんや
0241風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:27.53ID:HGQeWoctdNIKU
>>221
小中不登校のj民詰むやん
0242風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:29.46ID:KnuykAfy0NIKU
>>237
0243風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:35.13ID:NQhFNEOAdNIKU
マジレスで東大に推薦入学するレベルと思ったらええで
慶応のAO組よりは頭ええと思う
0244風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:35.36ID:7fwATHUR0NIKU
>>232
ワイそこまで詳しくないけどハーバード難しくない言うやつは勉強でしか見てないんかな
確かアメリカの大学やと内申や勉強以外の要素も必要やったし
0245風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:46.12ID:rfgARvpqpNIKU
ハーバード入るの簡単とか抜かしてるなんJ民哀れすぎだろ
さも自分は合格できるみたいな言い方すんな
やっぱ君らは学歴には本気で嫉妬するんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています