トップページlivejupiter
356コメント84KB

ワイ年収270万ビルメン、転職活動するも不採用になる😭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:30:11.71ID:kwjdikq60
もうあかんわ
0254風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:02:43.74ID:VpvEI5Tq0
うちの会社は30代積極採用してるらしいがなかなか来ないみたい
電工なくても年齢だけで採用してるからな
0255風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:02:48.37ID:kwjdikq60
>>227
奴隷や
0256風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:06.68ID:CgCrSsAA0
>>192
SOCって残業多いって聞いたんやがちゃうんか?
夜中とかでも呼び出されるらしいし
0257風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:08.81ID:kwjdikq60
>>228
それやとビルマネとかPMになる
0258風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:09.86ID:xyDzn4dCp
日本ってめっちゃクソやわほんま
新卒で採用されんかったら一生大手で働けないとか意味わかんねえわ
ワイ運悪くて最初に底辺メーカー入っただけでその後の人生終わるとかクソ過ぎ
0259風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:11.74ID:8Yiah8vfM
ビルメンってなんJしてるだけで金が入るのやろ
普通にいい職場やん
0260風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:12.80ID:eET4z/Xza
>>243
ガチャしてみる価値はありそうやな
サンガツ
0261風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:17.44ID:p5rf3P150
>>239
大学だして警備員って親は泣いてそう
0262風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:21.19ID:SnAJkHUOd
>>234
ビルメン資格とりまくってもカスやから調べてみるで
0263風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:23.59ID:EH0pIHZCd
>>193
ビル管と電験二種あったら年収500以上が妥当なんだがいくらで募集してんねん
400程度なら来るわけねえぞ
0264風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:31.02ID:CDCbNnOp0
よっぽど上流の仕事やマネジメントならともかく
食えて多少の贅沢ができるレベルでいいならスキルなんか大していらんやろなんの業種でも
弊社も完全未経験で飛び込んできた人でもやる気さえあれば辛抱強く教えてるで
我慢ができない人が多いだけ
0265風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:34.84ID:kwjdikq60
>>230
ビルメンやと120超えてるのは大企業の子会社しかない
0266風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:44.55ID:TIisurNx0
>>223
当直ならできんじゃね?
0267風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:03:49.01ID:phCYBs1Ed
>>255
奴隷は下請けの業者やろ
我々は防災で遊びながらたまに立会で現場見に行く程度や
0268風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:03.33ID:l1R8kGg+M
>>221
下請けに丸投げっていっても責任は電気主任技術者だろ、作業下請けは停電作業はするけどそれに伴う関係各所の連絡、影響、作業内容の適切さは誰が判断するんや?もちろんそれなりに実電気設備わかってたら問題ないけどな?
0269風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:11.55ID:P0SOi6R90
ビルメンって何するんや?
0270風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:21.05ID:74Q0YJ6k0
ビルメンって座ってスマホ弄ってるだけってマジなの?
0271風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:25.65ID:phCYBs1Ed
>>265
高卒中途でも簡単に入れる程度なんだからそこに行けばええだけや
0272風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:27.02ID:P8wRLSXH0
>>253
むしろ無能を使って金を生み出せて無能の食い扶持を作ってあげてるぐう聖やからな
中小の経営者なんて従業員の奴隷みたいなもんや
0273風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:30.61ID:ts7pdTzjM
>>228
PMは成果報酬多いけど、ビルメンとは違う世界や
まぁ、ビルメンやってる会社である程度の規模あるならPMあるだろうけど
0274風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:35.83ID:JBF3mI+I0
>>269
夜間警備員の愚痴聞きと
清掃のおばちゃんの愚痴聞きや
0275風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:40.34ID:CphwRKhc0
>>223
ワイんところだと夜で音出さないならギター練習しても別に構わんとなっとるな
昼間は勘弁してくれやけど
先輩は一回勤務来たら映画を一本見るのが目標とか言うてるわ
0276風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:48.37ID:TIisurNx0
>>259
確かにわいがそうやな
0277風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:50.15ID:rHqFTyP8a
ネットじゃビルメンは楽だ楽だと言われるが結局は現場くじやしな
病院とかぶち込まれたら最悪やし
当たり前の話やが自分で現場を選ぶためには相応のキャリアと資格が必要になる
0278風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:04:59.19ID:ts7pdTzjM
>>263
600万でもきてないぞ
0279風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:00.29ID:kwjdikq60
>>234
大学一応情報系で記憶ほぼないけどそれなら簡単に取れたりする?
0280風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:02.48ID:8w33pEZ/d
ビルメンの話聞く感じ普通に製造業で働いた方が良さそうじゃね
0281風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:10.38ID:ga1XHTs/p
一番イラつくのは客より身内の営業の奴だな
設備の知識とか何もないくせにオーナーに報告する時は自分通せってうるせーし
そのくせ給料は現場より高い
終いには営業が無能すぎてオーナーが直接現場に電話してくる様になる始末
0282風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:11.68ID:l1R8kGg+M
>>270
だけなわけねーだろ
でも弄ることはできる
0283風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:18.75ID:kwjdikq60
>>237
寝る前の昨日の夜やんそれ
0284風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:36.96ID:XQRTGGP60
電験三種、電工二種、エネルギー管理士、ビル管、危険物、消防設備士は最低取ろう
そうすれば年収400万は狙えるし食いっぱぐれることも無い
0285風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:44.49ID:EH0pIHZCd
>>278
それはヤバいな
なんか他に問題あるんちゃうか?
年収的には全然大丈夫だが
0286風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:47.94ID:kwjdikq60
>>240
ビル管と電験持ってる人が大量におらんやろ
0287風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:50.46ID:iBVk6hF30
>>219
技術職なら普通に経験あるか営業で関係ある仕事携わってたとかじゃないとあかんな
0288風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:56.07ID:phCYBs1Ed
>>268
同じビルで何年もやってるんだから例年通りってだけだぞ
そら竣工当時にやってた人は大変やったんやろうけど
一度安定したら特別なことないやん
たまにうまく復旧せん機器があるとかはあるけど
0289風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:05:58.86ID:JBF3mI+I0
ビル管取っても何も変わらんぞ
神器扱いされてるけど底辺のまんまや
無駄に責任負わされてるだけや
0290風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:06:02.45ID:dzyCpqit0
ビルメンの何があかんのですか
0291風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:06:07.56ID:CphwRKhc0
>>242
イオンディライトは系列の安心さみたいなのを求人でクッソアピールしてたが
業界スレだと実態は底辺独立みたいな事が書かれてたがほんまかは分からん
0292風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:06:26.35ID:a/bRL0pdM
もうちょっと職務経歴書盛るとかあるやろ
バカ正直にやりすぎやないか
0293風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:06:42.40ID:l1R8kGg+M
現場ガチャはマジだぞ
というか現場自体は不正確でその現場に働いてる人間ガチャ
マジで関係者のレアリティに全てかかっている
0294風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:06:43.12ID:3rAttAfAd
ワイ公務員。コーヒー飲んでテレビみてるだけで年収700マン🙄
残業もないし最高🤪
0295風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:06:44.25ID:kwjdikq60
>>259
それは人事のステマや
0296風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:06:46.46ID:wX4Ipk490
年収900万で毎日終電か年収400万で毎日定時だったらどっちが良い?
0297風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:06:56.69ID:VpvEI5Tq0
電験は思ったより持ってる人多いよな
0298風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:04.71ID:xa+n1O5Wa
>>284
それだけ取って400万なんか…
0299風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:14.85ID:hp4GIiWK0
>>289
ビル管に責任なんてないやん
電験や防火管理なら一応あるけど
0300風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:18.12ID:oOTuYVaE0
>>256
ワイのとこやと有人監視は平日日中帯だけって契約や
基本ガチガチに固められてるからそうそうセキュリティ事故ないし、トラブルあっても呼び出されるのは元請けの奴らや
まあそれがワイなんやけどな
0301風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:24.79ID:P8wRLSXH0
>>297
結局金払えば受けられる資格やからな
値段も安いし
0302風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:29.37ID:Gjms9aJtM
ワイ寮管 高みの見物
0303風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:30.82ID:kwjdikq60
>>271
入れんぞ
0304風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:32.06ID:ts7pdTzjM
>>285
敬遠されがちな巡回募集ってのがでかいと思う
1人だけ両方持ちだったけど、巡回してもらうといったら辞退されたらしい
0305風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:36.16ID:QnyHAiMa0
土木いこか
0306風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:38.64ID:EH0pIHZCd
>>284
ちなみにもしもこれ全部持ってるやつならビルメンどころかビルの管理主任になれるので直接不動産会社狙ったほうが良いです
0307風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:53.11ID:l2QL/NbAa
ワイ職歴なしニートやが目指してええか?楽したいわ
0308風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:56.19ID:RfRs8SgL0
ビルメンやってどんなスキルが身につきましたか?笑笑
0309風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:07:58.50ID:phCYBs1Ed
>>291
ブラックなのは別としてあいつら現業は下の白青舎に投げてるやろ
下に孫や独立系入ってるところは珍しくない
0310風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:09.48ID:rHqFTyP8a
>>293
職業柄変な奴も多いしなあ
偏屈なおっさんが責任者の現場とか最悪やったわ
0311風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:11.96ID:6AB8CITad
おまえらなんでそこまでして社員に、こだわるん?
自営のがらくやし儲かるで
0312風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:12.92ID:CphwRKhc0
>>288
ワイんところもこんな感じやな
だから下請けの人達の方が圧倒的に知識やらはあるなあと
0313風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:20.62ID:TkV4POzN0
誰だよ引きこもりにオススメとか言ったやつ
無駄に覚えることの範囲広いわ、業者のやり取りあるわで万年ニートにはきついわ
0314風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:23.57ID:kwjdikq60
>>284
このままじゃビル管取る前に体壊すんやけど
0315風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:31.87ID:dglMcHQ3d
>>294
何の公務員や
ワイと替わってくれやちな公務員
0316風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:32.70ID:+yQthFx50
新卒のみんなはここにおいで
仕事の愚痴から恋愛相談まで社会人なんJ民の先輩がなんでも話聞いたるで..
ゲームとかもして盛り上がってるで..

オープンチャット「なんj社畜部」
https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ
0317風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:37.68ID:l1R8kGg+M
>>291
それはスレが正しい
基本的に設備運営関係に維持費かけたくねーらしく、業者もよべずなんとかしろ、その上全国転勤
業界じゃブラックで有名、俺の上長もそこ出身でやべーって聞いた
0318風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:47.19ID:kwjdikq60
>>290
全部
0319風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:08:52.02ID:phCYBs1Ed
>>303
ワイは高卒経験1年で系列から3つ内定もらったぞ
まあ今はコロナやから特別かもしれんが入社ハードルは本来低い
0320風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:00.03ID:/QPQsvMu0
ビルメンやるなら商業施設と病院はアカンで
オフィスと工場は神
0321風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:06.52ID:kwjdikq60
>>291
商業の時点でダメ
0322風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:08.08ID:eETlztyja
ビルメンの夜勤って仮眠とかあるんか?
何時から何時まで勤務なんや?
0323風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:20.59ID:kwjdikq60
>>292
そうかもしれん
0324風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:21.71ID:r6jKMaU9M
夜勤とか三交代なんて人のやるような仕事ちゃうで
二交替ですら自律神経逝かれる
0325風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:22.11ID:hp4GIiWK0
>>313
正直ニートには向いてないな
カスの場合前科なければ警備あればビルメンや
0326風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:24.49ID:8Yiah8vfM
楽って聞いたから職安行ったけど田舎だからビル無いし止めとけ言われたわ
0327風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:30.01ID:EH0pIHZCd
>>304
あーまぁ電気主任も担当する場合巡回は別の人に任せる会社が多いからなあ
そこやろうな結構巡回ってキツイところ多いし
0328風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:41.52ID:dzyCpqit0
>>318
具体的にこれはダメだなと思うところを3つあげてくれ
0329風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:42.05ID:phCYBs1Ed
>>320
工場ってやばそうなイメージあったけどマシなんか?
そういう現場行ったことないな
0330風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:48.13ID:JBF3mI+I0
>>299
特定建築物の建築物環境衛生管理技術者の選任されてるんだが?行政に届け出だしてるんやが?さらにいうと統括防火管理者もや
0331風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:48.83ID:NH3jejNV0
ビルメンコミュ力いらんて聞いてたのにめっちゃ必要で騙されたわ
0332風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:09:59.79ID:kwjdikq60
>>296
毎日定時で400万の仕事教えろや
0333風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:04.17ID:6AB8CITad
>>284
そんだけとってビルかんするなら自営で商売しろよ
0334風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:05.55ID:P8wRLSXH0
>>311
まあ会社勤めなんて個人では到底用意できないことをその会社のインフラ使って経験するためのもんやからな
金のためにやるのはアホや
0335風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:18.43ID:hp4GIiWK0
>>330
ビル管は別に罰則ないし
0336風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:20.14ID:Jac2U9IR0
病院はあかんっていうのはなんでなの?
0337風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:32.10ID:kwjdikq60
>>319
ほんまかよ
信じられんわ
0338風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:33.48ID:Na9V8ugB0
ビルメンの会社の資格保持者見てると
社員数の割に
資格者人数が一致しないから電工二種とか危険物すら持ってない奴多そうやけど
そんなに当たり前なんか
0339風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:39.69ID:9/m+qFU1d
>>13
あと3年したら完全に詰みやん
0340風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:51.19ID:XhwTXZ7Yd
>>331
むしろなんでいらないと思ったのか
0341風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:52.10ID:CDCbNnOp0
サボれるってそもそもメリットちゃうからな
どんなにサボれてても拘束時間長いと確実に身体も精神も消耗する
拘束時間短いから低収入でもええわってのはそれはそれで1つの生き方やけど
縛られるなら銭貰わんとワリに合わんて
0342風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:54.00ID:EH0pIHZCd
>>308
建造物設備の知識はまあわかるようになってくるぞ
それが私生活に使えるかどうかと言われればあまりないけど
0343風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:55.92ID:TIisurNx0
>>296
完全に好みやろ
ワイは後者やけど
0344風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:10:56.09ID:phCYBs1Ed
>>335
怒られんのオーナーやからな
防火管理者はガチで逮捕されるから草
0345風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:11:00.48ID:dglMcHQ3d
>>320
たしかに職場の警備員は楽そうやわ
テロリストが来てもちゃんとワイらを守ってくれるんやろな?
0346風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:11:04.38ID:s9pL6/7s0
ワイ新米ビルメン(29)、4点セット(冷凍は1種)を入社時にすでに持ってて期待のホープ扱い😛
0347風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:11:05.34ID:kwjdikq60
>>304
たぶん巡回なのもやけど、600万って高すぎるから警戒されてるんちゃうん
0348風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:11:07.76ID:oOTuYVaE0
>>279
簡単なのから難しいのまであって、そのレベルによって単金決まる感じやな
1週間勉強したらオーバーキルみたいな資格もあるで
安くても人月90万とかやから7割中抜きされても流石に今と同じぐらいにはなるやろ
0349風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:11:08.61ID:5tdB6+tq0
ワイくんの転職先年休184だわ
0350風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:11:19.83ID:CphwRKhc0
>>293
実際これだよね
仕事が常にあるわけでも無いのにずっと顔合わせてるわけだから人間関係悪かったらもうキツイ
ワイのところの主任は自分が前の主任で苦労したせいかワイらには丁寧に接してくれるなあ

トイレ詰まったわとかでも普通なら下っ端のワイに行けでええと思うんやが自分が連絡受けたら自分が行ってくるわーとする
0351風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:11:51.61ID:MP9+l2Mh0
防衛庁の雇員になれよボイラー技士の資格あるんだろう、整備士
持ってたら左団扇やんけ、上司の自衛官幹部は2年毎に替わるし
楽勝やで
0352風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:12:05.26ID:phCYBs1Ed
>>346
冷凍で1持ってるやつって変わってるな
3と2は大差ないからとりあえず2やけど1は講習使ったんか?
0353風吹けば名無し2021/05/18(火) 23:12:16.62ID:JBF3mI+I0
転職板のビルメンスレ
コピペキチガイにずっと潰されてるんだけど
お前らどこに避難してんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています