【悲報】日本企業の9割「テレワークやめる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:41:52.30https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210127/mca2101271102008-s1.htm?&ampcf=1
0116風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:39.53ID:K+jHsTYX00117風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:40.96ID:Dbtx8crC00118風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:42.71ID:HVUR2ptU0めちゃくちゃ厳しく管理しないと成立しないって実際にやれば分かるよ
0119風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:46.90ID:1PVUpqdpd0120風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:11:21.80ID:Sr6ipW0h0この不公平っていう考え方がなんか終わってるよね
待遇改善を求めるならまだしも「俺たちは出社してるのに!」って
0121風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:11:35.58ID:9EzjcjGE0成果ちゃんと出してりゃ別にええだろ
0122風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:11:38.22ID:xEY1MWo+aこれどうなんや?
ココアで通勤経路での接触とか証拠あればいけるんかね
0123風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:11:55.39ID:is+m0JNr0お前らFAX馬鹿にするくせにテレワーク無理って同じ事なのわからんのか
0125風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:01.33ID:fXfenlhw0厳しく管理すればできるならやったほうがいいのでは?
0126風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:04.80ID:/Mgdwgrk0本日のテレワークスレはここってことかな
0127風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:13.93ID:nfSkElfB0なんJの自称テレワークがほんまかどうかは知らんけど
0128風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:31.09ID:HVUR2ptU0悲しいことに成果出せてる社会人ってほとんどいないんだよ
0129風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:41.37ID:is+m0JNr0管理なんかせず成果物で判断しろよ
0130風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:43.25ID:pczEzgkh0あいつらなんなんや
0131風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:48.40ID:bSA45kryp0132風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:12.05ID:/Mgdwgrk0テレワークスレがすぐ落ちるしちゃんと働いてる気がする
ワイも気がついたらここ見るの夜だし…
0133風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:12.99ID:sY9Hhrr10日中は家に居場所ない人もおる
0134風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:17.22ID:KWx/XRiId逆に言うとわかったのは、こんだけサボってても仕事は終わるってことだけや
普段どんだけオフィスに行くことで時間無駄になってたなかわかる
0135風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:18.90ID:Q4L1RnZv0何が終わってるか知らないけど
不公平さを訴えるのは待遇改善訴えてるのと同じだよね
0136風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:19.76ID:rdEUqW+pd日本人のあり方やろ
生活保護ずるい
公務員ずるい
これやん
0138風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:27.30ID:HVUR2ptU0PCの動きを監視されることになるんだけど、そんな管理されるなら出社するってなると思う
0139風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:33.42ID:TBMtjPmad0140風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:36.66ID:vDv7AT8Ba0141風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:45.63ID:sWUuwGkSa0142風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:48.05ID:4i9e6PfW00143風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:52.80ID:2oz6unsud0144風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:53.10ID:6se/JsuN0googleとかappleはテレワークの頻度減らしてたしな生産効率落ちてる言うて
結局、5割出社はさせたほうがええって結論よ
0145風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:59.42ID:IROZKwPrM二本だって現場の意見はそうやろ
0146風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:06.25ID:+yiVZods0↓
コロナさん「テレワークしてね。あ、コミュ力なんてテレワークじゃ要らないから。効率至上主義になるから」
そら出社に戻すよ
0147風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:07.98ID:Sr6ipW0h0ちがう
0148風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:09.57ID:8g59nbsk0ソースはワイのパッパとアッニとイモウット
0149風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:17.73ID:qKcgc4lkM0150風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:21.82ID:zlUHPvti00151風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:24.13ID:0u32ew0300152風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:26.20ID:rKIeklFA0他全員出社するから出ざるを得なくなるパターンやね
0153風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:29.29ID:/Mgdwgrk0成立するけど…
その上電車乗らんからゆっくりできて最高や
0154風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:42.36ID:nfSkElfB0自分で商売するとよくわかる
0155風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:44.73ID:Q4L1RnZv0いや一緒だよね
不公平さを感じることが待遇改善に繋がるんだから
0156風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:50.23ID:rdEUqW+pdあいつら何もしてないのに高いし
0157風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:56.19ID:1SrQzIGUd0158風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:00.00ID:xZi6evhiH物理的なやり取りが必要な奴は出社
これでええんちゃうん
0159風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:00.44ID:dL6OZgZOaなんJ民B「テレワークやぞ🤪」
いやワークしろよwww
0160風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:05.84ID:Bhbp31490何かあると責任とらせて、残業代ださなくてすませられるからいるぞ
0161風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:06.99ID:a/abZleJMこれメンス
他人に厳しく自分にひたすら甘い
0162風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:22.01ID:dL6OZgZOaつまりなんJ民は出社すべきやな
0163風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:29.29ID:XM5YaHW+H電車乗らんでもええならワイも会社行きたいわ
0164風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:30.30ID:Sr6ipW0h0ちがうよ
0165風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:32.04ID:sWUuwGkSaディズニー新作『ラーヤと龍の王国』はほぼ全編リモートで制作!キャストは自宅クローゼットで収録
https://www.google.com/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0122099.amp.html
>僕たちはこの1年というもの、実際に会うことはなかったわけだから。
>こんな状況だからこそ、いつも以上に一生懸命取り組んだことで、一人一人が参加していると強く感じられ、最終的にずっと親しくなれたんだ
0166風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:34.53ID:VtQuf4f10あんまり効率化しても二分化が進むだけでBIやらない世界じゃ失職者が社会の危険分子として増えてくだけ
0167風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:46.42ID:KT6pN1qx00168風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:48.41ID:AireL9PJMテレワークにすると余計管理徹底せんとあかんやろ
こんなこと言うの管理職が何やってるかもわからんペーペーくらいだ
0169風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:07.60ID:yl6YieZ/d0170風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:08.31ID:Q4L1RnZv0了解
0171風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:10.98ID:/Mgdwgrk0もう10年以上前から監視されとるん知らん奴いるんか…
それとも会社用PC管理されてないのか
0173風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:20.73ID:X8uDMyCJ00174風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:24.00ID:0eQiNS4wdクソガキなんやろな
0175風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:28.68ID:ZWrnUbUCd0176風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:36.39ID:sWUuwGkSa打ち合わせのための打ち合わせしたり異常やろ
ただ単に偉い人たちが下っ端相手に威張り散らしたいだけだろ
0177風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:37.67ID:iQgUg3cP00178風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:44.67ID:14Lst7/g00179風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:45.76ID:bT9D+B18a0180風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:49.43ID:rdEUqW+pd半官だから仕事あるから強いんだろ
だからテレワークする余裕がある
0181風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:51.46ID:iri6zqOm0テレワークでさっさと終わらせてダラダラしてるだけやろ
人減らしても余裕な仕事ばっかりってことや
0182風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:56.27ID:d5f1MXnra0183風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:07.13ID:qU0E0DSM00184風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:22.28ID:6se/JsuN0これよな
一人で完結する仕事なんて言うほどないし
顔合わせてやった方が早く終わるやろって仕事多々あるわ
0185風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:24.91ID:lyISAe8S00186風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:27.27ID:awgUt4+Ha0187風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:32.35ID:rdEUqW+pd3流企業のワイの会社の取締役とか名ばかりで何もしてないぞ
一流企業は知らん
0188風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:35.13ID:iSSWlh18dテレワークなんかコミュ力必須すぎるやろ
対面して話できない状況で仕事すんの滅茶大変やん
0189風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:53.39ID:6JXLsmxcx上司「シフト作るの面倒くさくてやーやーなの!」
0190風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:54.21ID:1GiNTFavMテレワークで会社全体としての業務効率が落ちたって答える企業が多いらしいからな
そらそうなるやろとしか
0191風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:55.82ID:Bhbp31490そりゃ責任とらなくていい平とかそうやろな
知らないからそれは言えるが、上の立場になると逆に責任じゅうだいよ
0192風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:56.82ID:NsWdM2Tsd0193風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:58.35ID:14Lst7/g00194風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:01.94ID:qKcgc4lkMgoogleやappleほど生産性求められる会社なんてあるんかこの国に
0195風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:11.02ID:Sr6ipW0h00197風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:19.50ID:AireL9PJM人が絡めば絡むほど結局オフィスの方が話はえーってなる
0198風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:24.50ID:0eQiNS4wd三流とかの括りではなく単純にお前の会社がゴミなだけだろw
0199風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:27.34ID:dL6OZgZOaおい平日昼間やぞ?
仕事しろよw
0200風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:29.69ID:uvIHhq0k0ほんまアホやわ
0201風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:34.47ID:sWUuwGkSaワイの上司は打ち合わせがある時だけ出向してた協力会社にテレワークの日は出向してる奴おるで
しかも周囲も誰も何も言わない
0202風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:35.75ID:aae6HVROpテレワークのせいというより社内体制変化の過渡期によるものなんだろけどね
0203風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:54.62ID:/Mgdwgrk0待て待て…
21世紀になってもう20年経つんだぞ…
PC人数分無い会社ってなんだよ
テレワーク以前だろ…
0204風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:56.12ID:nfSkElfB0これ典型無職の発想よな
画面越しのが対人きついわ、ZOOMでベラベラ喋りまくれるやつコミュ強すぎるやろ
0205風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:57.31ID:wl30WlhNdそら経済成長せんわな
0206風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:01.22ID:xZi6evhiHワイらは会議しかしてないのに何で儲かるんや?
0207風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:02.92ID:bSA45krypまあそれはあるわ
営業の奴らも忙しくはなさそうやしな
0208風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:06.98ID:usD7o+0e00210風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:25.60ID:tiKdk9U9a0211風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:34.88ID:/Mgdwgrk0もうすぐ開始せんとな
0212風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:36.02ID:fZ57QQ8B0通勤で電車に揺られる時間考えたらよっぽど作業効率上がりそうや
0213風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:47.85ID:lyISAe8S0新しく買わせたり買ったりするのが普通やろ
デスクトップもあふんやし
0214風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:57.06ID:rdEUqW+pd出向で来たおっさんが何もせず座ってるだけで部長で800貰うゴミやからな
0215風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:59.26ID:yl6YieZ/dワイはデスクワークやが、セキュリティレベル高い情報にアクセスしなきゃならんときは出社やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています