トップページlivejupiter
1002コメント247KB

【速報】鬼滅の刃、遂に395億突破でお祭り状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/04/10(土) 11:41:41.58ID:KtN4dsTX0
ヤバすぎない?

https://i.imgur.com/c3s53dI.png
0591風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:22.84ID:TxE1iQ2J0
で、お前らはこれまでに何を成したんや?
0592風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:23.43ID:yGZo5LbD0
>>550
いくらでも引き伸ばせたと思っちゃうのがジャンプのクソなところなんや
0593風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:27.00ID:2GxlBM+LM
>>430
アメリカも欧も中華もアヴェンジャーズやろ
0594風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:35.43ID:0E5KJqWR0
>>558
呪術は3位には入れそうやな
尾田くんには勝たれへんやろうけど
0595風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:36.09ID:LQQVsTvi0
>>577
鬼滅は割とあるぞ恋柱で
呪術はそういうの絶対やらんな
0596風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:36.34ID:7teLrdEKa
アニメテンポ悪すぎて原作のが面白いと思うんやけどな
無限列車はそこまでちんたらやってないから原作を超えてると思うけど
0597風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:42.16ID:b/OO7ZKdd
まだやってるんかすごいなても正直映画は面白かったわ
0598風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:42.71ID:yrJ4LD2kp
興行収入はワンピースだけシリーズ換算なんは話が連続してるからなん?
0599風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:43.09ID:n3bknGS80
どうせまた特典配るんやろ?
前週比落ち込んでて草
0600風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:44.73ID:BlnOqFXQr
>>561
アニヲタの時点で日本人名乗らんでほしいわ
0601風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:46.05ID:Zpj3OaMv0
ワイゲーセンバイトやけど鬼滅グッズは余りつつあるわ
風柱岩柱あたりはぬいぐるみ余りまくって社員が持ち帰ったりしてる
0602風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:47.43ID:ANzqKrZa0
でも時代設定が昔なだけにポリコレ逆走してる鬼滅がここまでヒットするのすごいな
0603風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:48.81ID:Hf+yFZgMd
映画までは無産様とか女の人気にして叩きスレ立ててたJ民が手の平返したのは爆笑した
0604風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:53.01ID:cSR5/r6Id
2期前にリバイバル上映の禁じ手はええんか?
0605風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:54.69ID:lXMbxNyP0
>>527
はい実売
0606風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:54.87ID:Im0X1qvI0
>>332
これほんま闇深いわ
偽物の身内ってなんやねん
0607風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:58.62ID:yGZo5LbD0
>>591
アンチ乙
勝負の途中だから
0608風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:13:59.07ID:wRgL6UGld
>>558
妙だな🤔
0609風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:02.48ID:Q6gdxN3Ud
そもそも今まで天下のジャンプ作品の映画がパッとしない成績だったのがおかしいんだよな
まぁ子供心に「誰だよテメーら何でこんなオリキャラが悟空達をボコボコに出来るんだよ」って感じの糞映画ばかりだったから当たり前だけども
0610風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:09.19ID:2gLVPTPY0
>>430
バリーポッターよりは確実に面白いわ
0611風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:09.41ID:Hks0CTI9p
>>576
ワンピースって何巻出とるん?
0612風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:17.22ID:imxl/y/I0
中身のないやつが数字を語る
0613風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:21.56ID:toxrXyVed
>>570
アニメの作画が扱いから
0614風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:23.93ID:RtneoHj50
>>22
ダイドーはほんますごかったな
0615風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:24.53ID:FtCZltBh0
>>591
鬼滅を盛り上げた
0616風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:25.56ID:9wlWP/aN0
>>476
なにやってるんこれ
0617風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:30.56ID:RhvctXDo0
>>558
伝説のワンピシリーズ超えるとは…やるやん
0618風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:32.57ID:p/sQXuH00
鬼滅の刃の良さを見出したユーフォすげえな・・・
俺だったら分らなかったかもしれん・・・
0619風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:32.98ID:72YW1m7QH
>>576
ワンピの映画累計を1本で超えたが?
0620風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:35.74ID:LF3zEkkw0
鬼滅ってグロいのによくウケるなぁと思ってたけど
よく見ると老若男女それぞれ好きな要素入ってるよね
0621風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:38.86ID:8gt9PX210
>>595
ざーさん鬼滅声優の烙印押された上お色気シーンまでやらされるんやな
0622風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:40.66ID:cSjbEhNId
もう終わった漫画だし
話題性薄れてきたな流石に
0623風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:42.68ID:LGuNwDTYd
>>612
しゃあっ
0624風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:49.62ID:qBOR7r7d0
同じ人が観てるだけでしょ?
0625風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:49.92ID:Guwr8mHqa
>>558
しれっと言われなくなったけどワンピースヤバいよな
0626風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:55.02ID:j4ZndkAL0
>>598
ワンピおじが全部だとワンピの勝ち発言から今に至る
0627風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:57.71ID:1qxQJX1Fd
鬼滅がすごいとこは徐々に徐々に広がったとこよな

世間の人からしたらコロナくらいからって印象やろうけどジャンプ1話から読んでたわいは

掲載順後ろの方でギリギリ生き残る→ヒノカミカグラ回、楝獄さん死亡でジャンプ中堅→アニメ化→ヒノカミカグラ回でバズる→まんさんにウケる→コロナ禍で全世代に浸透→コロナ落ち着いた時に映画で300億

神々の寵愛を一身に受けてるわ
0628風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:58.85ID:0tytl81Ua
>>419
キメハラとかいう言葉作ったのが電通やからな
そんで今電通が推してんのが呪術

わかりやすいわ
0629風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:59.61ID:iHXYC5Vrd
>>595
むしろ女キャラ排除路線なっとらんか
真希ちゃんあんな火傷ならんでもと
0630風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:14:59.84ID:3hLFkwAq0
>>575
無惨しかり黒死牟しかり人間を捨てたのに
最高に人間臭いからこそなんJ民に大人気なんやぞ
0631風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:01.98ID:z3O7x+qy0
呪術が社会現象マンおるけどぶっちゃけウマ娘社会現象とか言ってるのと同じレベルやろ
0632風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:04.51ID:+zbpIqNBr
女が泣く程度の薄っぺらいストーリー性
0633風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:05.10ID:TH2X0/aD0
>>596
テンポやギャグの悪い余韻があるからテレビの方は糞やと思うよエフェクトとかバトルシーンはさておき
映画はufoのペーシングの悪癖最小限になってたからマシやけど
漫画は大抵原作のが総合的にええこと多いなどしても動画やとペースが作品側にあるからやろうけど
0634風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:05.48ID:o5WvEiEL0
実写の邦画がゴミばかりやからな
アニメに負けても仕方ないわ
0635風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:06.09ID:sCULEXNdp
>>430
ハリーポッターって、アメリカ制作じゃね?
0636風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:06.79ID:nTqZ4/VEa
>>611
100巻くらいちゃうか?
0637風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:07.72ID:M12S5Afzd
>>606
大金ゲットしたら知らない土地の知らない親戚のツケを払えとか言われるって話がガチであるからな…
0638風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:09.66ID:sP3Bz5090
https://i.imgur.com/vpelArU.jpg
https://i.imgur.com/8LRAbHi.jpg
0639風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:11.56ID:dQNkFn5Ta
歴代日本1位を取った映画
1965年 12億円 東京オリンピック 
1972年 12億円 ゴッドファーザー 
1974年 27億円 エクソシスト
1975年 36億円 タワーリング・インフェルノ
1975年 50億円 ジョーズ
1982年 96億円 ET
1997年 193億円 もののけ姫 (現201億)
1997年 262億円 タイタニック
2001年 304億円 千と千尋の神隠し (現316億)
2020年 395億円 鬼滅の刃 無限列車編

次はなんの映画になるんやろな
宮崎駿の最終作品なのか新海誠の最新作なのか
0640風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:12.45ID:gfJC/hMOd
>>612
ワンピ中身ないもんな
0641風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:17.17ID:zPYBdVPId
深夜アニメやってた時はなんカスの女コンプチ,ー牛がすぐ廃れる廃れる言いまくってたのにここまでヒットするとは内でも外でもなんカスは惨めな敗北者なんやなw🤣
0642風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:17.24ID:qLMOckTa0
>>9
何気にスピンオフの漫画面白かったわ
0643風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:18.83ID:qLVpf9ET0
鬼滅の売り上げは作品の面白さよりもスマホによる趣味細分化による「皆と話題を共有したい欲」が過去最大級に高まってた結果だと思ってる
皆が無条件で見ていたテレビバラエティももうメジャーでは無いからな
0644風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:21.52ID:F0RyH6qf0
絶対王者ワンピース
国内累計発行部数4億部突破
全世界累計4億8000万部


「ONE PIECE」98巻で全世界累計発行部数が4億8000万部を突破
https://natalie.mu/comic/news/414952

尾田栄一郎「ONE PIECE」の98巻が、本日2月4日に発売された。98巻をもって日本国内の累計発行部数が4億部に達し、8000万部以上となる海外累計発行部数と合わせて、全世界累計発行部数が4億8000万部を超えた。


https://i.imgur.com/aM9jxS0.jpg
https://i.imgur.com/bdW1hL9.jpg
https://i.imgur.com/MiEPbnD.jpg


なお最大売上は336万部
最近の売上は175万部な模様
0645風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:22.22ID:NIZJsRdW0
>>577
まんこで検索したらまんこ見れる時代にそんなの需要ないでしょ
0646風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:22.56ID:qyH6TP3qd
>>620
ワイの家族は全員鬼滅嫌いだけどな
なんか見てて腹立つらしいつまらんし
0647風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:23.17ID:cSXIQjlu0
>>430
アメリカはアバターちゃうの?興行なら
0648風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:32.03ID:5X4Hbotl0
>>630
氷柱も人気やん
0649風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:33.43ID:/k8sIoHq0
鬼滅の映画おもんないし所詮数字だけって思ってたらエヴァの方がおもんなくてワロタ
0650風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:37.27ID:N0d6jnmS0
ジブリの援護射撃が無ければもう落ち着いてたやろうけどな
アンチがいると伸びるんや
0651風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:38.44ID:toxrXyVed
>>577
チェンソーマンを信じろ
見開きでレズ乱交やってたぞ
0652風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:41.06ID:iuWU4XZwa
正直なんJ民みたいな周りの空気によって感性コロコロ変わるやつはアニメ批評する資格はないで😅
0653風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:43.04ID:4qnpjceh0
アニメのおかげだと勘違いしてるアホいるけど、ストーリーがダメだったらここまで売れないよ
甲鉄のカバネリ見たら分かるだろ
結局は中身が良くなかったら売れない
0654風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:45.06ID:NEmfd3/da
煉獄さん 乗客全員の命を守りコロナで死に体だった映画館も救ってしまう
比肩の兄貴 勝手に捕まった挙句仲間(家族笑)を大勢犠牲にし、親父と慕う白髭まで死に、弟(ルヒー)を精神障害者にさせ自分も死んでしまう
0655風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:50.28ID:l3sWoR45a
>>357
エバ(笑)とかいうジジイしかみてないオワコンが呪術より格上だと思ってて草

150億は行くぞガイジ🤣
0656風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:51.29ID:Hks0CTI9p
>>636
鬼滅の4倍ぐらい出てるんやな…
0657風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:52.14ID:n0Zf3tw4M
>>646
逆張り家族仲良さそうでええやん
よかったな
0658風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:53.40ID:IJMbOHq4a
>>540
確かにあの時代のメタファーっぽいなとは思ってた
絶対口には出さんけど
0659風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:15:53.71ID:L6Dq+Cobd
尾田くんシリーズ売上で負けたのか
0660風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:04.98ID:+zbpIqNBr
実際フジのキメハラはひどい
0661風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:08.70ID:ch01YHtGH
鬼滅って騒がれてた割には初版の最高は395万部なんだよな
確か歴代16位とかでワンピが1〜15位まで独占
0662風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:12.49ID:6kVdWX2ta
>>480
初版忖度がダサすぎるよ尾田君…
鬼滅は仮に410万でも品切れだったのに
0663風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:13.38ID:lXMbxNyP0
>>558
ワンピ信者さん、これ面白いと思ってんの?
0664風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:14.64ID:eJj2yrELp
まだ映画やってるの?
0665風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:16.39ID:00tcOGlVa
>>651
でも絵下手やしいらんわ
0666風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:23.84ID:TH2X0/aD0
無限列車と比較されてバカにされるけど
ワンピの68億ってジャンプアニメ映画として神やからなほんまに偉大な記録なんやぞ
50億超えるのは一般層に食い込まないと無理や
100億が邦画としてレジェンドなだけで50億超えただけでも偉業特にジャンプアニメ映画やと
0667風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:25.88ID:c/KMnNyDM
内容はハンタの方が面白いけどね
0668風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:26.55ID:bTTwkU5ga
>>9
初版395万部に抑えつつ発売日前に重版は草やった
0669風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:27.36ID:APB7VAiF0
>>179
作者の言動がノイズにならんようにするのも大切なんやなって
0670風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:28.94ID:0tytl81U0
なお、次に活躍する柱


https://i.imgur.com/JM7WPmD.jpg
https://i.imgur.com/pJNPGuI.jpg
https://i.imgur.com/unQrOzy.jpg
https://i.imgur.com/NCRseHB.jpg
0671風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:30.53ID:qyH6TP3qd
>>657
逆張り…?
つまらないものにつまらないと言ってるだけだが?
0672風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:30.73ID:RhvctXDo0
>>430
どこも日本バカにできなくて草
0673風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:32.85ID:NIZJsRdW0
>>627
宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとかポケモンもそうやけどレジェンド級のコンテンツって最初の方は微妙で後からじわじわ人気上げてくるからな
0674風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:36.26ID:r63K0aYsa
で、売上マウント取りまくった煽りカスは何を勝ち得たんや?
0675風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:37.34ID:joVkd8L2p
>>646
なんJ民に相応しい家族やね
家族全員なんJ民
0676風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:38.70ID:i/5JZVG20
日本エンタメ界の縁壱
0677風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:39.75ID:FtCZltBh0
>>357
いやエバー(ゴミ笑)ごときが80なら150くらい行くだろ
0678風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:41.74ID:nTqZ4/VEa
>>656
だから鬼滅は一過性なんやろ
スラムダンクみたいにずっと語られるような内容でもないし
0679風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:42.81ID:k03K9gz+0
鬼滅のブームきっかけにテレビ業界でのアニメの扱われ方驚くくらい寛容になったよな
バラエティにしてもこれまでやっぱりアニメはイロモノ扱いやゴールデンの特集にしても昔の作品持ち上げるのが多かったのに最近当たり前のように声優がゲストに呼ばれたり最近のアニメ紹介するのや果ては深夜アニメの宣伝してるの見ると異質でビビるわ
まぁ世間の扱いが良くなっても肝心のアニメーターの待遇は変わってないんだろうけど
0680風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:43.29ID:nIzudjPgd
>>430
いやアメリカはアベンジャーズかスターウォーズやろ
0681風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:43.55ID:Z1GNls6Or
>>9
これがガチの社会現象
エヴァとかまどマギが社会現象じゃねえから
0682風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:49.24ID:CLateV4/a
ジャンプってすげーよな
サンデーのオワコンぶりみてると
0683風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:50.68ID:j4ZndkAL0
>>558
ワンピおじさぁ…
0684風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:54.28ID:vDBXW+HEr
>>31
老害になる前なら目標出来たとか言ってたろうな。
忖度で発行部数抑えられて鬼滅の作者可哀想だわ
0685風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:16:59.67ID:2GxlBM+LM
>>666
コナンやドラえもんに負けてるのがなぁ
0686風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:17:01.12ID:2kuBOzDD0
>>579
美術再現はガチやぞ
ストーリーは飾りや
0687風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:17:03.44ID:+zbpIqNBr
>>646
映画館に集まるバカ家族よりはよっぽど好感持てるわ
こいつらにはワクチン打たなくていいぞ
0688風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:17:04.55ID:Q3hmHXBx0
パヤオに「鬼滅どう思う?」って聞きに行った週刊誌の記者は庵野のところには行かないんやろか?
0689風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:17:05.33ID:jXHCf6Jja
>>653
ufoの他作品パッとしないしな
fateに至ってはDEEN版の方が売れてる始末
0690風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:17:08.30ID:o5WvEiEL0
>>648
童磨になってしのぶ犯して食べたいわ
0691風吹けば名無し2021/04/10(土) 12:17:13.46ID:5X4Hbotl0
>>670
この時代てパンツあるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています