トップページlivejupiter
715コメント157KB

【衝撃】10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ないことが調査で判明してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:32:31.10ID:oIFH1itXM
これもうテレビってオワコンなんか?

10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。
NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。

テレビ視聴は、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計。
10〜15歳 56%(前回2015年は78%、22ポイント減)
16〜19歳 47%(同71%、24ポイント減)
20〜29歳 51%(同69%、18ポイント減)
いずれも5年で20ポイント前後減った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6da78d446d32ce728137bb5bd7e9d4daaafd25
0543風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:19:39.65ID:x2oicWvpp
テレビでアニメと映画の実況はしとるけどそれ以外の存在意義はほんとわからんな
0544風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:19:43.08ID:o2WGTx0l0
そもそもテレビ持ってない
0545風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:19:46.73ID:a3LSkndCM
>>523
グッドモーニングアメリカとか
フツーに芸能人がスキャンダルにコメントしとるんやが
0546風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:19:46.95ID:9uMpgmsD0
>>489
若者ほど自民支持
西に行くほど自民支持

思考の狭窄化だな
0547風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:19:48.67ID:AgenosRt0
Twitterで流れてるスマホで撮影したテレビ画面で満足する世代だから
ヤバすぎ
0548風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:19:54.01ID:htAfiDCLr
ネットなし生活してるけどサブスク慣れてるとテレビって結構苦痛だわ
実況できない番組やったら録画で見ないと話にならん
0549風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:19:55.84ID:ZAYEQE6JM
>>518
長年の生活習慣って中高年や年寄りほど変えられないからな
言い訳をして挑戦をしなくなるから
0550風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:19:58.87ID:0BOEawLGa
多分必要になるのは大事件おきたときか災害起きた時だけや
0551風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:02.48ID:rv8AuFIj0
昔のたけし軍団みたいなことやってるのがYouTube
0552風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:09.71ID:7Wy+pCzoM
>>515
ここテレビ実況板やし
0553風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:12.75ID:aCGbPDHq0
zipのオカマみたいなやつ見たくないから見るの辞めたわ
0554風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:15.25ID:bc5qxTE0M
>>531
半沢直樹見てないの?
めっちゃ面白いぞ
0555風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:15.28ID:MjzlfAlpd
母親が韓国ドラマ時代劇にハマってるがワイも受け入れてる

というか地上波がつまらんわ
0556風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:19.05ID:3/w9Mq60d
は?モーニングショーとじゅん散歩は見てるんだが
0557風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:22.50ID:ZAYEQE6JM
>>542
ほんこれテレ東有能
0558風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:23.73ID:YbnPvs3X0
>>500
知りたくないニュースの中に重要なことがあると思えない時点で
視野が狭窄してる証拠やで
0559風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:26.35ID:uGLfxijMa
>>548
ネット無しなのに5chしてて草
0560風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:41.92ID:DNQEQ+Ktr
>>515
なんJ民は平均よりはテレビ見てる方やろ
0561風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:42.60ID:WDVH2LjD0
>>11
テレビの放送のしかた変えろやって話だな
見たいときに見たいものが見れないから見ない
これだろ
0562風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:44.32ID:L8dwOpFq0
>>559
0563風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:53.63ID:nbjpqIEe0
速報性とある程度の信頼性が要るニュースとか好きな人ならスポーツとかならともかく
ドラマやバラエティを時間待機して同時に見る意味が無い
0564風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:20:53.79ID:yXUF7ZJ3H
>>554
見てないわ
視聴率めっちゃ高かったのは知ってる
0565風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:02.06ID:gz0aLfvEd
>>515
なんJは10-20代じゃないやろ
0566風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:09.46ID:tZ0lQRox0
見てなくても置物でテレビある段階でNHKから逃れられない
さらに言えばカーナビとワンセグ機能付きスマホある時点でな…
0567風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:13.19ID:7QuIocyeM
>>492
なんかやらせとか
NHKのうららとか作り込まれてるとか嘘とかいろいろ
ネットからみえてくると
なにもかも萎えてテレビの言うことやることが嘘に思える せやから見る気ないわ
0568風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:14.31ID:6QmtBiT20
年代もそうなんだけど視聴層の性別差も激しくて
どの年代も例外なく女性の方が多く視聴していて
最も視聴時間に激しいのが20代

70代以上となるとほぼ同数になるから女の方が暇なんだろうな
内容が女性向けにもなるわけだよ
0569風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:15.58ID:/KBh4Fxh0
病院の待合室とかでテレビついてるだけでうるさい CMきもい
0570風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:17.19ID:YoZy/MYB0
>>536
暇な奴がとりあえず見るのが、昔:地上波 今:YouTubeになったからな
高齢者でも韓ドラ見てる層とか玉川とかの顔見たくない人間はもう地上波から離れてるわ
0571風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:20.02ID:ZOvMOBjDa
もうテレビ見てないのにこういうスレだとテレビ養護したくなる不思議
テレビたたきで躍起になってる人って
芸能人嫌い!→でも声優は別
テレビの報道にはうんざり→でもひろゆきさんは別
ってのが多くてちょっとな
0572風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:22.00ID:vg3z7uh4M
>>558
知りたくないゴミ集めるのって突如として重要な時あるよな話してたら視野広がるし
0573風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:23.09ID:7Wy+pCzoM
>>518
なんJ民は老人やマンコだった…
0574風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:35.32ID:15cX4Smya
ゴールデンタイムにクイズ番組しかやってねえじゃんそりゃジジババしか見んよ
0575風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:37.74ID:je9Geah10
https://t.tiktok.com/i18n/share/video/6964313962498231554
0576風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:46.42ID:OPxDuedl0
ドラマとか歳とると見るの面倒くさいわ
0577風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:47.49ID:csncmrCU0
この番組見てるってやつもなんjで実況してないと番組見れないやつも多いんじゃない?
そういうやつを椅子に縛り付けて視聴させたいわ
0578風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:48.98ID:YL0rQSndH
というかもう若者向けの番組なにひとつやっとらんやろ
午後7時の番組欄とかエグいぞ
みんなジジババ向けや
0579風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:50.34ID:WzahmAi80
だって金ローは月曜日にやってないやん
ネットならいつでも見れるのに
0580風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:51.04ID:NM6Ab+ekr
>>236
カウントダウンTVの鳴き声を楽しみにしてるワイをバカにしてるんか
0581風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:21:57.37ID:i/Y9xK5u0
あれ面白いと思って流しよるんやろか
0582風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:13.45ID:aSuDbImZ0
若年層に媚びてアニメ声優推しまくってるおかげでTwitterではトレンドに上がりやすくはなっとるよな
0583風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:13.51ID:AlKXiLsA0
>>534
せやな
国外のも見れるからな
0584風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:18.32ID:B9WhRlUpa
>>497
おじいちゃん今はAKBやなくて坂道やで
0585風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:29.12ID:YbnPvs3X0
>>548
ネットなし生活でサブスク…🤔
0586風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:33.37ID:7Wy+pCzoM
>>574
毎週ネプリーグ爆伸びのなんJ民バカにしてんのかてめー
0587風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:39.71ID:HhSF1/TIa
>>515
さすがになんJ民はテレビを15分は見てるぞ
0588風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:41.91ID:bc5qxTE0M
ほんとは午後ロー見てるのに、無職バレるのが怖いから金ロー見てるって言ってるヤツ多いやろ
0589風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:44.23ID:ZAYEQE6JM
>>567
今のテレビは流石に酷すぎるよな
大半の番組は見る価値ないよ
ガイアの夜明けみたいなのは好きだけどTVERで見られるからTVERで見るし
0590風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:46.54ID:biRK0OWR0
最近のテレビのアニメ推しがキモすぎる
0591風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:52.55ID:/KBh4Fxh0
ヒルナンデスとかあれただのでっかいCMよな 延々と商品紹介してるやんきもいねん
0592風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:54.41ID:i5ILw0ak0
出川充電と建物探訪だけ観てるわ
0593風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:22:58.21ID:Y45MSmcL0
>>577
ワイもなんjないとテレビなんて見れんわ
0594風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:01.21ID:0BOEawLGa
>>531
ワィは新垣のかおがわからん
女の芸能人みんなかおおなじやん
0595風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:02.77ID:JiDghV8xM
>>542
テレ東のニュース番組くらいしか価値のある報道番組がないよね
0596風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:13.10ID:PzaUc6u5a
>>584
すまん全部一緒や
0597風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:20.76ID:FKK6Hhhu0
ジャニーズと坂道だらけなのやめーや
全員漏れなくおもんない
0598風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:21.01ID:2RrnGKSu0
まあtubeの検索も酷いのはわかるわ….
日本語か地域で感知してんのかクソ芸人どもが上に来るからな
0599風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:21.40ID:ZAYEQE6JM
>>583
本当You Tube有能や
0600風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:22.52ID:xzG7stIxx
芸能人知らなすぎてやばいんだけど、ガッキーと結婚した星野源を名前しか聞いたことないレベルってやばい?
ガッキーはさすがに知っとるで
0601風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:24.91ID:actg6Rpm0
>>582
それはツイッターのユーザー層がオタクばっかりなのもある
0602風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:35.63ID:PnYg7rB60
テレビ見てるやつって定年迎えたジジババしかおらんもんな
0603風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:45.97ID:H7q/1H9e0
モーサテとWBSとかいう有能
0604風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:46.57ID:krH1yEWmr
>>590
アニメの方が面白いからね
0605風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:23:48.64ID:tZ0lQRox0
最近はテレ東の旅番組と出川の番組ばっかり見てるな
東大王も劣化した
0606風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:01.63ID:L8dwOpFq0
午前中にやってる番組ってろくなのないよな
0607風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:03.61ID:vg3z7uh4M
>>591
ヒルナンデス見れるやつなんて主婦〜が主戦なんだから当たり前だろ
0608風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:07.52ID:TNqRYutx0
企画系のyoutuberってテレビの劣化やしゲーム系とか料理系しか見ないわ
0609風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:18.10ID:BNycWCWR0
>>600
そういうのが最近は増えてるから安心しろ
でもTV大好きなんJ民はそういうこというとバカにしてくる
0610風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:21.31ID:+MRGvvCY0
動画サイトに慣れるとちょっとよそ見して見逃したシーンとか戻って見直せないのだるいわ
0611風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:27.48ID:7Wy+pCzoM
>>602
なんJ民はジジババだった…?
0612風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:27.76ID:+a9rGA+6r
ということは最近のテレビの声優ゴリ押しを喜んでるのはおっさんとおばはんってことなんだな
0613風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:31.97ID:vg3z7uh4M
>>600
ヤバい
ハッキリ言って外出てない引きこもりニートレベル
0614風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:37.81ID:xYSnelJka
YouTubeでニュースも見れるしな
ドラマバラエティはもう時代遅れや
0615風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:45.54ID:a3LSkndCM
>>>603
WBSの総合ニュース化は酷いで
全編トレたまみたいなもんやもん今
0616風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:50.34ID:yXUF7ZJ3H
>>600
ワイやん
男の方はほんま誰やねんってレベル
0617風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:57.30ID:krH1yEWmr
>>612
は?
0618風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:24:59.31ID:06W1KJNKa
関西弁が嫌いで聞きたくないから地上波見られない
NHKBSくらいしか安住の地がない
0619風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:25:15.24ID:rZtf8KsC0
ワイも星野源は逃げ恥とドラえもんの曲歌ってる事しか知らんからそんなに変わらんな
0620風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:25:16.04ID:ZAYEQE6JM
ただテレビを無くすって人によっては
結構な決断かもしれんから中々出来ないかもしれんな
ワイは元々変化や適応が出来る方やから試してみたら割と早めに慣れたけどテレビを消さないテレビ漬けになってる人にはきついかも
0621風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:25:35.45ID:bc5qxTE0M
ねこの額ほどワイド見てるのはワイだけやろ〜
0622風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:25:40.82ID:L8dwOpFq0
>>600
まぁ恋流行ったし流石に知っとるやろとは思う
0623風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:25:41.81ID:dQ0nt9Xfd
録画して後から時間がある時に見るスタイルなんやろ
今の時代にスポーツ中継以外でテレビの為に決まった時間を拘束されるとかナンセンスやで
0624風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:25:49.25ID:mTcgeJWrM
見るにしても録画してcmとか飛ばして見てるわ
リアルタイムでずっと見てるのはさすがにきつい
0625風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:25:53.98ID:Y45MSmcL0
若者は鶏肉も知らないw
若者は自粛しないww
若者はバカwwwww


なんで若者はテレビ見てくれないのー............
0626風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:25:57.54ID:D3ImRajPd
>>618
猛虎弁蔓延るここになんでいるんや…
0627風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:08.84ID:/i/0CE7ka
歳取るとタレントの名前ガチで分からんようになるよな特に若い男
すけべ心があるから女は割とわかるけど
0628風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:14.45ID:FiLihy8Ua
ちなみに10代未満はキッズステーションかディズニーチャンネルしか見ない
0629風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:16.86ID:YbnPvs3X0
>>546
関西ローカルの維新ヨイショ酷すぎて民法離れしてるわ最近
0630風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:18.59ID:upl73B+k0
TVって広告業者やろ
0631風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:20.56ID:PnYg7rB60
>>611
一身上の都合で早めに定年迎えたジジイが主戦場ちゃうか
なんか爺さんのダウンタウン信仰やたら強いし
0632風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:26.86ID:FKK6Hhhu0
ガッキーのドラマは見たことないけどガッキーのかわいい恋ダンスは知ってるぞ
0633風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:39.85ID:Z19rOxG10
>>624
倍速で見れるしな
0634風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:43.59ID:ZAYEQE6JM
テレビ無くした人が思いそうな事
昔の液晶テレビってかなり重いw
0635風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:26:57.16ID:yQRbOYOf0
>>618
ワイも関東と東京の情報嫌いで地上波見られない
0636風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:27:01.85ID:TWZYAKYy0
自分の部屋のテレビは野球ぐらいしかみないけどリビングだと勝手に親が見てるからその時だけ見るぐらいだわ
0637風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:27:02.07ID:06W1KJNKa
バラエティに出ている芸能人がみんな無知なアホのフリをしてるのが白々しい
0638風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:27:05.21ID:DUDB8y/b0
子供はテレビ見とる暇ねーわ
勉強と遊びで忙しい
0639風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:27:08.09ID:2AOuTJY90
わいチー牛やけど仮面ライダーしか見てない 今のクソつまらんけど
0640風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:27:15.77ID:xzG7stIxx
>>613
逆やで 仕事で家出てるから知らないんやで
ニートはテレビ見過ぎや
0641風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:27:20.58ID:VQKcyWPY0
実際ほとんどテレビ観なくなったなあ
観ればいいなあとは思うんだけど
0642風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:27:26.02ID:V7BAus230
やきう見てなかったら多分テレビ捨ててるわ
ドラマもバラエティも見いひんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています