トップページlivejupiter
396コメント85KB

【悲報】日本企業の9割「テレワークやめる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:41:52.30
9割の企業は「コロナ収束後は原則全員出社」…働き方のニューノーマルは幻想か
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210127/mca2101271102008-s1.htm?&;ampcf=1
0002風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:42:16.59ID:vwfVBbmb0
しゃーない
0003風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:43:36.40ID:BHfxwngbM
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
0004風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:44:03.01ID:hLgNTV/6d
テレワークスレ見てたら残当
0005風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:44:14.61ID:Jlpvy11U0
この国ってガイジなんやな
0006風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:44:40.44ID:6kw9tjlN0
>>4
あれは無職の妄想やから
本当はみんなちゃんとやってるで
0007風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:45:23.65ID:KhE+pkQfd
だって皆サボるし
0008風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:45:23.77ID:wkZqwRoZM
菅総理もアメリカで外遊してたやん
何で社員はテレワークなんだよ
0009風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:45:34.27ID:iSSWlh18d
>>6
最低限はやるけどやっぱり休憩時間はふえてしまうわ
0010風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:46:02.58ID:XJ2dQZnFa
無能が炙り出されて困ってるだけやん
0011風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:47:01.61ID:kaE5aZ9Ra
ワイテレワーク日なんもしてへんし残当
0012風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:47:03.48ID:cD8ZcVjSM
引っ越した人とかおるんやろ?
0013風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:47:12.71ID:J2d/hom3M
サボりヤバいししゃーない
0014風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:47:55.48ID:YcaYYaira
テレワークで済むならそれでええやん
0015風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:47:56.90ID:ZsAvVcU8M
意味不明
0016風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:48:05.77ID:zmjk0CZwp
まぁワイも出社日の仕事量の1/3くらいやし残当やな
0017風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:48:15.39ID:AGj+CmWs0
実際個人のサボり以前にコミュニケーション効率は落ちるからなあ
0018風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:48:47.15ID:0qZRYeiH0
テレワークスレくらいマッタリやるのが理想的なあるべき姿なのでは?
0019風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:49:02.28ID:Sr6ipW0h0
そもそもが働きすぎだったとい右ことにしよう
0020風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:49:02.49ID:chnDiQMJ0
会議大好きおじさんたちが困ってるだけやん
0021風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:49:06.85ID:CAtP6bQX0
通信制と全日制
どっちが効率的かというとねそらね
0022風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:49:29.23ID:R68qy3+n0
テレワークしてるけど続けたいわ
ギリまで寝れるし
0023風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:49:33.19ID:vlhvUKBj0
経営者がアホしかいないからな
0024風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:50:17.75ID:is+m0JNr0
一流企業はテレワーク原則で辞める会社はお察しよ
ワイは原則テレワーク
0025風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:50:20.48ID:b/aMKh/La
>>23
そのアホの下に集まる奴らはガイジやな
0026風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:50:41.08ID:xRxKgl4oa
業種によるやろうけど作業効率はクソほど落ちるからな
0027風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:51:08.85ID:Zcddg/eG0
むしろコミュ弱の方がきついからな
なんJって自称ハッショばっかやのによくテレワーク大好きおじさんこんなおると思うわ
0028風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:51:16.21ID:Sr4TJtVJp
エセ先進国のジャップにはまだ早かったな
0029風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:51:49.51ID:sNQQrMNU0
ワイ対人恐怖症
面接から採用 いままでずっとテレワークで超ラッキー
年収も倍で草
0030風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:52:06.57ID:QqiC8bpBd
テレワークで失敗してる会社は社員教育ができてないんやろな
テレワークでサボり部��量産とか地獄よ
0031風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:52:21.67ID:6P3lZgc7a
日本人だけはテレワークで生産性が下がる
先進国の中で一番怠けた民族なんや
0032風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:52:27.13ID:ISB1WFaL0
どこにいても出来るオンライン会議のせいで外部との会議の時間も回数も増えた
0033風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:52:43.25ID:7rPFjvObd
事務作業って残酷なくらい差が出るから
確認方法確立したら今度は人減らしや
0034風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:53:14.66ID:BAKJLqNIr
日本人が勤勉なんて嘘だからな
0035風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:53:22.33ID:is+m0JNr0
作業効率落ちるとかいうのは会社の設備投資不足だし
サボりが増えるとかいうのは本人の生産性の問題やし
0036風吹けば名無し2021/04/19(月) 08:53:26.70ID:80MBdEnAa
宣言中はほぼテレワークやったけど、解除後は上司に頼んで毎日出社にしてもらったわ
テレワークだと捗らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています