トップページlivejupiter
494コメント111KB

テレワークの奴って具体的に家でなんの仕事してるんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:46:59.77ID:3l92Qie60
現場仕事ワイには想像もつかんから教えてくれ
ちゃんと8時間くらい仕事してんのか?してへんやろどうせ
0024風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:52:21.54ID:wYde+lCn0
PCつける
寝る
打ち合わせでる
寝る
作業する
終わり
0025風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:52:26.80ID:Lu7KG0iy0
エクセルで資料作ってるで
0026風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:52:57.00ID:3l92Qie60
>>23
なんか頭よさそうな仕事しとんるんやなあ
ワイはアホやから手動かすことしかできん
0027風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:52:59.27ID:gQ164Hxv0
休日と変わらんで
0028風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:53:07.58ID:3l92Qie60
>>24
ええな
0029風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:53:10.35ID:F6666J4La
スケジュール作成
資料作成
業者と連絡
上司の愚痴電話対応
嫁の相手
家事

細々あるけど基本はこんなもんや
0030風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:53:16.21ID:YprIBY2S0
テレワークでも出来るような仕事を今まで
いちいち出社してやってたんや
オフィス代どんだけ無駄やったんや
0031風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:53:24.58ID:+1amXtbQ0
これ気になる
0032風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:53:37.44ID:F6666J4La
zoom会議が抜けてたわ
0033風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:53:40.91ID:3l92Qie60
頭ええやつが得する
まあ当たり前のことやな結局のとこ
0034風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:54:00.61ID:pfYAvejH0
>>24
これメンス
0035風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:54:16.76ID:fiQCwJvc0
東京では7割テレワークにするとか言っとるけど
今まで7割の奴らがどこでも出来る事を
毎日満員電車で会社に行ってやってたってヤバいやろ
0036風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:54:21.36ID:3l92Qie60
ワイみたいなどアホは体動かして汗かくしか能ないし
0037風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:54:34.87ID:gQ164Hxv0
>>33
そんなことないで
手に職ないから転職できん
0038風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:54:36.66ID:bzD8ru0q0
>>33
入った会社と部署やでマジで
多分お前にでもできることが大半や
0039風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:54:38.30ID:YprIBY2S0
>>33
そんな事ないと思うで
単なる職種の違いや
0040風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:54:46.85ID:sAt8OUaz0
テレワークできる業種ほんま羨ましいわ
遊園地管理ほんまクソ
0041風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:54:53.88ID:Lu7KG0iy0
現場仕事ってデスクワークはゼロなのか?
0042風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:55:02.48ID:EjGZELUd0
>>24
これ
1日の終わりでようやく罪悪感出てきて多少作業するんよな
寝ればリセットやけど
0043風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:55:03.11ID:7xHyKBvur
出社してる人からデータ送ってもらってまとめ
8時間も仕事してるわけがない
0044風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:55:38.72ID:bzD8ru0q0
>>40
面白い仕事してんな
0045風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:55:43.80ID:3l92Qie60
>>37
まあアホやけど専門職やからこの仕事してる限り仕事にはありつけるな
底辺やが
0046風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:55:48.32ID:+1amXtbQ0
ワイちゃん高齢肉体労働者なんやけどいまから在宅ワーカーになりたいンゴ
0047風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:56:08.15ID:6KQ6AJMud
>>29
概ねこれ

>>1
ワイの会社も現場の方があっての仕事だから、無理に自分のこと蔑む必要なんてないんやで、いつも感謝や
0048風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:56:19.22ID:3l92Qie60
>>40
これまたレア職業やな
でも閉まってるのでは?
0049風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:56:40.16ID:y3ataw1ad
>>40
絶対おもろいやん
今は暇そうやけど
0050風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:56:42.97ID:sAt8OUaz0
>>48 神奈川県やぞ😇
0051風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:56:43.58ID:3jNM69bx0
>>24
これ
0052風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:08.29ID:uNVOIah80
運良くテレワークのとこに入っただけ
0053風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:08.38ID:3l92Qie60
>>43
だよなあ
まあワイも客が来ない暇なときは休憩みたいなもんやし
0054風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:09.72ID:l7rQ7Orr0
テレワークで仕事楽過ぎてすまんな
ネットで調べものしてメール送るだけの簡単なお仕事や
0055風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:24.84ID:seppz4VPM
ワイ事務職やけど出勤させられてるで
マジでそこの職場がやる気あるかどうかや
ただ時短勤務で今年入ってからほぼ5時間勤務なのが救い
0056風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:41.19ID:6IHhpJwad
むしろ事務処理ですらテレワークできないとこも客に結構おるからな
社内共有とかか全然整備されてないし上がやるつもりもないらしい
0057風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:47.78ID:dmdQXV5br
>>50
みなとみらいか
0058風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:51.91ID:sAt8OUaz0
>>44 なんだかんだいってただの作業員やからな
作業着で遊具の点検してるで
0059風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:54.75ID:hPD2VAdqM
ワイはレポート作ったり客と折衝したりとかやな
コロナ前からテレワークは導入されてたし何の不自由もない

けどテレワークはやっぱ捗らんな 集中出来ないのもそうだしちょっとした情報交換が出来んし
将来ずっとこの体制ってことはないやろな
0060風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:57:55.91ID:gArSrORvd
3時間くらい作業すればええけど1時間しかできん
なんJしてしまう
0061風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:05.44ID:3l92Qie60
>>46
ワイもいずれ身体が壊れたらどうしようかと恐怖してる腰はもう破壊済みやし
0062風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:08.33ID:fiQCwJvc0
テレワーク楽ってやつは会社に行くと仕事増えるん?
0063風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:14.70ID:seppz4VPM
いまテレワークできてるやつってコロナ増えるとちょっと嬉しいやろ?
0064風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:17.41ID:sAt8OUaz0
>>57 もう特定されたようなもんでワロタ
0065風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:27.23ID:seppz4VPM
>>56
うちやで
0066風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:34.82ID:YmovA3240
雇われクリエイターやで
0067風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:42.00ID:zSV3dRhQ0
ワイこの一年読書感想文書いてる
0068風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:46.80ID:TpyCC0KK0
>>40
リアルえむちゃんやん
0069風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:58:54.90ID:bzD8ru0q0
>>58
点検後最終確認で自分で遊んでヨシ!とかやってみたい
0070風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:04.45ID:7xHyKBvur
8時間も仕事してないけどすることがないわけではない
学生時代から家で作業なんてできたことなく自習室や研究室に入り浸っていた
まさかいい年して仕事になってもできないとはな
クビになるのも近いかもしれん
0071風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:06.91ID:seppz4VPM
新卒でずっとテレワークのやつもおるんやろなあ
羨ましいなあ
0072風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:19.33ID:EjGZELUd0
>>63
ワイは出社せな絶対仕事集中できんからテレワーク嫌やで
0073風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:32.98ID:fiQCwJvc0
>>67
いっそのこと夏休みの宿題代行業者になれや
0074風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:43.75ID:7xHyKBvur
>>63
出社しないとまともに仕事できるようにならん
0075風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:45.31ID:6IHhpJwad
>>62
行き帰りの負担がまるっとないからシンプルに占める時間が減る
0076風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:46.52ID:4jLZUBsha
会計作業やな
家の方が捗るから気付いたら10時間ぐらい経ってる
0077風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:51.06ID:3l92Qie60
>>72
これはわかる
もしワイがテレワークならやれる自信ない
0078風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:55.96ID:xrb4ZpQ/0
マイニング 株 資料作り
ただいまは実機触らないといけないから出社する時はしないといけないのが面倒や
0079風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:56.16ID:YprIBY2S0
家で出来るような仕事をわざわざ出社してやってたんや
そんな無駄なシステムを当たり前だと思ってたんだから
頭いいわけないやろ
0080風吹けば名無し2021/05/17(月) 08:59:57.48ID:seppz4VPM
>>72
別に回るならそれでよくね?
こういうやけに真面目なやつほんま謎やわ
0081風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:08.98ID:QfzvbdYV0
前の案件は工数有り余ってたし人も余裕あったから日中ずっとゲームとなんJしてて定時後に2,3時間働いて残業代つければ良かった
今の案件はカツカツやわ
0082風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:14.60ID:yE/t35UPa
始業30秒前に布団の中から勤怠入れて二度寝
昼頃起きてきてコード書いてテスト
早く終わったら終業までゲームとオナニー
0083風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:23.89ID:7iTWNvNV0
>>71
新卒でテレワークは地獄やろ
ただでさえオフィスだと自然に行われてたコミュニケーションをどうするのかって課題があるところ、新人の質問がうまく出来るとは思えん
新人教育どうするかってどこの企業も課題やろ
0084風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:25.36ID:seppz4VPM
>>74
別に最低限で回るならそれでよくね
給料同じやし
0085風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:00:50.74ID:hPD2VAdqM
>>71
逆に可哀想やろ
何のスキルも積めないまま一年を過ごすんやで
後輩が入ってきたらなんやこのポンコツパイセンってなるで
0086風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:01.29ID:fiQCwJvc0
>>75
通勤2時間勤務8時間とかやろ?
8時間は仕事しとるんか?
0087風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:13.32ID:7xHyKBvur
>>84
必要なこともできてねえ
新人だから許されてるようなもの
0088風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:17.05ID:oXktiC5gp
組織内の予算管理、報告資料の作成がメイン
0089風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:28.40ID:seppz4VPM
>>83
ほぼニートで金もらえるんやから羨ましいわ
コロナ収まったらまた丁寧に教えてもらえるやろ
0090風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:01:36.05ID:z34NrQ6p0
テレワークだと手が空いたときに暇つぶしに色々調べたりしないからスキルアップしないと思うわ
0091風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:03.95ID:jB11Qq5i0
うちの新人は研修って名目で地方に飛ばされたわ
0092風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:11.62ID:7iTWNvNV0
>>89
収まったら途端にただ年食った使えないやつやから悲惨やろ
0093風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:12.55ID:seppz4VPM
>>85
コロナだったからねーで言い訳きくやん
0094風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:14.74ID:HBdqduY20
エンジニアや
すぐサボるから作業効率下がりっぱなしや
0095風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:39.06ID:QiVJg3h0M
こんな働かんでも会社って回るんやなって
今までなんやったんや
0096風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:44.79ID:seppz4VPM
>>87
許されてるなら別にいいだろ
給料変わらんのやし
なんでそんな真面目なんや
0097風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:48.40ID:DIY+gDjFM
>>35
ワイのとこ7割削減しとるけど割と無理にやで
上司とかと相談しなきゃ出来ない仕事多いから出社した方が仕事は捗るな
0098風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:53.85ID:yE/t35UPa
洗濯物洗う回数減るからめっちゃ楽や
0099風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:57.71ID:hPD2VAdqM
>>84
こういうやつって何も仕事しなくても給与が天から降ってくると思ってそうやな
会社は生活保証システムちゃうんやで
0100風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:02:59.02ID:EjGZELUd0
去年は毎日のようにテレワーク部が立ってたけどもうみんなこの生活に慣れたんやな
0101風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:03:20.38ID:ifFm/f7+d
>>22
スキルはまあそうだけど
実際仕事するのに必要なのは営業力だったりする
それがない奴はずっと下請けの奴隷
0102風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:03:25.96ID:seppz4VPM
>>92
コロナで研修受けてないからねーでまた教えてもらえるやろまともなところなら
0103風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:03:42.34ID:1AFyFrPE0
今の案件が終わればテレワーク戻れるわ
電車ほんまストレスや
0104風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:03:48.36ID:hPD2VAdqM
>>93
きかんで
0105風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:01.42ID:aMPxXfM80
今から通常出勤に戻されても無理やわ
0106風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:04.51ID:6IHhpJwad
>>86
いや規定の業務時間はそらするやろ
同じ時間働いて通勤時間は不要なんて楽以外のなにものでもないで
0107風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:05.34ID:seppz4VPM
>>99
少なくとも労働者であるうちはそのくらいに思っておいたほうがええです
全体のことを考えるのは経営者の役目や
0108風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:09.04ID:7iTWNvNV0
ワイのとこは元々仕事が無限にある系やから、テレワーク以降、社員の残業時間跳ね上がり問題が発生しとるぞ
見なしやから元々払っとるけど、どこの部門も疲弊しとる疑惑ある

オンオフの場所一緒にするのよくないわ
0109風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:11.55ID:s3K+u0nm0
電子契約書様々や
サンキュー電子捺印
0110風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:20.07ID:73iC/cexM
エクセルとスマホしか触ってない
0111風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:30.33ID:7xHyKBvur
>>96
金もらってるけどな
不安だわ
なら仕事しろって話だができないから真面目じゃない
0112風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:37.81ID:seppz4VPM
>>104
きくやろ
教えてもらってないことはできなくて当たり前や
0113風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:04:56.53ID:hPD2VAdqM
>>107
全体の事を考えたらお前みたいなんは一番どうにかしたい存在やろな
0114風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:04.18ID:fiQCwJvc0
>>97
いうても捗らないだけで仕事はできるんやろ?
現場民にはホンマに想像できんのや
0115風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:21.77ID:7iTWNvNV0
>>99
多分設定作ってるニートやろ
0116風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:27.80ID:QfzvbdYV0
>>100
非常事態宣言終わって立たなくなったよな
テレワーク継続してる会社も減ったらしいけど
0117風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:29.16ID:z9DzYbl3M
ずっとオナニーしてるわ
0118風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:32.17ID:yE/t35UPa
時給クソみたいな金額やから適宜サボって適正価格に調整してるんやぞ
決してサボってる訳ではない
0119風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:34.29ID:seppz4VPM
>>111
ワイもちょっとだけテレワークの期間あったけどまったく不安にならなかったからお前は真面目やで
0120風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:37.64ID:7xHyKBvur
>>93
これは正直ちょっとある
0121風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:40.79ID:hPD2VAdqM
>>112
いやーコロナだったんで仕事出来ないんすっよ〜って言い続けるの?w
なんやこのクソダサ先輩って誰でも思うと思うで
0122風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:42.50ID:rqY9qjoz0
開発部門だけどパワポ紙芝居作っとるんや。ツライ
0123風吹けば名無し2021/05/17(月) 09:05:57.46ID:PMQQtLpGM
就業中ずっとインカメラつけないといけないからサボるとか出来んやろ
1時間ごとに作業進捗報告しないといかんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています