トップページlivejupiter
835コメント187KB

【朗報】日本さん、一気に脱現金・キャッシュレス化が進むwwywwywwywwywwywwyww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/05(金) 14:28:32.82ID:gT7UPf8ka
楽天とソフトバンクのおかげやね
0697風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:19.48ID:0gt5A2Zu0
>>676
ちがう
変化する事が苦手な保守的思考の奴が多いだけ
そうなるように教育されてるからな
0698風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:20.48ID:prdHnmIUp
https://i.imgur.com/8KSr1IM.jpg
還元のあるところで毎日買い物したら普通に万帰ってくるからな
0699風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:24.87ID:pzmn5hZdr
>>78
ダイナース
0700風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:27.74ID:s/nvb/B10
>>582
ラインペイカードはどうなるんやろうな
QRよりアップルペイとかカードの方がメインやったろうに
0701風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:33.60ID:S0yY7PH70
>>674
田舎に住んどるけどこっちもそうやで
頑なに現金でしか利用させんところは潰れたりしとるわ
0702風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:34.66ID:/uwK/3nQa
>>673
これなんよな
ただのヤクザやん
ワイを満足させてるのは店であって支払いの手数料を抜くだけのカスになんか極力金払いたくないわ
0703風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:36.51ID:YTUJmEhn0
デジタル庁の設立で日本のIT化は本当に進むんやろか
0704風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:37.11ID:MMq7u6kS0
業スーだけ現金だな
0705風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:47.50ID:k7MS3MsPM
>>631
アカンのか?
0706風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:50.28ID:m4Vu40BP0
ポイントって期限があるから好きになれねえ
0707風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:51.42ID:0gt5A2Zu0
>>696
できゆ
0708風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:55.52ID:HHcz8vB80
キャッシュレスはお得かどうかより便利かどうかでかんがえろ
よってQRコード決済はゴミ
iDかQUICPayしか考えられない
0709風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:19:58.30ID:diPVN497a
モバイルSuicaとデビットだけやがPayPayだと何がええの?
0710風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:01.17ID:h94m0Jx/0
>>669
関係あるだろ
国民の財布事情が国家に筒抜けになるだけでもディストピア化だろうが
電子マネー使うと脳みそ溶けてくるのか
0711風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:02.13ID:afk5ZShbd
現金の万能さとキャッシュレス決済普及は両立してほしい
0712風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:10.82ID:Q7vgP6TeM
>>703
cocoa見てる限り無理だと思います
0713風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:22.61ID:6BbzKDLGa
北海道地震のときにほんまに困ったから現金は持ち歩くようにしとるけど基本は使わんな
0714風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:24.53ID:VYzk5dmcM
>>657
そういう店なら現金で払うわ
得になる方利用するだけだし
0715風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:25.26ID:k7MS3MsPM
>>665
あんま安くないよな
クーポンとか組み合わせて何とかって感じだわ
0716風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:28.27ID:xhbPE6cYM
0717風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:28.30ID:bQXeQM+L0
>>708
これ
利便性第一やろ
0718風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:28.32ID:VEDzvVu/d
>>689
そりゃ人によるやろ
現金は桁違いに遅いのおるし
0719風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:34.38ID:cOwfYE0qd
>>706
忘れてて5000ポイント飛ばした時死にたくなった
0720風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:34.41ID:T80pYNYud
>>689
それはさすがにそいつがアホなだけやろ
0721風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:37.80ID:eJNQ9k3fp
ちょうど今ファミレスでpaypay使おうとしたら故障中で使えないって言われたわ。QR決済一本は怖い
0722風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:20:44.83ID:YTUJmEhn0
サイゼがクレジット対応したのってコロナからだよな?
本当にコロナ様々だわ
0723風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:02.31ID:he7OCBbyd
これでも厳選してる
https://i.imgur.com/U1wA4yf.png
0724風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:03.67ID:S0yY7PH70
>>703
マイナンバーカードとか言う万能になりえるカードが無能になっとる時点で答えは出とるやろ
0725風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:04.71ID:9eLrBWrd0
現金じゃないと“温もり”が伝わらんぞ
0726風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:11.38ID:afk5ZShbd
個人経営の店は電子決済より現金のがありがたいしな
0727風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:13.95ID:pxallKCQ0
>>677
前回の給付金の件も酷かったからな
マイナンバーと紐づけしてくれたら一瞬で支給できるし、是非してほしい
0728風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:16.40ID:JiaSZ/yf0
paypayって振り込み早いからQRコード読み取らせるタイプなら個人店でも導入できるやろ
紙のQRコード用意するだけやし
0729風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:23.92ID:vm/Axx0M0
現金無いと絶対無理
0730風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:25.12ID:jxw1C1gw0
アメリカ人は日本のクレカ特典が羨ましいと思ってるよな
カード持つだけでホテルや航空会社の上級会員になれるのはあまりない
0731風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:35.98ID:0gt5A2Zu0
>>710
それってデータのやり取りを規制する法律を作れば解決だよね
立法・行政の役割が機能してないだけだよね
電子マネーと関係ないよね
0732風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:44.22ID:u4V6MnOUd
ワイ、チェーン飲食店で働いてるけどほんまにキャッシュレス払い多いわ
ジジババ抜くと体感7割くらいの客や
特に20〜50代の男はほぼ〜pay使ってるわ
0733風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:45.18ID:k7MS3MsPM
>>693
キャンペーン毎に使い分けるんや
0734風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:45.30ID:Y+xDb+64p
>>673
ええこと言うた
ホットペッパーとかぐるなびと一緒や
勝手にクーポン雑誌作って加盟すると金取られて加盟しないと新規客が減る
0735風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:45.72ID:KscXSJ/ia
>>713
あー災害とか起きたらやばいわ
0736風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:46.10ID:TZDLy/Cza
>>667
アメリカはリボ払いが基本やからね
0737風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:47.48ID:De0Tk311r
>>723
ゆうちょpayってなんや始めてみたかも
0738風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:21:57.69ID:q18lD5az0
電話が苦手だからネット予約とかネット注文も普及してほしいわ
アプリがあるとなお良い
0739風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:00.65ID:8S6ZoStC0
>>3
0740風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:01.23ID:3c7fMkZMa
>>676
データはデータでしかないからな
実際資産を金に変えたりすんのはそういうことや
現物は誰かが一万円やと思えば一万円の価値になるからな
0741風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:15.27ID:3NoyjqVSr
ソフトバンクユーザーなんやけどPayPay以外使ってないんやけど他何使えばええ、
0742風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:16.62ID:ltfexQYc0
コンビニでセルフレジガラ空きなのに有人レジに大行列作ってるおじさん笑うわ
0743風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:23.13ID:0gt5A2Zu0
>>736
ガイジ払いが基本は草生える
0744風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:24.45ID:A+8wDbAhM
>>668
ワイの友達も100億キャンペーンの時にはどんだけ進めても嫌がってたのに最近になってめっちゃ使いまくってるわ
還元の数字が増えていくのが楽しいらしい
0745風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:27.50ID:afk5ZShbd
うちは現金使えませんみたいなのは流石に出てこないよな
0746風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:27.94ID:pxallKCQ0
>>728
あれめんどくさすぎるだろ
あれするなら現金でええわ
0747風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:32.47ID:kWd1B4su0
現金使う機会マジで減ったおかげで小銭の処理が中々めんどくさいわ
今自販機もスマホでええし
0748風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:36.62ID:HHcz8vB80
>>728
いくら導入が簡単でも手数料があれば導入しないからな
0749風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:39.57ID:twvB1bwd0
>>708
すまん、QR決済どういう理由で便利じゃないんや?

スマホだしてピッてするだけやから手間全然かからんのやが
0750風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:50.44ID:Ewfs3eU5a
現金嫌ならクレカでええやんな
ただの手数料ぼったくりキャッシュレスなんか滅びてええよ
ワイは汗をかいて働く人に金を払いたいからね
0751風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:50.56ID:VYzk5dmcM
>>734
5%超えのところ教えてくれや
0752風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:51.30ID:AJf9Ln0u0
コンビニがセルフレジになったのは草
0753風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:22:59.52ID:sub/b9hsa
普通に現金派だわ すまんな
0754風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:00.54ID:5WMDenjcM
>>741
乗り換える予定がないならPayPayだけでいい
ahamoにするならd払い
povoにするならaupay
0755風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:04.93ID:dlTFknzD0
>>673
手軽になって客数増えてトータルの利益が増えればウィンウィンやろ
0756風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:16.41ID:gT7UPf8ka
>>749
ポイントたんまり貰えるのに嫉妬してるだけやろw
0757風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:20.18ID:e++3ZMl1M
この流れでマイナンバーカードとかぷぎゅットさせるなら有能やけどそこまで考えてなさそうなのがね
0758風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:21.13ID:WzVk/oCX0
定価じゃコンビニ行かんけど毎月どこかが20%還元やってるからコンビニでもわりと躊躇なく買い物できていいわ
0759風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:23.13ID:RWevrg0Wa
クレカって手数料かかるんやろ?
使うメリットないやん
0760風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:28.81ID:h94m0Jx/0
>>731
そういう法律ができても日本なんか簡単に情報流出するだろ
なんにしてもビッグデータをの泡沫を自ら差し出す国民どもなんて豚でしかない
0761風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:30.28ID:Om14Q46Zd
>>684
必要経費を中抜きと騒ぐガイジ層に何言っても無駄やと思う
0762風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:30.55ID:9dszrFPr0
>>713
現金はお守り感覚で持ち歩いとるわ
基本はキャッシュレスやけど
0763風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:34.95ID:afk5ZShbd
>>676
どこで何があっても現金だけは使えるからな
0764風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:36.51ID:jxw1C1gw0
PayPayはチケット転売でヤフオク収益にしてる
0765風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:42.78ID:8S6ZoStC0
コロナとか関係なく金とかばっちいし触りたくねえ
病院とか薬局とか未だに現金オンリーのとこばっかで腹立つわ
0766風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:43.40ID:MMq7u6kS0
>>753
メリットあるんか?
0767風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:43.90ID:IDmZY4k+p
ほんま便利
セキュリティさえましなら最強なのに
0768風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:54.70ID:5EidnH4O0
セルフレジでQR決済でもたつく奴らほんま邪魔や
Suicaだけにしろ
0769風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:56.24ID:gT7UPf8ka
>>759
ガチガイジで草
その手数料払うのはお前ら客じゃなくて店側だぞ
0770風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:59.03ID:dlAhUtGE0
ドンキもPayPay対応してくれよ頼むよ
0771風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:23:59.29ID:3NoyjqVSr
>>754
サンガツ!
0772風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:02.24ID:dShzmLrd0
>>706
PC買ったときの還元ポイント10000円ぐらい期限切れにしてしもうて発狂しそうになったわ
0773風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:10.66ID:r0rWulw50
ワイの近所に昼だけは現金払いのみって店があるんやがあれはどういう仕組みなのよ
0774風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:11.31ID:drCy4c3a0
>>749
アプリを起動するって手間はあるやろ、iDとかかざすだけやし
0775風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:18.78ID:XZmB1SXvM
商売した事ないと手数料の辛さ知らんのよなぁ
0776風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:24.91ID:k7MS3MsPM
d払いは本人確認なんであんなクソなん?
ヤミ金やないんやから免許証持ちながら撮影しなきゃアカンとかなんなん?
しかも顔にピント行くから免許証ぼやけてやり直しばっかだしクソだわ
0777風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:26.92ID:h94m0Jx/0
買い物が楽しい!とか楽しくなる!
ってそれ、搾取されてるだけじゃね?
0778風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:37.84ID:HHcz8vB80
>>749
事前にチャージする必要があるやん
ポストペイ型ならチャージ残高気にする必要ない
0779風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:41.00ID:Y+xDb+64p
>>751
バートレインズって言ってもわからんやろ
0780風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:41.77ID:DDj/PH1T0
店が手数料払うのおかしいよな
受益者負担なんだから客が手数料払えばええやん
本当に便利なら手数料払ってでも使うやろ
0781風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:54.54ID:zwqpJBi80
老人にもっと普及させろや
現金出すの遅くてレジを遅らせる老人イラつくわ
0782風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:55.98ID:VYzk5dmcM
>>773
飲食店?
ランチは利益率低いからちゃうの
0783風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:24:59.05ID:k7MS3MsPM
>>737
500円貰って消したわ
0784風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:05.77ID:afk5ZShbd
>>780
客が手数料負担とか皆使わんやん
0785風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:07.28ID:A+8wDbAhM
>>749
こっちが読み取る時
それと店の会員カードがある時は面倒やな
財布とスマホ両方出さなあかんのが
0786風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:07.65ID:gsFLA5eYd
>>780
これな
0787風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:12.17ID:8mIuupl/0
>>682
最近は通帳とかオンライン化しちゃってるから
事故や病気で急に死んじゃったときに遺族がかなり困るらしい
どこに何があるのかわからんから契約破棄も大変って
0788風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:17.97ID:rJh52TXCa
日本はジジババ国家だからこのまま後進国になるんだろうな
0789風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:18.78ID:x54Ugwju0
まあスーパーはロピアが最強やから結局現金使うんやけどな
0790風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:27.93ID:0gt5A2Zu0
>>760
じゃあ君はGoogle使うべきじゃないよね
電子マネーだけじゃなく情報を集約して保存してるサービス類全般すべてに当てはまる
ガイジはいますぐ回線切れよ

インターネットに接続してる時点でプロバイダーは君が何を調べて何を購入して何を書き込んだか
全部調べられるよね
豚は自分が今使ってるサービスの性質すら理解せずに電子マネー批判してるのか
とんだお笑いだな
0791風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:33.58ID:dlTFknzD0
>>780
それで集客に影響出てもうたら元も子も無いからな
購買意欲をそそれるなら店側だって喜んで手数料払うやろ
0792風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:34.56ID:0z8tyis+0
>>684
デジタル依存で脳萎縮してそう
0793風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:35.62ID:NoiJ+vV5a
システムさえつくっちまえば
後は寝てるだけでみかじめ料が入ってくるからどこも覇権とろうと必死よな
クレカ見たいに特権もないし
0794風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:36.64ID:VEDzvVu/d
>>768
セルフのコードリーダーはハンディタイプのとこは感度あんまよくないとこ多くて手間取るわ
固定式はすぐ読んでくれるんやけど
0795風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:40.64ID:JiaSZ/yf0
最近のpaypayってネットの買い物でこそポイントが多く付与されるんだよな
だからネットでまとめ買いすることがおおくなったわ
0796風吹けば名無し2021/03/05(金) 15:25:43.39ID:LarU2OWHd
手数料大変なんやぞ言うけど消費税上がったら柔軟に値段あげたやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています