ワイ年収270万ビルメン、転職活動するも不採用になる😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:30:11.71ID:kwjdikq600208風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:54.03ID:kwjdikq60ビルメンやめとけ
0209風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:12.85ID:CDCbNnOp0楽ってだけでわざわざ拘束時間長いとわかってる仕事選ぶ奴ってやっぱ変人やろ
0210風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:13.79ID:phCYBs1Edビルメンは神だわ
泊まりはあるけどな
0211風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:15.73ID:ga1XHTs/p俺はオーナーが常駐してない1人勤務のところだから勤務時間の8割くらいはソファーでゴロゴロしてたな
確かにオーナーが近くにいると契約外の仕事やらされて面倒だった
特に系列でオーナーが親会社だともはやパシリだったし
何故か親会社のオーナーは悪態はつかないんだよなヤバい奴多い業界だと知ってるから
0212風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:24.97ID:kwjdikq60ほんま
0213風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:37.89ID:l1R8kGg+M正直勝ち組って感じのやつに会ったことない
俺も負け組だが、タイプ違う負け組だねってやつしかいなかった
空気読めねー感じで独特のオーラまとうやつがすごく多い
0214風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:08.19ID:8B+6VH9n0ビルメンやめとこw
0215風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:18.42ID:kwjdikq60セキュリティ資格って何や
0216風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:22.16ID:CphwRKhc0どの分野に行くにしてもその年齢なら下積み出来るしクソ求人からでもスキルアップ狙うとかでも良いんじゃないかな
いきなり好条件の会社は無理やろうし働きながらスキル身に付ける期間やと割り切ってもええかも
0217風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:40.51ID:kwjdikq60どうせ書類選考で落とすやろ
0218風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:59.07ID:QtNbmGX0d0219風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:00.62ID:P8wRLSXH0真っ当に経験積んできた層はまだ若手として引く手数多やけどそうでない層はもう若くない見込みなしで見向きもされんな
そういう年齢や
0220風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:09.43ID:kwjdikq600221風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:41.29ID:phCYBs1Ed年次点検の計画書とか作ってんのか?
うちの電気主任は下請けに全部丸投げだから何もしてない
0222風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:41.51ID:UR+qtGRq0言うて末端のビルメンなんて給料バイトと変わらんからなあ
茄子無し退職金無しなんていうのもザラやし
0223風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:50.47ID:eET4z/Xza勤務中にギター弾いたり出来る?
0224風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:58.59ID:kwjdikq60警備の隊長とかめちゃめちゃ怒ってるけど
0225風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:06.90ID:EH0pIHZCdレスを見て自分の会社はホワイトだと確信
0226風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:23.18ID:b8xn5rLm00227風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:32.83ID:Xt5CmSL6p0228風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:44.75ID:hrAfE82VMなお体力は有限みたいな
0229風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:48.54ID:CgCrSsAA0都内勤務で給料定額制残業し放題やで
0230風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:50.15ID:phCYBs1Ed0231風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:52.14ID:ts7pdTzjM中堅→大手子会社
ビルメンの大手→系列子会社
安月給ブラック→上場企業
何社か面接して系列系でも鉄道系はブラック
デベ系は給料高い
そんな感じやったわ
0232風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:53.46ID:BDvnMJSA00234風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:07.93ID:oOTuYVaE0代表的にはITILと欲を言えば安全確保支援士
資格によって払う単金が変わるけど本人にいくら入るのかは知らん
0235風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:12.80ID:kwjdikq60契約上は休みの数は普通やけど異動でそもそも想定してないシフトになった
0237風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:30.55ID:vLs7KdPY0【悲報】なんJ民、最終回以降全く『進撃の巨人』を語らなくなってしまうwww
87: 2021/05/18(火)00:27:36.39 ID:kwjdikq60
全体で見たら名作やとは思うけど、終盤というか結末が思ったより普通すぎたわ
1日なんJする前に外出て気分転換したほうがええぞ
0238風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:33.07ID:kwjdikq60絶対やめとけ
0239風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:38.69ID:JBF3mI+I0今年で5年目まったりのホワイト現場やで260万しか貰ってないが
資格はビル管電工2危険物乙4消防甲12345乙67取ったやで今は宅建勉強中や仕事中に
0240風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:51.68ID:ts7pdTzjMビル管と電気主任あって書類選考で落ちることなんてないと言いきれるレベルや
0241風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:56.45ID:dglMcHQ3d難しい仕事とかないわけやん
頭使わなくていいから羨ましい
0242風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:56.64ID:/QPQsvMu0あれ直せこれ直せ言う割には全然決裁通してくれなくて草も生えなかったな
0243風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:56.90ID:ga1XHTs/p当たり現場引ければ一日中モンハンやって金もらえるぞ
w Wi-Fiも飛んでたしw
0244風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:58.80ID:oOTuYVaE0情報セキュリティ系のIT資格
ITILとかや
0245風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:00.02ID:5lbVX9rI00246風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:00.97ID:kwjdikq60経験1年やから落ちる
0247風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:01.68ID:phCYBs1Ed地雷会社だと売上目標あるけどたくさん売上出しても大して給料変わらんみたいなのもありえる
客が金出さないって言ったらそれまでだからそういう現場引いたら詰み
0248風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:06.54ID:P8wRLSXH0まあ雇ってくれるところを探す段階やしな
0249風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:14.27ID:4rkkiNPf0今アパート借りとるならその分コスト下がるし
0251風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:18.94ID:kwjdikq60現場による
ビルメンはやめとけ
0252風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:36.30ID:kwjdikq60ええ会社やな
0253風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:40.76ID:CphwRKhc0年休120ない会社にしてる経営者はガイジとか言われんからやっぱり基本的に立場の低い方が責められる傾向って日本はあるか
0254風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:43.74ID:VpvEI5Tq0電工なくても年齢だけで採用してるからな
0255風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:48.37ID:kwjdikq60奴隷や
0257風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:08.81ID:kwjdikq60それやとビルマネとかPMになる
0258風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:09.86ID:xyDzn4dCp新卒で採用されんかったら一生大手で働けないとか意味わかんねえわ
ワイ運悪くて最初に底辺メーカー入っただけでその後の人生終わるとかクソ過ぎ
0259風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:11.74ID:8Yiah8vfM普通にいい職場やん
0260風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:12.80ID:eET4z/Xzaガチャしてみる価値はありそうやな
サンガツ
0261風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:17.44ID:p5rf3P150大学だして警備員って親は泣いてそう
0263風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:23.59ID:EH0pIHZCdビル管と電験二種あったら年収500以上が妥当なんだがいくらで募集してんねん
400程度なら来るわけねえぞ
0264風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:31.02ID:CDCbNnOp0食えて多少の贅沢ができるレベルでいいならスキルなんか大していらんやろなんの業種でも
弊社も完全未経験で飛び込んできた人でもやる気さえあれば辛抱強く教えてるで
我慢ができない人が多いだけ
0265風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:34.84ID:kwjdikq60ビルメンやと120超えてるのは大企業の子会社しかない
0267風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:49.01ID:phCYBs1Ed奴隷は下請けの業者やろ
我々は防災で遊びながらたまに立会で現場見に行く程度や
0268風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:03.33ID:l1R8kGg+M下請けに丸投げっていっても責任は電気主任技術者だろ、作業下請けは停電作業はするけどそれに伴う関係各所の連絡、影響、作業内容の適切さは誰が判断するんや?もちろんそれなりに実電気設備わかってたら問題ないけどな?
0269風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:11.55ID:P0SOi6R900270風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:21.05ID:74Q0YJ6k00271風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:25.65ID:phCYBs1Ed高卒中途でも簡単に入れる程度なんだからそこに行けばええだけや
0272風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:27.02ID:P8wRLSXH0むしろ無能を使って金を生み出せて無能の食い扶持を作ってあげてるぐう聖やからな
中小の経営者なんて従業員の奴隷みたいなもんや
0273風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:30.61ID:ts7pdTzjMPMは成果報酬多いけど、ビルメンとは違う世界や
まぁ、ビルメンやってる会社である程度の規模あるならPMあるだろうけど
0275風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:40.34ID:CphwRKhc0ワイんところだと夜で音出さないならギター練習しても別に構わんとなっとるな
昼間は勘弁してくれやけど
先輩は一回勤務来たら映画を一本見るのが目標とか言うてるわ
0277風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:50.15ID:rHqFTyP8a病院とかぶち込まれたら最悪やし
当たり前の話やが自分で現場を選ぶためには相応のキャリアと資格が必要になる
0278風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:59.19ID:ts7pdTzjM600万でもきてないぞ
0279風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:00.29ID:kwjdikq60大学一応情報系で記憶ほぼないけどそれなら簡単に取れたりする?
0280風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:02.48ID:8w33pEZ/d0281風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:10.38ID:ga1XHTs/p設備の知識とか何もないくせにオーナーに報告する時は自分通せってうるせーし
そのくせ給料は現場より高い
終いには営業が無能すぎてオーナーが直接現場に電話してくる様になる始末
0282風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:11.68ID:l1R8kGg+Mだけなわけねーだろ
でも弄ることはできる
0283風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:18.75ID:kwjdikq60寝る前の昨日の夜やんそれ
0284風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:36.96ID:XQRTGGP60そうすれば年収400万は狙えるし食いっぱぐれることも無い
0286風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:47.94ID:kwjdikq60ビル管と電験持ってる人が大量におらんやろ
0287風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:50.46ID:iBVk6hF30技術職なら普通に経験あるか営業で関係ある仕事携わってたとかじゃないとあかんな
0288風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:56.07ID:phCYBs1Ed同じビルで何年もやってるんだから例年通りってだけだぞ
そら竣工当時にやってた人は大変やったんやろうけど
一度安定したら特別なことないやん
たまにうまく復旧せん機器があるとかはあるけど
0289風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:58.86ID:JBF3mI+I0神器扱いされてるけど底辺のまんまや
無駄に責任負わされてるだけや
0290風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:02.45ID:dzyCpqit00291風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:07.56ID:CphwRKhc0イオンディライトは系列の安心さみたいなのを求人でクッソアピールしてたが
業界スレだと実態は底辺独立みたいな事が書かれてたがほんまかは分からん
0292風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:26.35ID:a/bRL0pdMバカ正直にやりすぎやないか
0293風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:42.40ID:l1R8kGg+Mというか現場自体は不正確でその現場に働いてる人間ガチャ
マジで関係者のレアリティに全てかかっている
0294風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:43.12ID:3rAttAfAd残業もないし最高🤪
0295風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:44.25ID:kwjdikq60それは人事のステマや
0296風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:46.46ID:wX4Ipk4900297風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:56.69ID:VpvEI5Tq00298風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:04.71ID:xa+n1O5Waそれだけ取って400万なんか…
0299風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:14.85ID:hp4GIiWK0ビル管に責任なんてないやん
電験や防火管理なら一応あるけど
0300風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:18.12ID:oOTuYVaE0ワイのとこやと有人監視は平日日中帯だけって契約や
基本ガチガチに固められてるからそうそうセキュリティ事故ないし、トラブルあっても呼び出されるのは元請けの奴らや
まあそれがワイなんやけどな
0301風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:24.79ID:P8wRLSXH0結局金払えば受けられる資格やからな
値段も安いし
0302風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:29.37ID:Gjms9aJtM0303風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:30.82ID:kwjdikq60入れんぞ
0304風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:32.06ID:ts7pdTzjM敬遠されがちな巡回募集ってのがでかいと思う
1人だけ両方持ちだったけど、巡回してもらうといったら辞退されたらしい
0305風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:36.16ID:QnyHAiMa00306風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:38.64ID:EH0pIHZCdちなみにもしもこれ全部持ってるやつならビルメンどころかビルの管理主任になれるので直接不動産会社狙ったほうが良いです
0307風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:53.11ID:l2QL/NbAa0308風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:56.19ID:RfRs8SgL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています