トップページlivejupiter
800コメント169KB

【悲報】大人がうっせぇわを異常に嫌う理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/07(日) 12:14:57.63ID:3wfoCfKr0
歯向かわれるのが怖いから
0594風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:29.10ID:ipBT6OFu0
>>550
いや今は表立った反抗しまくれるやん
SNSで晒すだけで炎上するし証拠も作り放題や
昔は全部泣き寝入りやぞ
0595風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:29.44ID:mc6uFZ6B0
>>535
意味不明系の歌詞と一緒にするなよ
0596風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:30.34ID:w7bUjbOQ0
>>571
YOASOBIの台頭もある種原点回帰なんかね?
0597風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:30.79ID:NZYrnLdL0
>>7
これ言ってる奴が軒並みニートなのが泣ける😭
0598風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:32.31ID:vpfKj2DI0
尾崎豊とかいう金持ち出身で薬キメすぎて野垂れ死にしただけのゴミを崇めるおじさん…w
0599風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:34.95ID:7eN/SSr60
夜を駆けるとかも音量バランス良いんで聞きやすいんだけど
メロディーはかなり古臭いよな
0600風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:38.76ID:29nMqkLY0
嫌われてるか?
1億近く再生されてるならなんやかんやで大人もハマってるんやないの
0601風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:39.75ID:iywgnFno0
曲聴いて「うるせぇなぁ」と思う前にコイツからうっせぇ連呼される理不尽さが嫌い
お前が一番うるせぇんだよ
0602風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:41.03ID:AMxHyEScp
あれギザギザハートの子守唄のパロディだしむしろ大人とか好きそうだと思ったけど
0603風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:41.37ID:5ge5wl7I0
ちな作詞作曲のボカロpの経歴

syudou
大学に入学しボカロPとしての活動を開始。しかし、上手くいかずそのまま就職。就職後も並行して活動を行い、音楽関係だけで生活できるようになったため、2020年退社する。うっせぇわで大ヒット。

Ayase
高1で退学。その後バイトと並行してバンドを続ける。25歳に自身の難病によってバンドを脱退。PCだけで出来るDTMを始めラストリゾートでヒット。その後ソニーから声がかかり夜に駆けるで大ヒット。紅白出場。
0604風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:43.99ID:ItfVnoyI0
こんなこと若者に思われたら怖くて近づけないわ
0605風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:44.00ID:Qr14V2RB0
>>576
ブリーフアンドトランクスに任せよう
0606風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:45.15ID:CNeZP6bF0
>>582
おっさんなのにこんなあっさい所でしか社会の不満言えないのか?
0607風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:47.13ID:TszOSo8m0
何が哀れってコミュニケーションが得意な体育会系は当たり前にやる事をコミュ障が地味な自分を肯定してる事よな
0608風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:47.29ID:GlwY8VrOr
俺怒らすと記憶なくしてなにするか分からないんだよね(暗黒微笑)みたいな奴が好んで聞いてそう
0609風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:47.65ID:lDXID2+/M
賛美してる奴が漏れなく陰キャ
0610風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:50.68ID:+XN/8JXLd
>>538
電波ソングぐらい破綻してたら気にしない
韻や雰囲気を重視してそうなら内容もとやかく言わない
あべりょうみたいに極端なメッセージノセノセだと気になる
この曲はメッセージノセノセで韻や雰囲気を重視した言葉選びをしてないので作詞を気にするなというのには無理がある
0611風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:51.17ID:myQqzJrqd
邦楽落ちぶれすぎやろ
0612風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:54.43ID:m5zd0kGA0
三十手前のおっさんがこの歌詞書いてると思うとゾクっとする
0613風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:54.64ID:Ekloar5O0
井戸の中のカエルやからね
0614風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:06:57.36ID:kG9KwE/v0
ワイは小中学生に流行る理由は分かるけど
この歌詞に本気で共感してるやつおったら偏差値低すぎやと思うわ
0615風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:03.37ID:OaDvabjZd
出だしがね
0616風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:04.79ID:T93d/dbj0
なんかボカロ自体音楽ありきで詩的に響くようなものじゃないからやない、昔の音楽が全部歌詞良かったわけでは無いけど
0617風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:06.11ID:UFH2QqyYa
うっせぇわ!←うんうん、社会や大人に対する不満はあるよね

お酌しろとか串外せとか言うな←え、そこ?
0618風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:07.87ID:qsEtm9Yz0
新曲が出てることも知らずに数ヶ月前の曲で盛り上がってるオッサン哀れだよなって爆笑問題ですら言ってたわ
0619風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:14.90ID:AhixCFgBM
香水に夜にに駆けるにうっせぇわ
2020年代は音楽不作の10年っぽいな
クソ時代は80→00→20と交互に来るものか
0620風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:18.45ID:PjtcaG2dr
アニメアイコンツイート「俺切れると記憶無くなって何するかわかんねぇよニチャァ」に通ずるものがあってキツいな
0621風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:19.54ID:mh6IMRI20
うっせぇわの好き嫌いは語れないねん
興味がないから
せやけど好きなやつは〜とか嫌いなやつは〜とか嬉々として話してるお前ら見てるの楽しいで
このキッズどもめ☺
0622風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:21.80ID:qBrLu3Aq0
もういいかげん子どもの好きなものをムキになって批判するのはやめようや😅
0623風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:23.95ID:EVXzHI070
とにかくうるさいのが嫌なので公共で流す時は音量1にして欲しい
おまえがうるさいのにうっせえわと言ってるのが余計イラつくんじゃ
0624風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:24.44ID:YtXO+wRTM
尾崎は16だか17だかでダンスホール作ってる時点ですごいと思うわ
0625風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:24.81ID:nQOLGgFDd
最近のJPOPに一発屋しかいない理由はメディアのプッシュでスターを作ろうとしても人気の持続力がない雑魚やからやで
0626風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:27.97ID:kG9KwE/v0
>>593
どう考えても作曲の方やろ
0627風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:31.25ID:l2SzrHkq0
歌詞が幼稚とかそんな大層な理由は無い
腐女子が描いた絵と一緒にボカロ臭い曲が流れるだけでイライラするんだよね
0628風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:33.74ID:vpFHBQbN0
>>559
ワイ16やで
0629風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:34.15ID:OlEJsGDKa
>>580
アイドルだから凡庸ではないと思うんだけどなぁ…

凡庸ってのは社会に出ても普通に働いて世に名を売り出すことがない人のことを指すと思うんだけど
0630風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:39.71ID:wZVLAAn50
子どもが大人の世界に反発してるならわかるけど
いつまでも大人になりきれない社会人が社会に馴染めてないって歌なんだよね
単純にこどおじ擁護の曲
0631風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:39.97ID:YAx3nYKa0
「あぁわかってくれとは言わないがそんなに俺が悪いのか?」

「あなたが思うより健康です。頭悪いお前にはわからんやろなぁww」

うーんみみっちい
0632風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:40.60ID:Yuqj0a+T0
>>610
まぁたしかにな
0633風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:40.93ID:I2jUK61s0
>>548
それはただの甘えやろ
米津があんなに売れたのも堂々と顔出しして、醜男ながらも独特のミステリアスさを秘めた魅力を大衆に認知させたから

GReeenなんかもそうやけど覆面で売れ続けるのはかなり難しい
顔が見えない歌手の歌なんてすぐ飽きるから
0634風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:43.44ID:m1uDSXwMd
はげの歌よりましやろ
0635風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:47.98ID:c6DAhX5/0
くせえ口閉じろや限界です

はワイに刺さった
0636風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:48.80ID:ipBT6OFu0
>>590
好みでは済まんわ
Lemonや白日や夜に駆けるは音楽としての完成度が飛び抜けとる
うっせぇわは微妙としか言いようがない
0637風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:48.92ID:ugmsUZus0
>>594
できないぞ
若者ってだけでマイノリティのジジババ時代や
0638風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:51.95ID:DezClbvn0
きっしょい曲やわ
0639風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:52.65ID:AUs81g+9M
ボカロみたいな歌詞ってやっぱいつの時代も思春期には刺さるんやな
はよ廃れてくれんかな
0640風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:07:54.60ID:Qr14V2RB0
>>602
チェッカーズて言うほど人気ないしな
0641風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:02.29ID:HdPzsok20
vaundy聞いてええやんと思ってパクリ元の曲聞いたらクオリティ高すぎてビビった
0642風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:04.54ID:TszOSo8m0
地味顔の高校デビューの金髪女がインタビューで称賛してて笑ったわ。やっぱイケてると思われたい陰キャのカリスマに過ぎんのやろな
0643風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:06.64ID:nvXpwcB50
鬼滅が流行りだした時も同じように過去の名作持ち出して叩いてたのに今じゃそんなのすっかり忘れてむしろ叩く方が叩かれる流れだからこれもそのうちそうなるんだろうな
5ちゃんあるある
0644風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:11.48ID:/EaBaRSB0
https://i.imgur.com/VZbqmq0.jpg
https://i.imgur.com/j6gTC1Z.jpg
https://i.imgur.com/ynoTSo3.jpg
https://i.imgur.com/BToc4d3.jpg
https://i.imgur.com/lM4DYgx.jpg
https://i.imgur.com/mVHumrr.jpg
0645風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:24.70ID:vpFHBQbN0
>>574
ワイはまだ16や
0646風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:32.64ID:hZvPOabp0
めちゃくちゃ叩くよりノリノリで口ずさんだ方が若者に嫌なイメージつけれるで
自分の好きな分野をチー牛がノリノリで語ってたらいややろ?
0647風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:33.88ID:nQOLGgFDd
>>629
じゃあお前もやな
それ一般人って言うんやで
バカやろ
0648風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:34.22ID:LHTOwpcNM
>>7
これ
0649風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:35.95ID:T6APq6C20
こういう優等生気取ってるやつほど凡庸な人間になるよな
0650風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:36.51ID:kG9KwE/v0
>>641
愛の言霊くらい知っとけや
0651風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:37.97ID:nBK0eXxEM
社会人エアプだろあれ
酒注ぐのが嫌とかほんましょうもないことでイライラしてたら生きていけないぞ
0652風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:39.37ID:SReLJ+9Ua
当然やな
ワイらだって若い時尾崎歌ってたら大人からはいい顔されんかったやん
そういうもんやねん
0653風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:41.44ID:l2SzrHkq0
>>596
言うてその昔のニコニコのノリが一般人には新鮮でウケいいんやで
0654風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:44.08ID:Cp/3Gfj70
>>628
キッズはなんjから出ていこうね❤
その方が身の為やで❤
0655風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:53.26ID:zXHOub/sd
櫛外せはないけどお酌は普通にあるだろ
>>564
エアプ乙
0656風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:08:59.76ID:ZExCQEOlr
Tiktokやらネットで聴いとる分には良かったんやがテレビや有線でクソほど聞かされるのはなんかちゃうねん
0657風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:00.42ID:7eN/SSr60
それよりもeveみたいな歌い手が大衆受けしてるのがきつい
0658風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:03.47ID:9M0sEgpF0
酒が空いたグラスあればのとこは別に実際にあろうがなかろうが問題じゃないと思うよ
0659風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:05.91ID:3IkPjBxB0
ドライフラワーのほうが流行ってるのになぜか言及されないよな
0660風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:08.72ID:l6+oIohNp
>>607
得意なっていうか社会で必要だからつけてきたもんなのにな
0661風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:09.36ID:UFH2QqyYa
言葉遣いが汚いのが良くないと思う
尾崎だってこんなに言葉遣い悪くないし
セックス・ピストルズだってファックユーとかシットとかは言ってなかったからな
0662風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:10.41ID:oVyJXdjd0
>>636
それこそ個人の好みでしょ
0663風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:10.96ID:truPjiEld
30代以上がうっせえわに対する誤解みたいな記事あったな
0664風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:12.02ID:5N0voW80M
作詞作曲してる尾崎と比較するのもおこがましいわこのクソ曲
0665風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:15.21ID:9ocDPWK6M
歌詞は一旦おいといてAdoの歌い方はめちゃくちゃ迫力あって凄いと思うで
0666風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:19.22ID:tC+GFMZ00
くたばれPTAって曲がありましてね
え?古いって?
0667風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:20.31ID:DBwqmdjA0
ボカロとかでさんざんあった曲やのになんでいまさらかん
0668風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:20.92ID:cH0gDcg0M
>>599
そら夜を駆けるは20年前の曲やからな
0669風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:21.40ID:+XN/8JXLd
>>636
ボカロ出身のべつまくなし否定する根拠にこれ使われるのは米津かわいそうやな
あれはようやっとる
0670風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:22.19ID:ipBT6OFu0
>>637
できるわ
過労死も減りまくっとるしSNSで簡単に仲間と繋がれる
ネットがない時代の孤独感はとんでもないで
0671風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:24.20ID:HdPzsok20
>>650
若者かつギターキッズなんやすまんな
0672風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:25.69ID:F4Mo7UV50
おしゃれさならうっせえわの方がギザギザハートより上や
ただサビのわかってくれとは言わないがそんなに俺が悪いのかってフレーズの良さではギザギザハートの圧勝や
うっせえわが長々曲の中で語ってることを一言でまとめてる
0673風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:29.12ID:qsEtm9Yz0
>>651
ガチ社会人エアプで草
0674風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:33.75ID:kG9KwE/v0
>>655
田舎の中小企業社員wwwww
0675風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:39.59ID:ClZNFRmjd
>>599
ボカロが元々そんな感じやからな
米津が売れたのも今のキャッチーさに昔のメロディを感じさせるみたいなのがウケて売れたからそういうのが刺さる時代なんやろな
0676風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:41.23ID:uFYn7KGed
くせえ口って言われたから
0677風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:42.90ID:+jEs7yv40
半沢直樹が社会現象になった時に上司に口答えする社員が増えたらしいな
0678風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:51.08ID:nQOLGgFDd
>>659
言うほど人気じゃないからやろ
今のJPOPはどんぐりの背比べしてる
0679風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:52.20ID:OlEJsGDKa
>>647
いやいや
俺は才能あるから有名にもなるし丸々と肉ついた顔じゃないしくせぇ口でもないからね
0680風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:55.85ID:sgfwTsGSp
https://i.imgur.com/9BAoaBE.png
https://i.imgur.com/CldD83U.jpg
https://i.imgur.com/NyCMXdW.jpg
0681風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:09:58.71ID:MrvCXltmd
この辺の奴らってコード進行とか全部過去の名曲から持ってきてそうで好きになれん
偏見かもしれんけど
0682風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:04.98ID:oxkLZ9X90
おっさんが作った詞をおっさんが叩いてるという謎
0683風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:05.73ID:yDM8Dh5X0
真面目にこの曲にイラついてる奴は売れてるのに嫉妬してるだけやから自分の異常さに気付いた方がええで。
こんな社会批判する曲なんぞボカロ全盛期からあったし、面白くないならまだしも「おまえがうっさい」みたいに突っかかってる奴はマジで自分を心配した方がいい。

おまえら社会に埋れてるインキャやのにこの歌詞まで敵に回してどうすんねん
0684風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:06.96ID:mEq7X6Nm0
若い頃こんな感じでイキってて本当に自分は特別でもないし才能もないって気づくんや
悲しいなあ
0685風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:09.10ID:zzn4cVVF0
これジンギスカンに似すぎだろ
0686風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:13.68ID:jENcwIui0
流行り物とにかく叩くとか完全な老害やんけ
0687風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:16.84ID:l2SzrHkq0
焼き鳥外せとか酒注げとか急にコスい歌詞になるところ好き
0688風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:17.65ID:XM50JxGI0
実際串から外すん?店がわざわざ食いやすいように串つけてくれたのに
0689風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:18.96ID:wnHFqJecM
>>550
なるほどなあ
確かに現代の優等生ほど反論できないガチガチ社会やなあ
どうやってやり返すかしか考えとらんかったワイらとは違うなあ
0690風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:18.99ID:c6DAhX5/0
>>665
歌詞は変だけど歌自体は好き
0691風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:21.53ID:vYIaEYPla
そもそもなんで絵なの?
0692風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:22.08ID:vpFHBQbN0
>>654
ワイにブーメランが帰ってきて草
ワイの負けや、すまんやで
0693風吹けば名無し2021/03/07(日) 13:10:22.43ID:mc6uFZ6B0
>>651
そもそもジョッキで頼むんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています