トップページlivejupiter
129コメント23KB

『悲報』ワイが25000円で購入した高級ドライヤー、5000円のドライヤーと大差無いことが判明。\(^o^)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:11:23.11ID:5IpnuM9b0
彼女の家の安そうなドライヤーで髪乾かしても

なんの違いもなかった
ワイがウキウキで使ってたドライヤーは何だったのか…
0002風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:11:44.51ID:5IpnuM9b0
何がナノイーじゃ!

なんの変化もないやんけ!ボケ!
0003風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:11:53.37ID:9MyrycdG0
髪がなかったらそうなるやろ
0004風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:12:07.56ID:iG92AidS0
彼女の部屋のも実は3万円するんやで
0005風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:12:12.76ID:5IpnuM9b0
むしろ安いドライヤーの方が風量強くて
早く乾いた

なんじゃそれ!
0006風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:12:18.49ID:8/9/NHBH0
あのPanasonicのピンクの奴やな
0007風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:03.20ID:eQiXNk0Pp
ドライヤーならノビーが最強やろ
0008風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:06.31ID:aia8++uQ0
日本って家電に意味のない機能増やして高値で売りつけるの得意だよな
0009風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:18.29ID:5IpnuM9b0
>>4
いやサロニアとかいう安いやつや
0010風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:23.22ID:UYCCxo8v0
ナノケアは効果あるよ
0011風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:23.65ID:myAZltfE0
ハゲには意味が
0012風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:38.87ID:+UU5I9JCM
パナソニックのやつか? コン!
0013風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:40.11ID:FZTx+GNE0
マイナスイオンとか出てそう
0014風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:49.75ID:oaR/TYhv0
6000円の小泉のやつ使ってるけど十分満足してる
0015風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:13:50.74ID:5IpnuM9b0
>>6
それや!ヤマダ電機の店員に進められて買って満足してたけど!

マジで騙された
0016風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:14:00.91ID:5IpnuM9b0
>>10
なんの違いがあるの?
0017風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:14:25.33ID:+UU5I9JCM
>>13
Zn− やぞ
0018風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:14:45.79ID:5IpnuM9b0
よく考えると結局はただ風出すだけだもんな

そんな差がある方がおかしいよな…
0019風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:14:51.39ID:CYt8KrY60
詐欺スレスレのドライヤーあるよな
バイオなんちゃら
0020風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:15:14.32ID:ovJc//fg0
ワイは自然乾燥やぞ
0021風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:15:18.38ID:UYCCxo8v0
>>16
わからんけど見違えるほど髪質が変わる
0022風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:15:25.84ID:ZZdF5vCCd
ドライヤーは風量重視してるわ
0023風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:15:38.33ID:5IpnuM9b0
>>20
めっちゃ臭そう
0024風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:15:53.15ID:i1GqDEbV0
>>21
ほんまかいな
0025風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:16:10.10ID:zKxKaFI50
微妙に電気代が違うんじゃねえの?
0026風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:16:15.43ID:jIFK84lu0
だからレプロナイザー4d言うたやんか
0027風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:16:17.99ID:/d17aVca0
ある程度の出力あったらそっから先は変わらんと思うわ
0028風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:16:26.81ID:BKLMsqlk0
女が妹に借りたらクッソいいからつってメリカリで買ってたわ
男にはわからないだけで普通にええんちゃうの
0029風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:16:33.57ID:8kJuC5DBd
>>24
変わらんぞ
0030風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:16:54.06ID:5IpnuM9b0
>>25
安いドライヤーの方が風量強くて早く乾いたから電気代もお得やと思う
0031風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:17:03.42ID:UYCCxo8v0
>>24
かわるよ
びっくりしたわ
0032風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:17:13.82ID:iMncuB2W0
ペット用の広範囲に風が出る奴ええで
ワイは短髪やが女が髪痛まないって気に入っとるわ
0033風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:17:15.97ID:WzOBuTmu0
5000円も割と高くない?
0034風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:17:35.68ID:UYCCxo8v0
>>30
あり得ねえからw
ナノケアより風量あるのダイソンの奴くらいだぞ
0035風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:17:40.11ID:gTKw+Arp0
ダイソンはクソ高いけど風が強いんやっけ?
0036風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:18:19.60ID:tslfSesl0
ハゲインフルエンサー全員がオススメしているレプロナイザーを信じろ
0037風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:18:53.99ID:ovJc//fga
素人には認識できないレベルで違いはあるやろ
0038風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:19:19.52ID:zqsgPhal0
ヒートガン最強伝説
0039風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:19:42.15ID:lFNKBzuo0
パナの安いのが性能良いからあれ以上何も要らん
0040風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:19:55.68ID:oaR/TYhv0
>>37
認識できなかったら高いの買う必要ないな
0041風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:20:00.83ID:dpaC48Zm0
マジでドライヤーだけは高いもんと安いもんの違いが分からんわ
0042風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:20:02.10ID:HG0upfCY0
アリで買った中華製のよくわからんハイパワーモデルええぞ
ほんまに一瞬で乾く
強すぎてたまに怖くなるけど
0043風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:20:20.71ID:9klSh9VBd
>>14
コイズミで6,000円は高いな
ツインバード・アイリスオーヤマ・山善ち並ぶ
ホームセンター家電の癖に
0044風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:20:46.20ID:5IpnuM9b0
>>34
いやサロニアの方が風量強いよ
商品説明にもそう書いてある
0045風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:20:54.11ID:YkHk4Y540
最近気づいたがPanasonicはコスパ悪い
0046風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:21:05.36ID:KT9ntCUC0
マイナスイオンでてそう
0047風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:21:13.64ID:wEPEB/Fmp
美容師曰く風量が重要らしい
0048風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:21:43.73ID:tLT5LPeN0
やっすいのは風量カスみたいなのしかないから乾かすのに時間かかんねん
0049風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:22:14.09ID:NHTKOvPfr
風量が強ければ距離で調節するだけやしな
0050風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:22:37.67ID:XCk7u0IYd
>>15
マ?ワイのもそれや
2万以上したのに😭
0051風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:22:38.12ID:Gx/KkJwZa
大きいは正義やぞ
デカいの買うとけ
0052風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:22:38.51ID:4OQ6KX300
ワイなんか3万円で描いてもらったエロ絵が全く抜けなかったからな
ドライヤーなんか無駄に買ったところで使えるし売れるからまだええやん
0053風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:23:07.91ID:krW2+v2Ea
ワイはPanasonicのやがアマゾンで1300円ぐらいだった
0054風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:23:32.31ID:/C6SNOO10
ワイは冷風×ターボが出来るやつしか買わない
風力あります!冷風あります!だけど冷風ターボはありません···みたいなやつが地味に多い
0055風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:23:42.81ID:jiXNWVFL0
高級ってのはブランドに金払ってるんだぞ
一つ大人になったな
0056風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:24:06.45ID:iMncuB2W0
>>41
1万以上するのは髪が痛まないとか毛先サラサラみたいな方向性やから馬力はショボい
男は黙ってホムセン1980円が最適解やわ
0057風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:24:07.02ID:YFuTGdoIa
ナノイーとかマイナスイオンが出るとどういう効果があるんや?🤔
0058風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:24:10.32ID:7ZNbd6VX0
こういうのでいいんだよ
https://i.imgur.com/Vxe7dy6.jpg
0059風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:24:47.88ID:YFuTGdoIa
>>58
これは流石に風圧がなさすぎる
0060風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:24:55.65ID:VUmfDmHZ0
テスコムのやっすいやつと葉流石に変わるやろ?
0061風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:25:05.05ID:OzBvL0UD0
毎日使うことで効果あるから
0062風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:25:39.04ID:/C6SNOO10
>>58
こういうのが出す風って意外とアチアチだよな
0063風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:26:22.45ID:Qjs/+H080
おまえら毎回ドライヤーかけてんのか?
めんどくさくねえか
0064風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:26:24.17ID:4OQ6KX300
メーカー「マイナスイオン出ます!」
(LEDつけてそれっぽくしとけばバレへんかw)
0065風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:26:34.01ID:bx23Qfqmd
>>57
マイナスイオンが出る
0066風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:26:44.64ID:eQiXNk0Pp
>>58
持ち手が折り畳めるタイプは
ダメドライヤーやろ
0067風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:26:50.30ID:krW2+v2Ea
>>58
ワイのこれや!
0068風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:26:53.95ID:Ba3bjwm8d
ドライヤーはNobby以外買わない
パナソニックのドライヤーなんて糞以下
0069風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:27:02.29ID:tLT5LPeN0
>>63
濡れた髪で寝たくないねん
0070風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:27:17.85ID:4DaYESv30
うちなんて15年前に買ったドライヤー使ってるけど文句ねえぞ
0071風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:27:38.66ID:eQiXNk0Pp
>>68
だよな
結局ノビーが最強や
0072風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:27:46.44ID:ouNAgVjL0
ホリスティックキュアドライヤーええぞ
0073風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:27:49.18ID:eRtQZG3u0
1000円のやつを9年使ってるけどよく乾くし問題ないわ
0074風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:28:00.91ID:Ba3bjwm8d
>>63
お前の髪臭そう
0075風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:28:09.40ID:/C6SNOO10
>>63
ドライヤーしないとフケ出やすくなるらしいで
あとドライヤーしないと逆に毛が痛む
0076風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:28:17.27ID:eRtQZG3u0
>>63
はげるぞ
0077風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:28:21.22ID:X+VYB7ht0
ドライヤーで髪質が変わるw🤣
筋トレせずに腹筋プルプルする奴でマッチョになるくらい無理があるわ😅
0078風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:28:33.30ID:8/aVl8G90
マイナスイオンって冷たそうなイメージあるけどドライヤーの熱と相性悪そう
0079風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:28:39.90ID:GJl+vgje0
彼女んちにあるダイソンのやつ見た目ちっさいからまた高いだけやろとか思って使ったらパワフルすぎてビビったわ
ただ重い
なんやあれは
0080風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:28:59.10ID:3si8YLKq0
イオニティとかいう2000円未満のやつ使ってるわ
安売りしてたから定価は知らん
0081風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:29:21.35ID:/C6SNOO10
>>79
あれ人殺せる重さだよな
0082風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:29:37.50ID:9EpDhY+jM
ワイ25年ドライヤーなんてかけた記憶ないけどフッサフサやぞ
ちなフサフサ
0083風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:31:19.70ID:H6ZNQItj0
>>37
美人に見えた
0084風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:32:16.10ID:x0fyTDCx0
拭けば終わりというハゲ唯一のメリット
0085風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:32:36.27ID:1EjOZWIGa
手っ取り早く違いを実感したいならヘアオイルでも使ったほうが早いぞ
0086風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:32:51.77ID:X+VYB7ht0
何故低学歴は世の中に科学という一次ソースがあるのに「大企業が作ってるし科学より信用出来るわ」となってしまうのか😅
明らかに騙されに行ってるよね🤥
0087風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:32:55.33ID:ONFuPtPs0
今のドライヤーでかくなったなwww
0088風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:33:13.68ID:jZBDLCb20
>>84
チン毛から水滴ってるぞ
0089風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:34:26.41ID:ONFuPtPs0
何がイオンよwwwって使ってたら髪艶々になってビビる

でもイオンって有限なんだよな
0090風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:35:16.87ID:x0fyTDCx0
脇毛とかチン毛ってドライヤーかけたほうがええんか?
0091風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:35:58.65ID:Ba3bjwm8d
ドライヤー使わないやつは信じられん
俺なんか脇毛とチン毛も一緒にドライヤーで乾かすのに
0092風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:36:39.55ID:wmZFx9V5M
テスコムの風速最強のやつ使ってるけど滅茶苦茶音うるさいわ😵
0093風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:37:37.17ID:xaYDvYBI0
ダイソンのやつ使ったけど癖毛のやつはお勧めやぞ
なお値段
0094風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:37:54.07ID:2Qc1jcIA0
結局風量よください
0095風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:38:22.59ID:w+rkOwdw0
>>23 いかんのか?
0096風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:39:07.32ID:wZEye5IL0
羽なし扇風機と同じ様なもんやろ
見た目と自己満足や
0097風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:39:45.26ID:x0fyTDCx0
ハゲで短髪なんやが
床屋で10秒くらいで終わるドライヤーに意味あるんか?
0098風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:40:44.06ID:wEPEB/Fmp
>>58
これ最底辺のドライヤーやんけ
0099風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:40:54.13ID:lMsbK7NW0
>>63
君は使う必要ないんやろな
0100風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:41:01.62ID:1EjOZWIGa
>>97
ドライヤー使わんと上手くセットできんやろ
セットすらできないレベルのハゲなら知らんが
0101風吹けば名無し2021/03/29(月) 04:42:42.29ID:x0fyTDCx0
>>100
ハゲと刈り上げのツーブロックなんやがセットどころか形も変わらんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています