トップページlivejupiter
1002コメント225KB

2004モンハン「探してペイントボール当てろ」2021ライズ「クエスト開始から場所分かってもよくね?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/31(水) 15:39:46.70ID:NweK3vZ70
これに気づくのに時間かかりすぎやろ
0488風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:06.40ID:0sMVeHJhd
>>56
これずっと謎やわ
ペイントしようが飛んでったら場所なんて分からんやろ
0489風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:09.41ID:ANI6uGQp0
アンジャナフさっさと玉落とせや
0490風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:09.97ID:GgbLOYOy0
風神クエ行くの怖い
ヌシとかその前が非常に辛かったし何回も負けたから
0491風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:14.34ID:94zfxvp1a
>>266
ゲームのオートプレイ否定と同じやね☺
0492風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:14.83ID:f9l5BFcn0
不便なのが楽しかったんやけどな
○番にいた!とか報告し合うの楽しかったわ
0493風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:15.93ID:OUK0yC8z0
毎回腐る程やってんのに新作でシステム変えるなとかマゾか暇人やろ
0494風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:16.20ID:xCls0fWd0
>>455
プーギーの名前豚にしようとすると怒られたの良かったわ
0495風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:18.97ID:IoeKguJNp
>>418
今はフレとワイワイやると道に迷ったww
サブキャンプできてないから寄ってから行くわww
クエストで採取するから先行っててww
お供の猫が罠発動させると皆んなよくやったww

こんな感じで盛り上がっとるわ
昔のだと採取も移動も時間かかるからやると雰囲気悪くなるけど今はお供もいるし先行して単騎でボスよく行くわ
0496風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:21.92ID:peohkALD0
>>309
まあいうて痕跡1個だけやけどな
ほんで痕跡の位置は確定、初めからモンスターの場所確定してるクエストも多かったし
ホストにカーソル当てれば事足りてた
ペイントないのはワールドからや
0497風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:22.20ID:l1bTBQI90
いいかげんフレンドリーファイア無くせ
味方の攻撃で怯む必要性が無い
0498風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:25.07ID:GcWBlYhCd
>>467
そもそもそれだとワールドの時点でゴッドイーターってことでは
0499風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:26.67ID:iCMOW6uwd
ライズってXとかスピンオフ系列やろリアル志向はナンバリングでスピンオフはお手軽で棲み分けでええやん
0500風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:30.13ID:tyHiotQT0
結局サブクエで卵運びやらされたの笑うわ
あんなん無くせよw
0501風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:30.85ID:eJxpLvyFa
捕獲に関係はゴミやな
0502風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:34.73ID:tYLEmf8F0
>>329
猟具生物がある
0503風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:35.35ID:G17cOSc70
クリア後で頭にハンマーで大ジャンプスタンプ決めると250+250くらい出るけど
他の武器はどんなもんや?
0504風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:35.69ID:XKDbrC9A0
>>434
40くらいのおっさんなんだろうな
0505風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:38.74ID:0OQbgBPYa
>>266
てことは見えた方がいいんだよね?
0506風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:39.91ID:mTAc8ShO0
2chのスレ内でプレステのアドパでメンバー集めてやっていた頃が一番だった
0507風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:45.50ID:hiiqVBI10
改善点で挙げられてるやつ半分くらいワールドですでに改善されてるやんけ
0508風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:52.72ID:wIGabPVya
>>448
ひゃくりうの演出熱くてワイはだいすこ
0509風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:57.10ID:NxsGE+NvM
https://i.imgur.com/SLYehCl.jpg
https://i.imgur.com/Hu6MkVH.jpg
モンハンにおける捕獲ってこういう丸ごとモンスターを村に連れてくるみたいな光景想像してたのに、いざやってみたらちょっと素材がレアになりますみたいな感じでゲーム的に流されたの凄いガッカリしたの思い出すわ
0510風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:01:57.73ID:1la2JT5W0
硬派なモンハンが好きならワイと一緒に140オウガラーやらんか?😎
0511風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:00.13ID:gv2CTQkrd
>>470
ワイやな
敵がタフやと数字でも出らんと斬ってるうちに飽きてくんねん
0512風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:00.63ID:qmcib+AY0
百竜夜行ソロはやってて虚しくなるわ
0513風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:04.47ID:s99LOpUQa
>>475
ダメージが見えることに文句があるんじゃなくてダメージを見て喜んでる奴がいることに文句があるからな
自分が使わない機能で他人が得するのが嫌なんやろ
0514風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:08.48ID:sKzrc+2Id
ゲームに求められるのはリアリティという名のストレス要素じゃなくて快適さだからな
0515風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:09.79ID:9AHRldJPd
そもそもモンスター倒すのもNPCに金で依頼出来るようにした方がいいよな
0516風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:10.58ID:j5H6/pee0
死に要素
砥石高速化=移動しながら研げるようになったのでほぼいらない
こやし玉=操竜導入で乱入モンスターの活用術が生まれたのでいらない

他にある?
0517風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:10.82ID:ZJELVUQy0
最初から場所が分かるとかそんなのハンティングじゃないよ
ただのアトラクションじゃん
0518風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:12.23ID:ojer2zWP0
>>434
これやね
変化に対応できない老害でキッズ未満の人間性やし厄介なことこの上ない
0519風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:12.32ID:nOx/4Hd+0
大体10年以上前のゲームのプレイ体験を覚えとる奴なんておらんし美化されてるよな
0520風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:15.57ID:8nxe5ZjMd
ああも便利になると人間がモンスターを狩る意味がわからん
0521風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:17.35ID:F3K9YFGid
謎の勢力「リアル感が〜」


崖から飛び降りて死なない時点でお笑いやん 
0522風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:17.87ID:1jPDUKoPM
>>460
過去作のハンターさんって中央から村付きに派遣されたハンターやなかった?
派遣されてきたハンターさんがURなのが作中の舞台
0523風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:19.01ID:RdXNf+DD0
いやそもそもオープンワールドにするまでに何年かかってんだって話だろ
0524風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:28.29ID:wIGabPVya
>>509
ワールドは捕獲すると拠点に連れてかれて調査されてるの見えるで
0525風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:28.54ID:FxLXAKlq0
初代は序盤の中々にキツイタイミングでリオレウス緊急出てきてこいつぶっ殺すのに時間ギリギリだった
その後もクエが続いて「これ以上にキツイモンスターが出てくるのかよ…」と絶望してたら全然そんな事なかったんだよな
この緩急の付け方が良かった
0526風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:32.73ID:CKyDOHuD0
ダメージエフェクト控えめにしても4人でタコ殴りしてる時に画面見えづらくなるのだけは勘弁してほしい
笛とか双剣おると何が何だかわからなくなる瞬間ある
0527風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:38.10ID:zdVkTh400
>>519
今やると2Gなんてクソゲーの極みやわ
0528風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:39.17ID:byPQrrGn0
>>467
任天堂機でGE出たことなくない?
0529風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:39.49ID:j7Iwjzov0
今まではこういうやつがモンハン作ってたんやぞ

藤岡 モンスター側から仕掛けられるようになりましたね。昔は例えばモンスターが振り向くという行動もその場で点で回るだけでしたから、このときはプレイヤーのターン、というように、モンスターのターンとプレイヤーのターンがハッキリ分かれていました。
ですがこの振り向きを“少し下がりながら振り向く”とすると、微妙な距離が生まれて五分五分の状況になるわけです。そうするとそこでモンスターが仕掛ける、という選択肢が生まれて、プレイヤーも選択を迫られる状況に変わる。
0530風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:40.14ID:0OQbgBPYa
>>460
大体流浪人やからな
0531風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:43.49ID:TyHKCYJc0
玉とか逆鱗とか出やすい気がする
0532風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:45.74ID:c1sU3p5Wd
このスレワールドの痕跡集めで絶頂してそうな奴チラホラいて草
0533風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:45.77ID:U1oOgw1b0
>>509
Wは捕獲したモンスター搬入してたやろ
0534風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:47.13ID:IoeKguJNp
>>512
あんまりやってないけどソロ守りにくいところあるよね
S字マップ以外ゴミだわ
0535風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:49.78ID:Z7ixXJV50
>>490
糞熊夜行の方が圧倒的に難しいくらいぬるいから大丈夫
0536風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:52.11ID:Rav8We1za
ちるにとらライズの動画上げなくて悲しい
0537風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:55.82ID:zdVkTh400
>>528
3はSwitchで出たぞ
0538風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:58.45ID:+qtAlX4pa
マップのロードなくなったのも個人的にクソやな
ロードで落ち着く場面がなくなったから常に戦闘みたいな感じでパニック状態になる
昔はあの時間でジュース飲んだりおかし食べたりトイレ行ったりしてたんやがなあ
0539風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:02:58.52ID:572iviz20
>>413
エアプって人の又聞きでしかないから批判も的はずれだからあんた恥ずかしいやつだぞ

うん地は延々と狩りしてられるし歴然でみんな滅茶苦茶になりながらゾンビアタックするのは楽しいからつまんねえわけじゃないんだよ
問題点が多すぎるだけで
0540風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:01.60ID:AapdsMWuM
痕跡1個で場所特定ぐらいでいいのに
0541風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:02.68ID:+yORsnTQd
400万売れたモンハンにこんなのモンハンじゃない昔は良かったと言っても虚しいだけや
0542風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:05.88ID:XHsyzdBf0
不便なのは海外で売れないからしゃーない
0543風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:07.97ID:j7Iwjzov0
>>509
ワールドなら見れるだろ
0544風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:08.34ID:swSrfzSRa
>>509
ワールドは拠点で寝てたな
なお後で闘技場でボコボコにされる模様
0545風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:08.66ID:36U8Zq+V0
キャラ黒人にしちゃったからみんなからこき使われてるみたいになっちゃったわ
このご時世不味いでしょ
0546風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:10.20ID:ouIrhkTCd
>>521
頭弱そう
0547風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:13.45ID:hcRMTK2S0
>>516
操虫棍の飛び=乗り自体が消えたので飛ぶ意味がない
0548風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:15.61ID:bEeJ3H/+r
罠にかけて謎の球ぶつけて捕獲するのもちょっと古いよね
捕獲はガンナーの特権にしよう
0549風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:16.75ID:wIGabPVya
ウツシ先生ほんますこ
ひゃくりうで呼ぶと全員で操竜合戦できるのほんと楽しい
0550風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:20.60ID:lLciC3cb0
>>184
せやぞ
ちなみにマクロ組まんでもデフォの自動操縦だけで置いときゃストーリークリア出来る
0551風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:20.61ID:eXZzKIqm0
ストレスフリーすぎて昔には戻りたくいけど昔の不便さも面白さの要因にはなってたな
今も面白いけどね
0552風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:21.89ID:e12vqqKZ0
>>371
ソロで一通り最適装備完成させてからマルチ行くわ
ちなランス
0553風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:22.39ID:62+p2cx6a
>>488
ペイント付いたのを目印にして気球に乗ったギルド職員が場所捕捉してるんやぞ
0554風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:22.87ID:YhkXmAeB0
ダメージ表示否定とかプレイヤー側が簡悔精神発揮してどないすんねん
0555風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:24.00ID:4aGfQlpZa
痕跡システムはまだまだ未完成感あるけどコンセプトとしてはめっちゃ好き
0556風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:26.70ID:s99LOpUQa
>>524
捕獲されていろいろ調べられた挙げ句闘技場でリンチにされるのほんまかわいそう
0557風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:28.96ID:6a8JQGNep
>>487
録画したの見て「こいつちょっとしかダメ与えてないやん…」みたいなことにはならんのやね
ちょっと安心したわ
0558風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:29.31ID:vDGEJZvg0
>>509
アステラにおるやん
0559風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:30.80ID:wIGabPVya
>>528
3は出たで
うんち
0560風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:31.89ID:GgbLOYOy0
>>535
めっちゃ勇気付けられたわ
0561風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:31.90ID:35DHil4D0
オトモガルクだけは絶対に残して欲しい
こいついないとモンハンやる気になれんわ
0562風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:32.77ID:Soc2hTgNp
つーかこのシリーズ指揮してきた奴相当無能だよな変えるべき場所変えないでモンスター無駄に強くするだけという
0563風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:35.00ID:RdXNf+DD0
百竜つまらないって言ってたやついるけどマルチでやったら面白かった
0564風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:38.28ID:1jPDUKoPM
>>470
ダメージ表示のお陰で抜刀斬りと儀式からの真溜めのダメージ差がはっきりわかって萎えたわ
属性弾も使う気無くしたし
0565風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:38.64ID:Y2M0rblwM
オートスキップ導入はあと何作で追加されるかな
0566風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:48.33ID:F3K9YFGid
>>538
お前みたいなのがゲームの進化妨げてるんやろうな
間(笑)とかいうくだらん要素を重視する謎のやつ
0567風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:49.68ID:pzNbIt2KM
Lv100イャンガルルガ+ブラキみたいな誰も得しないギルクエをフレンドとやる苦行はやくやらせろ
0568風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:49.97ID:ouIrhkTCd
>>509
こういうキッズってドス知らんのか?
0569風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:51.93ID:c1sU3p5Wd
ストレス要素が面白いとか壊れてるで
0570風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:03:56.79ID:c2dQl2UVd
今はもう影見て追いかけたりペイント使ったりしなくてええんか
わりと好きやったんやけどな
便利になるんもええけど足跡とか痕跡みたいなものを追いかける方に進化して欲しかった気もする
0571風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:04.26ID:JgRUPKLB0
いっそ公式で悪魔アイルー出せや
0572風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:04.87ID:brS47fQJ0
>>114
もうこんがり焼かないんか?
0573風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:05.41ID:peohkALD0
>>509
ワールドなら捕獲されたモンスターが運ばれる場所あるで
捕獲したモンスターの部位破壊と大きさも反映されとる
0574風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:07.65ID:bPuTscI30
>>557
流石に陰湿すぎる
0575風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:07.94ID:xCls0fWd0
操龍のある今こそ大闘技場でのモンスターバトルを復活させるべきやと思うんやが
0576風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:07.98ID:tYLEmf8F0
野良百龍地獄になるかと思ったけどみんなテキパキ動いてええ感じやわ
たたモンスターを状態異常ミッションは死ね
0577風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:08.39ID:gyZG4GL9p
>>500
後はモンスターのキモの納品な。あんなクエ嫌がらせなだけじゃん。大きなヒレ欲しいからデルクス狩ってる時はキモばっか出るのにキモ欲しい時はヒレとかとがった牙しか出なくなる
0578風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:08.61ID:lmmezbl00
正直場所表示は無くてもいい そこまで求めてない
0579風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:09.61ID:TvshSNxFM
ハンターのボイスだけは未だに慣れへんからオフにしてるわ
他人のやつもオフにできるのありがたい
0580風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:09.90ID:gv2CTQkrd
>>538
落ち着く時間は自分で作るんや💢
0581風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:11.55ID:jaUfu32rM
>>188
たぶん客層というか年齢層が違う
今日日PCやPSでモンハンやる層なんて何やっても文句しか言わんと思う
0582風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:13.21ID:J/oFcZCyM
ギルドが出してくるクエストは緊急だの言ってんだからちゃんと敵監視しとけよとは思った
0583風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:15.11ID:IoeKguJNp
>>529
初代は虫と猪がマジで脅威だったわ
ライズはプレイヤーの移動速度早いせいか殺意を感じない
0584風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:20.77ID:tXu9wz5u0
はぇ〜怒涛の反論…
だって自マキの存在知ってたら「ああ、あれがデフォになっただけか」ってすんなり受け入れられるだろ
0585風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:25.24ID:ny6UFrtc0
今までのモンハンがあくまでハンター個人が自分の力でサバイバルしてるんや
ってのと逆で村の人らとみんなでモンスやっつけてるんやでってテーマは
これはこれでディレクターうまいよなーって
0586風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:25.54ID:byPQrrGn0
>>524
部位破壊でクッソズタボロになってるやつも、あのあと解放されるんだよね
尻尾斬られた飛竜とかもうろくな余生送れないやろ
0587風吹けば名無し2021/03/31(水) 16:04:27.08ID:VxUgnGrJp
>>561
見た目もっと狼みたいにしてほしいわ
なんか可愛くないしかっこよくもないやん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています