トップページlivejupiter
32コメント6KB

誰がいつ365日24時間って決めたんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:23:48.61ID:nmiyKYce0
いつから明確に
あ…1年は365日で24時間だ
ってなったんや?
0002風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:24:17.93ID:tWjj0u//0
義務教育の敗北を感じるスレはやめろ
0003風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:24:27.19ID:E8ZUyoPaM
安倍晋三や
0004風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:24:57.13ID:ckm7E2Gca
100年前は割と微妙だったよな
0005風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:25:16.10ID:G7OIb4tm0
24時間はともかく365日は人間が決められん
0006風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:25:16.92ID:LjNf9z5H0
そうだね。
0007風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:25:17.14ID:nmiyKYce0
まさか奈良時代から
1年は365日で24時間やで
とかこれ常識やでみたいな感じじゃないよな?
0008風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:25:40.73ID:QMCalInx0
ワイが決めた
0009風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:27:43.14ID:nmiyKYce0
1年は太陽の周り一周したら1年やでって誰がいつそんなこと言って世の中の暦はああそうか…1年は365日で成り立ってるんやなってなるん?
100日でもええんちゃうの?
0010風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:28:07.57ID:NNoaHs1V0
およそ365.242日なのは決めたんではなく観測事実なんでね
0011風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:28:48.00ID:c9JduHOu0
数えただけやん
24時間は適当や
0012風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:30:02.72ID:DE1YBFmk0
1日1日数えていって365日になったらあっ今日は今日やなって思ったんや
0013風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:30:22.19ID:nmiyKYce0
>>10
その365.242日も24時間換算でそれな訳やろ?
でも1日が24時間じゃなくてもええんやないか?なんで日が登って降りてまた同じとこまで来たら1日なんや??別に登ってから夕方までが1日とかでも良かったんちゃうんか?
0014風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:30:40.10ID:I9nH0SOS0
地球が太陽の周りを一周するのに合わせて1年を決めなくてもええやん
1年を500日にしてもええやん
0015風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:32:09.38ID:nWRcCtOC0
>>13
夜は日として存在しないんか?
0016風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:32:22.99ID:nmiyKYce0
>>14
せやろ?
アメ公とブリ公の都合の良い様に仕組まれとる様な気がしてならんねん
大航海時代に365日24時間がやって来たとしても日本人は何言うてるん?165日39時間が全てやでみたいなつっぱね起こしてもよかったんやないか?
0017風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:32:56.01ID:nx/depKJ0
宇宙が誕生した時に決まった
0018風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:32:56.83ID:G7OIb4tm0
>>13
公転を無視するな
0019風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:33:23.28ID:nx/depKJ0
>>14
季節がズレるだろ
0020風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:34:05.67ID:QysqkcYVM
古代エジプト人がシリウスを目印にして作ったんだっけ??
0021風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:34:45.23ID:G7OIb4tm0
イッチは10進法の話と勘違いしとるんか?
0022風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:35:16.44ID:NNoaHs1V0
一巡したとこで区切るから再現性があるんであって、中途半端なとこで区切る意味がむしろないやろ
0023風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:36:52.50ID:BgqfaJ5X0
ワイやで
0024風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:37:09.58ID:KEFH3Uq00
ワイやで
飲み会のノリで適当に決めたらそうなってもうたわ
0025風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:39:59.29ID:8klNYwlqa
どうせ人が決めるんやからもっときちっとしてほしいよな
一週間が7日なんて中途半端な数字である必要ないし、月ごとの日数がバラバラなのもおかしい
0026風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:40:47.42ID:nmiyKYce0
>>21
10進法?いや数学的な話やなくて起源的な話やねん
いつどこから365日やわってなったんか気になるねん
そもそも世界の言語がバラバラやのに時計だけどこも一緒って不思議な話やろ?
0027風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:41:11.91ID:hekLd09Da
2月で帳尻あわせてる
0028風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:42:07.78ID:W3U0dbv/0
エジプトの学者ハサンさんやで
0029風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:42:38.81ID:nmiyKYce0
てかイスラムとかは特有の暦持っとるやろ?それって365日なんか?数式的にこれがちょうど良いじゃなくて宗教的にこれが暦やっていう場所があんねんたら、日本だってじゃあ俺んとこもってなっても不思議じゃないやろ?
0030風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:43:03.24ID:sX1sgzDB0
60進方はバビロニアやから1時間60分はバビロニアや
0031風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:43:08.51ID:TpPN+COK0
ワイやで
0032風吹けば名無し2021/02/27(土) 22:43:28.36ID:m9mOvpOa0
365日は自転公転で明らか
24時間は知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています