【悲報】日本企業の9割「テレワークやめる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:41:52.30https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210127/mca2101271102008-s1.htm?&ampcf=1
0002風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:42:16.59ID:vwfVBbmb00003風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:43:36.40ID:BHfxwngbMあガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
0004風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:44:03.01ID:hLgNTV/6d0005風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:44:14.61ID:Jlpvy11U00007風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:45:23.65ID:KhE+pkQfd0008風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:45:23.77ID:wkZqwRoZM何で社員はテレワークなんだよ
0009風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:45:34.27ID:iSSWlh18d最低限はやるけどやっぱり休憩時間はふえてしまうわ
0010風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:46:02.58ID:XJ2dQZnFa0011風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:47:01.61ID:kaE5aZ9Ra0012風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:47:03.48ID:cD8ZcVjSM0013風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:47:12.71ID:J2d/hom3M0014風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:47:55.48ID:YcaYYaira0015風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:47:56.90ID:ZsAvVcU8M0016風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:48:05.77ID:zmjk0CZwp0017風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:48:15.39ID:AGj+CmWs00018風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:48:47.15ID:0qZRYeiH00019風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:49:02.28ID:Sr6ipW0h00020風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:49:02.49ID:chnDiQMJ00021風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:49:06.85ID:CAtP6bQX0どっちが効率的かというとねそらね
0022風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:49:29.23ID:R68qy3+n0ギリまで寝れるし
0023風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:49:33.19ID:vlhvUKBj00024風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:50:17.75ID:is+m0JNr0ワイは原則テレワーク
0025風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:50:20.48ID:b/aMKh/Laそのアホの下に集まる奴らはガイジやな
0026風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:50:41.08ID:xRxKgl4oa0027風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:51:08.85ID:Zcddg/eG0なんJって自称ハッショばっかやのによくテレワーク大好きおじさんこんなおると思うわ
0028風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:51:16.21ID:Sr4TJtVJp0029風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:51:49.51ID:sNQQrMNU0面接から採用 いままでずっとテレワークで超ラッキー
年収も倍で草
0030風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:52:06.57ID:QqiC8bpBdテレワークでサボり部量産とか地獄よ
0031風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:52:21.67ID:6P3lZgc7a先進国の中で一番怠けた民族なんや
0032風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:52:27.13ID:ISB1WFaL00033風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:52:43.25ID:7rPFjvObd確認方法確立したら今度は人減らしや
0034風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:53:14.66ID:BAKJLqNIr0035風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:53:22.33ID:is+m0JNr0サボりが増えるとかいうのは本人の生産性の問題やし
0036風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:53:26.70ID:80MBdEnAaテレワークだと捗らん
0037風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:53:42.08ID:YcaYYaira0038風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:53:55.53ID:OtI2K94aM0039風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:54:10.01ID:ZTaCpIpi0Googleもテレワークは生産性クソって結論だったぞ
0040風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:54:20.52ID:Zcddg/eG0関係できてるのが前提やし
実はJって陽キャばっかなんか
0041風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:55:19.31ID:Usqhfm2dd0042風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:55:29.10ID:wZy/62Eq0そらそうなるよ
0043風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:55:32.44ID:PypAqYaw0思い知るのは馬鹿な企業だけや
0044風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:55:43.52ID:1/QaIcn5p0045風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:55:47.30ID:leMcQCb600046風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:56:01.19ID:UZokFaot00047風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:56:04.51ID:DAi7JB8m00048風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:56:09.05ID:uvIHhq0k0こういうアホがいるからテレワークなくなるんだよな
しねばええのに
0049風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:56:20.44ID:plj3Cncr0給料を控えめにできるように最低賃金落として
解雇自由化すればええんちゃうの
そういう努力しなよ政府も
0050風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:56:28.78ID:imIAx3An00051風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:56:29.59ID:qKcgc4lkM0052風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:57:04.82ID:IVpizR5na0053風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:57:27.15ID:j9i370Fb0ワイのとこはそうや
0055風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:57:40.68ID:FJwCQSiVd0056風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:57:40.88ID:qMyhLdKPM0057風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:58:24.99ID:f4YWzXnQMまじファックやで
0058風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:58:25.19ID:cS/OODs00奴隷側も大概ガイジやからな
0059風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:58:35.62ID:nYbCCHdWM0060風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:58:44.71ID:7EuIk4JG0テレワークだと上から下まで評価だせないんや
0061風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:59:04.11ID:aWDlEU6f00062風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:59:28.40ID:UZokFaot00063風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:59:39.49ID:f1sbnjIa0そら暇な時間はあるけどそこらへん守れてたら問題ないやろ
0064風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:59:44.69ID:DAi7JB8m00065風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:59:46.36ID:dV/7AZYT00066風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:59:48.80ID:1EYSHbJ50事務等は普通に仕事してる
0067風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:59:49.81ID:8TMFhDfxa0068風吹けば名無し
2021/04/19(月) 08:59:53.39ID:qKcgc4lkM次の感染症で終わりやね
0069風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:00:12.50ID:is+m0JNr0ホンマジャップは昭和過ぎる
0070風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:00:29.14ID:imIAx3An00071風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:00:36.19ID:xEY1MWo+aワイ社これですんごい揉めてるンゴ
0072風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:00:54.53ID:j9i370Fb00073風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:00:57.43ID:PypAqYaw0ほんこれ
もっと強力な感染症がきてもマスクつけて出社してそう
0074風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:01:03.45ID:rzMIFZBI0ワインともこれや
0075風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:01:12.50ID:wytirYJg0弊社最高や!
0076風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:01:37.14ID:2cgO9E3w0特に監査書類とかあの辺クソオブクソやろ
0077風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:02:03.54ID:kRQVktCxd0078風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:02:09.04ID:wgpZ72bsr0079風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:02:12.90ID:rqKWvtFq0有能
0080風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:02:13.81ID:rTqryOfH0コロナで国民側にも問題があるってわかった
0081風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:02:16.56ID:a+srvDUo0そもそもサボってもなんとかなる程度の業務ってことだろ
0082風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:02:24.38ID:RJuqRjD60スマホでやる奴は注意した方がええで
0083風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:02:39.99ID:QY9IGYpOdオフィスもでかいとこ引き払ってテレワーク前提のちっさいとこに移ったし
ほんま助かるわ
0084風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:03:09.38ID:fYt7OkpY00085風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:03:36.83ID:ma1HEk0AdIT系くらいか?
0086風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:04:06.93ID:LUw0ITgIa時代に取り残されるやろ
0088風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:04:47.18ID:nyGb7EMZp0089風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:04:58.50ID:fYt7OkpY0ワイは営業企画や
資料作るだけで現場には出んから家で余裕
0090風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:07.74ID:8yxxcoZIr外面を良くしたいからそういう働き方改革だけはすぐ取り入れる
0091風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:09.52ID:Bhbp31490いらない人クビにしたほうが儲かるだろうな
0092風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:29.67ID:qm/X3uS400093風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:34.80ID:80MBdEnAaワイだって本当はテレワークがいいんや😡
でも今クッソ忙しくて出社して効率上げないと終わらないんや
0094風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:34.85ID:yUO5zAthaBtoB企業は基本成り立つんやないの?
0095風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:35.07ID:pO2elasw0ほんと後進国やな
0096風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:41.00ID:sFM2PqN+00097風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:44.11ID:o9TTZvFW0飯も三食食うようになった
筋トレも捗る
ワイ社はコロナ関係なくテレワーク継続やわ
0098風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:05:45.01ID:QY9IGYpOdいらない人が監督する立場やから減らないやろなあ
0099風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:07:22.72ID:rTqryOfH0コンビニの前で酒もって飲み会するバカも減るんだろ
0100風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:07:46.46ID:whS4ZmEpM同じならテレワークのほうがマシ
0101風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:07:49.60ID:u7bM9Hwt0基本は管理側が拘束する事に意味を見出す
0102風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:08:01.22ID:is+m0JNr0オフィスワークなら基本的に全部いけるやろ
できないと言う考えがおかしい
0103風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:08:24.74ID:zPGS5CLY00104風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:08:35.20ID:is+m0JNr0管理職クビにできるな
0105風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:09:02.58ID:qKcgc4lkMTrelloの件といいほんま終わっとる
0106風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:09:10.56ID:iSSWlh18d0107風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:09:10.84ID:Bhbp31490そもそもテレワークで何してんのや?
0108風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:09:26.61ID:RTsGHFdV00109風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:09:32.69ID:rigYyfHva0110風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:09:52.74ID:axR2oVyS00111風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:09:58.19ID:Q4L1RnZv00112風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:04.34ID:is+m0JNr0サボろうが成果物で判断すればいいだけなのに
0113風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:07.00ID:8yxxcoZIrこれ
初めは無理やろと思う会社でもシステム取り入れて充実させればいける
たださすがに事務所に誰か一人はいないと厳しいからそれは交代制でやればいい
0114風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:07.83ID:/Mgdwgrk0その後身軽な他社にしてやられるまで日本企業の様式美
「成功している他社はこうやってます!」でコンサルに騙されるところまで毎回おんなじやなー
0115風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:30.04ID:BMr6fLFV00116風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:39.53ID:K+jHsTYX00117風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:40.96ID:Dbtx8crC00118風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:42.71ID:HVUR2ptU0めちゃくちゃ厳しく管理しないと成立しないって実際にやれば分かるよ
0119風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:10:46.90ID:1PVUpqdpd0120風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:11:21.80ID:Sr6ipW0h0この不公平っていう考え方がなんか終わってるよね
待遇改善を求めるならまだしも「俺たちは出社してるのに!」って
0121風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:11:35.58ID:9EzjcjGE0成果ちゃんと出してりゃ別にええだろ
0122風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:11:38.22ID:xEY1MWo+aこれどうなんや?
ココアで通勤経路での接触とか証拠あればいけるんかね
0123風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:11:55.39ID:is+m0JNr0お前らFAX馬鹿にするくせにテレワーク無理って同じ事なのわからんのか
0125風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:01.33ID:fXfenlhw0厳しく管理すればできるならやったほうがいいのでは?
0126風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:04.80ID:/Mgdwgrk0本日のテレワークスレはここってことかな
0127風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:13.93ID:nfSkElfB0なんJの自称テレワークがほんまかどうかは知らんけど
0128風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:31.09ID:HVUR2ptU0悲しいことに成果出せてる社会人ってほとんどいないんだよ
0129風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:41.37ID:is+m0JNr0管理なんかせず成果物で判断しろよ
0130風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:43.25ID:pczEzgkh0あいつらなんなんや
0131風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:12:48.40ID:bSA45kryp0132風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:12.05ID:/Mgdwgrk0テレワークスレがすぐ落ちるしちゃんと働いてる気がする
ワイも気がついたらここ見るの夜だし…
0133風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:12.99ID:sY9Hhrr10日中は家に居場所ない人もおる
0134風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:17.22ID:KWx/XRiId逆に言うとわかったのは、こんだけサボってても仕事は終わるってことだけや
普段どんだけオフィスに行くことで時間無駄になってたなかわかる
0135風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:18.90ID:Q4L1RnZv0何が終わってるか知らないけど
不公平さを訴えるのは待遇改善訴えてるのと同じだよね
0136風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:19.76ID:rdEUqW+pd日本人のあり方やろ
生活保護ずるい
公務員ずるい
これやん
0138風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:27.30ID:HVUR2ptU0PCの動きを監視されることになるんだけど、そんな管理されるなら出社するってなると思う
0139風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:33.42ID:TBMtjPmad0140風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:36.66ID:vDv7AT8Ba0141風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:45.63ID:sWUuwGkSa0142風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:48.05ID:4i9e6PfW00143風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:52.80ID:2oz6unsud0144風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:53.10ID:6se/JsuN0googleとかappleはテレワークの頻度減らしてたしな生産効率落ちてる言うて
結局、5割出社はさせたほうがええって結論よ
0145風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:13:59.42ID:IROZKwPrM二本だって現場の意見はそうやろ
0146風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:06.25ID:+yiVZods0↓
コロナさん「テレワークしてね。あ、コミュ力なんてテレワークじゃ要らないから。効率至上主義になるから」
そら出社に戻すよ
0147風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:07.98ID:Sr6ipW0h0ちがう
0148風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:09.57ID:8g59nbsk0ソースはワイのパッパとアッニとイモウット
0149風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:17.73ID:qKcgc4lkM0150風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:21.82ID:zlUHPvti00151風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:24.13ID:0u32ew0300152風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:26.20ID:rKIeklFA0他全員出社するから出ざるを得なくなるパターンやね
0153風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:29.29ID:/Mgdwgrk0成立するけど…
その上電車乗らんからゆっくりできて最高や
0154風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:42.36ID:nfSkElfB0自分で商売するとよくわかる
0155風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:44.73ID:Q4L1RnZv0いや一緒だよね
不公平さを感じることが待遇改善に繋がるんだから
0156風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:50.23ID:rdEUqW+pdあいつら何もしてないのに高いし
0157風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:14:56.19ID:1SrQzIGUd0158風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:00.00ID:xZi6evhiH物理的なやり取りが必要な奴は出社
これでええんちゃうん
0159風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:00.44ID:dL6OZgZOaなんJ民B「テレワークやぞ🤪」
いやワークしろよwww
0160風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:05.84ID:Bhbp31490何かあると責任とらせて、残業代ださなくてすませられるからいるぞ
0161風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:06.99ID:a/abZleJMこれメンス
他人に厳しく自分にひたすら甘い
0162風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:22.01ID:dL6OZgZOaつまりなんJ民は出社すべきやな
0163風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:29.29ID:XM5YaHW+H電車乗らんでもええならワイも会社行きたいわ
0164風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:30.30ID:Sr6ipW0h0ちがうよ
0165風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:32.04ID:sWUuwGkSaディズニー新作『ラーヤと龍の王国』はほぼ全編リモートで制作!キャストは自宅クローゼットで収録
https://www.google.com/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0122099.amp.html
>僕たちはこの1年というもの、実際に会うことはなかったわけだから。
>こんな状況だからこそ、いつも以上に一生懸命取り組んだことで、一人一人が参加していると強く感じられ、最終的にずっと親しくなれたんだ
0166風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:34.53ID:VtQuf4f10あんまり効率化しても二分化が進むだけでBIやらない世界じゃ失職者が社会の危険分子として増えてくだけ
0167風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:46.42ID:KT6pN1qx00168風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:15:48.41ID:AireL9PJMテレワークにすると余計管理徹底せんとあかんやろ
こんなこと言うの管理職が何やってるかもわからんペーペーくらいだ
0169風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:07.60ID:yl6YieZ/d0170風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:08.31ID:Q4L1RnZv0了解
0171風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:10.98ID:/Mgdwgrk0もう10年以上前から監視されとるん知らん奴いるんか…
それとも会社用PC管理されてないのか
0173風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:20.73ID:X8uDMyCJ00174風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:24.00ID:0eQiNS4wdクソガキなんやろな
0175風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:28.68ID:ZWrnUbUCd0176風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:36.39ID:sWUuwGkSa打ち合わせのための打ち合わせしたり異常やろ
ただ単に偉い人たちが下っ端相手に威張り散らしたいだけだろ
0177風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:37.67ID:iQgUg3cP00178風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:44.67ID:14Lst7/g00179風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:45.76ID:bT9D+B18a0180風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:49.43ID:rdEUqW+pd半官だから仕事あるから強いんだろ
だからテレワークする余裕がある
0181風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:51.46ID:iri6zqOm0テレワークでさっさと終わらせてダラダラしてるだけやろ
人減らしても余裕な仕事ばっかりってことや
0182風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:16:56.27ID:d5f1MXnra0183風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:07.13ID:qU0E0DSM00184風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:22.28ID:6se/JsuN0これよな
一人で完結する仕事なんて言うほどないし
顔合わせてやった方が早く終わるやろって仕事多々あるわ
0185風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:24.91ID:lyISAe8S00186風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:27.27ID:awgUt4+Ha0187風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:32.35ID:rdEUqW+pd3流企業のワイの会社の取締役とか名ばかりで何もしてないぞ
一流企業は知らん
0188風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:35.13ID:iSSWlh18dテレワークなんかコミュ力必須すぎるやろ
対面して話できない状況で仕事すんの滅茶大変やん
0189風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:53.39ID:6JXLsmxcx上司「シフト作るの面倒くさくてやーやーなの!」
0190風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:54.21ID:1GiNTFavMテレワークで会社全体としての業務効率が落ちたって答える企業が多いらしいからな
そらそうなるやろとしか
0191風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:55.82ID:Bhbp31490そりゃ責任とらなくていい平とかそうやろな
知らないからそれは言えるが、上の立場になると逆に責任じゅうだいよ
0192風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:56.82ID:NsWdM2Tsd0193風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:17:58.35ID:14Lst7/g00194風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:01.94ID:qKcgc4lkMgoogleやappleほど生産性求められる会社なんてあるんかこの国に
0195風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:11.02ID:Sr6ipW0h00197風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:19.50ID:AireL9PJM人が絡めば絡むほど結局オフィスの方が話はえーってなる
0198風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:24.50ID:0eQiNS4wd三流とかの括りではなく単純にお前の会社がゴミなだけだろw
0199風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:27.34ID:dL6OZgZOaおい平日昼間やぞ?
仕事しろよw
0200風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:29.69ID:uvIHhq0k0ほんまアホやわ
0201風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:34.47ID:sWUuwGkSaワイの上司は打ち合わせがある時だけ出向してた協力会社にテレワークの日は出向してる奴おるで
しかも周囲も誰も何も言わない
0202風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:35.75ID:aae6HVROpテレワークのせいというより社内体制変化の過渡期によるものなんだろけどね
0203風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:54.62ID:/Mgdwgrk0待て待て…
21世紀になってもう20年経つんだぞ…
PC人数分無い会社ってなんだよ
テレワーク以前だろ…
0204風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:56.12ID:nfSkElfB0これ典型無職の発想よな
画面越しのが対人きついわ、ZOOMでベラベラ喋りまくれるやつコミュ強すぎるやろ
0205風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:18:57.31ID:wl30WlhNdそら経済成長せんわな
0206風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:01.22ID:xZi6evhiHワイらは会議しかしてないのに何で儲かるんや?
0207風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:02.92ID:bSA45krypまあそれはあるわ
営業の奴らも忙しくはなさそうやしな
0208風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:06.98ID:usD7o+0e00210風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:25.60ID:tiKdk9U9a0211風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:34.88ID:/Mgdwgrk0もうすぐ開始せんとな
0212風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:36.02ID:fZ57QQ8B0通勤で電車に揺られる時間考えたらよっぽど作業効率上がりそうや
0213風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:47.85ID:lyISAe8S0新しく買わせたり買ったりするのが普通やろ
デスクトップもあふんやし
0214風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:57.06ID:rdEUqW+pd出向で来たおっさんが何もせず座ってるだけで部長で800貰うゴミやからな
0215風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:19:59.26ID:yl6YieZ/dワイはデスクワークやが、セキュリティレベル高い情報にアクセスしなきゃならんときは出社やぞ
0216風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:03.19ID:iSSWlh18dほな
0217風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:12.12ID:l8oVSm4/r0218風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:26.29ID:sWUuwGkSa成果物で判断するんじゃなくて「8時間フルで働いてる=えらい!」って判断基準だからそらそうなるやろ
早く仕事終わらせても褒められもせずに評価にもならずに次の仕事振られるだけやし
0219風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:35.68ID:UKHHWWG/aセキュリティ関係で社用PCはマストやぞ
0220風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:46.82ID:0eQiNS4wdお前も等しくゴミ
0221風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:20:58.69ID:7IC+2Jwc00222風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:21:30.59ID:BLeJx4/UM0224風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:21:52.26ID:/Mgdwgrk0部長安くて草
0226風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:11.25ID:sY9Hhrr10なぜコロナになって突発的に導入したテレワークですぐに業務効率上がると思んやろか
0227風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:13.44ID:k4K7OUWEMPCあってもノーパソ人数分揃えてる所なんて少ないんだぞ
秋葉原の中古ノートpcとかコロナ流行ってから一気に品切れなるレベルやったし
0228風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:17.48ID:gAhWhZ50rわかる
キンドル読みながらテレコールとかしてるわ
0229風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:29.96ID:YZY5DpXMa0230風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:38.96ID:PgshI3Lt00231風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:45.66ID:2cgO9E3w00232風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:48.25ID:is+m0JNr0なんで御社はシステム化されてないんだろうな
口頭で仕事回してて可哀想になる
0233風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:22:54.35ID:EYtvSL/t00234風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:04.28ID:2L969oiH0テレワークかどうかが第1条件や
1度経験するともう出社なんかしてられん
自分の時間がフルに使えるの最高や
0235風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:05.32ID:dL6OZgZOaワークしろよw
0236風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:17.05ID:MhsVTjKP0いそいでやる必要がなければ一日中エロ動画見て終わるわ
0237風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:25.55ID:gqPBe7VZ00238風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:26.07ID:dL6OZgZOa自分の時間をフルに使ってすることがなんJか……
0239風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:35.17ID:Yq+L1iLmaワイの会社みたいにオフィス増床するの金かかるからテレワーク続行って少数派なんか?
0240風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:35.39ID:7IC+2Jwc0最低限のノルマはやってるんだけどね…
0241風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:40.55ID:UfRUpWeFM0242風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:42.43ID:nfSkElfB0ほんまか?
0243風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:42.90ID:pNvs1/BK0それは悪魔やろ
0244風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:23:58.84ID:7aILG7Hr00245風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:00.48ID:ZNdkT98J00247風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:07.80ID:2L969oiH0あかんか?
幸せな人生ってそういうことやろ
好きなことを好きな時にやる、最高やん
0248風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:09.93ID:gAhWhZ50r上司とかガッキが小さいから週に2回くらいテレワークしとるわ
0249風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:18.53ID:FgQGHRxza大阪の状況わかってんのかハゲ
0250風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:21.06ID:mYP1aZXq0アメリカで無理なら日本でも無理や
0251風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:26.82ID:Yu9BelA90タスクないのに仕事するフリするのしんどいんや
0252風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:34.87ID:VJrNk416dノルマ達成したら定時までアマプラで映画見てたわ
0253風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:24:43.65ID:Zk0orG73Mテレワークがそれだけ有効ならアメカスが何時間もかけてシリコンバレーに通ったり
トレーラーハウスに住んだりせんやろ
0254風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:09.60ID:fI2Nw3R/00255風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:16.13ID:is+m0JNr0今サンフランシスコの家賃下がっとるぞ
みんな離れてしまったから
0256風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:16.41ID:pG8y9y5vd0257風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:19.38ID:n4uOCcN60会社の偉いおっさんがついてこれないからしゃーないね
0258風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:20.20ID:Pku3c8Rpd7.5で終わる作業をテレビ見ながら2時間くらい残業してええとか最高やん
0259風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:23.89ID:/Mgdwgrk0社用デスクトップPC、社用ノートPC、
開発は追加で開発用PCか社内オンプレ/AWSが新人セットやんな
0260風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:30.49ID:ctNb5wmZMどうやって新卒君指導すんねん
0261風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:30.59ID:QQB/z9M000262風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:39.49ID:9Dy2yuQi00263風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:42.82ID:oiZKKjuK0よほどのヘマやらかさない限り
0264風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:50.26ID:gAhWhZ50r田舎の豪邸の値段爆上がりしてるらしいな
0265風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:55.13ID:zrpieXzo00266風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:25:57.19ID:NvKNRok20これめっちゃ分かる
テレワークは絶対やらないといけないことしか出来ない
0267風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:26:01.54ID:f+bPVRAf0出社じゃなくてよかったンゴねぇ
0268風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:26:17.39ID:GXqBQ5jWp異動してからはそれが厳しそうで辛いわ
0269風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:26:35.79ID:jLcrX1JF0今同じ条件で探しても全然物件見つからない
0270風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:26:50.41ID:FpNrrf1X00271風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:13.26ID:fI2Nw3R/0セキュリティ云々の前に内製化しないとな
派遣バイトでも機密情報見れるわけだし
0272風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:19.51ID:VJrNk416d自分で頑張るしかないんやない
来年の新卒採用も減らす言うた企業2割あるって
0273風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:30.45ID:NvKNRok200274風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:31.10ID:aVyaqCtTMただFAX文化がある限り出社する日はでるわ
0275風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:31.97ID:rqwRAaLe0そんな細かいところまで管理できないし
0276風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:56.61ID:ZNlb/ZgZ0カフェで業務してるアホとかPCどこかに置き忘れて失くすアホとか沢山おるんやで
0277風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:57.34ID:1wPM3GfJ00278風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:27:58.22ID:HcSoRFGq0まだまだ週5勤務には戻れない的なこと言ってるから逆に言うとワクチン届いたら出社に戻りそう
0279風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:01.72ID:41MGgJaM0買わせるって誰に買わせるんや?
0280風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:02.57ID:Lz8ABnE3Mこんなん抜かすゴミ全員殺せ
0281風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:10.00ID:NhkrV5Qgd0282風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:13.56ID:is+m0JNr0南部のマイアミの方も増えとるらしいな
ニューヨークも人減ってるしアメリカは分かりやすいわ
まぁテック系企業中心やけど
0283風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:23.39ID:oiZKKjuK0テレワーク以前の問題やな
0284風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:26.31ID:nK4N6/TFM0285風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:30.93ID:H5wxG2z8Mたくさんってどんぐらい?
0286風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:32.26ID:AireL9PJMこの通りだね
管理するとしても手取り足取り見るわけにはいかんし同じ場にいるより規律が求められるから社員の意識によるわ
0287風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:28:36.91ID:sWUuwGkSaただ週2はテレワークで残りは出勤とかなら問題ないと思うで
問題はそれすらやらないで全部出勤にしようとしてるガイジ企業
0288風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:08.20ID:HHH2Qibj00289風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:29.63ID:6MjMF9tl0少なくとも除き込み防止シートつけろよと思う
リテラシー低いアホばかり
0290風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:33.95ID:9Wcv8HUy0ストレス減ってるのは確か
0291風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:34.23ID:HcSoRFGq0そもそもVDIが最初から増えてるし時短やサテライトオフィスみたいなもんもコロナ前から流行ってたから仕組みや制度的には新しいもんでもないしな
0292風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:36.65ID:Wns9h3EsF0293風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:44.81ID:EYtvSL/t0弊社今はそれだわ
週3は行かないと仕事が滞るわ
家で全然しないんだものワイときたら
0294風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:45.16ID:ypt+CP4ka全仕事時間の1時間くらいサボるようになったで〜
0295風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:51.14ID:3qH7S0VF00296風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:29:52.62ID:quiX7iCgM0297風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:07.65ID:qFqrqkiva現場作業長すぎて全然想像できないわ
0298風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:09.62ID:/Mgdwgrk0またコーヒー休みにでも
0299風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:12.39ID:gp/OFFykM弊社は組合がテレワーク組に光熱費手当出せとか言い出したぞ
テレワークできない組には倍よこせや
0300風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:12.44ID:n4uOCcN60ワイのとこ零細企業は業務で使う備品私物でセキュリティなんも考えないテレワークだからええけど
0301風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:19.93ID:6MjMF9tl0お前は関係ないだろ、さっさと働け
0302風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:27.05ID:FC69ZQAm0ワイのとこは個人の裁量に任されてるんやけど
1年間くらい誰も顔を見てない完全テレワーカーがおるんやけど死んでないか心配になるわ
まあ成果出してるし問題ないんやろうけど
0304風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:29.81ID:RUJr6XaR00305風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:53.44ID:b4gt5CZb00306風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:30:57.93ID:4Pc7BEQV00307風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:31:06.83ID:6jrWA6w60Gsuite office入れるだけだから月1980円やぞ
0308風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:31:10.85ID:adHuPvZ+dこのコロナ禍でテレワークしないガチガイジ企業もあるんやぞ
0309風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:31:29.31ID:FC69ZQAm0週1でええわ2もいらん
0310風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:31:33.42ID:Nxx0E1sy0コロナを機に色々変わるかと思ったら何も変わらん
0311風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:31:34.92ID:HcSoRFGq0あれ酷いな
現場の方が大変なのに手当出ないって
めちゃくちゃやで
0312風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:31:42.64ID:gAhWhZ50rおかげで住宅指数上がってリート戻ってきてくれてて助かるわ
すぐ家捨てて動けるのはアメリカの住市場の利点よな
0313風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:31:59.71ID:6jrWA6w600314風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:32:03.58ID:UavCsq6cd0315風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:32:21.90ID:RUJr6XaR0現場は何も変わってないやん…
0316風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:32:27.53ID:rqwRAaLe0裏返すと社員が協力姿勢になるような会社と普段から会社に信頼がないブラックで明暗別れた感じはあるな
0317風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:32:29.97ID:2L969oiH0ワイSEはなーんも変わらん
基本的に出社しててもチャットアプリで会話やから、ほんまに家にいるか会社にいるか、くらいの違いしかない
0318風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:32:36.40ID:9WYdwQLcd0319風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:32:42.71ID:rL6HH0IR0本当に継続的にテレワークやる気なのか?
0320風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:33:05.24ID:E4kFNhv00うちは逆に在宅勤務に在宅手当出してるわ
0321風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:33:28.97ID:H5wxG2z8M0322風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:33:40.06ID:ZhbImhu20VDI接続されたPCでベンチ系ソフト回すとどんなスコア出るんやろ?
Celeronでメモリ4GのゴミスペPCどころかCORE2の化石PCでもWin10が普通に動くので気になる
0323風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:33:41.50ID:9G1l21n8r0324風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:33:43.05ID:xEY1MWo+aリモートビューや
0325風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:33:47.92ID:hnGcXerSdフリーアドレスで強制的にテレワークか
ええ会社やな
0326風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:33:59.72ID:2L969oiH0出勤手当ってか通勤手当あるからええやん
0327風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:34:09.28ID:72FYbcw100328風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:34:20.42ID:2WUoM2KBF起業できるタイプ
0329風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:34:23.84ID:4Nx6Cds7d無理な業種もあるけどオフィスワークしてるほとんど業種はできるやろ
0330風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:34:44.05ID:rVFF+DxQa出社してる時が働きすぎなのでは?
0332風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:34:47.24ID:70o9QSv+0こんな奴ら多いと思うしまあ残当やな
0333風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:34:51.03ID:fjzjUXU60で全面的にテレワークやね
ただテレワークで全体の労働時間増えちゃってるのが問題らしい
0334風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:02.19ID:FC69ZQAm0セキュガバChromeリモート使いたいけど
まあもうちょいましなの使ってるわ
0335風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:02.78ID:ZYdK+E64d0336風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:19.70ID:K7bViMSv0slack、zoom、miro、Google Workspace
0337風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:25.34ID:gAhWhZ50rくっそ偏見やけど事務仕事は大概テレワーク出来るやろと思ってまうわ
0338風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:29.73ID:leMcQCb60チャットワークや
0339風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:30.87ID:KP5RXfd300341風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:38.96ID:is+m0JNr0FAXやハンコ大事マンと同じ末路になるで
0342風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:43.86ID:HcSoRFGq0VDI動かすのはサーバー側のCPUやん
シンクライアント専用端末とかatomのファンレスとかもあるし
core2はビックリだけど通信の暗号化処理と画像データで来てたはずだからyoutubeみたいなもんじゃね
それより画質低いから更に処理軽い
0343風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:35:47.16ID:gp/OFFykMほんまやで
ITならまだしもウチは製造や。
コロナリスク背負って出社しとるのに
テレワーク組だけ手当よこせとか頭おかしなるで。
ワイはまだ健康だからアレやけど、
糖尿持ちとかもおるわけや。
0344風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:04.77ID:94MTc7PAM出社した方がマシ
0346風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:10.66ID:H5wxG2z8M0347風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:13.75ID:E4kFNhv00外出先でパソコン開くなよ
0348風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:23.52ID:MwmIyvCld直接会わないと駄目だよ
0349風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:29.17ID:5uFEvDoKr0350風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:30.06ID:XYMout2/00351風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:33.44ID:ICI1QxZJ0導入に結構な費用かかっとるやろ
0352風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:39.70ID:94MTc7PAMシン・テレワーク
0354風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:36:57.25ID:W1Poc5w+M0355風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:37:01.54ID:D54DWcQhd0356風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:37:06.26ID:5drobzZk00357風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:37:06.99ID:HNovkY7fM0359風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:37:15.47ID:q8cSY/I6p確かにテレワークで出来なくはないだろうが、明らかに会社も人も成長力を失うと思うよ
色んなもの見たり、人と話したりするのって大事なんだと実感したわ
0360風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:37:21.00ID:wiZumMvaaずっと家がええわ
0361風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:37:31.22ID:Wva5d6d90今までどんだけダラダラ仕事してたんや
0362風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:04.85ID:RUJr6XaR0原則テレワークになってから急に当日の夜に会議入れられること増えた気がする
それで無駄に残業時間増えるわ
0363風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:15.58ID:Zq4hr0810終わらんのにサボって残業するのは論外やけど
0364風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:19.57ID:RH8aNBRyMなに求めてるんですか
0365風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:23.17ID:gIXb2qmydワイの彼女は映像系の仕事やから80万くらいのグラボ付きノートでやっとるわ
リモートだと画質と遅延で仕事にならんらしい
0366風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:38.81ID:mygBt2oSH0367風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:48.70ID:B2I8on640一日中フル稼働してる人のが少ないやろ
0368風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:52.65ID:bzArZdGsd普通に飯食ったりテレビつけながら作業しとるわ
0369風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:53.37ID:YRWdjMOP0大抵はテレワークでも出来るけど一部できないものが出社してる現場の人たちに回されるようになってるから現場の不満がやばい
製造の人らが書類印刷したり、書類整理したりもさせられるようになったりしてるき
0370風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:54.33ID:Ak2dPXeBpまずは営業回りの文化や非効率的なマナーを捨てるところからや
0371風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:38:55.93ID:OVzE9VfT0全体的に見たら絶対に待遇が悪くなるぞ
正社員である必要がなくなる可能性もある
0372風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:39:07.33ID:fCAgZjj/00373風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:39:20.59ID:etW+hq+e00374風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:39:22.48ID:AUj6tODr00375風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:39:29.85ID:Ndy3VDvF00376風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:39:31.80ID:rVFF+DxQaそもそもfax使うの辞めてもらえばええだけやんけ...
0378風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:39:46.64ID:rqwRAaLe0新入社員とかは仕事面だけじゃなくて初対面の人と話す能力とか人間的な成長もあるからきついかもな
中堅以上ならリモートで良いと思う
0379風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:39:51.11ID:HcSoRFGq0自社 VDI(Citrix)+VPN
お客さん環境 VPN(Any connect)で直に社内NW接続
今の会社 VPN + RDP
0380風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:13.85ID:OVzE9VfT00381風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:16.55ID:nIMoLXxGMただ一般職組は例年と比べてもっと頑張る必要があるらしい
「誰も見てなくても自力で頑張れる人」の選別は、学歴・キャリアの再生産になる
0383風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:21.01ID:Zq4hr0810これはほんとそのとおりやな
自宅は自分がなんの束縛もされない安全地帯のはずやのに仕事モードに頭切り替えんのほんまストレス
0384風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:21.54ID:cEN6RzpAM遠方との打ち合わせだけオンライン文化残ってくれたらいいよ
0385風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:33.07ID:UZ/ybjjXMテレワーク用に専用システム導入したとこなんてそんなに多くないやろ
元々テレワーク可能な環境が整ってたうえで出社させてたとこが大半やと思うわ
0386風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:35.52ID:is+m0JNr0無能だけやそんな心配するのは
0387風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:37.09ID:9Wcv8HUy00388風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:39.82ID:nRStx80Tr0389風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:41.12ID:QH+eQjqSa結局社内の人間とパスワード付きのzipでやりとりしたわクソが
0390風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:48.28ID:gcCR9MSFa0391風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:53.79ID:FC69ZQAm0仕事しながら株ができるというメリットがでかすぎる
0392風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:40:57.10ID:UavCsq6cd0393風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:41:13.66ID:YRWdjMOP0非正規でもやれるだろうけど、セキュリティの面から非正規にはテレワークさせないところがほとんどやろ
0394風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:41:27.82ID:SuFOqrH50S 外回り
A テレワーク
B 中央監視室、モニタールーム
C 事務所
D 喫煙室
0395風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:41:47.25ID:pUScRYlK00396風吹けば名無し
2021/04/19(月) 09:41:57.75ID:rX+7zkaxd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています