トップページlivejupiter
356コメント84KB

ワイ年収270万ビルメン、転職活動するも不採用になる😭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:30:11.71ID:kwjdikq60
もうあかんわ
0118風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:46:39.06ID:MVf9nNy90
>>84
電験いいな
趣味でいけるか?
0119風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:46:43.86ID:kwjdikq60
>>110
防災の人見ると警備も大変そうやけど
0120風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:04.35ID:kwjdikq60
>>111
現場による
ほとんどは土日休みじゃないと思う
0121風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:07.09ID:CnVMEoPq0
>>93
今から一科目だけ集中して勉強してみたら?
0122風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:08.19ID:G1d2ntE9H
当たりの場所で働いとる人とかおるんか
0123風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:09.32ID:Qldxmys/0
>>85
ビルメンといえばぼっさんだわ
0124風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:09.90ID:kwjdikq60
>>112
せやな
0125風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:14.48ID:P8wRLSXH0
>>117
年170万くらいになるけどええの
0126風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:18.61ID:55LwYtR50
ビル管とったらけっこうどこでも行けるというのに
0127風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:19.36ID:kwjdikq60
>>113
せやな
0128風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:34.74ID:bkfrBupR0
定年迎えたら再雇用よりましかなあくらいのイメージ
0129風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:43.57ID:ayAz2H/kd
警備員やればええやん
0130風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:50.48ID:RuFePNT2d
新卒で独立ビルメンいこうとしたけどやめといてよかったな
パンフに書いてた主要現場はほとんど病院だった
0131風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:47:53.56ID:CjmMtXMS0
ビルメン一時期2ちゃんでやたら勧められとったのが謎やったな
0132風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:06.41ID:kwjdikq60
>>122
いてもそんな現場は人辞めないからそうそうない
0133風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:07.98ID:CphwRKhc0
高卒から一度も働くことなくガチで10年以上遊んでたワイですら電験取ったらビルメン会社が採用してくれた
応募書類送ったらこの度は応募して頂きありがとうございます3週間の審査期間いただきます言うて来て3日後に不採用通知くれた会社もあったが
0134風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:17.61ID:lBBF33AJ0
>>101
綺麗なオフィスビルもネズミとかゴキブリおるの?
0135風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:23.94ID:hp4GIiWK0
>>130
病院も契約内容次第やけどな
独立はあかん
0136風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:24.60ID:kwjdikq60
>>125
なるわけないやん
最低賃金でもそこまでいかん
0137風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:29.45ID:EpG62TcnM
ビルメンも施設警備も現場による
楽な場所はほんまに楽
でもずっと同じ現場にはいられない
0138風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:37.77ID:gqyQeWx10
今は底辺の転職はマジで地獄状態や
株価とか意味ない
0139風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:49.54ID:l1R8kGg+M
>>131
アフィもどきのネタ
0140風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:55.48ID:kwjdikq60
>>131
人足りんから人事がステマしとんねん
0141風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:48:57.12ID:P8wRLSXH0
>>136
そもそと雇用すらなくなるかもな
0142風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:02.24ID:+yQthFx50
新卒のみんなはここにおいで
仕事の愚痴から恋愛相談まで社会人なんJ民の先輩がなんでも話聞いたるで..
ゲームとかもして盛り上がってるで..
匿名じゃない仲間や先輩が待ってるンゴ!

オープンチャット「なんj社畜部」
https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ
0143風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:22.07ID:kuJMuOp2d
BMからPMに転職しろ
0144風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:33.62ID:l1R8kGg+M
>>135
はい、現場にいないやつー
0145風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:40.56ID:EpG62TcnM
フリーターでいいやん
コンビニ夜勤
0146風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:46.12ID:kwjdikq60
>>134
ネズミは飲食店あればいる
ゴキブリは汚水あればいるんちゃう
0147風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:46.55ID:CphwRKhc0
>>122
いわゆる当たりという現場に配属されたけどこれはこれでスキルが全く付く気がしなくて悲しい
上司先輩社員など皆良い人でネットで言われてるビルメンの嫌なところみたいなのが無いんだけどスキルはつかないよなあ
0148風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:47.31ID:iRsU1FpD0
ビルメンって色々諦めた人の仕事ってイメージあるわ
0149風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:52.48ID:TIisurNx0
>>39
現場による
わいのとこは死ぬほど楽
0150風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:56.99ID:ga1XHTs/p
一生独身で生活保護より少しいい暮らししたい程度ならオフィスビルのビルメンはマジでおすすめ
オフィスビル以外に配属なら速攻退職届出せ
0151風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:49:58.88ID:P8wRLSXH0
>>138
結局上から降りてくるからな
有能欲しいのはどこも一緒やから割りを食うのは底辺
0152風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:50:16.42ID:wpBfBtxBa
俺は年収370万27歳だけど仕事つまらんから転職したい
起きてる時間の二分の一が仕事なわけだからね
コンサルとかSESとかおもろいかな?って悩んでる
0153風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:50:19.85ID:kwjdikq60
>>143
PMも大変やろ
0154風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:50:28.87ID:k6injjJ80
ビル管電験ありゃ350〜400はいくやろ
いかねーならその会社が悪いよー
清掃寄りのビルメン会社は難しいかもしれんが
0155風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:50:49.20ID:kwjdikq60
>>145
楽な仕事ならフリーターでいいわ
0156風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:50:51.79ID:55LwYtR50
現場おらんと事務所においでよ
0157風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:50:55.66ID:CjmMtXMS0
ビルメンのしごと自体が何か新しく価値を生み出すわけちゃうもんな
そら薄給よな
0158風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:51:04.58ID:l1R8kGg+M
>>133
電験筆記取得者の社会不適合さは異常
ビルメン社会でも奇人という
0159風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:51:07.32ID:EpG62TcnM
>>150
電車通勤?
0160風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:51:38.94ID:4uigkbJg0
>>154
そっから昇給なさそうなのがね
0161風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:51:51.56ID:TIisurNx0
>>148
半分は当たっている 耳が痛い
0162風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:10.88ID:yNS+csk40
電気工事士は2種持ってても民家でくらいしか使う機会無いからな
普通の建物なら1種じゃないと違法だから気をつけろよ、何かあったら逮捕されるぞ
0163風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:15.46ID:hp4GIiWK0
>>144
おるで
病院でも楽な現場はあるで普通に
0164風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:15.93ID:EpG62TcnM
ビルメンやってるやつがスキルとか笑うわ
楽したいからビルメンやってるわけちゃうん?
0165風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:16.53ID:kwjdikq60
>>154
ビル管電験あっても手当は着くけど多分350万くらいや
0166風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:23.23ID:CnVMEoPq0
>>118
余裕余裕
そのまま二種も目指した方がええで
2030までに温暖化ガス今の半分、2050には0目指すからメガソーラー、風力、潮力、地熱発電がめちゃくちゃ増えるからね
電気主任全然足りなくなるから引く手あまたや
0167風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:25.88ID:TIisurNx0
楽じゃないビルメンならやめたほうがええど
0168風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:26.79ID:1q0GAU7+0
ワイニートからトラックドライバーやが人と接する機会めっちゃ少なくて気楽や
なんjに限らず底辺だと思われるやろけど
0169風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:33.46ID:eETlztyja
>>1
何で夜勤したくないんや?
楽そうなイメージあるが?
0170風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:41.48ID:JBpGYAWC0
こういうやつが仕事させてもらってる〜と思ってゴミ環境の職場やめないから労働環境が改善されないんだよ
労働者にあれこれ求めるならそれ相応の待遇を用意しろと強く言え
衰退国家の中で労働者は働いてやってるという態度を取らないかぎりこの国は終わる
0171風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:49.55ID:RuFePNT2d
ワイも今無職で転職活動しとるけどマジできついわ
23歳なんやけど職歴がクソで工具使えます程度しかなくて詰んどる
期間工みたいな求人しかない
0172風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:49.61ID:kuJMuOp2d
>>153
いや夜勤と土日出勤から離れたいんじゃないのかよわろた
0173風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:51.84ID:55LwYtR50
>>150
オーナー企業が入ってるビルとかやとそれはそれでめんどいぞ
0174風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:54.89ID:CphwRKhc0
>>158
転職考えて電験を筆記で取ってくる人はそういう部分強いと思う
会社入って手当出るから電験取るわって人はそうでもないかも
しかし電験というか電気の世界は変人が多い印象あるな
0175風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:52:55.90ID:n53MDp0s0
>>168
積み下ろし大変やろ
ようやっとるわ
0176風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:53:16.81ID:ga1XHTs/p
>>158
まぁ筆記で電験三種取れるレベルの頭あるのにビルメンなんてやる位だから色々事情持ちが多いな
周りが低偏差値ばっかだから電工すら受からないボーダーの方が上手くやっていける
0177風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:53:23.85ID:l1R8kGg+M
>>147
スキルとか書いてる時点で勘違い
知識やぞ、知識、後なんとなくそれっぽいこと言う弁舌、責任極力回避、無駄なこと極力しないというか避ける
0178風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:53:24.66ID:P8wRLSXH0
>>164
それまで努力してこなかった奴がスキルつけたいとかどの口が言うねんって話よね
いうたら働くだけでもきみらにはスキルやろって話
0179風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:53:27.35ID:kwjdikq60
>>162
そもそも電気主任技術者いたら一部除いて資格いらんぞ
0180風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:53:30.11ID:EpG62TcnM
>>168
すごいな 大型?
0181風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:53:31.96ID:ts7pdTzjM
系列系だけど20代で600いってるぞ
ビルマネにこい
ストレス労働時間やばいけど
0182風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:53:37.40ID:LysRMO2ad
どんな資格あればええんや?
エネ官か?
0183風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:54:03.73ID:1q0GAU7+0
>>175
体力は元々ある方やけどメンタルがゴミカスでな
天職やと思ってるわ
0184風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:54:28.56ID:kwjdikq60
>>169
夜勤したくないんじゃなくて日勤夜勤まじってるから休み潰されてるのが嫌やねん
手当も1回1500円ぐらいしかつかん
0185風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:54:32.13ID:hp4GIiWK0
>>170
ビルメンは雇用側にも労働者側にとってもグレーな業界やねん
意識高い系のアホがしゃきりだして現場なくなって終わり
0186風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:54:33.18ID:4uigkbJg0
>>182
電験三種やろ
エネ缶マジでいらん
0187風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:54:35.49ID:VtQDwcdi0
>>168
リフト運転できるようになるんやろ
0188風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:54:51.68ID:1q0GAU7+0
>>180
せや
免許取るのは両親に借金した
0189風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:02.02ID:CphwRKhc0
>>166
実のところペーパーだけでなら2種はともかく3種って足りてるとも聞く
足りない足りない言ってるのは電気主任技術者として働いた経験を持ってる人でこれは育てなかった業界が悪い気もするわ
ビルに1人いれば良いから独学とか一子相伝みたいになってるしね
0190風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:05.53ID:l1R8kGg+M
俺の体感だと残業含んでせいぜい400ちょいまでだな、楽だビルメンだ兵隊だというのは
500とか600とか普通に仕事と責任発生する、普通の社会人
0191風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:07.39ID:LysRMO2ad
>>186
でんけんか
0192風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:08.31ID:oOTuYVaE0
勉強よっぽど苦手ちゃうならセキュリティ資格とってうちきてくれんか?流石に270万よりは貰えるはずや
9-18時勤務残業なし
0193風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:13.13ID:ts7pdTzjM
っていうか、今中途募集してるけどまともなのこないって課長支店長困ってるぞ
ビル管と電気主任あれば50でも採用確約クラスや
0194風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:14.07ID:sjCEwNo50
260 名前: りぼんちゃん ◆BIJOU400pc 投稿日:2008/05/08(木) 23:33:02.73 ID:trMkEgo50
>>248
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい
解体処理した豚の膣の部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
食い物にはならないから
この豚の膣が極上なんでちゅ
まあ考えたら膣でちゅから
人間のじゃないだけで本物の膣なので、気持ちよくて当たり前でちゅ
0195風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:32.30ID:kwjdikq60
>>172
土日出勤は別にいい
ワイの所が明らかにおかしいねん
夜勤ある現場自体珍しいはず
0196風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:33.28ID:BDvnMJSA0
あと交代制のプラントオペレーターも気になってる
0197風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:34.48ID:+yQthFx50
社畜のみんなはここにおいで
仕事の愚痴から恋愛相談まで社会人なんJ民の先輩がなんでも話聞いたるで..
ゲームとかもして盛り上がってるで..
匿名じゃない仲間や先輩が待ってるンゴ!

オープンチャット「なんj社畜部」
https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ
0198風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:55:55.67ID:EpG62TcnM
>>169
わいも夜勤中なんやな頭おかしなるんや
全てがおかしくなる夜勤は
0199風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:16.87ID:71FZ4seU0
ビルメンかぁ
ゆうて伝説の英雄だろ?まぁ、あそこまで爺さんとは
予想外だったけどな
0200風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:18.24ID:iBVk6hF30
32でそんな落ちるとかある?
0201風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:23.39ID:dglMcHQ3d
警備員ってストレスなさそうで羨ましい
毎日出勤でゲート通るときに挨拶してくるけど、町内会のボランティアレベルの労働強度やん
0202風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:25.20ID:pKnXUjNDM
将来中年でリストラあった際にと思って最近危険物とか取り始めたわ
0203風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:30.30ID:4uigkbJg0
>>189
実務経験ないと採用されんからね
KDH行きたかったけど経験必須だから諦めたわ
0204風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:32.66ID:k8zrHPKd0
>>183
ぶっちゃけ年収いくらなん?
0205風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:37.15ID:kwjdikq60
>>181
すごいな
0206風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:37.65ID:SnAJkHUOd
>>192
なんの資格とればええかおしえてくれ
0207風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:47.63ID:BDvnMJSA0
>>181
儲かりすぎだろ
0208風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:56:54.03ID:kwjdikq60
>>182
ビルメンやめとけ
0209風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:57:12.85ID:CDCbNnOp0
別に底辺でも低収入でもええんやけどさ
楽ってだけでわざわざ拘束時間長いとわかってる仕事選ぶ奴ってやっぱ変人やろ
0210風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:57:13.79ID:phCYBs1Ed
ワイは系列でコンビニバイト以下の仕事量で年収450万やぞ
ビルメンは神だわ
泊まりはあるけどな
0211風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:57:15.73ID:ga1XHTs/p
>>173
俺はオーナーが常駐してない1人勤務のところだから勤務時間の8割くらいはソファーでゴロゴロしてたな
確かにオーナーが近くにいると契約外の仕事やらされて面倒だった
特に系列でオーナーが親会社だともはやパシリだったし
何故か親会社のオーナーは悪態はつかないんだよなヤバい奴多い業界だと知ってるから
0212風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:57:24.97ID:kwjdikq60
>>170
ほんま
0213風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:57:37.89ID:l1R8kGg+M
電験とるはいいが、実務はほどほどめんどいぞ
正直勝ち組って感じのやつに会ったことない
俺も負け組だが、タイプ違う負け組だねってやつしかいなかった
空気読めねー感じで独特のオーラまとうやつがすごく多い
0214風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:58:08.19ID:8B+6VH9n0
わい職歴なし30
ビルメンやめとこw
0215風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:58:18.42ID:kwjdikq60
>>192
セキュリティ資格って何や
0216風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:58:22.16ID:CphwRKhc0
>>171
どの分野に行くにしてもその年齢なら下積み出来るしクソ求人からでもスキルアップ狙うとかでも良いんじゃないかな
いきなり好条件の会社は無理やろうし働きながらスキル身に付ける期間やと割り切ってもええかも
0217風吹けば名無し2021/05/18(火) 22:58:40.51ID:kwjdikq60
>>193
どうせ書類選考で落とすやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています