トップページlivejupiter
522コメント111KB

昔の日本政府「よし!杉林を育てるぞ!育てるぞ!育てるぞぉぉぉ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:40:17.02ID:WVw50XZL0
ほんま死ねや
0072風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:58:11.29ID:jGZqBY/Vd
>>61
アオダモ
0073風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:59:02.40ID:rN5MSSjJd
昔は学校林ってのもあったらしいで
生徒に教育と称して世話させて売れたら校費にしようという算段
0074風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:59:12.84ID:+p79Nv+q0
杉も稲もアカンワイは日本に住んでちゃいかんな
0075風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:59:40.17ID:4ii83MYB0
>>71
建材に使いにくいやろが
0076風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:59:40.59ID:4ii83MYB0
>>71
建材に使いにくいやろが
0077風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:59:42.81ID:BGNZkzj20
大隈重信のせいってマジ?
0078風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:59:45.00ID:jGZqBY/Vd
>>68
国産材を使えば使うほど
木材の需要があるということで杉の植林につながるから
国産材を使うやつは花粉ばら蒔き野郎やで
0079風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:00:09.98ID:BGNZkzj20
>>66
コロナワクチン作れない製薬会社とかいるか?
0080風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:00:18.25ID:ATMsZuNId
>>75
>>76
連投だっさw
0081風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:00:34.19ID:Cpy2ar8q0
日本だけ花粉症に悩まされるの悔しいから途上国にも支援って名目で埋めたろうや
0082風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:00:35.62ID:rablM05y0
>>78
切らんと花粉だし続けるやろ
0083風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:00:38.83ID:HoYM4q76a
>>27
死ね
0084風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:01:01.13ID:M2MJ73/Yd
>>76
もう今さら建材とかどうでもいいし
植え替えは広葉樹でええやん?
0085風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:01:04.11ID:SxYJw9Rad
北海道なら杉がなくて快適やで
0086風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:01:13.44ID:MsiEo23X0
えまだ植林しとるん?
0087風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:01:30.21ID:t+kPSW7iM
>>63
火事で荒れてしまったこの山ももう一度甦る…スギウエー
0088風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:01:31.46ID:jGZqBY/Vd
>>82
切ったら、杉が必要だと解釈されて
杉は増えるよね?
0089風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:01:41.35ID:qJTyqB3a0
色々問題はあるけど
続けてきたし続けるぞーーーーーー
0090風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:01:51.60ID:fDgERuuna
この件て誰か責任とったの?
0091風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:02:22.16ID:I7xvCzlC0
>>87
死ね!(直球)
0092風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:02:39.22ID:MgwCPQUK0
実のなる木を植えれば花粉減る、熊や猪の獣害が減る
良いことしかないのになぜやらない
0093風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:02:50.01ID:t+kPSW7iM
>>68
木材めっちゃ売れるんか…杉めっちゃ植えな間に合わんから従来の花粉飛ばしまくる杉も植えんと
0094風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:02:54.93ID:jGZqBY/Vd
>>63
ここは成長の早い杉をひとつまみっとw
0095風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:02:57.33ID:jdJPvovK0
民主党も過去政権交代した時にこういうニーズのあることに取り組めば国民の理解得られただろうに
折角の好機に消費税増税を真っ先に掲げるとか、僅かな時期の対抗勢力も菅直人野田とかいうアホ達だったのは日本の不幸
0096風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:02:59.56ID:aV3253m80
っぱ檜よ
0097風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:03:03.81ID:Cpy2ar8q0
>>87
竹でええやん竹で
竹の方がコスパええやろ
0098風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:03:05.04ID:ewd04ney0
>>64
ロジックに逃げるな
0099風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:03:27.37ID:2xxnZGg+0
植え杉謙信
0100風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:03:32.83ID:rablM05y0
>>88
そこは花粉少ない苗植えれば結果的に花粉減るやん
0101風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:03:37.64ID:baM9OdoZ0
杉林って居そうでいない野球選手
0102風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:03:53.01ID:jdJPvovK0
>>97
竹を増やすと中国っぽくならない?
0103風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:03:54.51ID:6mIyYkAH0
これもう半分公害やろ
0104風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:04:07.35ID:8AhSAG0yd
わいバラ目バラ科アレルギーなんやけど何も考えずアホみたいに街に桜の木植えまくるの止めてほしいわ。そのうち問題になってくるでたぶんな
0105風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:04:12.37ID:4ii83MYB0
>>84
枝打ちや落ち葉の始末が面倒やろ
0106風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:04:16.70ID:YGsfqgw4d
>>101
杉の付く選手なんていくらでもおるやん
0107風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:04:31.53ID:t+kPSW7iM
>>97
竹でできた家や家財が長持ちするんか?
0108風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:04:32.44ID:MND7pU3y0
花粉以上のメリットあれば杉植えてええで
なんかあるんか????????????
0109風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:04:33.49ID:jGZqBY/Vd
>>92
もともと日本の原生林はクヌギとかコナラなんやっけ
それが一番日本にマッチしそうやが
カブトムシも増えるし
0110風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:04:36.67ID:gdtW9TPed
みんなで集団訴訟したいわ
0111風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:04:41.06ID:fDgERuuna
>>104
でも桜植えてる自治体は有能よな
銀杏とかセンスないわ
0112風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:05:09.20ID:qJTyqB3a0
わざわざ国挙げて口呼吸とか頭ボーっとさせてんだからな
0113風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:05:13.82ID:4ii83MYB0
>>97
竹は深くに根を張らないから地盤が強くならんのや
0114風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:05:24.64ID:806JpjO60
>>27
竹とミント植えとけ
0115風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:05:31.94ID:jGZqBY/Vd
>>100
現在植えられてる杉の8割は従来のタイプやから全然入れ替わらんぞ
0116風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:05:42.31ID:kkr+M9myd
>>109
害虫も一緒に増えるからなぁ
0117風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:05:57.18ID:qJTyqB3a0
>>111
イチョウは防火になるからな
0118風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:05:57.66ID:GlZHK7JH0
>>109
広葉樹は育つのが遅いか木材として使いにくいかのどちらかじゃないか
0119風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:06:08.51ID:lfOEM8wpp
いまだに杉植えてるんやろ
林野庁アホなんか
0120風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:06:13.59ID:aV3253m80
針葉樹増やすとロシアっぽくなるよな
0121風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:06:22.88ID:kkr+M9myd
アオダモ増やせ
0122風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:06:32.42ID:jGZqBY/Vd
>>116
害虫はあかんくて
花粉症はええんか?
0123風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:06:42.72ID:BGNZkzj20
>>97
竹は蚊の湧きが半端ない
0124風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:06:51.78ID:iC/ISmzi0
>>97
竹は根がヤバい割に浅いから水害対策にもならねえ
0125風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:06:54.46ID:6F+odNlNM
なお未だに植え続けている模様
0126風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:06:59.23ID:t+kPSW7iM
コンクリセメント敷きまくりで花粉が土に吸収されず繰り返し空気中に舞うのが根底の問題や
ガチ田舎に花粉症少ない理由
0127風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:01.15ID:n6IngSCt0
これ植えたのが今でいうクローン杉で根が張らず
治水どころか地滑りの原因になってんだよな
むしろ土砂災害を増やしたという
0128風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:14.89ID:NSQ2QDqd0
花粉だけなのか?
中国のPM2.5も相当混ざっとるんちゃう
0129風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:39.50ID:zDXkmx4P0
ワイ花粉症じゃないから別に杉増やしてもらっても構わへんわ
0130風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:39.57ID:C/yh3ni30
>>118
杉や檜みたいにまっすぐ伸びんからな
0131風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:43.59ID:fzs2yKlo0
キチョダモ植えろ
0132風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:50.53ID:jdJPvovK0
杉集中で失敗しているんだから何種類かの木にバラしてリスク分散した方がいいでしょ
0133風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:53.35ID:feaG3sjN0
外国みたいに管理山火事起こして一掃出来んのかな
0134風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:53.80ID:jGZqBY/Vd
>>118
国産木材の需要無いのに、なぜそんなことを心配しなければいけないの?
それなら一部アオダモにしてくれたらええで
実際商品価値のある木材なんてアオダモくらいやろ
0135風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:57.68ID:6rvpY2QF0
こいつの墓公衆便所に建て替えろ
0136風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:02.62ID:TXmHuZQza
>>117
意味があったんやなぁ
銀杏くせーわ
0137風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:07.53ID:fzs2yKlo0
檜って成長遅いんか?
0138風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:12.69ID:bNaYgEcN0
ほぼ木材とか輸入してるんやろ
0139風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:41.82ID:+IeIK67S0
未だに対策してない無能やからな
0140風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:51.81ID:qJTyqB3a0
>>136
シーズン来るとウンコみたいな匂いゾーンなるもんな
0141風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:58.70ID:8C1/US9Td
これって日本だけの問題なん?
他の国は花粉症ないのん?
0142風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:02.24ID:iC/ISmzi0
>>126
都会どころかただの市街地でもアカンやん
0143風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:07.03ID:GlZHK7JH0
>>126
意外と知られてないよな
コンクリアスファルト固めされてないところは割と少ない
0144風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:15.34ID:NZRQcASz0
正直日本が戦後最も失敗した政策やろこれ
0145風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:17.94ID:fzs2yKlo0
>>138
松とかはせやな
ほぼベイマツや
0146風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:18.61ID:YiwRIwFC0
>>138
木材自給率は30%くらい
0147風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:23.43ID:jGZqBY/Vd
>>111
山全部桜なりにすれば観光資源にもなるしな
0148風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:28.85ID:n6IngSCt0
>>138
tppでカナダから輸入しまくるぞ〜って言ってたら
カナダが「出さない」とかいって早速TPP違反して来たのホンマ草
途上国の方がしっかりしてたやでそこらへん
0149風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:39.61ID:x+9I0NRRa
林野庁「うーん林業儲からないなぁ」
林野庁「せや!税金投入しよ!」
0150風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:54.65ID:rH6ER/0W0
トンキンさん
5年経ちましたが花粉症ゼロになりましたか?
0151風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:07.83ID:rablM05y0
>>115
割合はもうちょい高いし上昇し続けとるぞ
あと切った分はスギ以外植えればええやろ
スギは余りまくってるから別に新たにスギを植えなくてもいい
そのまま放置しても花粉出し続けるだけや
0152風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:11.36ID:jGZqBY/Vd
>>126
コンクリ舗装されてないところなんて
もはや存在しないやろ
0153風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:19.56ID:x+9I0NRRa
>>146
マジ?
0154風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:20.67ID:9GjskoPYr
杉はマシな方なんやで
林業なんとかせんとどうにもならん
0155風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:27.46ID:TXmHuZQza
>>147
川沿いに桜植えとくだけで人がくるのはコスパええとおもう
0156風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:43.87ID:iC/ISmzi0
コロナで外出する理由減ってるのが助かる
0157風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:47.24ID:n/qlJSI+M
杉林って生態系が貧困らしいやん
豊かな自然の為にも杉減らして広葉樹植えてくれや
0158風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:57.85ID:bNaYgEcN0
>>146
自前の木材使えや、、、
0159風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:13.47ID:feaG3sjN0
>>149
税金投入して除却したほうが花粉症による医療費より安なる試算もあるで
0160風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:18.36ID:x+9I0NRRa
>>154
林業「とりあえず植えるでー、花粉少ないタイプかどうかなんてわからん」
0161風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:29.55ID:YiwRIwFC0
>>153
人口減少で木材の需要は低減し続ける上輸入木材のが圧倒的に安い
というか日本で林業するとどう頑張っても赤字
0162風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:34.86ID:vsf4gFlE0
栗でも植えろや

🌰拾いに行ったるで
0163風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:46.66ID:jGZqBY/Vd
>>151
杉以外植えればええやんって言われてるのに
「他に植えるものが見つからん」「他に植林の実績がない」
って杉植え続けるガイジが
杉以外植えてくれると思うか?
0164風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:47.69ID:3J90me+S0
杉は肥料にならんからほんまゴミやで
0165風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:52.59ID:MgwCPQUK0
桜も管理難しいやろ
害虫わきやすい
0166風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:54.92ID:x+9I0NRRa
>>159
はえーでも木材国産木材死んじゃうね
0167風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:58.37ID:Sp9AQYjx0
クワガタが住めん木なんていらん
クヌギとヤナギ植えろ
0168風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:13.68ID:sqsrkNd40
パイナップルの木植えたら一石二鳥よな
0169風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:15.33ID:uEp2osbg0
ジャップっていつまで杉伐採せーへんの?
スギ花粉とか全員が不愉快なのにガイジだろ
残せって奴の家に運んどけやw
0170風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:41.56ID:jGZqBY/Vd
>>155
わかる
杉なんかより花の方がよっぽど経済的に優秀だよな
0171風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:41.79ID:ByTLXaNV0
市販で売ってる花粉の薬やとパブロン鼻炎カプセルが最強みたいやな
でも買う時は店員がブザー鳴らして資格者が出てくる程やべー薬やけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています