【悲報】日本企業の9割「テレワークやめる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:41:52.30https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210127/mca2101271102008-s1.htm?&ampcf=1
0204風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:56.12ID:nfSkElfB0これ典型無職の発想よな
画面越しのが対人きついわ、ZOOMでベラベラ喋りまくれるやつコミュ強すぎるやろ
0205風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:57.31ID:wl30WlhNdそら経済成長せんわな
0206風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:01.22ID:xZi6evhiHワイらは会議しかしてないのに何で儲かるんや?
0207風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:02.92ID:bSA45krypまあそれはあるわ
営業の奴らも忙しくはなさそうやしな
0208風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:06.98ID:usD7o+0e00210風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:25.60ID:tiKdk9U9a0211風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:34.88ID:/Mgdwgrk0もうすぐ開始せんとな
0212風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:36.02ID:fZ57QQ8B0通勤で電車に揺られる時間考えたらよっぽど作業効率上がりそうや
0213風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:47.85ID:lyISAe8S0新しく買わせたり買ったりするのが普通やろ
デスクトップもあふんやし
0214風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:57.06ID:rdEUqW+pd出向で来たおっさんが何もせず座ってるだけで部長で800貰うゴミやからな
0215風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:59.26ID:yl6YieZ/dワイはデスクワークやが、セキュリティレベル高い情報にアクセスしなきゃならんときは出社やぞ
0216風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:03.19ID:iSSWlh18dほな
0217風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:12.12ID:l8oVSm4/r0218風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:26.29ID:sWUuwGkSa成果物で判断するんじゃなくて「8時間フルで働いてる=えらい!」って判断基準だからそらそうなるやろ
早く仕事終わらせても褒められもせずに評価にもならずに次の仕事振られるだけやし
0219風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:35.68ID:UKHHWWG/aセキュリティ関係で社用PCはマストやぞ
0220風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:46.82ID:0eQiNS4wdお前も等しくゴミ
0221風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:58.69ID:7IC+2Jwc00222風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:21:30.59ID:BLeJx4/UM0224風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:21:52.26ID:/Mgdwgrk0部長安くて草
0226風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:11.25ID:sY9Hhrr10なぜコロナになって突発的に導入したテレワークですぐに業務効率上がると思んやろか
0227風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:13.44ID:k4K7OUWEMPCあってもノーパソ人数分揃えてる所なんて少ないんだぞ
秋葉原の中古ノートpcとかコロナ流行ってから一気に品切れなるレベルやったし
0228風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:17.48ID:gAhWhZ50rわかる
キンドル読みながらテレコールとかしてるわ
0229風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:29.96ID:YZY5DpXMa0230風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:38.96ID:PgshI3Lt00231風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:45.66ID:2cgO9E3w00232風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:48.25ID:is+m0JNr0なんで御社はシステム化されてないんだろうな
口頭で仕事回してて可哀想になる
0233風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:54.35ID:EYtvSL/t00234風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:04.28ID:2L969oiH0テレワークかどうかが第1条件や
1度経験するともう出社なんかしてられん
自分の時間がフルに使えるの最高や
0235風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:05.32ID:dL6OZgZOaワークしろよw
0236風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:17.05ID:MhsVTjKP0いそいでやる必要がなければ一日中エロ動画見て終わるわ
0237風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:25.55ID:gqPBe7VZ00238風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:26.07ID:dL6OZgZOa自分の時間をフルに使ってすることがなんJか……
0239風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:35.17ID:Yq+L1iLmaワイの会社みたいにオフィス増床するの金かかるからテレワーク続行って少数派なんか?
0240風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:35.39ID:7IC+2Jwc0最低限のノルマはやってるんだけどね…
0241風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:40.55ID:UfRUpWeFM0242風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:42.43ID:nfSkElfB0ほんまか?
0243風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:42.90ID:pNvs1/BK0それは悪魔やろ
0244風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:58.84ID:7aILG7Hr00245風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:00.48ID:ZNdkT98J00247風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:07.80ID:2L969oiH0あかんか?
幸せな人生ってそういうことやろ
好きなことを好きな時にやる、最高やん
0248風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:09.93ID:gAhWhZ50r上司とかガッキが小さいから週に2回くらいテレワークしとるわ
0249風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:18.53ID:FgQGHRxza大阪の状況わかってんのかハゲ
0250風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:21.06ID:mYP1aZXq0アメリカで無理なら日本でも無理や
0251風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:26.82ID:Yu9BelA90タスクないのに仕事するフリするのしんどいんや
0252風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:34.87ID:VJrNk416dノルマ達成したら定時までアマプラで映画見てたわ
0253風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:43.65ID:Zk0orG73Mテレワークがそれだけ有効ならアメカスが何時間もかけてシリコンバレーに通ったり
トレーラーハウスに住んだりせんやろ
0254風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:09.60ID:fI2Nw3R/00255風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:16.13ID:is+m0JNr0今サンフランシスコの家賃下がっとるぞ
みんな離れてしまったから
0256風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:16.41ID:pG8y9y5vd0257風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:19.38ID:n4uOCcN60会社の偉いおっさんがついてこれないからしゃーないね
0258風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:20.20ID:Pku3c8Rpd7.5で終わる作業をテレビ見ながら2時間くらい残業してええとか最高やん
0259風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:23.89ID:/Mgdwgrk0社用デスクトップPC、社用ノートPC、
開発は追加で開発用PCか社内オンプレ/AWSが新人セットやんな
0260風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:30.49ID:ctNb5wmZMどうやって新卒君指導すんねん
0261風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:30.59ID:QQB/z9M000262風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:39.49ID:9Dy2yuQi00263風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:42.82ID:oiZKKjuK0よほどのヘマやらかさない限り
0264風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:50.26ID:gAhWhZ50r田舎の豪邸の値段爆上がりしてるらしいな
0265風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:55.13ID:zrpieXzo00266風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:57.19ID:NvKNRok20これめっちゃ分かる
テレワークは絶対やらないといけないことしか出来ない
0267風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:26:01.54ID:f+bPVRAf0出社じゃなくてよかったンゴねぇ
0268風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:26:17.39ID:GXqBQ5jWp異動してからはそれが厳しそうで辛いわ
0269風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:26:35.79ID:jLcrX1JF0今同じ条件で探しても全然物件見つからない
0270風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:26:50.41ID:FpNrrf1X00271風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:13.26ID:fI2Nw3R/0セキュリティ云々の前に内製化しないとな
派遣バイトでも機密情報見れるわけだし
0272風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:19.51ID:VJrNk416d自分で頑張るしかないんやない
来年の新卒採用も減らす言うた企業2割あるって
0273風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:30.45ID:NvKNRok200274風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:31.10ID:aVyaqCtTMただFAX文化がある限り出社する日はでるわ
0275風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:31.97ID:rqwRAaLe0そんな細かいところまで管理できないし
0276風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:56.61ID:ZNlb/ZgZ0カフェで業務してるアホとかPCどこかに置き忘れて失くすアホとか沢山おるんやで
0277風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:57.34ID:1wPM3GfJ00278風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:58.22ID:HcSoRFGq0まだまだ週5勤務には戻れない的なこと言ってるから逆に言うとワクチン届いたら出社に戻りそう
0279風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:01.72ID:41MGgJaM0買わせるって誰に買わせるんや?
0280風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:02.57ID:Lz8ABnE3Mこんなん抜かすゴミ全員殺せ
0281風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:10.00ID:NhkrV5Qgd0282風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:13.56ID:is+m0JNr0南部のマイアミの方も増えとるらしいな
ニューヨークも人減ってるしアメリカは分かりやすいわ
まぁテック系企業中心やけど
0283風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:23.39ID:oiZKKjuK0テレワーク以前の問題やな
0284風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:26.31ID:nK4N6/TFM0285風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:30.93ID:H5wxG2z8Mたくさんってどんぐらい?
0286風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:32.26ID:AireL9PJMこの通りだね
管理するとしても手取り足取り見るわけにはいかんし同じ場にいるより規律が求められるから社員の意識によるわ
0287風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:36.91ID:sWUuwGkSaただ週2はテレワークで残りは出勤とかなら問題ないと思うで
問題はそれすらやらないで全部出勤にしようとしてるガイジ企業
0288風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:08.20ID:HHH2Qibj00289風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:29.63ID:6MjMF9tl0少なくとも除き込み防止シートつけろよと思う
リテラシー低いアホばかり
0290風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:33.95ID:9Wcv8HUy0ストレス減ってるのは確か
0291風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:34.23ID:HcSoRFGq0そもそもVDIが最初から増えてるし時短やサテライトオフィスみたいなもんもコロナ前から流行ってたから仕組みや制度的には新しいもんでもないしな
0292風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:36.65ID:Wns9h3EsF0293風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:44.81ID:EYtvSL/t0弊社今はそれだわ
週3は行かないと仕事が滞るわ
家で全然しないんだものワイときたら
0294風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:45.16ID:ypt+CP4ka全仕事時間の1時間くらいサボるようになったで〜
0295風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:51.14ID:3qH7S0VF00296風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:52.62ID:quiX7iCgM0297風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:07.65ID:qFqrqkiva現場作業長すぎて全然想像できないわ
0298風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:09.62ID:/Mgdwgrk0またコーヒー休みにでも
0299風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:12.39ID:gp/OFFykM弊社は組合がテレワーク組に光熱費手当出せとか言い出したぞ
テレワークできない組には倍よこせや
0300風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:12.44ID:n4uOCcN60ワイのとこ零細企業は業務で使う備品私物でセキュリティなんも考えないテレワークだからええけど
0301風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:19.93ID:6MjMF9tl0お前は関係ないだろ、さっさと働け
0302風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:27.05ID:FC69ZQAm0ワイのとこは個人の裁量に任されてるんやけど
1年間くらい誰も顔を見てない完全テレワーカーがおるんやけど死んでないか心配になるわ
まあ成果出してるし問題ないんやろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています