トップページlivejupiter
715コメント157KB

【衝撃】10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ないことが調査で判明してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:32:31.10ID:oIFH1itXM
これもうテレビってオワコンなんか?

10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。
NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。

テレビ視聴は、調査日にテレビを15分以上視聴した場合のみ「見た」として集計。
10〜15歳 56%(前回2015年は78%、22ポイント減)
16〜19歳 47%(同71%、24ポイント減)
20〜29歳 51%(同69%、18ポイント減)
いずれも5年で20ポイント前後減った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6da78d446d32ce728137bb5bd7e9d4daaafd25
0256風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:05.90ID:d+zMCBQNM
>>227
テレビ見てないじゃん
0257風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:07.21ID:krH1yEWmr
糞芸人なんかよりも声優の方が何倍も好きやわ
面白いしな
0258風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:14.98ID:sm4ZuQgh0
朝はnhkつけっぱなしで放置
夜は野球か見ない
0259風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:15.92ID:1ThVbyOi0
テレビ番組はおもろいけどリアタイは時間合わせんのもcmもめんどい録画機器の操作もめんどい人気の番組は今のも昔のも全部大手配信サイトで配信してほしい
0260風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:21.48ID:PzaUc6u5a
>>245
なんJで毎日実況スレ立ってるからなあ
実況スレでテレビ見ないってマウント取ってるのがなんJ民らしい
0261風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:38.54ID:9ctwp8aCa
>>227
芸能人嫌いとなってくるとまた別の層でしょ…
0262風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:38.57ID:HLUrWblW0
ゴールデンタイムはcmが長いわ
0263風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:43.27ID:G8iLljBR0
>>256
アスペっぽいなお前w
0264風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:43.52ID:6QPoZSl0M
>>236
これは良心的人権派雑誌
0265風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:57:51.71ID:9KZb2xvid
☓ テレビ見ない
○ youtubeで違法視聴
0266風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:09.68ID:iAgZPj45p
正直テレビなんかよりネットで真実の方がまだマシ
0267風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:17.00ID:JiDghV8xM
TVerで民法がテレビから逃げてる現状がすべてやろ
NHKはそのまま消えてくれ
0268風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:22.58ID:zyqjtzwU0
ネットにも居場所ないんだよなあ
陽キャの遊び場になっちゃって
0269風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:25.17ID:nbngsEiz0
番組云々よりもCMウザくて見んなったわ
0270風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:28.00ID:5qqonvRDp
そりゃなんj民は実況するからテレビ見るやつ多いやろ
0271風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:30.19ID:65fKd2WYr
>>266
ガイジかな
0272風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:32.12ID:k3ByrkHTa
世界の果てまでイッテQ!→コロナで日本にしかイッテQ!できなくなる
そら見なくなりますわ
0273風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:37.81ID:ZhckcOn2d
>>255
それは深夜だけな
ゴールデンタイムは普通に15分おきぐらいに挟むよ
0274風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:50.29ID:T4o3sB2bd
>>236
スカッとジャパンが100じゃない時点で信用度ゼロ
0275風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:56.61ID:ZW7IG6Pz0
CMとかうざいわ謎の引き伸ばしもいらんねん
0276風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:58:57.95ID:krH1yEWmr
とにかく芸能人がめっちゃ嫌い

全員死んでくれ
0277風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:03.92ID:j0V9w9mW0
ワイはもうひたすらゲームやって、ゲームやりながらそのゲームの実況見て
っていうのが習慣になってしまった。それ以外は5chやったり映画見たりするからテレビ見てる暇なんかあらへん
0278風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:05.35ID:G8iLljBR0
TV取材を受けて感じたマスメディア(報道番組)のおかしいところ。
https://youtu.be/qe_dyX1kByI



日本のテレビがいかに異常か
この人も仕込みや芸人とかがコメンテーターまでやってることを言っている
0279風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:12.00ID:/r44uOJS0
リアルタイムでテレビを見ないだけでTVerとか大人気じゃん
0280風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:13.90ID:sHyWNmSj0
>>267
ネット配信に関してはNHKが一番進んでないか?
テレビなくてもNHK+でリアルタイム視聴できるの強すぎや
0281風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:21.11ID:w8uGlY2+0
>>265
そもそも違法視聴したいような番組あるか?
0282風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:32.39ID:u3JGiXVjp
>>272
やらせ祭りの時点でね…
0283風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:34.07ID:86VZbOe80
朝のニュース垂れ流しと野球くらいしかTV付けないわ
0284風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:38.00ID:+YAswvaea
>>269
ほんこれ
0285風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:39.05ID:wIaJZRoc0
>>236
「賢くなった気になれる」が特大ブーメランで草
0286風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:39.68ID:q1xBytZH0
ワイは大学のセフレとテレビ見てるときは延々と乳首とアソコ触りまくってイタズラしとるで
0287風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:47.43ID:RL961KYra
>>279
番組がつらないんじゃなくてテレビ自体の形態がもう時代遅れなんやろうな
0288風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:52.83ID:zvV3dlFQr
でもさー、ユーチューバーがYouTubeで有名になってテレビ番組に出るパターン見ると、やはりテレビのほうが格上なんかなと思う
フワちゃんとかヒカキンとか大食いの小野姉妹とかその典型
0289風吹けば名無し2021/05/21(金) 06:59:53.99ID:krH1yEWmr
中居とか石橋とか亀梨とかがでしゃばるから野球も嫌いになったわ

あいつら死ねよ
0290風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:00.57ID:aSuDbImZ0
テレビ離れはジェンダー差別が原因ってテレビ局の女社員がいってたで
こいつ報ステ見てるなが炎上した理由分からんジジイだらけみたいやし
0291風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:17.25ID:YC2AddNMa
>>276
まず声優からやな
0292風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:19.90ID:G8iLljBR0
何をどう言おうが
お前らの体質は芸人を見てギャハハとなる番組を好むんだよw
0293風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:20.54ID:gbqkejtf0
ティーバー入れてからむしろ見るようになったわ
0294風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:24.89ID:rM9SWV5QM
>>270
というかなんJで実況しないと視聴するのに耐えられないクオリティの番組が増えた
実況ありきじゃないとつまらん
0295風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:26.99ID:A2TjSXqI0
ガラケー時代でも家帰ったらパソコンか携帯いじってたから見てなかったな
一人暮らしでテレビ付ける習慣無かったらマジで見ないで
0296風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:35.59ID:apeAEZcjr
数年前のワイが見た調査では若者世代、
年齢区分は忘れたが
6人に1人は1ヶ月でテレビ視聴が数十分未満や
記憶によれば
0297風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:35.90ID:jb4TQjje0
でもネットでテレビは見とるんやろ
デバイスの問題ちゃうの
0298風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:36.22ID:HLUrWblW0
今ってYouTubeでテレビ局の公式チャンネルとか普通にあるしな
0299風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:40.04ID:bBIAbuFQ0
テレビ局も金が無いからって低予算のワイドショーやバラエティを紋切り型に増やすからな
制作も長年下請け孫受けにぶん投げてたら
局の人財尽きて制作力ガタガタに落ちてるとか笑えん事になってる
0300風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:41.54ID:h0hbq2xRd
久しぶりに巨人阪神戦を地上波でやったかと思えばずっと芸人が喋ってるからな
あんなん誰も見んやろ
0301風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:43.87ID:KnBehlcY0
十数秒の超短い動画であるtiktokが若者に流行ったのを見れば冗長の極みのテレビなんて若者が見る訳ないんだよなぁ
0302風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:48.64ID:AlKXiLsA0
スポーツを見るぐらいしかないよね
0303風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:50.72ID:4hBc3RF40
なんかマジで面白い番組減ったしな
芸人が座って内輪ネタ言ってる感じのばっかやん
0304風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:52.86ID:mUiWHfYz0
天気予報ニュース野球相撲NHKドキュメンタリー
こんなもんやな
たまに見たい映画がある程度
0305風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:56.41ID:krH1yEWmr
>>291
声優は別やから
0306風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:57.08ID:aSuDbImZ0
>>281
アニメワンピースとか転載動画めっちゃ再生数多いで
0307風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:00:58.04ID:eP6NJyg5p
>>281
上げられるのは大体昔の番組やね
今なら田村正和のドラマいっぱい上がるんやろな
0308風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:01.03ID:lwNDCQGwd
>>248
イライラで草
0309風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:08.18ID:nPH7iTrKp
テレビは一時停止できひんやん
0310風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:12.48ID:9dqnLIKN0
失礼な
金曜ロードショーは興味あるときに見てるわ
0311風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:16.15ID:RURUUjkta
テレビを見ない、芸能人知らないをドヤる層はマジでなんやねん
0312風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:16.91ID:zx6S7/fn0
>>292
>>1
0313風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:29.77ID:9uMpgmsD0
>>1
まだめっちゃ見てて草
0314風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:34.55ID:yzpZPqWy0
最近テレビ見てないやつはおかしい!!みんな見てる!!
みたいな1周回ったようなマウントとるJ民が増えてきたけど
もしかしてオジさんが若者たちに対してイキってたのか?
0315風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:39.85ID:kalHT4Gta
そらそうよ
幼児番組子供番組軒並みやめて子供の視聴者切り捨ててきたんだから
子供番組は数字取れなくても先行投資なのに
0316風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:50.17ID:zyqjtzwU0
もう金持ちも貧乏人もスマホいじるだけの人生だよ
0317風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:01:50.19ID:UgCclU3f0
You TubeのCMすらウザいのにテレビなんか見てられんわな
0318風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:01.26ID:JiDghV8xM
>>311
ドヤっとると捉えてしまう感性が古いんやで
0319風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:08.10ID:9uMpgmsD0
>>11
tverとかもめっちゃ再生されてるからな
0320風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:16.14ID:AlKXiLsA0
テレビ局は楽天辺りにいい電波帯域あげなよ
0321風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:20.80ID:IqXF6uA8p
でもテレビのくだらないバラエティは見ないと言いつつYouTube見てたらたいしてかわらないような
0322風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:40.50ID:krH1yEWmr
>>311
それくらい芸能人wは価値が無いって事や
0323風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:42.22ID:a3LSkndCM
もうさテレビCMも本編中にワイプみたいに流せばええと思う
夏の朝日の甲子園決勝みたいな感じで
ワイプCMなしが良かったらネットで課金してみたいな
0324風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:43.67ID:2/VIhqKo0
>>80
そこはTV starやないの?
0325風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:46.54ID:9uMpgmsD0
>>305
あきらかな芸能人でワロタ
0326風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:49.78ID:actg6Rpm0
>>300
日テレの野球中継ってマジであらゆる局の中でも最低だと思う
0327風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:53.27ID:OV1hcuSXM
>>311
ドヤりはせんけどガチで見ないし知らないんやからなんて答えりゃええんや
0328風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:02:59.88ID:afPdLj8Ra
NHKBSで阪神戦みるよね
0329風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:06.22ID:SP0ickvxa
野球中継でさえ芸人呼んで野球そっちのけでばか騒ぎしてるからな
あれ見てそらテレビ離れすると思ったわ
0330風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:13.49ID:nbngsEiz0
>>311
テレビの話題、芸能人の話題で話してるところに首突っ込んでそれらを言うてくる奴は病気や
0331風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:21.93ID:jUa5cdG5M
>>321
別によつべってバラエティ一辺倒やないやろ
0332風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:22.36ID:G8iLljBR0
テレビ局に集まる莫大な企業からの広告料は
最終的に芸能事務所とタレントに流れるからな
0333風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:24.95ID:d+zMCBQNM
>>263
アスペはお前
テレビはコンテンツではなくそれを流す手段やぞ
そこを混同していることを指摘するためにあえて見てないという事を再確認したんや
0334風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:35.37ID:JiDghV8xM
そのうち民法もCSみたいな放送形式になっていくんやろ
一定の期間で複数回同じ番組流すみたいな感じや
0335風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:35.89ID:krH1yEWmr
>>325
声優は違うから

別枠だから

にわかは死ねよ
0336風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:41.58ID:GZBJ9Ou+0
ドキュメンタリーとか面白いのに
0337風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:43.48ID:YxXnzQTw0
>>314
別になんでもええんやないの
最近米食べてないって言ったらお米食べろってイキりだすで多分
0338風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:52.12ID:w8uGlY2+0
>>321
テレビ局に金が流れずGoogleに金が流れる
変わってるで
0339風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:03:55.27ID:gKBos8Mh0
>>314
老人が増えとるんやろ
帰って寝るまでテレビとか
ぜったい老人しかせえへん
0340風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:00.39ID:VVjwYF6Z0
tokyo mxは見るんやが?
0341風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:03.66ID:zyqjtzwU0
もう声優がテレビ出てもスレ立たんからな
0342風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:08.89ID:fCUt+p+w0
今野球中継そんな事になってんのか
0343風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:09.78ID:IqXF6uA8p
>>331
日常的にYouTube見てるやつってそっちがメインやろ
偏見やけど
0344風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:11.47ID:rM9SWV5QM
>>317
youtubeは広告ブロックしたらええだけやん
テレビは録画でCMカットしないと
0345風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:28.33ID:2SRykcv60
見てもニュースとスポーツ中継くらいってJ民も多いんちゃう
まぁワイがそれなんやけど
0346風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:34.82ID:TGFgN95kM
もう3年はテレビない生活してるけどなんのもんだいもない
0347風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:34.97ID:eIaHQS/20
>>263
媒体としてってことやろ
頭悪そう
0348風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:39.51ID:JBDMJnSv0
いまこの瞬間に芸能人が全員死んで消えても何も問題無いよな
0349風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:39.71ID:jUa5cdG5M
>>343
偏見つて自分でわかっとるやん
アホなんか
0350風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:46.64ID:j0V9w9mW0
>>311
ドヤるっていうか、テレビはみんな見てて当たり前だし芸人も知ってて当たり前
みたいな大前提で話進めるのがムカつくからあえて知らんアピールする
もちろん本当に知らんこともある
0351風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:49.20ID:hdDD9OLWM
だらだらと長くてつまらない番組が多すぎる
1時間の番組もちゃんと編集してまとめれば10分程度のクオリティぐらいしかないものばかり
0352風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:04:50.20ID:w5BTJtfc0
>>132
そんなもんテレビ黄金時代のひょうきん族からそうやん
0353風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:05:03.97ID:aSuDbImZ0
>>345
今はアニメしか見てない層が主流ちゃうか
0354風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:05:08.08ID:9uMpgmsD0
>>163
まじで信者ビジネスたち悪いなあ
糖質みたいなアホを騙して金稼いでる
0355風吹けば名無し2021/05/21(金) 07:05:15.97ID:2RrnGKSu0
J民は芸人だいすこ()笑

やもんな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています