トップページlivejupiter
494コメント111KB

テレワークの奴って具体的に家でなんの仕事してるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:46:59.77ID:3l92Qie60
現場仕事ワイには想像もつかんから教えてくれ
ちゃんと8時間くらい仕事してんのか?してへんやろどうせ
0075風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:45.31ID:6IHhpJwad
>>62
行き帰りの負担がまるっとないからシンプルに占める時間が減る
0076風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:46.52ID:4jLZUBsha
会計作業やな
家の方が捗るから気付いたら10時間ぐらい経ってる
0077風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:51.06ID:3l92Qie60
>>72
これはわかる
もしワイがテレワークならやれる自信ない
0078風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:55.96ID:xrb4ZpQ/0
マイニング 株 資料作り
ただいまは実機触らないといけないから出社する時はしないといけないのが面倒や
0079風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:56.16ID:YprIBY2S0
家で出来るような仕事をわざわざ出社してやってたんや
そんな無駄なシステムを当たり前だと思ってたんだから
頭いいわけないやろ
0080風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:57.48ID:seppz4VPM
>>72
別に回るならそれでよくね?
こういうやけに真面目なやつほんま謎やわ
0081風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:08.98ID:QfzvbdYV0
前の案件は工数有り余ってたし人も余裕あったから日中ずっとゲームとなんJしてて定時後に2,3時間働いて残業代つければ良かった
今の案件はカツカツやわ
0082風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:14.60ID:yE/t35UPa
始業30秒前に布団の中から勤怠入れて二度寝
昼頃起きてきてコード書いてテスト
早く終わったら終業までゲームとオナニー
0083風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:23.89ID:7iTWNvNV0
>>71
新卒でテレワークは地獄やろ
ただでさえオフィスだと自然に行われてたコミュニケーションをどうするのかって課題があるところ、新人の質問がうまく出来るとは思えん
新人教育どうするかってどこの企業も課題やろ
0084風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:25.36ID:seppz4VPM
>>74
別に最低限で回るならそれでよくね
給料同じやし
0085風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:50.74ID:hPD2VAdqM
>>71
逆に可哀想やろ
何のスキルも積めないまま一年を過ごすんやで
後輩が入ってきたらなんやこのポンコツパイセンってなるで
0086風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:01.29ID:fiQCwJvc0
>>75
通勤2時間勤務8時間とかやろ?
8時間は仕事しとるんか?
0087風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:13.32ID:7xHyKBvur
>>84
必要なこともできてねえ
新人だから許されてるようなもの
0088風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:17.05ID:oXktiC5gp
組織内の予算管理、報告資料の作成がメイン
0089風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:28.40ID:seppz4VPM
>>83
ほぼニートで金もらえるんやから羨ましいわ
コロナ収まったらまた丁寧に教えてもらえるやろ
0090風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:36.05ID:z34NrQ6p0
テレワークだと手が空いたときに暇つぶしに色々調べたりしないからスキルアップしないと思うわ
0091風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:03.95ID:jB11Qq5i0
うちの新人は研修って名目で地方に飛ばされたわ
0092風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:11.62ID:7iTWNvNV0
>>89
収まったら途端にただ年食った使えないやつやから悲惨やろ
0093風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:12.55ID:seppz4VPM
>>85
コロナだったからねーで言い訳きくやん
0094風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:14.74ID:HBdqduY20
エンジニアや
すぐサボるから作業効率下がりっぱなしや
0095風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:39.06ID:QiVJg3h0M
こんな働かんでも会社って回るんやなって
今までなんやったんや
0096風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:44.79ID:seppz4VPM
>>87
許されてるなら別にいいだろ
給料変わらんのやし
なんでそんな真面目なんや
0097風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:48.40ID:DIY+gDjFM
>>35
ワイのとこ7割削減しとるけど割と無理にやで
上司とかと相談しなきゃ出来ない仕事多いから出社した方が仕事は捗るな
0098風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:53.85ID:yE/t35UPa
洗濯物洗う回数減るからめっちゃ楽や
0099風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:57.71ID:hPD2VAdqM
>>84
こういうやつって何も仕事しなくても給与が天から降ってくると思ってそうやな
会社は生活保証システムちゃうんやで
0100風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:59.02ID:EjGZELUd0
去年は毎日のようにテレワーク部が立ってたけどもうみんなこの生活に慣れたんやな
0101風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:03:20.38ID:ifFm/f7+d
>>22
スキルはまあそうだけど
実際仕事するのに必要なのは営業力だったりする
それがない奴はずっと下請けの奴隷
0102風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:03:25.96ID:seppz4VPM
>>92
コロナで研修受けてないからねーでまた教えてもらえるやろまともなところなら
0103風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:03:42.34ID:1AFyFrPE0
今の案件が終わればテレワーク戻れるわ
電車ほんまストレスや
0104風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:03:48.36ID:hPD2VAdqM
>>93
きかんで
0105風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:01.42ID:aMPxXfM80
今から通常出勤に戻されても無理やわ
0106風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:04.51ID:6IHhpJwad
>>86
いや規定の業務時間はそらするやろ
同じ時間働いて通勤時間は不要なんて楽以外のなにものでもないで
0107風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:05.34ID:seppz4VPM
>>99
少なくとも労働者であるうちはそのくらいに思っておいたほうがええです
全体のことを考えるのは経営者の役目や
0108風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:09.04ID:7iTWNvNV0
ワイのとこは元々仕事が無限にある系やから、テレワーク以降、社員の残業時間跳ね上がり問題が発生しとるぞ
見なしやから元々払っとるけど、どこの部門も疲弊しとる疑惑ある

オンオフの場所一緒にするのよくないわ
0109風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:11.55ID:s3K+u0nm0
電子契約書様々や
サンキュー電子捺印
0110風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:20.07ID:73iC/cexM
エクセルとスマホしか触ってない
0111風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:30.33ID:7xHyKBvur
>>96
金もらってるけどな
不安だわ
なら仕事しろって話だができないから真面目じゃない
0112風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:37.81ID:seppz4VPM
>>104
きくやろ
教えてもらってないことはできなくて当たり前や
0113風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:56.53ID:hPD2VAdqM
>>107
全体の事を考えたらお前みたいなんは一番どうにかしたい存在やろな
0114風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:04.18ID:fiQCwJvc0
>>97
いうても捗らないだけで仕事はできるんやろ?
現場民にはホンマに想像できんのや
0115風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:21.77ID:7iTWNvNV0
>>99
多分設定作ってるニートやろ
0116風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:27.80ID:QfzvbdYV0
>>100
非常事態宣言終わって立たなくなったよな
テレワーク継続してる会社も減ったらしいけど
0117風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:29.16ID:z9DzYbl3M
ずっとオナニーしてるわ
0118風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:32.17ID:yE/t35UPa
時給クソみたいな金額やから適宜サボって適正価格に調整してるんやぞ
決してサボってる訳ではない
0119風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:34.29ID:seppz4VPM
>>111
ワイもちょっとだけテレワークの期間あったけどまったく不安にならなかったからお前は真面目やで
0120風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:37.64ID:7xHyKBvur
>>93
これは正直ちょっとある
0121風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:40.79ID:hPD2VAdqM
>>112
いやーコロナだったんで仕事出来ないんすっよ〜って言い続けるの?w
なんやこのクソダサ先輩って誰でも思うと思うで
0122風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:42.50ID:rqY9qjoz0
開発部門だけどパワポ紙芝居作っとるんや。ツライ
0123風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:57.46ID:PMQQtLpGM
就業中ずっとインカメラつけないといけないからサボるとか出来んやろ
1時間ごとに作業進捗報告しないといかんし
0124風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:58.97ID:7YNstaZN0
スカイリムやってる
0125風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:59.63ID:YprIBY2S0
業務上出来ないなら仕方ないにしても
家だと作業効率上がらないと言ってる奴は
そいつ自身の問題だから会社関係ないやろ
0126風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:59.67ID:F6666J4La
>>33
テレワークしてるから頭いいは間違いやで
わい他の社員よりコミュ力ちょっと高いぐらいしか取り柄ないもん
0127風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:09.01ID:kKZCsEe+0
SWの研究開発や
0128風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:17.35ID:TM9VSxk50
ちゃんと仕事してるぞ
アマプラつけながら
0129風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:18.32ID:seppz4VPM
>>113
そうなんやない?
でもワイは労働者やからそんなこと考える義理はない
嫌ならクビにでもなんでもしてみろと思っとるわ
0130風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:21.00ID:hHmNL+5/0
コロナ関係なく原則テレワークになったわ
0131風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:21.13ID:OQuit94+0
>>63
少なくとも今年いっぱいはリモートのままや
業界全般やけど
0132風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:28.78ID:1JD/Q4GLa
>>123
どんな会社やねん
0133風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:44.74ID:RiNePpwv0
管理職が不要だってわかっちゃうからテレワーク流行らないんだよな
弊社はコロナ前からテレワークやけど
0134風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:46.43ID:7xHyKBvur
>>123
これあったら俺も少しマシになるな
0135風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:48.32ID:yE/t35UPa
>>123
ヒエッ
そんなん入れられてるんか
0136風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:06:51.70ID:5D8MkjoKd
>>124
フォールアウトのほうがすきやわ
0137風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:02.04ID:seppz4VPM
>>121
そらそうやろ
教えてもらってないんやから仕方ない
新卒よりはまだアドバンテージあるんやからむしろイージーモードやん
0138風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:05.60ID:dMmaSf1W0
通勤時間ってほんま無駄やったわ
0139風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:14.02ID:cYLaWIDGM
ワイは3DCG制作だから一日分の成果物作ればOK
でも翌日の分もやってフォローできるようにしておく
ついでに楽な方法を考えてたたき台作ったり資料にしてる
0140風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:24.19ID:seppz4VPM
>>131
なんの業界や?
0141風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:34.28ID:EjGZELUd0
>>123
1時間ごとに進捗報告とか零細か?
0142風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:40.54ID:RiNePpwv0
昼に飯食ってオナニーしてベッドで仮眠できるんやぞ
0143風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:41.59ID:CanTA3TN0
出社率20%なんやがいまだに都心にオフィス構えてるのバカみたい
パソナみたいに淡路島にでも移せばええんや
0144風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:41.87ID:s3K+u0nm0
テレワークになって人件費減ったって会社喜んどったわ
テレワーク手当の方が通勤手当よりずっと安いらしい
0145風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:47.05ID:cQXENPpPM
家でラブドールのおっぱい揉んでるわ
0146風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:07:55.47ID:hPD2VAdqM
>>137
なんか色々甘そう
0147風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:01.95ID:TM9VSxk50
午前中の電話取らなあかん時間終わればあとは寝ててもバレないで
0148風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:09.40ID:mQ6ul24vM
ちんぽシゴキ
0149風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:11.14ID:rqY9qjoz0
機密の関係でカメラ使わないけど、インカメラに蓋できるX280有能。精神的に楽
0150風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:14.80ID:7YNstaZN0
>>136
Falloutもやってる😚
0151風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:18.49ID:fAY/wjdza
テレワークは進捗報告困るから結構きついぞ
0152風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:19.66ID:D6DpgO9t0
>>8
違うやろ
0153風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:25.98ID:qi6zBAlKd
デザイナーや
0154風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:27.60ID:bzD8ru0q0
装置メーカーのくせにコロナで出張ガー立ち上げガーとか言ってくるクソ会社死ね

金払ったんだからとっとと来て立ち上げろや
お前がコロナで死んでも知らんわ
0155風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:29.60ID:QfzvbdYV0
去年はテレワークだと残業代つかないとか言うやつ結構いたけど、どういうことやねん
0156風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:30.23ID:seppz4VPM
>>146
いやワイのところすでにテレワーク一切辞めてるから厳しいで
都内のくせに
0157風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:42.61ID:JWRYBmOx0
映画鑑賞
0158風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:45.81ID:SFKlFU5ra
逆に8時間びっしり働き続けるのがアホやで
実質2〜3時間くらい働くくらいじゃないと病むじゃん
0159風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:08:52.88ID:TM9VSxk50
去年は積みゲー一気に消化できたわ
0160風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:02.65ID:seppz4VPM
>>155
うちもそうやったで
仕事してるかどうかわからんから、っていう理由やろね
0161風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:04.20ID:yE/t35UPa
>>151
エアエラー起こして修正してることにしてるわ
あと調査
0162風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:15.62ID:Sx6oL40pa
ログイン
メールチェック
朝ミーティング
5ch←いまここ
仮眠
昼飯
昼寝
打ち合わせ
資料作成
ログオフ
0163風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:20.46ID:87eNTfvL0
>>123
社員が信用されてないんやな
0164風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:22.46ID:ppTgB4490
ワイはアプリ周りの企画とか事務の対応や
問い合わせ対応やったりな
貸与pcと社用スマホあればどこでも出来るで
0165風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:22.98ID:EjGZELUd0
>>155
定時内にサボりまくってるから残業つけるのがいたたまれないんやで
0166風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:39.74ID:hPD2VAdqM
>>156
お前の考え方や
0167風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:42.16ID:pRfXCl5iM
>>141
進捗報告っても
プロジェクト管理ツールにやった内容書くだけや
この機能はどこまでできておりあと何時間で終わる見込みですって程度のもの
0168風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:48.35ID:2NCj1WGna
>>161
賢いな
頭いいやつは生き方もうまいんやな
0169風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:50.53ID:cYLaWIDGM
最近思ったけど昼寝って効果的よな
0170風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:54.55ID:3IvTxVZx0
宿題みたいなものか?
遊んでたら後で苦労するんやろ
0171風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:09:59.05ID:Z6tj2iwga
テレワークやってる部署の反応速度明らか遅くなってるからまぁサボっとるんやろな
電話したら担当者がいません
部署のMLにメールしたら反応なしで催促してやっと返ってくる
みたいな
0172風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:10:03.79ID:UKxON17K0
>>57
神奈川って他に遊園地無いんか?
0173風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:10:04.19ID:RiNePpwv0
進捗報告とかカメラで監視とかマジで管理職が無駄な仕事増やしてるんよ
でもそれをしないと管理職が不要って分かるからね
0174風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:10:04.40ID:oetZ0qgSa
なんJ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています