トップページlivejupiter
39コメント8KB

【朗報】バイクのEVシフト、マジのガチで進む。郵便局の赤いバイクも電動化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:06:05.42ID:9ZkNx3/q0
電動バイクでも日本勢が天下取れるやろこれ
0002風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:06:32.48ID:MpWB5tmP0
航続距離定期
0003風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:06:41.03ID:S+34mjH60
アレスーパーカブちゃうの
0004風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:06:49.92ID:gqZA86fMa
コール切れないバイクなんて😔
0005風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:07:11.32ID:zO4T6ryX0
どんくらい走れるんや
0006風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:07:24.26ID:SfBNRQRlD
バッテリーが重すぎて無理やろ
そもそもトルクが太くできるってEVの出力特性にバイクは合ってねえわ
0007風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:07:37.83ID:zO4T6ryX0
>>4
アブラニンニクカラメか?
0008風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:07:39.71ID:QlVdFtks0
バイクなら軽いでええよな
0009風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:08:28.69ID:9hD17byu0
なんで一番燃費いい乗り物を電動化する必要があるんですか
0010風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:08:31.46ID:9ZkNx3/q0
ちな都内だともう供用されてる

郵便配達の赤いバイクが電動化 都内で稼働開始 「郵政カブ」後継 ホンダ
https://trafficnews.jp/post/93028
0011風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:10:05.23ID:3c87Gnuop
新聞配達のバイクも電動が増えてきたわ
0012風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:11:16.32ID:9ZkNx3/q0
ベースはベンリィ
https://i.imgur.com/F0naFzR.jpg
0013風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:11:31.93ID:+drxBfhXd
燃費落ちるわ
インフラも整ってないわ
寒すぎると動かないわで色々怖すぎやろ
0014風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:12:43.43ID:9ZkNx3/q0
>>2

電圧48Vのリチウムイオンバッテリー2個を直列に接続させた96V系システムで、充電はバッテリーを車体から外して専用充電器でおこなう。
約4時間でゼロの状態から満充電にいたる。

最高出力3.8PSを発揮し、ベンリィe:Iで30kg、ベンリィe:IIで60kgの最大積載量を積んだ状態で、傾斜12度の登坂性能を実現した。

気になる航続距離は、ベンリィe:Iが87km(30km/h定地走行テスト値)、ベンリィe:IIが43km(60km/h定地走行テスト値)。
ホンダ関係者によれば、配達範囲を考慮すると1日稼動可能だが、昼休みに一旦郵便局に戻ってくる場合がほとんどなので、
電池残量がもし減っていたならそのときバッテリー交換すれば心配ないとのこと。
バッテリー残量は、メーターパネルで絶えず目視で確認できる。
https://response.jp/article/2020/01/27/331087.html
0015風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:13:34.21ID:IrN2r5St0
メイト達からは敬遠されまくってハズレ扱いされている模様
0016風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:13:41.02ID:rHK1vwT40
>>14
カタログ値で87kmか
0017風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:13:48.01ID:wxM9qTPPd
航続距離がゴミやん
0018風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:14:08.89ID:rHK1vwT40
>>15
そうなん?理由は?
0019風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:14:50.28ID:2xOU03+Vr
東京の郵便バイク走りオラつき杉やろ
白バイに捕まっとるの見た事あるで
0020風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:15:30.60ID:Eag22at1p
>>15
まだ都内の3局にしか導入されてないし新一般の連中は乗れないぞ
0021風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:15:59.97ID:ywX3C6Z40
ホンダかどっかが「まだ需要ないし普及してからでも余裕で追いつけるからまだやらん」って言うてなかったっけ
0022風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:16:42.55ID:HLJWUR4zp
>>14
燃費えぐいな
0023風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:17:16.83ID:GAPAtlTkr
これはかっこよくてすき
https://i.imgur.com/MzRH6SN.jpg
0024風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:17:25.27ID:9ZkNx3/q0
>ベンリィe:との相違点は、ウインカースイッチがハンドル左ではなく右側に移設されていること。
>これは郵政用スーパーカブから踏襲したもので、言うなれば郵便配達用バイクの伝統的装備。
>配達員からの要望に、ホンダはきっちり応えた。

>また、ベンリィe:に備わるスゴイ機能が「リバース(後進)」。これは電動ならではの強みだろう。
>ポストからチョット行き過ぎてしまった……、なんてときも軽々と後進できてしまう。
>後退機能を使いこなす配達員、街で見かけることが多くなるかもしれない。


便利やね☺
0025風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:17:44.77ID:cdbTHABm0
evだと加速エグそうやけどそんなこともないか?
0026風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:18:42.25ID:iLq8LARs0
足に使う程度のバイクならEVでも良さそう
0027風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:19:13.96ID:of5Dzx8NM
やっぱり音静かなんか?
0028風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:19:49.56ID:lqZB+0lD0
郵便の乗り物EVになってたないつの間にか
0029風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:22:22.34ID:JMVpxLgCM
ワイ「バイクで排気ガス撒き散らすのたのちぃ〜😀」
敵「バイクも電動化だぞ」
ワイ「ワイは死ぬまでバイクで排気ガス撒き散らしてやるからな😡」
0030風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:22:25.78ID:Xy4v9bDl0
うるせえバイクが絶滅してくれるならええんやけどな
0031風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:23:32.54ID:yM/ADwu0a
っぱ遠心クラッチよ
0032風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:25:02.18ID:ZHoHQg34M
>>29
2stとかすきそう
0033風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:25:18.09ID:lZwzn5FN0
バイクで燃費が悪いわけがない
0034風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:25:19.23ID:Q/rw2yiad
見たわ
音はカッコよかった
0035風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:25:38.85ID:FHlJ1jzVM
>>23
ラクダモチーフかな
0036風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:26:01.26ID:trCpaXYd0
ハーレーがEV急進させてるけど見てて可哀想になる

FI化しただけでもボコボコに叩かれて会社潰れかかったのにEVで生き残りとか弁当屋でもやった方がマシやんけ
MR売っただけで潰れ掛けたポルシェとかも泣いとるやろこのムーブ
0037風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:27:01.41ID:9ZkNx3/q0
これはアメリカ製
日本でも乗れるぞ��
https://i.imgur.com/K1ONyk9.jpg
0038風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:27:08.02ID:trCpaXYd0
>>27
普通にラジコンの音やからめっちゃ危ない
プリウスに騒音発生器付けた由来の何倍も危険なサイレントスピードや
0039風吹けば名無し2021/03/02(火) 14:29:06.22ID:QvdG4Yy8p
原付はもう環境規制で逝くのが確定しとるからな
車よりも危機感強いやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています