トップページlivejupiter
539コメント110KB

ホタテ漁師(年収300万)「はぁはぁ…今日もホタテ穫れたぞ…ん?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:10:16.79ID:JGa6LnIA0
https://heikinnenshu.jp/other/ryoshi.html

https://i.imgur.com/n3koe6C.png
0002風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:10:46.89ID:5ATx6Q+50
危険度とか考えればまぁな
0003風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:10:47.58ID:zXMuF3Va0
他とは難易度が違いすぎるやろ
0004風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:02.19ID:cSZ7Gy6F0
遠洋と比べたらそらそうよ
0005風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:14.16ID:SuxgJdJT0
カニは死ぬ
0006風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:18.21ID:Mp47PkJL0
養殖な
0007風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:20.44ID:lXGN6X3ud
養殖と漁じゃ差出るやろ
0008風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:22.17ID:MAmv5RM/M
ケガ 病気したら一発アウト?
0009風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:27.95ID:sfQcE8Zj0
猿払村は?
0010風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:28.84ID:A4DT4DkO0
アフィは年収どんくらいあるん?
0011風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:31.00ID:EqrP4Qt00
遠洋と養殖だとそらーそうよ
0012風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:11:46.07ID:vD9SMVRj0
は?ホタテ儲かるぞ
0013風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:12:01.54ID:q5Xr+KTg0
カニは命がけやぞ
0014風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:12:06.79ID:FGbidWVY0
なお猿払村
0015風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:12:10.95ID:wMYeYu0V0
養殖ならそらそうやろ
0016風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:12:21.58ID:qOpWUxV10
イカってこんな儲かるんだ
0017風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:12:25.39ID:SrQTA68h0
行くか?ベーリング海峡に
0018風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:12:30.67ID:5qKH3ol70
蟹って北海でしか取れんの?
0019風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:12:54.27ID:ifcL288E0
イカって危険なん?
0020風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:07.26ID:C5vXr+72p
その辺で養殖してるホタテ拾うだけで300万って
0021風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:13.75ID:QNpuKJ3tM
これが本当のyou shockってやつだな
0022風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:15.27ID:vD9SMVRj0
猿払村の男たち、1億円クラスのいえたてとるで
0023風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:24.42ID:jadQ73CW0
これは海自潜水艦乗りやろ
0024風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:38.89ID:oJDUWiq/0
ベーリング海のカニ漁ってガチで意味不明なんやが
なんであれ船沈まんの
0025風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:39.13ID:N9Q9y/6c0
他にもやっとるやろ
0026風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:41.94ID:N6Ac/X7v0
北海道のホタテの漁師町やばかったやん
みんなバカでかいオシャレな家住んでたで
0027風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:46.38ID:n9u0i7Pua
月曜から夜更かしで見たぞ
0028風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:53.02ID:kEHWanvM0
マグロ漁師とイカ漁師は死にかけやぞ
0029風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:13:53.67ID:iKhZL9Xv0
千鳥の番組でホタテ御殿とか出てたのは違うんか?
0030風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:01.37ID:VNnfNL9F0
イカの幅はなんやろ
0031風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:03.80ID:AFEZfsds0
専業ちゃうし雇われじゃないし

なんJってほんまにガイジよな死ねば良いのに
0032風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:08.49ID:4iH/5W4b0
腰がぶっ壊れそう
0033風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:09.12ID:igSqE7Iz0
ホタテやってる漁協は金あるぞ
調子いい年だと18から入った女子事務員でも
500万くらいの年収になる
0034風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:10.36ID:doX4Fe5P0
>>24
どうやってカニ捕まえてるかも謎じゃない
0035風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:14.00ID:VixDsy9i0
くっそ金持ちらしい
年収2000万とか
0036風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:24.49ID:a0bTgdmZ0
なんでカニが難易度高いんや?
泳がない分楽そうやが
0037風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:36.09ID:pkjRqduV0
猿払村はホタテ漁師は漁業権に守られて高級やけどホタテ加工会社は最低賃金というヤミ
0038風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:39.13ID:IptMaJmi0
🦑すげー
0039風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:40.05ID:0DOGY4z50
遠洋て風呂とかトイレどうすんの?
病気したら終わりだよな
0040風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:40.42ID:iQx4pOdK0
北海道にやたら平均年収高い村あったろ
あそこホタテやなかったか
0041風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:43.60ID:S61hRvAY0
ただし猿払のホタテ漁師は平均2000万以上
0042風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:50.78ID:opP8YsZQ0
>>39
寒くて深い
0043風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:51.60ID:5FzWXdBla
猿払はほら…
養殖成功させたから…
0044風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:14:53.19ID:cqktEb2f0
>>9
川上村
0045風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:11.46ID:BqIqMlgS0
遠洋マグロ漁って何ヶ月帰ってこれないん?
0046風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:14.30ID:xFcfWRSc0
勝手なイメージやが
漁師って税金払ってなさそう
0047風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:27.49ID:igSqE7Iz0
イカは北上していくので九州から北海道まで
ずっと船で追ってくんや
そのため取れんと燃料費等経費の下敷きになる
0048風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:30.00ID:oJDUWiq/0
「部落」みたいな漁師町があるんか
0049風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:44.49ID:qngdIXSM0
マグロ年1回でかいの当ててあと寝て過ごしてえ
0050風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:47.03ID:/pOtLz21a
蟹工船初めて読んだが全然儲からんぞアレ
0051風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:51.26ID:AgCqyqIk0
カニになりたいね?
0052風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:55.59ID:aJf5ML3qM
東大院卒メーカー新卒→年収550万円

高卒「イカ釣りまーす」→年収2000万円

どうなん?
0053風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:15:55.78ID:Dh2/Gt2iM
ワイの爺ちゃんマグロ遠洋漁業やったわ
うまい刺し身ようくれてた
0054風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:00.11ID:G6AzysvP0
遠洋って数ヶ月帰ってこれないんやろ?
0055風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:13.89ID:uic/LrjO0
>>10
適当にサイト育てて売ればいいだけ
0056風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:16.04ID:UxXsEomr0
イカすごいやん
0057風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:17.21ID:igSqE7Iz0
>>46
一昔前は納税者率5割って町もあった
0058風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:20.15ID:cSZ7Gy6F0
>>9
3000まん
0059風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:21.96ID:N7a2a4GE0
やっぱ遠洋って大変なん?
0060風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:24.08ID:8kWBqnQpp
遠洋漁業とか気に入らん奴事故死に見せかけて暗殺できるよな
怖すぎるわ
0061風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:24.21ID:YzCfTMF30
カニ漁って一歩間違えば己が蟹のエサになるって聞いたんやけどマジ?

蟹ってそんな獰猛やったっけ?
0062風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:26.09ID:oJDUWiq/0
>>47
漁獲量が恐ろしく減ってるらしいが取りすぎ?
0063風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:26.67ID:UI//Fotr0
猿払のホタテは長州力でもキマるからな
0064風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:30.15ID:GqLPbZN/0
カニ漁は風邪引いたり怪我したらどうなるんや?勿論引き返してはくれないんやろ?
0065風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:42.33ID:FyRYrg7D0
>>39
船の大きさにもよるけど、トイレは絶対ある
大きい船だと船医いることもあるけど、いない方が大半だから常備薬で何とかするか最悪近くの漁港で降ろす
0066風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:48.06ID:BY5NGNBC0
もうちょいちょうど良いところあるやろ
0067風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:49.93ID:cnDRIV6Ba
🦀
https://i.imgur.com/lHnlLge.jpg
0068風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:51.75ID:2sZoO4oX0
>>61
海が死ぬ程荒れてるから良く落ちるらしい
0069風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:16:53.47ID:oZM6qcPr0
猿払村は天然ホタテなんやないの?
稚貝を放流して育てたんやないか
0070風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:00.03ID:xEpmTzsRM
https://i.imgur.com/gC3MoHv.jpg
0071風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:07.36ID:Upcgu+Zbr
養殖海苔漁師『……せやな』
0072風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:08.77ID:1xOPDz2Ra
一年中取れるわけでもないんやぞ
しかも休みの日はメンテナンスやし
0073風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:15.87ID:KuZRlPfr0
サンキューベーリング海
0074風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:16.55ID:GT9G9KSq0
>>64
そらもうカニのエサよ
0075風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:20.08ID:csjk4Ub/p
蟹工船読んだだけでよくガチ漁業の会話に参戦する気になるな
0076風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:23.17ID:mONTuZRB0
>>64
来年の蟹の為の餌になるんや
0077風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:23.98ID:/968rMD/M
>>52
東大出て漁師になればええんちゃう
0078風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:35.78ID:igSqE7Iz0
>>62
水温だと思う
0079風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:37.74ID:0+hz7w3Ua
>>67
食事等は...?
0080風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:44.65ID:Lo54YKTS0
ホタテって高いやつは全然違うよな
貝柱の貝柱感がすごい
0081風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:47.87ID:AFEZfsds0
雇われってほんまに惨めに死ぬんだなって
0082風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:49.81ID:UI//Fotr0
>>64
取り分多くするために殺すやでー
0083風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:52.83ID:MU89BEeyM
ホタテって欧州あたりが寄生虫かなんかでめんどくさい事になってるからギリギリ日本の需要あるってマジ?
0084風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:17:55.53ID:16GLUD8dd
>>67
これはガチで死ぬ
0085風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:03.10ID:jTeiTiXdp
>>79
カニ捕りながらカニ食うとるんやで
0086風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:04.47ID:44DzrPJeM
>>79
カニを食うんやで
0087風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:06.24ID:6h3B0JDK0
猿払村ってなんだよ
さも周知みたいに語るけど
0088風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:28.35ID:r4etR48gM
AIとかで自動で漁するマシーンとか作れないんか?
0089風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:35.02ID:xZVNJCt80
最近は漁師のYouTuberも増えてるから見てみるとええ
こんなん毎日やっとるとか過酷すぎるわ
https://youtu.be/t9ZUvOzI_u8
0090風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:35.38ID:FGBwiTJ80
継いだだけのくせにイキってる金持ちDQN漁師うぜぇw
0091風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:35.82ID:tCimz8LrM
>>67
放射線危険のマークかな?
0092風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:43.33ID:oJDUWiq/0
漁業権ってクソよね
なに勝手に権利主張しよるん?
0093風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:47.57ID:Dpy7Y6bg0
>>79
蟹やろ
0094風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:57.28ID:GT9G9KSq0
>>75
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶと言うやろ
0095風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:18:58.42ID:0AZlOYqJd
ガチの漁師J民とかおらんの?
0096風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:01.62ID:ks9h3aIRa
>>67
0097風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:04.29ID:b57DngWn0
養殖を漁師と呼んでええんか?
0098風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:05.64ID:dNN8BfE6p
>>88
それ作った奴蟹光線くらいそう
0099風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:06.66ID:uXnRm2H60
来月青森行ってホタテ食うねん
0100風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:08.49ID:VixDsy9i0
金持ちの漁師ってそこまで変なやつじゃないよな
金があるから余裕を感じる
0101風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:09.81ID:PdfOY0vC0
ホタテのでかくていいのは貝柱を縦に切るんや
歯ごたえあってメチャクチャ旨いで
0102風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:18.65ID:9jhpZScu0
>>64
場所による
ワイの友達が紅ズワイガニの漁出てた時は従業員の脚が折れても3日帰らんかった
0103風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:19.34ID:igSqE7Iz0
>>92
一応都道府県に申請すんやで
なお新規取得出来ん模様
0104風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:20.85ID:1xOPDz2Ra
漁獲量の低下って1番の原因は自然なんやで
とりすぎも一因やしそらガキ根こそぎとったりしてたら減る一方やけどな
0105風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:21.07ID:UI//Fotr0
>>87
北海道の村や平均年収2000万って割と有名なんやけど無知なの?
0106風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:25.76ID:FyRYrg7D0
>>83
昔から日本のホタテは干して中国に輸出してたで
0107風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:38.23ID:XagcSJxW0
一日20時間労働
0108風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:19:47.89ID:KTFaa9gpM
真珠ってよくお土産コーナーにあるじゃん
0109風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:05.02ID:uViY/Gn50
ホタテ養殖の町は財政破綻間近から日本一稼いでる町(一人当たり)になったんじゃなかったっけ?
0110風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:08.25ID:Dpy7Y6bg0
漁港の近くにあるパチンコ屋とかいうこの世の終わり
金吸うことしか考えてない寄生虫ほんまキモいわ
パチンコ屋で働いてるとかやっぱり差別されて当然やわ
0111風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:12.95ID:GqLPbZN/0
>>102
怖え
0112風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:13.14ID:1xOPDz2Ra
>>89
ワタリガニ漁の人のYouTube見とるけど結構儲かってそうやな
それでも休みほぼ無し普通に激務で大変そうやわ
0113風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:19.94ID:2diA52uLM
順位 市区町村名 都道府県名 2019年平均所得
1位 港区 東京都 12,170,219円
2位 千代田区 東京都 10,815,822円
3位 渋谷区 東京都 8,729,987円
4位 芦屋市 兵庫県 7,041,075円
5位 軽井沢町 長野県 6,905,131円
6位 中央区 東京都 6,901,426円
7位 目黒区 東京都 6,370,348円
8位 文京区 東京都 6,237,133円
9位 猿払村 北海道 6,202,666円 ←ホタテ漁師の村
10位 世田谷区 東京都 5,690,034円
0114風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:25.13ID:1wF/+3b90
だいたい輸入物に負けてるやん
0115風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:32.74ID:dAVJ+eij0
カニは遠洋なんか?
0116風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:35.49ID:EdrLAImF0
>>67
さすがにネタだよな?
こんなん死ぬやろ
0117風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:36.31ID:11zXFSdN0
>>87
テレビでもやってるし
皆豪邸やぞ
0118風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:36.92ID:uTCqJEQl0
漁業権持ってるホタテ漁師はもうかってるぞ
ガチで金ないのはそれ加工してるやつら
日本一豊かなホタテの村、最大の課題は人手不足
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-24/OV2UX06TTDW901
0119風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:36.96ID:cPZj0XPy0
>>67
ネトゲ廃人みたい
0120風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:37.37ID:d9KQgnbDM
漁師は家と車を見れば儲かるのはすぐわかるやろ
0121風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:38.28ID:bLs2GjhJ0
マグロ一年したら3年くらい働かんでええやん
0122風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:41.35ID:Mp1N2QED0
>>67
地獄
0123風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:45.13ID:PdfOY0vC0
>>67
ズワイガニ漁のドキュメンタリー見たけど寝不足でフラフラしながら巻き上げ器操作してたな
あれ巻き込まれて死ぬやろ
0124風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:45.46ID:LBMV0ZiU0
ワイ「今日もタニシが大量だ...!」(年収30万)

もう終わりだよこの国
0125風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:20:51.05ID:bLFTRed20
養殖なんだからそら穫れるやろ
0126風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:00.17ID:uXnRm2H60
ホタテはフライが至高
0127風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:03.32ID:jBoOHuqI0
>>87
年収高いことで滅茶苦茶有名やろ
https://i.imgur.com/0eMT2jC.png
0128風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:03.65ID:5FzWXdBla
マジレスすると猿払はブランドもあるんやろ
それにしてもあれやけど
0129風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:04.82ID:L/HphO8w0
遠洋漁業って数ヶ月は帰ってこれんのか?
0130風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:09.17ID:exab9qSO0
カツオもマグロも漁獲高によってはもっと低くなるのでは
0131風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:14.31ID:1xOPDz2Ra
>>110
なんや負けたんか
0132風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:14.52ID:9jhpZScu0
>>103
都道府県やなく地区ごとに申請や
まぁ今は漁業法改正でちょっと事情が変わったんやけどな
0133風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:21.28ID:hPXqYDIB0
こんな不安定な仕事嫌やわ
0134風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:25.01ID:oJDUWiq/0
>>118
人手不足は草
0135風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:27.42ID:uViY/Gn50
このままでは町が死んでしまう!
とりあえずホタテ養殖しよ!
そこからV字回復やで

東京湾大阪湾でもやろう(提案)
なお育たん模様
0136風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:34.58ID:2UPnelMI0
マグロ漁船は怖いわ
波もやばいわエイも怖いわで
0137風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:34.60ID:16GLUD8dd
>>113
なるほどやけに高いとこに北海道あると思ったら 軽井沢と芦屋は何や金持ちの避暑地だからか?
0138風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:46.16ID:4taTLfgQp
オメーらこち亀のベーリング海回読めよ
0139風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:50.98ID:FTx0MPSl0
ホタテ食いたくなってきた
バター入れて醤油たらしたやつ
0140風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:51.72ID:i8Gyu6KGa
なんかブリの養殖業か誰かの婚活パーティーの話なかったか?
0141風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:21:56.95ID:a9QE8Mx+0
>>87
社会に興味ありませんアピールはないわ
0142風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:04.68ID:AiRavudRp
>>113
これ芦屋は何で高いんや
0143風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:08.48ID:hPXqYDIB0
>>117
なんもねえとこに家建ててもなあ
0144風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:11.30ID:twYGY5ugM
1枚100円とかだからなあ
0145風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:18.87ID:/+AiQ/R/0
飛ぶぞのホタテ漁師はみんな金持ちやったやん
0146風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:40.11ID:0X7xSKl6a
知り合いに元漁師いたけど二度とやりたくないっていっとったわ
0147風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:40.39ID:NSwglWxpp
>>118
間もなくグエンさんが投下されそうやな
0148風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:41.86ID:BDqS81b8d
20歳から20年蟹で生き延びれたらその後はのんびりできるって事やね
0149風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:46.87ID:YzCfTMF30
一般的になんとなく思い浮かぶ🦀漁
https://i.imgur.com/XuEfreZ.jpg



現実の🦀漁
https://i.imgur.com/XCWbUpj.jpg
https://i.imgur.com/WpYVted.jpg
https://i.imgur.com/Nzzv7Kj.jpg
https://i.imgur.com/2iuQB6w.jpg
https://i.imgur.com/usoGPOq.jpg
0150風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:50.74ID:u4aOycQBa
ググったら最近は全員の拘束時間短縮のために船だけ現場に先に行かせて人は後から飛行機で送るらしい
0151風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:51.73ID:63ZxXJMR0
カニ漁は危険やからな
死因は海への転落死よりもコンテナ圧死のほうが多いらしい
0152風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:52.38ID:bQkrbZG/d
ベーリング海のカニ漁師「カニだ!カニだ!」「上げろ!上げろ!」←これだけで月給500万円なんでお前らやらんの?
0153風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:56.91ID:VixDsy9i0
>>127
忍野村てなんやねん
0154風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:22:57.38ID:PdfOY0vC0
三陸の銀ザケ養殖漁師は年収2000万以上だったらしい
伸介のお見合い番組でやってた
0155風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:06.49ID:FyRYrg7D0
>>142
高級住宅街=会社社長や高給取りが多い
0156風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:12.05ID:twYGY5ugM
>>118
給料上げんかい!
0157風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:13.78ID:VUSdi6Qu0
>>127
下位にもちょくちょく田舎が入ってるな
0158風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:20.25ID:GU6JITHE0
>>118
>技能実習生
あっふーん…
0159風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:20.41ID:9jhpZScu0
>>112
ワタリはその年ごとに取れたり取れなかったりで収入が安定せん
とれる年はおいしいけど長い目で見たら微妙な漁や
0160風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:21.52ID:xRhVEDner
>>149
0161風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:22.01ID:VixDsy9i0
>>142
医者や
0162風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:33.49ID:YhUC1A14d
>>89
これだけでも野球部がぬるく見えるくらいキツそうやな
昼から出て徹夜で網上げた後一人で箱全部船から市場にあげてる
0163風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:36.04ID:QA1U27A9d
>>113
六ヶ所村は?
0164風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:41.48ID:L6LTPSzcr
遠洋漁業は東南アジアとか中南米の貧しい国に寄港したら幼女買ってパコるんやろ?
0165風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:43.25ID:44DzrPJeM
>>149
😨
0166風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:46.45ID:3Puqe5WP0
ホタテ養殖は他の漁とかもやりながらだから
0167風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:52.01ID:jBoOHuqI0
>>153
ファナックの秘密基地があるで
0168風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:53.95ID:63ZxXJMR0
>>152
死んでまうやん
0169風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:54.07ID:2UPnelMI0
漁師っていつ金使うんや?
遠洋から帰ってからか?
0170風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:23:57.64ID:zWUTtGty0
なにっ、猿渡村!?
0171風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:03.25ID:HBIn/1jb0
>>153
キーエンスだかファナックだかがあるところや
0172風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:18.98ID:WJBGjCTe0
>>87
食ってみな飛ぶぞ
0173風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:25.90ID:pxCK4zYqd
こち亀の両津が本田を東京湾でハゼ釣りするって騙してカニ漁連れて行く話すこ
0174風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:32.99ID:yb4/TiJ50
ベーリング海地獄すぎるけど
同行するTVクルーが一番頭おかしい
0175風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:34.08ID:FyRYrg7D0
>>169
漁期決まっとるから漁期以外の時に使うんちゃうか
0176風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:37.67ID:2S8Q15Xc0
>>67
未解決事件よりもこの画像の方が100倍怖い
0177風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:38.43ID:W1z9J5G50
そら難易度が段違いやからな
ホタテなんて浅い海で網引いてりゃ取れるし
0178風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:39.55ID:1RN2Mr+n0
養殖と遠洋は難易度違いすぎやろ
0179風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:39.59ID:LKjC8Qm+0
>>148
これどれくらいの運と体力あったら完遂できるんや
0180風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:40.59ID:NC9JOyVha
遠洋漁業YouTuberとかおらんのか
0181風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:43.44ID:1xOPDz2Ra
>>159
普段はゲタとかヒラメ獲ってたンゴねぇ
ちょっと柔らかいだけで海にポイってやってたし漁の期間も短そうやし大変そうやわ
0182風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:45.01ID:+GNZ4F3R0
>>149
いや無理やろ死ぬわ
0183風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:45.04ID:6h3B0JDK0
ホタテに投資して貧乏村から成り上がった事で有名なんだ
教えてくれてありがとう
0184風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:49.30ID:anvbWTY/0
漁師の年収は経費いくらかかんのかわからん
燃料代クッソ高いって聞くし
0185風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:53.23ID:Mp1N2QED0
船酔い嫌だから出来んわ
0186風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:55.07ID:jadQ73CW0
>>127
安平町は何なんや
0187風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:56.55ID:twYGY5ugM
>>67
機械化できへんのか
0188風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:24:56.79ID:9jhpZScu0
>>129
地元には帰れないけど寄港地にはすぐ帰られる場所でやるで
0189風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:03.03ID:VixDsy9i0
>>167
なるほどな
浦安はディズニーランドか
0190風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:04.80ID:l4MLs3Xd0
ホタテもっとやばなかった?夜更かし見てたら野球選手住んでる家みたいなとこ住んでたぞ
0191風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:10.53ID:RlWxIoBv0
>>67
地獄定期
0192風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:11.07ID:7xvtM+c20
カニ漁でよくわからんのはあの大荒れの膿でどこにカニがいて何して引っ掛けてるのかや
0193風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:17.85ID:GT9G9KSq0
>>180
生配信中に死んだら伝説になるな
0194風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:19.11ID:eqgjKzA8d
ホタテをなめるなよ
0195風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:24.77ID:2sZoO4oX0
>>149
これをほんまに長期間やるんか
0196風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:25.67ID:bKtgRGYEp
>>148
それできたらたぶんあらゆる業界で成功するレベルやで
0197風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:34.47ID:PdfOY0vC0
ワイの知り合いの漁師は片腕ないで
遠洋漁業で機械に巻き込まれた
飲むとコブラの真似してくれておもろいやつや
0198風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:35.32ID:FyRYrg7D0
>>184
船も高いで
あと漁具もいるし
0199風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:42.98ID:+IQkwQwo0
>>110
田舎で娯楽に飢えとる金持ちに娯楽を提供しとるだけやぞ
0200風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:48.79ID:0sRuS6pVr
>>52
年収分過労な労働ではあるし
どっちか選べる立場なら大抵の人間は上を選ぶぞ
0201風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:49.81ID:9dBAKUbi0
イカはするめで大儲け出来そうやからな
0202風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:50.99ID:kDOmbXfo0
>>61
落ちたら寒さで動けないから抵抗できん
そして蟹の餌になる
東日本の津波の後に蟹が豊作になったって話を聞くと食う気なくすよな
0203風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:58.66ID:FyRYrg7D0
>>180
近海ならおるんやけどなぁ
0204風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:59.15ID:kFWy/Ncl0
ベーリング海では毎年5,6人ぐらい死んでるんだっけ?
0205風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:25:59.30ID:C0ojP62ba
三大上級国民の村wwwwwwwwww

猿払村
川上村
0206風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:00.55ID:l4MLs3Xd0
ベーリング海かなんかのカニ漁ほんまやばそう
0207風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:02.07ID:Jj56go1q0
>>197
0208風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:02.60ID:b0jSmSFw0
イサキは?イサキは取れたの?
0209風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:05.95ID:VixDsy9i0
なんもない猿払村でアホみたいにでかい映画館付きの家作るか貧乏でも東京で住むなら結局後者選ぶわな
0210風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:08.55ID:UI//Fotr0
>>186
農業や
0211風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:08.66ID:jadQ73CW0
>>197
ウインチか?
0212風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:13.71ID:OhA/IQgma
>>134
貝だけに
0213風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:19.48ID:oN4AQYlP0
カニ漁はちゃんとKYやっとるのか?
0214風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:20.52ID:mhjvKBRM0
なんかぁ
むかしぃ
バイクにぃ電飾つけてあそんでてぇ
そんでみんなやってるからぁ
車とかもあるしぃ
船でやってみたらぁ
イカあつまってきたんすよねぇ
0215風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:21.47ID:HBIn/1jb0
農家より漁師のが計画的にとかそう言う能力ないよな そら養殖除けばある物取ってるだけなんだからそうなんだろうけど
0216風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:22.86ID:1xOPDz2Ra
>>197
船越英一郎が出てたドラマにそんなんあったの昔見たわ
0217風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:23.94ID:PdfOY0vC0
>>127
13 大熊村 福島県

あっ…
0218風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:25.11ID:hvlE/6oIp
>>149
冬の日本海なんてそら荒れない方がおかしいもんな🥶
0219風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:27.67ID:MDhJNp340
山本さんは?
0220風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:28.06ID:63ZxXJMR0
何トンもある蟹を攫う仕掛けが洋上で動きまくるから
一瞬の油断で圧死や
怖い怖いで
0221風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:36.46ID:ncv+eL0I0
ディスカバリーチャンネルのカニ漁面白いで
めっちゃ命懸けなのが分かる
0222風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:38.08ID:twYGY5ugM
>>52
東大出てイカ釣ればええやん
0223風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:46.87ID:kFWy/Ncl0
>>192
中にカニが入ると自動で閉まるカゴを海に落としてその後回収する
0224風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:48.43ID:9jhpZScu0
>>152
3ヶ月ぶっ通しで働いて9ヶ月休む
カラダおかしなるで
0225風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:49.50ID:KPGRzXS60
>>67
もっとゆとり持てないんか?
そりゃ収入は下がるだろうけどそれでも高いやろ
0226風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:51.24ID:BqIqMlgS0
https://www.google.co.jp/amp/s/www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yasushi-nishimuta/19-00093%3famp=1
上司の命令でマグロ漁船に乗った話が面白い
0227風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:53.10ID:qLRac7Cg0
ぶっちゃけホタテの方が上手いし誇り持ってええんやで
0228風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:26:56.09ID:uTCqJEQl0
>>187
機械より人間の命の方が安いからしゃーない
0229風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:01.04ID:duW+GVBm0
海の上に何日もおるとか気が狂わんのか
0230風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:10.74ID:HzEQsnm2d
事務仕事してると現場でバリバリ体動かして働くの羨ましくなるけど
さすがに漁師はいきすぎだわ レベルが違うやろ命かけて働いてる
0231風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:14.13ID:PdfOY0vC0
>>211
せや
肘から下がない
普段はゴムの腕つけとる
0232風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:17.27ID:anvbWTY/0
>>217
ガチの闇に触れんな
0233風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:17.65ID:odVtsPXO0
漁師とは少し別やけど遊漁船をしよる人たちがどれくらい儲かりよるか気になる
0234風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:18.24ID:oJDUWiq/0
>>154
ホワイトカラー職にみんな憧れるけど、意外に稼げる仕事って他にあるんやな
0235風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:21.15ID:Mp1N2QED0
>>229
気が狂うわ
0236風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:21.52ID:HcxiG8ob0
>>31
ホタテ漁師イライラで草
0237風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:25.55ID:C0ojP62ba
そこそこの大都市に近いクッソ小さい町や村

これって日本のルクセンブルクだよな
0238風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:35.88ID:W1z9J5G50
>>192
水深が深いところはそこまで荒れてないのとシーズンは大量にいるからカゴ落とせばカニが入ってくる
ただそれを海上から引き上げるのが命がけ
0239風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:48.98ID:MGigouM60
1から漁師になろうとするとクソほど金かかりそうやけど
代々漁師とかなら結構いい暮らしできるんかな
0240風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:27:54.95ID:gTGIZSlnp
>>224
期間工やるより良さそう
0241風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:04.87ID:PdfOY0vC0
>>234
なお震災で…
0242風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:05.65ID:vnWU/+4y0
しかも、自営だから脱税しまくってのこの年収だよな。羨ましすぎ。
0243風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:06.91ID:bH0RoEDa0
>>149
毎回行方不明者出るのにテレビ取材入った日は全員生還してるの闇深い
0244風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:07.29ID:BDqS81b8d
命綱とかなんでしないんやろか
0245風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:12.15ID:mCeolBB0d
その内全部機械頼みになったりせんのかな
操舵から投網から巻き上げまで
0246風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:12.46ID:anvbWTY/0
レタス農家も金持ちなんやろ
0247風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:20.32ID:h4UKx6gv0
そもそもホタテとって生活しようとかどう考えたらそこに行き着くんだよ
絶対世の中舐めてるやろそんなやつ
0248風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:23.55ID:/TYcM2fJM
ぶっちゃけ乱獲しない養殖業のが偉いよな
ワイは養殖業はもっと評価されていいと思うねん
乱獲する漁師ってクソやん
0249風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:24.24ID:UI//Fotr0
>>239
ガチ設備整えたら1億ぐらいかかる
0250風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:24.89ID:hhlx8IFta
カニは死ぬってホンマなんかな
0251風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:34.84ID:P8YbSoun0
輸入緩和して安くして欲しいなー
0252風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:35.61ID:11zXFSdN0
カニって養殖できないの?
0253風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:38.15ID:XZZVbu0s0
>>202
ヒェッ
0254風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:42.68ID:cq8pmIHZ0
>>113
何だかんだで東京やっぱ強いな
トンキン連呼してんのって低収入のカッペなんやろな
0255風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:52.66ID:MGigouM60
>>249
エグい
0256風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:28:55.68ID:2UPnelMI0
>>202
嘘だろ?
0257風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:04.67ID:KSkjYFi5a
>>149
最後の写真はなんや?
カゴになに入っとるん?かに?
0258風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:07.45ID:Edl93vNVd
北海道の猿払とかど貧民の寒村だったのにホタテ養殖で大成功して村民所得ずば抜けてるんやろ?

伊勢湾台風で壊滅した愛知県の飛島村といい、北海道の猿払村といい、危機的状況からの再起策的中した村ってあるよな
0259風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:19.78ID:hvlE/6oIp
>>245
んなもんできる頃には人間がいなくなってるわ
0260風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:19.98ID:6h3B0JDK0
多分新規が入り込む隙はないんやろな
0261風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:27.28ID:C0ojP62ba
大間のマグロも闇深いよな

財力ある漁師はクソデカはえなわ船でマグロ取りまくるんだろ
0262風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:29.38ID:a4OI9jl10
ホタテふよふよでワロタwwwwww
0263風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:30.65ID:twYGY5ugM
寿司ざんまいの社長に3億くらいで買われたマグロ漁師最強やろ
0264風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:33.71ID:UI//Fotr0
>>257
うんち
0265風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:45.99ID:sYKU2z4Qa
嘘つけ
道北のホタテ漁師なんかエグい程稼いどるぞ
0266風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:29:53.53ID:oJDUWiq/0
ワイ偏差値高めの経済学部やなくて水産学部行って養殖やりたかったわ
0267風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:06.38ID:cq8pmIHZ0
漁業権も知らんの結構おるんやな
0268風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:08.69ID:h4UKx6gv0
>>245
車の自動運転すら無理って言われてるのに船の自動操縦なんてさせられるわけないで
0269風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:13.19ID:W1z9J5G50
>>248
カニ漁師だって法律で決められたシーズンだけの漁だから乱獲とはちゃうやろ
0270風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:16.79ID:oZM6qcPr0
良い漁場とかカースト高い奴から入るやろうし結局コミュ力の世界になりそう
0271風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:17.76ID:PdfOY0vC0
>>202
震災での豊漁は海底が津波で耕されて栄養塩が海中にとけだしてプランクトンが大量発生したせいやで
0272風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:18.54ID:uTCqJEQl0
実習生という名の奴隷が脱走したら村じゅうのサイレンが鳴るのって
川上村だったっけ
0273風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:20.04ID:6gPpV/qR0
>>127
これ北海道じゃ大富豪だろ
0274風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:20.05ID:hvlE/6oIp
今ならウニの養殖のが儲かりそう
キャベツで美味しくなるんやろ?
0275風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:26.63ID:k0LH5y1Q0
油断したら死ぬしな
うちの港でも毎年何人か海落ちて行方不明になってる
0276風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:36.64ID:5llVZkwt0
過酷さ段違いやろ
0277風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:30:43.66ID:V7HrtIlx0
>>225
年末年始の数日だけやし頑張らなあかん
0278風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:31:21.67ID:9jhpZScu0
>>261
毎年大間の無能漁師の番組やってるけどあれ見てたら儲かっとるようには思えん
0279風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:31:27.92ID:qiMlGyGf0
>>127
忍野村になにがあるねん忍野八海しかしらんぞ
0280風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:31:28.63ID:B8wb6TnKM
かにの養殖とかないの?
0281風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:31:35.92ID:XZZVbu0s0
>>274
無理やで、ウニのめんどいのはから剥くとこやからな
スイチャンネルっていうYouTuberが試してたで
0282風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:31:55.82ID:QhjOQ3T+a
>>274
あれコストかかりまくるからウンコ
あとキャベツだけだとめちゃくちゃ味が薄くなる
ミカンの皮食べさせるとミカンの味になるくらいには餌に反映される生き物だから
0283風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:31:59.19ID:Dpy7Y6bg0
>>272
実習生に対して罰金制度を設けた
通帳を預かった
揃いの帽子をかぶせた

刑務所か?
0284風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:08.07ID:oU+iDdOC0
猿渡村は養殖で当てたから勝ち組やろ
0285風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:08.86ID:IGk+I8cGM
うち世帯収入手取りで850万なんやが子供何人行けると思う?今一人しか居ない
0286風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:20.85ID:7xvtM+c20
>>223
>>238
底の方はカニも普通にいれるんやな
サンガツ
0287風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:26.46ID:anvbWTY/0
実習生とかいう奴隷使ってタオル作ってるところもあったよな
ホンマ恥やで
0288風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:31.65ID:MGigouM60
漁業は一発当てればデカいとか重労働だけど実入りが良いとかあるみたいやけど
林業は命の危険ある代わりに収入はどうなんや
0289風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:42.58ID:UQTkUdHC0
カニ漁って時化ってるイメージしかないんやが穏やかな天気でカニ漁ってできないんか?
0290風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:45.04ID:hvlE/6oIp
>>282
ウニにウニ食わせたら無限に濃いのができる可能性あるやん😤
0291風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:45.22ID:UI//Fotr0
>>285
3人は余裕
0292風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:47.71ID:h4UKx6gv0
>>285
6人は行けるな
0293風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:49.31ID:5sF40k8d0
かに漁船乗ったらやっぱりネット使えないんか
0294風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:52.56ID:frRFiqKB0
養殖って漁師って言ってええんか?
0295風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:58.16ID:KSkjYFi5a
>>264
えぇ…
0296風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:32:59.36ID:ZPbYyny60
一次産業も既得権益あるん?
最近脱サラで漁師に〜とかよく見るけど新参者はいびり倒されてそう
0297風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:02.83ID:9SuHWhuj0
言うほど住みたいか?
https://i.imgur.com/SbiukIi.jpg
0298風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:05.21ID:x6YSMYnma
ようわからんけどこんなとこで生活できるんか?
https://i.imgur.com/AShqx0H.jpg
0299風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:06.15ID:C0ojP62ba
北のカニ漁ってロシアの拿捕リスクもあるからな

近所に住んでた漁師の爺さん5回に1回くらい拿捕されてたし
0300風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:09.09ID:kDOmbXfo0
技能実習はそのうち慰安婦や徴用工みたいな国際問題になりそう
0301風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:10.27ID:bDBOooZx0
>>70
すご
0302風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:12.63ID:11zXFSdN0
>>279
こいつ

会社名: ファナック株式会社
設立: 1972年
資本金: 690億円
本社: 山梨県忍野村
0303風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:18.15ID:EQk8pCeA0
ディスカバリーチャンネルみていたらカニ漁師になりたいとは思わないだろ
0304風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:23.59ID:hvlE/6oIp
>>297-298
2人はどういう
0305風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:23.85ID:qjFMJrXfp
田舎なら300万で十分やろ
0306風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:45.45ID:UI//Fotr0
ワイ仕事で道北の方何回か行ってるけど移動だけで疲れる
0307風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:49.90ID:BFj8gshL0
相席食堂で見たわ
ホタテ御殿がたってたわ
0308風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:33:50.09ID:4V+oTpbr0
漁師ってブランド物かどうかで稼ぎ全然違うよな
0309風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:02.43ID:LOAdW9JO0
猿払村とかホタテ御殿あるやん
0310風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:04.49ID:WNeGoWter
猿払は一か八かで自腹切って賭けたホタテ漁が当たったから良い思いしてるのに外様のバイト君が最低賃金なことで叩かれてて可哀想
0311風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:05.35ID:twYGY5ugM
>>70
やるわね
0312風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:06.64ID:uTCqJEQl0
>>296
漁師は漁業権いるし農家は土地がいるやん
0313風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:15.66ID:pB8KcArqM
馬鹿な漁師が乱獲するせいで絶滅を危ぶまれてる魚の多いこと多いこと
養殖業はもっと評価されるべき
0314風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:22.82ID:oZM6qcPr0
知ってる川上村のレタス農家は都心の土地も買って駐車場経営もしとったわ
0315風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:28.44ID:xx5EEm4H0
>>67
韓国のチキン屋か餓死の二択画像思い出した
0316風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:29.09ID:4d77+IXRM
>>300
現代の奴隷労働だもんな
0317風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:31.45ID:CmSJIzYA0
イサキは?イサキは獲れたの?
0318風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:32.51ID:gES84bxDr
ホタテやりたいなぁ
0319風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:32.79ID:XEe0+Ygn0
>>70
猿払村やっけ
0320風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:38.28ID:9jhpZScu0
>>299
あれ謎やわ
排他的経済水域内で漁してるだけやのに領海外のロシアが何の権限があって拿捕するんや……
0321風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:40.35ID:MSsomhIL0
もう蟹食うのやめようや
こんな危険犯してまで食うもんやない
0322風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:40.60ID:OaRhisOJ0
ベーリング海に行けば短期間で金持ちになれるしな
カニ漁こそ漁師の目指す仕事や
0323風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:45.64ID:W1z9J5G50
アワビは一匹でも密猟したら地元の漁協に沈められるからな
0324風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:56.05ID:ejPnfNYDM
カニとかマグロは死と隣わせだからなぁ
0325風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:34:57.06ID:ntlFfrEW0
>>296
数減りすぎてるから漁協が全力サポートしてくれるぞ
0326風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:04.17ID:UQTkUdHC0
>>297
今の世の中ネット通販あるしコロナみたいなパンデミックにも強そうやし
この地域なら高級外車でドライブもしやすそうやし、ええんちゃうか
0327風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:04.97ID:1uEQDCm8M
>>204
まあ仮に殺人でも捜査はされんやろからな
0328風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:11.78ID:cWQZpPZV0
遠洋漁業年収高いとか言われるけど、船代や燃料費やらめっちゃかかるぞ
0329風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:14.44ID:hvlE/6oIp
ご一緒にほ↑た→て↓はいかがですか?
0330風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:19.39ID:9jhpZScu0
>>300
ならへん
先進国どこもやっとるからな
0331風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:21.39ID:XvTU+di/0
ホタテを舐めるなよ
0332風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:22.09ID:S35w7AdL0
でもホタテは陸奥湾の方が美味いよな
0333風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:25.40ID:IkmF78ZK0
>>308
農家もそうやで
0334風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:26.33ID:CW8bDlo/0
自宅でPCカタカタしてるだけでお金もらえてるけどな
命懸けるなら2000万ぐらいは欲しいな
0335風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:47.30ID:2jK9oNeyd
猿払村は昔は貧乏見たけりゃ猿払行けってくらい貧しかったんやで
元々ホタテが取れる地域じゃなかったけどホタテの稚貝の放流に全てを賭けて成功した
0336風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:35:49.68ID:BFj8gshL0
儲かってる自治体に移住したらなんかええことある?
0337風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:04.51ID:9jhpZScu0
>>313
養殖の餌は乱獲された小サバやけどな
0338風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:08.64ID:UI//Fotr0
>>323
昆布とかウニとかナマコもやぞワイが小さい頃はキャンプの醍醐味なのにな
0339風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:17.69ID:OaRhisOJ0
>>288
わいの知り合いは木こりやってるけど月40万円ぐらいらしいで
0340風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:31.73ID:hw7gTu47d
>>67
ワイ寝付くのに2時間かかるから絶対に無理や
0341風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:32.69ID:Edl93vNVd
>>279
そらもうファナックよ

王子製紙のある鳥取県日吉津村とか日産車体の福岡県苅田町のような工場のある企業城下町と違って
本社も同地に置く企業城下町や
0342風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:34.77ID:YdsNCJZ80
漁業権って意味わからんわ
誰のものでもない海の生き物をなんで専門的に取れるんや
乱獲を防ぐために制限が必要なのはわかるけどその権利を誰に与えるかは平等に審査すべきやろ
0343風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:34.92ID:EvOVhdt7a
ラッコとかいう害獣を許すな
0344風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:39.63ID:anvbWTY/0
go proで地元の海底撮ってみたらウニだらけで驚いたわ
0345風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:40.41ID:bar4ON+Yd
命掛けつったって実際死んだなんてあんま聞いたことないんやが
0346風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:40.69ID:1uEQDCm8M
>>328
普通は年収ってそういう必要経費抜いて出すもんちゃうの?
0347風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:46.17ID:TozT88nXa
カニ漁って寝ずに3日働き続けるとかやるらしいしいつ死んでもおかしくないよな
0348風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:50.44ID:dWgVfY5n0
>>298
稚内すぐそこやし
まぁなんとか
0349風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:54.79ID:GBN3ARbw0
>>149
呂漁ってなんだ
0350風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:56.91ID:JEEVOkdF0
>>226
このおっさんの講演聴いたわ
0351風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:36:59.90ID:E/UDZP680
>>127
大熊町って、あのっ!?
0352風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:04.79ID:3zpt1q400
遠洋は地獄やからな
0353風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:06.63ID:vfnDOzUIr
>>39
梅宮辰夫が船のヘリにしがみついて
尻出して海に直接うんこしてたの見た
0354風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:10.08ID:UWEF6rsa0
漁獲制限がガン無視されてた頃はカニ漁師は生きて帰れば蟹御殿、ホタテ漁師は掘立て小屋よと言われてたな
0355風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:10.55ID:fdQLiU/x0
農家とか漁師って年収クソ高いけど、仕事に必要な機械とか燃料とかも自腹なわけやろ
手取りっていいのかわからんけど自由に使える金は意外と少ないんちゃう
0356風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:11.23ID:MIrM9nac0
マグロ養殖は?
0357風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:16.64ID:hlfYBmQcr
土居中で2000万貰うより都心で500万の方が人生楽しいやろ
まぁドライブ好きな人には最高の楽園なんやろが
0358風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:23.85ID:9jhpZScu0
>>342
平等に審査した結果やで
0359風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:34.14ID:7rRykhYb0
蟹工船読んだら行く気なくなる
0360風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:37.47ID:Bcw8B0as0
>>343
オットセイとトドのがやばい
その辺に毎日いるし
0361風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:43.10ID:99D9FLu50
海辺に住むjcとエッチしたいなあ
0362風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:45.16ID:W1z9J5G50
>>342
それを審査するのが漁業権やないの
0363風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:48.38ID:hw7gTu47d
>>149
目が悪くてコンタクトとか眼鏡してる人は絶対無理やんか
0364風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:37:54.43ID:chwepxwda
カニってなんでそんな過酷なんや
0365風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:05.42ID:z/JzAXo80
マグロよりイカの方が高いのかよ
0366風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:11.99ID:St6OKg6A0
>>353
ゲロはいいコマセになるらしいがうんこはどうなんやろ
まぁそもそも釣りたくないと思うが
0367風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:18.22ID:VKdix8a50
>>323
https://i.imgur.com/QjE9PPp.jpg
0368風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:21.69ID:n8IOUl9HM
>>346
ちゃうな
0369風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:24.84ID:5llVZkwt0
>>202
都市伝説すきそう
0370風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:25.02ID:cMdxGMxP0
遠洋と比べたらあかんやろ
0371風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:27.67ID:84ctt11X0
>>127
東京てこんなもんか
地域差凄いんやな
0372風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:29.37ID:3m0CxdEWr
これホンマに年収?
年商じゃないか?
0373風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:39.83ID:9X7+JMg30
北海道の真ん中の方はほんまにヤバいよな
限界集落ここに極まれりみたいな町がゴロゴロある
0374風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:44.46ID:3tBpIjob0
養殖でも死と隣り合わせやろ
0375風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:51.00ID:3NHawaST0
ワイのお世話になってる漁師はホームレスやったで
基本的に儲からん職業やで
0376風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:38:57.20ID:Y2miJ1tq0
猿払村では食べると飛ぶホタテが漁れるってマジ?
0377風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:39:08.75ID:JwrtiOjq0
イカすごくね?
0378風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:39:22.20ID:UI//Fotr0
>>376
屈強なプロレスラーでもトンだ
0379風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:39:25.64ID:lwAXnNeY0
>>87
昨日カネオくんでやってたからみんな知ったかしとるんや
0380風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:39:28.13ID:ezPzSTlUa
>>364
とりあえず海が死ぬほど荒れる
そんな中寝ずにずっと重労働やで
0381風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:39:31.39ID:GU6JITHE0
>>362
仕組み的に取れるだけ取るしかないし水産庁は頭イカれてた擁護しかしないしでタダの既得権益の塊だろ
0382風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:39:37.66ID:QLwIdLTfd
ホタテ漁師知り合いにおるがその5倍は年収あるぞ
0383風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:39:45.04ID:j5XxRNKX0
漁師なるなら普通に船員なる方が長生きできそう
0384風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:39:55.44ID:ImXxcfe7a
農業と比べて、漁業って船の借金と自分の命ぐらいしかリスクなくない? 
0385風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:08.56ID:Cr44/gb40
そら長州もトぶわ
0386風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:10.40ID:zqGBGIxeM
カツオ漁船のドキュメンタリーだと出航前に嗜好品アホほど買い込んでカプセルホテルみたいな個室で過ごしてたけど
ほんまプライバシーとか娯楽の無い生活なんやろな
0387風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:10.74ID:CzM/xP8Wd
死と隣り合わせなら安いくらいや
0388風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:25.74ID:bH0RoEDa0
>>364
約立たずから落とされる
0389風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:26.97ID:W1z9J5G50
養殖も農業何かと同じで台風来て設備ぐっちゃぐちゃにされたら終わりやし難しいんやろな
0390風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:27.09ID:vfnDOzUIr
>>254
貧乏人一番多いのもトンキンやけどな
0391風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:47.03ID:ZPbYyny60
>>373
もっと北海道に入植すべきやろ
もしかして今が狙い目か?
0392風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:48.54ID:bI4+qVnRa
言うてベーリング海のカニ漁て取り分が増えるからって仲間突き落とすような奴もおるらしいやん
いくらなんでも危なすぎやろ
0393風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:52.03ID:WNeGoWter
>>384
農業も農協の借金くらいしかリスクなくないですかね
0394風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:57.08ID:1uEQDCm8M
>>368
コンビニのオーナーは店の電気代とか年収に含めたりせんやろ?
0395風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:40:57.76ID:Bcw8B0as0
ホタテのバイト朝から昼までで日15000円とか貰えるぞ
0396風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:41:00.71ID:4m9l0a8J0
ホタテマンは死んだし命がけや
0397風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:41:19.36ID:wGVK8a6k0
遠洋って年何人くらい死んでるの?
0398風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:41:28.98ID:oJDUWiq/0
>>395
マ?
0399風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:41:40.35ID:v7aXdSnW0
ホタテ安すぎやろ
0400風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:41:44.59ID:Wnq0r3sg0
>>67
ベーリング海の一獲千金見てるとこれでもいい方な気がしてくる
0401風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:41:48.19ID:3NHawaST0
マジできついからやめとけ
慣れないうちは指ポロポロなくなる世界やぞ
0402風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:41:52.11ID:EvOVhdt7a
ベーリングカニ漁で船員全員モヒカンにして安全を祈る風習を断った新人が船降ろされたの草生えた
0403風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:41:59.91ID:kTvmcEGo0
たまにある漁師密着番組で

オッヤ「漁師にだけはなるな」
息子「う〜ん…でも漁師になるで!」

のパターン笑ってまう
御殿を建てた漁師に憧れてるけど肝心の漁が下手くそすぎるというオチつきのやつや
0404風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:07.02ID:V2Udu1eJ0
干しアワビ食べたい🤤
0405風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:10.43ID:3TJQ9c0a0
遠洋漁業ってシコりたくなったらどうするんや
0406風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:16.03ID:UWEF6rsa0
一番儲かるのは湾内で養殖やらなんやらやってるところに埋め立て計画が立つこと
ゴネればゴネただけ金もらえるし漁業権買取は億単位
東京湾の海苔養殖やら諫早やら金の鳴門海峡よ
0407風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:16.87ID:eb74ENmUp
>>392
わざと落とすやつなんておらんで
取り分も増えない
死んだ人の分は遺族に渡されるしなんなら死んだ人が配分多い
0408風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:26.58ID:ZPbYyny60
>>401
指は生えてくるものみたいな言い方やめーや
0409風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:28.68ID:AFEZfsds0
>>386
金稼ぐのが娯楽やし
0410風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:33.31ID:oCK4Ojora
猿払村でジジイ漁師の弟子入りとかできるんか?
稼ぎてえわ
0411風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:42.21ID:ImXxcfe7a
>>393
いや天候不良でめっちゃ左右されるやん
台風や大雨やら
豊作でも相場崩れるし
0412風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:42.77ID:qJc3uUrV0
猿払村でも?
0413風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:44.40ID:9oGT6iMr0
養殖はそんなもんやろ
0414風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:53.92ID:AFEZfsds0
雇われのすくつなんやなJって

ほんまにナイわ
0415風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:42:56.69ID:wob2WYNP0
>>67
おら地獄さ行くんで!
0416風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:43:12.65ID:yQMBTJLm0
鰹低いなぁ年のほとんど海上やのに
0417風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:43:15.02ID:YydCIJuW0
>>402
🦀「お前船降りろ」ワイ「え?」みたいなこと本当にあるんやな
0418風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:43:34.97ID:4htXQo760
山本さんも最低800万円は稼いどるんか
さすがやな
0419風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:43:37.60ID:kTvmcEGo0
>>410
日本語がうまい技能実習生扱いやぞ
0420風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:43:38.82ID:wVEVWKv90
ワイの友人もサラリーマン辞めて都心から田舎に2年くらい漁の仕事行って金稼いで帰ってきて自分のアパレルショップ出しとる
0421風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:43:42.60ID:SBNfKb000
>>394
持ち込みのトラック運転手で年収1000万とか言う人も多いけどローンや燃料費はそっから引くから可処分所得は減るのと一緒や
0422風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:43:51.83ID:UI//Fotr0
>>410
最初は安いで
0423風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:43:54.91ID:bI4+qVnRa
>>407
ほなそいつが天涯孤独やったら…?😨
0424風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:02.27ID:3tBpIjob0
>>297-298
近くのセブンまで車で一時間はかかりそう
0425風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:02.68ID:X6sVGJmnp
>>297
バールディスティニーの特定された住所がこのあたりだった気がする
0426風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:07.96ID:WNeGoWter
>>411
台風大雨は漁も普通にリスクじゃないですかね…相場も大漁の年は下がるやろ
0427風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:10.39ID:lf6KnI4/0
なんJ民ディスカバリーチャンネル好き多いよな
0428風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:18.17ID:1SjCW6lpM
ホタテ漁師は見下されてそう
0429風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:20.71ID:Sj6b2LlL0
>>340
こんなスケジュールこなしてたら目を瞑った瞬間寝れるやろ
0430風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:21.10ID:oCK4Ojora
>>419
やっぱそうか
猿払村で生まれないと使いっぱになるだけなんやね
0431風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:27.40ID:AFEZfsds0
ホタテ漁って年収300万なのにフェラーリ乗れるんだな
Jもやったらええのに

なんJ民の世間知らずさは異常
0432風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:28.56ID:W1z9J5G50
北海道の真ん中って牛と羊しかいなそう
0433風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:29.15ID:21OQfvhYa
カキの方が儲かりそう
0434風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:33.96ID:9oGT6iMr0
>>424
そもそも無いぞ
0435風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:34.58ID:5JOhTdgJd
>>326
北海道エアプか?
0436風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:35.54ID:ijDjOSqc0
マグロはマジで高いけど
使い方がしょーもない奴が多い
あいつらに金融教育したらええのに
0437風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:39.49ID:XsKHHSWb0
カニ最低1千万は凄いな
0438風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:44.07ID:C0ojP62ba
ヤクザ「ぐへへうまそうな魚介類取り放題だぜえ😎🐚🍤🐡」
漁師「お、おらたちの資源があああ😭😢😿」

どうしてこうならないの?
0439風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:49.63ID:Bcw8B0as0
>>398
マジ
あと知り合いは歩合制のエビのバイトで2ヶ月で100万稼いでた
0440風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:44:54.15ID:WNeGoWter
>>432
羊out熊inやぞ
0441風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:00.52ID:UI//Fotr0
>>424
30分やぞ
0442風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:06.97ID:EvOVhdt7a
>>438
漁師がヤクザだから
0443風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:07.54ID:Wnq0r3sg0
>>402
どこの船でもゲン担ぎあるしやり忘れてめちゃめちゃ凹んだりするしでゲン担ぎに魂込めすぎやあいつら
0444風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:09.23ID:V7l1S7L/0
>>137
単純に高級住宅街やからやろ
0445風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:10.50ID:W1z9J5G50
>>438
漁協の方がヤクザより強いから
0446風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:22.70ID:5JOhTdgJd
>>438
漁師=ヤクザだから
0447風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:26.92ID:8zThXKGE0
一般人が遠洋漁業にバイトで参加するのって可能なんか?
0448風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:29.35ID:tZ9hp97O0
お前船降りろ
0449風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:37.61ID:twYGY5ugM
>>395
東京で土方やったほうがマシやん
0450風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:40.68ID:renWcIupa
危ない危ないって言うけど言うほど死ぬんか?
0451風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:50.43ID:kH8R9q/F0
1回マグロ漁とか行ってみたいけどバイトとか無理なんかな
0452風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:45:56.05ID:bI4+qVnRa
>>320
ロシアの主張してる国内の水域と排他的経済水域が被ってる、という建前
本音はロシアの船にカニさんいっぱい捕らせてあげたいから🤗
0453風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:05.71ID:HPlXCyN+0
遠洋ばっかじゃねーかよおまえんちィ!
0454風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:06.81ID:RcnlPEu/0
猿払村とかいう富豪村
0455風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:10.11ID:J2LmZH2w0
ワイ見てる動画主がシラス漁師になってたが儲かるんかな
0456風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:14.25ID:JwrtiOjq0
>>67>>91
https://i.imgur.com/p21uF7u.png
0457風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:16.32ID:tphl4kLva
>>217
補償金もらって遊び歩いてる無職のDQNばっかりらしいで
0458風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:16.90ID:XsKHHSWb0
一回島の人達と話した時に漁師の方がヤクザよりヤクザとか言ってたがなんとなくわかる気がする
0459風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:21.08ID:WNeGoWter
>>402
ロシア人はゲン担ぎ大好きらしい
0460風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:27.72ID:hfjc/+lB0
猿払村に行けば未経験者でも600万は稼げるんか?
0461風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:30.25ID:RSzOEg0q0
バナメイエビ養殖は?
0462風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:30.58ID:kgO51lAI0
>>438
漁師は時々ヤクザ殺してるやん
その後の報復とかは知らんが
0463風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:37.85ID:Lk5/1f7d0
これ実話ってマジなのですか?
https://i.imgur.com/GvbvfGr.jpg
https://i.imgur.com/dDwVycx.jpg
https://i.imgur.com/HCVCyBC.jpg
https://i.imgur.com/6Qve17l.jpg
https://i.imgur.com/IhepCbU.jpg
0464風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:39.25ID:TmY73PC+0
>>402
何日間も同じ船の上で過ごすんだからノリが合わない奴はお断りで当然だよね
他人がいることなんだから好き勝手にされても困るんだよね
0465風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:42.85ID:1uEQDCm8M
>>421
そいつらは給料貰っとる雇われやん
漁師は自営業やからコンビニオーナーの方が近いやろ
0466風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:49.10ID:99Bl+E7da
カニって遠洋出ないとおらんの?深いし逆に取りにくそうやけど
0467風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:50.09ID:UWEF6rsa0
>>297
ちなここら辺は住所が番地とかが無かったりするから名前で郵便局員が判断してポストインする
熟鮓もらったお礼を送る時くろうした
0468風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:53.30ID:NHpZI4B2a
>>406
引き際間違えるとホタテの餌になりそう
0469風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:54.25ID:oCK4Ojora
賃金安い国でエビの養殖とかすればクソ儲かりそう
でも東南アジアとかの奴ら平気で裏切りそうやからリスクもでかいやろな
0470風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:46:57.14ID:RA8sWVo90
イカ漁ってほんまに儲かってるんか
嫁の親父が船乗っとるけどたまに帰ってきた時会えば必ず見窄らしい服装なんやけど
0471風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:47:04.82ID:v7aXdSnW0
>>442
>>446
完全にこれ
0472風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:47:13.70ID:7Szb2rKn0
ホタテ漁って海女さんが潜ってとる奴でしょ
漁師の嫁のパートみたいなもんだから収入もそれなりよ
0473風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:47:13.79ID:vfnDOzUIr
ウシジマくんで
マグロ取りに行かされたサラリーマンおったけと
あれ死ぬの確定なんか?
生きて帰ってきて借金完済とか無理なん
0474風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:47:22.86ID:YyfiRlbb0
きねんかきこ
0475風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:47:41.38ID:rnrSoTMU0
ホタテ育ててるやつは年収もっと高いんか
0476風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:47:42.37ID:FzdkSPms0
カニ遠漁やっとるけどお前ら中南米の紛争地帯か何かと思ってるよな
そんなほいほい死んでたら職業として成立せんぞ
0477風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:47:44.81ID:Y5aADKWea
アサリ漁師ワイ(年収0円)

なぜなのか
0478風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:47:55.54ID:4COIbsIA0
>>443
>>459
それだけ人死にがよく出るって事なんやろ
0479風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:06.37ID:vfnDOzUIr
>>457
死ぬまで遊んでくらせるくらい貰えるん?
0480風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:09.66ID:RSzOEg0q0
>>463
お前がエサになってどうすんだww
0481風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:12.75ID:RWBqRdsp0
>>77
伊豆諸島のどっかの島に東大卒の漁師おるで
0482風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:14.39ID:TmY73PC+0
>>473
保険かけて遠洋に捨ててきて終わりだぞ
0483風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:22.88ID:o6ptvUQBr
>>186
サラブレッドよ
ノーザンファームがある
0484風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:25.84ID:mTAyAK+00
しかも天然記念物で手だしできない海のギャングことラッコちゃんが養殖網を定期的に破りに来ます
0485風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:27.05ID:2sZoO4oX0
>>300
日本だけやってるならなってたかもな
0486風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:40.06ID:0rXftxrm0
カニってどうやって獲ってるんや?

つーかカニって浅瀬に織るんやちゃうんか?
0487風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:52.26ID:hY/JqvFs0
>>226
これオモロイなぁ
0488風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:48:52.59ID:bI4+qVnRa
>>470
今は記録的なイカの不漁だから未来はない
でも80年代までならsyamuさん並みのガイジでも豪邸建てて美人フィリピン妻娶る事は出来てた
0489風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:49:03.53ID:MZGYHNMTM
いや養殖してんじゃねぇよ
0490風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:49:15.11ID:0rXftxrm0
>>477
潮干狩り民か
0491風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:49:25.12ID:TmY73PC+0
>>489
そこにキレるのか…
0492風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:49:27.27ID:Y5aADKWea
遠洋漁業とか博打となんら変わらんよな
生命リスクある分fxとかよりたちわるいで
0493風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:49:44.03ID:itkzCZrMd
>>394
個人事業主やろ漁師は
0494風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:49:45.98ID:20LZfP6x0
北海道で快適に住めるのって札幌?
1000万ホタテマンになれるなら北海道行くわ
0495風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:49:49.11ID:tphl4kLva
>>479
場所によりけりらしいがそれくらいもらってる奴もマジでいるらしいで 
ソースは浪江から逃げてきた同僚
0496風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:49:57.47ID:CVhUPEGS0
>>438
エビフライ海から穫れてて草
0497風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:50:14.13ID:f2NlBsws0
>>61
カニはスカベンジャーやねん
土左衛門とかはカニとかシャコとかアナゴが群れて食い散らかしとる
カニ遠洋の船は船が跳ねるほどの荒波の中10時間ぶっ続けやから人が落ちるやろ?
落ちたら一桁水温で死ぬやろ?
あとはカニ達のおもちゃよ
0498風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:50:16.76ID:SBNfKb000
>>465
それはサラリーマンドライバーや
会社がトラック用意してくれるから経費いらんのや
漁師も漁協が船とか用意してくれるんやったら全部収入になるけど そんなんは無いで
売上から経費払うんや
0499風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:50:22.85ID:9xoxW8rY0
>>492
自分で首吊るか大自然の糧になるかの違いやな
0500風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:50:26.71ID:uToToOsMM
>>149
これ多分もっと機械化で効率的にできる方法あるやろ
0501風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:50:29.42ID:twYGY5ugM
ラッコは大したことないぞ
アザカスやぞ
https://i.imgur.com/F4TgWqk.jpg
0502風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:50:54.15ID:FxEd1nNna
牛やぞ

西表島の80歳の爺はネット管理で牛育ててるんやで
それで年収800-1000万
0503風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:50:58.52ID:sxidID+y0
イカすごくて草
0504風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:04.91ID:HkyEojP70
なお

海上保安庁「ロシア主張領海に入ると臨検やだ捕される恐れがあります。参考ラインを越えないように注意してください。」
https://i.imgur.com/QJLtqf1.jpg
0505風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:05.19ID:RSzOEg0q0
>>494
札幌市ですら羆出没するけどぬ
0506風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:05.65ID:3plBnt4Ga
>>367
でも断るのセルフパロディやけど若干文が繋がってないよな
見るたびにん?ってなる
0507風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:10.09ID:1uEQDCm8M
>>493
雇われの奴が給料=年収って考えるのは解るで
せやけど自営の奴は普通必要経費抜いた売上を年収って呼ぶやろ
個人事業主も一緒やぞ
0508風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:24.13ID:9BnQmV9D0
あんま知られとらんけどカニ漁の死因No1は釣り上げたカニが暴れ出してハサミで斬り殺されるのらしいで
0509風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:25.71ID:U8/YPVefa
カニは択捉島とか行くのる
0510風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:36.86ID:MVNEZfHu0
ベーリング海はデカイ船なら安全やで(当社比)
0511風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:38.94ID:5sFvG5Wya
そりゃ養殖じゃね
0512風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:42.05ID:UO2/s+0g0
遠洋漁業って過酷やし高年収でええやろ
0513風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:45.53ID:hyspXzwcd
猿払村 唯一のスーパー

https://i.imgur.com/APmM3Tk.jpg
0514風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:50.18ID:3plBnt4Ga
>>506
でも断るじゃねえ だが断るや
でも断るもパロディやわ
0515風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:52.37ID:f2NlBsws0
>>509
遠洋やとベーリング海やね
0516風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:56.67ID:4htXQo760
マグロ漁船体験ググったらあったけど面白いな
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yasushi-nishimuta/19-00093
0517風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:51:59.17ID:pJUJIjYyd
>>502
石垣島の牛の販売会の見学いけるけど
1頭何十万何百万で売れてくからビビるわ
0518風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:02.20ID:IHPEJLlI0
たまに拿捕されてて可哀想
0519風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:05.49ID:vfnDOzUIr
>>495
ほんま被災者はゴミやわ
0520風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:06.75ID:VfetS+wN0
養殖と遠洋じゃそらそうよ
0521風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:15.87ID:CVhUPEGS0
>>501
ラッコて日本におらんくね
0522風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:26.96ID:MqmI7WoS0
>>504
拿捕されたらどうなるんや?
シベリア送り?
0523風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:30.36ID:bWhfoiQ20
>>61
ワイのジッジが戦時中海軍だったらしくて死体に群がる蟹をよく見たらしい
そのせいで蟹を一切食わなかった
0524風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:30.64ID:MZGYHNMTM
>>491
ガイジ
養殖したら安いに決まってるだろ
0525風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:31.42ID:KwuNfoUb0
ベーリング海のやつみたけどシーズン追うごとにそんな辛そうやなくて草
0526風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:32.33ID:91GEzYed0
>>59
昔ヤクザが借金返済のカタとして債務者乗せてたけどあまりにも使い物にならないから今はお断りしてる

それぐらい危険
0527風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:52:37.05ID:Bcw8B0as0
>>521
道東にはいるぞ
0528風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:03.23ID:IhKCToDeM
昔沖縄の方に素潜りでタコとって年収800万の爺がおるって聞いた時は嘘やと思ったけど
割とありえるかもしれんのやな
0529風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:05.11ID:V2Udu1eJ0
>>463
これ何巻やっけ?
0530風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:09.72ID:C8m0mxNIM
蟹って養殖むりなん?
0531風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:12.36ID:sPqtoXhn0
そんな死ぬほど働いてまで金欲しいか?
年休120 残業月10ぐらいで年収400-500万で十分だわ
0532風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:17.54ID:h1bW50rZM
>>500
今はまだディーゼルエンジンと発電機と人の手でなんとかするのが一番低コストなんや
0533風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:35.30ID:1hKsi5h70
昆布干すバイトって稼げるん?
0534風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:44.91ID:kgO51lAI0
>>463
海外のドキュメント観たけど割とマジやで
船長にリーダーシップが無いと部下が誰も従わなかったり2番手が手柄を船長からぶん取ったりしてた
船長は船長で権力があるから命に関わる程度のパワハラのオンパレードな奴もおった
0535風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:49.81ID:CVhUPEGS0
>>527
マ!?
見に行ったりできるんか?
0536風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:53:53.02ID:esXbxFjUM
>>9
カネオくん観ただろ
0537風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:54:03.94ID:oJDUWiq/0
>>463
おもしろいわー
0538風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:54:04.48ID:Y5aADKWea
ょ今日イワシ買ってきたんだけど九十九里のイワシ漁とかいくらくらいになるん
0539風吹けば名無し2021/05/23(日) 22:54:15.56ID:TL+6UBLp0
蟹って洋上取引分はどんくらいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています