トップページlivejupiter
407コメント74KB

ここ最近唐揚げ専門店が急増してる理由wywywywywywywywywywywywy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:51:10.51ID:VL92pmAor
なんでやろな
0039風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:57:51.67ID:faKA44eyd
料理じゃないからバイトにやらせる調味の必要もないし揚げてるから食中毒の心配もない
テイクアウト特化で店舗も狭くていい
タピオカ食パン唐揚げの流れはグレーなマネーの香りしすぎ
0040風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:57:52.19ID:dyvzoAoE0
韓国ではチキン屋が流行ってるらしい
0041風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:57:52.56ID:jghD9Jit0
1個500円とか舐めた価格設定やめろ
0042風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:57:55.39ID:8jnmxePg0
元々イートインだった店舗が埋め合わせにやってる店もある
0043風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:07.41ID:99k32wCP0
唐揚げうまいからしゃーない
0044風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:27.41ID:GWM72Vehp
家で揚げたほうが美味いけど部屋が油まみれになるのが嫌だから外で買ってしまう
0045風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:28.39ID:HSAlCF3Fa
イルミナティが絡んでるんやで
0046風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:30.21ID:dyvzoAoE0
>>38
これまではテクノロジーも少子化も不況も何でも先を行ってたのに
0047風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:30.27ID:cdr/2vRZM
唐揚げ屋っていつも失敗してるイメージ
皆唐揚げ好きだと思うのに何故か成功しないよな
0048風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:32.73ID:SQQogOLs0
唐揚げ専門店が潰れたと思ったら唐揚げ専門店が出来てたわ
0049風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:46.60ID:IiicVkSH0
>>40
やっと日本も韓国に追いつくのか
0050風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:49.51ID:wvf6AbAz0
でも、唐揚げって好きなタイプとそうでもないタイプあるよな
肉質と衣と揚げ方
0051風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:50.57ID:W2T690vY0
ブラジル産の鶏肉って信じられないくらい安いんやけどなんでなん??
0052風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:51.39ID:FFsvwj4y0
確かに唐揚げ屋よく見るな
0053風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:51.83ID:aa/MUUi20
>>14
フローチャートで処理が分かれる時はひし形使わないといけないのに
なんで全部四角なんだよ

こんなのフローチャートじゃねーよ
0054風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:53.22ID:xIZFWl7ca
やっべえ!南朝鮮化してんな
0055風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:53.28ID:wpFOYKXqH
から好きとからやまの違いがわからん
0056風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:00.01ID:dyvzoAoE0
>>47
競争相手が多すぎる
0057風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:58:59.98ID:CaOLuzWp0
はなまるうどんが店舗の中で唐揚げやってるの商魂逞しすぎやろ
0058風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:03.46ID:Pjs/cN5Sa
韓国と同じ道を歩んでるよな
0059風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:05.57ID:XMoOROBja
いきった唐揚げ専門店よりも弁当屋の唐揚げのが美味い
0060風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:19.25ID:YcYSqyLv0
ガストとから好しが合体した店が増えてる
0061風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:22.19ID:YCXLvCWd0
かつやがやってるとこは食ってみたいわ
近所に出来ればええなあ
0062風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:32.58ID:v0cylCiB0
逆に唐揚げ売ってた肉屋は潰れまくったからな
0063風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:42.33ID:99k32wCP0
>>60
ワイの近所にあって草
0064風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:42.70ID:v9FMNc+9M
テリー伊藤の創価学会弁当すこ
0065風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:46.46ID:7cSmHGsv0
フライヤーの性能が良くなったのと開店費用が安いからやで
0066風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:47.87ID:iZMRQdVv0
唐揚げ専門店の唐揚げあっちこっちで見かけるたびに買って味見るけど、未だに新宿さぼてんの鶏唐揚げよりうまいのに出会ったことがない
オリジンの唐揚げよりはうまいけどな
0067風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:55.86ID:/1EZHOLbd
チキン屋か餓死
0068風吹けば名無し2021/03/08(月) 07:59:58.01ID:epDupJv/d
韓国のパクり
0069風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:00:15.77ID:A98wQ2zG0
たけーよな
鶏肉揚げただけのくせに
0070風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:00:16.09ID:AhUTMdnx0
>>53
きも
0071風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:00:18.97ID:5FmvoWXn0
大分や北九州の唐揚げは店で買うモンつー文化が全国展開やな
揚げ物家でやると後処理大変やしなあ
0072風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:00:27.12ID:CaOLuzWp0
大分の宇佐中津に行くとあちこちに唐揚げ屋があってスーパーには唐揚げが山盛りにされてる
0073風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:00:41.66ID:HSAlCF3Fa
>>51
あっちの全てが安いから
0074風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:00:50.73ID:37vXPD9Y0
例のプロデューサーが唐揚げ屋に乗り換えたんちゃうの
0075風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:05.13ID:hzhnZ9iP0
日本人、韓国人だった
0076風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:06.04ID:iIqNZ43/0
ついにジャップランドも”追いついた”みたいやな
0077風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:09.42ID:swpMWgi8p
ホカ弁のが美味いから流行らん
0078風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:09.94ID:I1Os6JoOM
兄さんリスペクトやぞ
0079風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:22.05ID:nPH1yqQ2r
>>14
日本もこうなるのか
0080風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:30.34ID:Svtf+Hmfd
なんかガストも唐揚げ屋入ってたわ
0081風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:32.03ID:A98wQ2zG0
>>51
外人は油多いもも肉きらいやからや
ブラジルのむね肉は売ってないやろ?
他で消費しとるんや
0082風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:41.51ID:iZMRQdVv0
ホモ弁の唐揚げは熱いうちはうまいけど冷めるとまずい
揚げ油が悪いんやろな
0083風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:50.51ID:q0Hvfz7Lr
結局は自分で作るのが一番うまい手間かかるけど
0084風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:56.73ID:7G9ZS1BU0
スーパーでかえよ
0085風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:01:59.42ID:d+RJXNiqr
タピオカ屋だったところが今みんなバナナジュース屋になってるのも草生える
バナナジュースって原価クソ安いらしいな
0086風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:02:05.57ID:vsV2NUm40
>>53
しらねーよそんなマイナールールw
0087風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:02:07.61ID:zBDyg98ir
職場の近くに道路挟んで対面に2軒あるの草
0088風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:02:28.46ID:OmyU3Afip
林家とかいう神
0089風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:02:31.71ID:oEhTakVZ0
くっさい名前の食パンやとか、最初だけ話題にさせてるけどあれはああいう販売戦略なんか
0090風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:02:36.21ID:gSraLb0n0
とりからメンタイとかいう弁当が最強すぎる
0091風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:03:08.08ID:CP5H5Qa70
>>53
うわぁ発達くせぇ
0092風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:03:09.81ID:NAcq/psE0
>>51ブラジル産の鶏肉は一時期輸出禁止になるくらい劣悪な環境になっただろ
ググったらすぐ出てくる
0093風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:03:13.14ID:I1Aa0IAhK
増えすぎ
https://i.imgur.com/60XCQ4B.jpg
https://i.imgur.com/4lKYBka.jpg
0094風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:03:40.27ID:gpnnApCu0
【悲報】高級食パンブーム、完全に風化する
0095風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:03:51.00ID:+/DqSIMoa
韓国のマネ
0096風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:03:55.40ID:Fz8IPG5x0
すた丼でから揚げばっか食ってる
0097風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:02.40ID:zDRop9bU0
一年で潰れても儲け出るんやろ
0098風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:05.80ID:ZzIABHgV0
>>53
最近知って嬉しくて使ってそう
0099風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:10.84ID:CdMfa4yfp
近所でも唐揚げ屋出来てたし実感できるわ
0100風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:16.19ID:I1Aa0IAhK
>>72
宇佐という唐揚げ屋発祥の地なのに

中津に奪われ全国展開された悲しい市

宇佐の1号店は廃墟
0101風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:35.91ID:XsUnxuTtM
餓死も時間の問題や
0102風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:43.04ID:S4iAIT+c0
なかなか好みの店が見つからない。
0103風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:44.71ID:nPH1yqQ2r
タピオカ→バナナ→ハチミツ
0104風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:45.43ID:I1Aa0IAhK
コリアンチキンの時代やね

https://i.imgur.com/fIZgnQI.jpg
https://i.imgur.com/77d0rkV.jpg
0105風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:47.21ID:iWDTefUQ0
>>93
なおワタミ
0106風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:04:57.02ID:6laiVlZ7M
>>94
いうて食パンだからなぁ
0107風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:05:03.05ID:8du5QdKh0
>>53
最近フローチャートって言葉覚えたん?w
0108風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:05:12.15ID:99k32wCP0
唐揚げ屋増えたなって思ってたら全国的なものやったんやな
0109風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:05:18.24ID:wqrIj5L/d
>>16
テリー伊藤のはワタミやしな
0110風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:05:25.90ID:2kqS3ChE0
>>104
つけダレは面倒くさいから流行らない
0111風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:05:48.04ID:6Sgsmxbq0
うちの近所にもテリー伊藤の店オープンしてたわ、実際どうなん?
0112風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:05:55.39ID:qT2wY1m70
兄さんの真似やろ
0113風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:05:58.87ID:uzfk8C+xa
>>53
処理じゃないからな
フローチャートって専門的なこと知っててえらいねえw
0114風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:02.23ID:YCXLvCWd0
>>104
右の透明のタレって何味なんやろ
0115風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:05.57ID:lBq0asTt0
>>93
ここ唐揚げはうまいけど卵焼きが甘すぎ
0116風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:14.40ID:WQMsZEJE0
>>60
うちの近くのガストのところも看板だけ出てて唐揚げ屋見当たらなかったけど中にあるのかあれ
0117風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:19.44ID:lZRCbiam0
若鶏やなくて成鳥のほうが美味いらしいけどどこも売りにしてるのは若鶏やな
0118風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:25.90ID:9+WBvtpu0
タピオカ屋が全部チキン屋になったわ
0119風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:29.99ID:fidnODZr0
韓国でチキン屋が流行ったのって不景気だからやろ
そんな感じちゃうの
0120風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:34.85ID:b06IdEpca
鶏肉は安い割に牛豚と肩並べてますよ面してるからね
0121風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:35.42ID:0QLUJxzU0
高い
つられて近所のスーパーも値が上がってきてんのほんとクソ
0122風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:39.15ID:nPH1yqQ2r
>>114
粉やない?
0123風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:46.05ID:UUDlLov9M
>>53
ヒューwww
0124風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:46.10ID:oEhTakVZ0
>>114
韓国人大好きのごま油+塩と予想
0125風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:49.33ID:h0YPFmclM
>>93
よりによってテリー伊藤起用してて草も生えない
0126風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:52.18ID:HZ3C0dm70
店によってはまじで自分で揚げたほううまい
0127風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:06:57.72ID:ZJI66n4X0
>>14
経営→無職は餓死なのに人文→無職はチキン屋で草
0128風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:00.16ID:yDwh7LOJd
唐揚げは2,3個でええから野菜もとれるようなやつ欲しい
0129風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:14.55ID:zDRop9bU0
ケンチキより美味しいんか?
0130風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:19.83ID:PAD99l5Ra
>>111
オープン時より唐揚げ小さくなったからもう使わん
0131風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:22.23ID:Ci5WsGP90
ガストの唐揚げ屋あれなんや
0132風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:33.81ID:jwoRknRx0
>>104
頑なコリアは結構毛嫌いする層おるで、プロコリアンは逆に地元感出して金儲けしてるで
0133風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:34.46ID:YCXLvCWd0
>>122
粉か
カレー塩みたいな感じなんやろか
0134風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:40.65ID:afaNlKjP0
>>104
ここ不味かったわ
チキンもそうやしタレも
0135風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:43.78ID:wvf6AbAz0
唐揚げより竜田揚げの方が好き
0136風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:07:49.54ID:/cFRDqmv0
>>94
まだまだ店は出店してるで
0137風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:08:01.85ID:0xuxS+j50
テリーのやつ玉子焼きいらんねん
0138風吹けば名無し2021/03/08(月) 08:08:05.33ID:TUqACRTgM
まじやばいよな
板橋区やけどテリー伊藤の唐揚げ屋がワイの生活圏に3つある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています