トップページlivejupiter
522コメント111KB

昔の日本政府「よし!杉林を育てるぞ!育てるぞ!育てるぞぉぉぉ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:40:17.02ID:WVw50XZL0
ほんま死ねや
0363風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:06.83ID:FB7SWiuH0
君たち庶民が山を荒らし動物たちが食べるの物に困って人里に出てきてしまう問題があるんやで…
ホンマ…杉植えるンゴ…
0364風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:06.85ID:HO3iG4HcM
>>353
できんよ
だって死んでないもん
0365風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:08.19ID:AEiDr/xEM
いまの政府も育ててるからセーフ
0366風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:08.26ID:Oa82q2/X0
>>354
ま?
ひええ
0367風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:29.22ID:Cpy2ar8q0
>>347
よく考えたらもう既に花粉症だったわ
0368風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:30.93ID:Oa82q2/X0
野生動物って花粉症になってたりせんのかな
0369風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:36.10ID:M/1+CEKo0
>>354
ないわ
2005年を上回る年は近年でもほとんどない
0370風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:51.47ID:+MCo2jYOa
昔から謎なんやが落葉樹が街路樹としてよく使われてるのってなんでなん?
落ち葉掃除めんどいから常緑でええやん
0371風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:29:59.11ID:MWpDOwHLd
>>364
死んでなくても健康被害出てるし…
せめて公費負担医療にしろやって思う
0372風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:01.08ID:RtM+6YSsa
>>362
福島以北は杉、南はヒノキにしよう
0373風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:05.70ID:PY4Gp5ZVr
>>349
屋久島は珍しいから世界遺産
白神山地みたいなんが普通よ
0374風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:08.52ID:kSVgVKZlM
>>349
堆積物中の花粉化石の調査結果によれば、日本列島は氷河期にマツ類が卓越した時期を除けば、おおむねスギ林が分布していたことが判明している。特に気候が温暖化し始めた1万年前頃からは日本海側や伊豆半島周辺域でスギ林が繁茂し始め、2000年-1500年前にはスギ花粉の出現率は70%を超えるほどの繁栄期を迎えていた
らしいで
wikipediaソースやけど
ソース元に林業技術ハンドブック (2001) 全国林業改良普及協会
があった
0375風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:18.33ID:x+9I0NRRa
ちなみに木をを植えるから動物がおりてくるんやで
0376風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:21.59ID:iC/ISmzi0
ロボット伐採するしかないねんな
アメリカとかユンボの伐採が速過ぎて草生えたわ
0377風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:22.39ID:CSFPZFpiM
>>237
それ実際にやって川が濁ったり土砂崩れになってるぞ
0378風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:24.28ID:Mwc3kc3N0
春 花粉症
夏 暑い
秋 😆
冬 寒い
0379風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:25.45ID:gQlGa/P9d
>>332
心の底から嫌な仕事と思ってるのが伝わってくる
0380風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:28.73ID:dlR1SdYh0
花粉シーズン入るのに来週でテレワーク解除されそうであかんわ
0381風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:38.32ID:HO3iG4HcM
>>358
高いしそもそも調湿がね…
0382風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:39.53ID:HUtxwrYSr
ヒノキ花粉もダメな奴ってヒノキ風呂とかは大丈夫なん?
0383風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:47.69ID:TbY4MLvVa
>>370
水分多いから燃えんのや
防火を兼ねて植えるんやけど今それやる意味はない
用途なんて空襲以外ないし
0384風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:48.64ID:94nTnUCJd
そのうち全部ブナ林になるんやろ
0385風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:30:52.25ID:ws60l9SO0
杉と共存してる人は大変やねぇ😏
0386風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:00.25ID:wcSNz8vF0
>>378
2020年の秋って1週間くらいしかなかったよな
0387風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:08.70ID:Fr3O8E6b0
ガチな話、スギの完全な代替になる木ってないんか
ないなら仕方なくない?
0388風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:11.87ID:Sp9AQYjx0
>>374
林業野郎の捏造か
0389風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:17.20ID:Mwc3kc3N0
>>386
寒かったよな
0390風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:18.75ID:kSVgVKZlM
>>354
全体として増加傾向にはあるけどそんな極端じゃない
https://i.imgur.com/EQvxt6F.jpg
https://i.imgur.com/2NeEnGq.png
0391風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:20.05ID:HO3iG4HcM
>>371
北海道とか移住すれば?北海道は花粉症ないで
0392風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:21.16ID:RIkNWKYK0
>>338
少花粉苗は開発しとるがそもそも今あるのを切る人も需要もないからな
あとは今生えてるやつの花粉を抑える薬とかはあるらしい
0393風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:28.67ID:4ii83MYB0
>>363
食べ物が増えたら増えたで繁殖しまくって食べ物が足りなくなって人里に降りてくるんやで
0394風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:35.01ID:/JoxqBkV0
樫やクヌギはダメなんか?いい薪になるし
0395風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:42.26ID:jGZqBY/Vd
>>374
そうか
ワイが間違ってたわ、すまんな
そして勉強になったありがとう
0396風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:43.16ID:Lk7dIrbwa
今日耳鼻科やってなくて死にそうや
0397風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:31:45.70ID:BxkR59Cg0
ワイ1回もなかったことないけどただのくしゃみやろ?
花粉症て
0398風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:11.21ID:HO3iG4HcM
>>387
ないけど集成材にすればすぎにこだわる必要なくない?っていう流れにはなりつつある
0399風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:15.34ID:8dYZkuMG0
足利市は杉どうにかしろ
0400風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:16.28ID:T3DOGSRSM
杉林
若手ドラ1
木材供給でそれなりに貢献するも20年後老害化
花粉症を撒き散らし続け存在感だけは現役以上
0401風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:20.39ID:gGk83Gqad
>>4
義賊やん
0402風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:22.13ID:7GM7A8ZiM
花粉症患者で国訴えたらどうなるの?
0403風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:23.35ID:7xC1xfp+0
花粉症に対しての責任ってどうして誰も取らないの?
スギ・ヒノキ植えまくるって決めた奴誰なんや?
0404風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:29.36ID:Fr3O8E6b0
>>397
鼻水止まらんし目は痛いしなんなら頭痛もするで
0405風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:30.47ID:HO3iG4HcM
>>394
ええけど育つの遅いねん
0406風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:34.23ID:QE51133h0
「ハァ、ハァ・・・とうとう無花粉杉を開発したぞ!」
?「高っ!コスパ悪いから普通の杉を植えるわ!」
0407風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:42.60ID:kuIMU/V/d
くすの木やな
0408風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:45.69ID:RtM+6YSsa
>>391
冬死ぬやん…
0409風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:48.46ID:B4859Lmo0
針葉樹を広葉樹に変えたらガンガン二酸化炭素出しても大丈夫になるんか?
0410風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:55.45ID:uThoQt5y0
>>387
別になんでもいいぞ
ガチで木材として活用してるなら成長早い杉植えてもええけど全く活用しとらんなら杉以外の木植えても変わらんもん
0411風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:56.83ID:8v7fLymIM
>>349
巨木のスギは本州では古代から伐採され尽くしたから残ってないだけやけどな
0412風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:32:58.58ID:kzoH1bBW0
>>30
怖くて草
0413風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:03.30ID:wcSNz8vF0
ワイ一年中鼻炎民やけど辛さが分からん
鼻かむのが 1日平均6回くらいやけど
0414風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:04.16ID:rablM05y0
スギ伐採するより花粉症ガイジ皆殺しする方がてっとり早い件について
0415風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:09.36ID:HO3iG4HcM
>>403
自分の山に何うえたってええやろ…
0416風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:12.87ID:gGk83Gqad
今日急にくしゃみヤバイわよ
0417風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:25.36ID:Oa82q2/X0
>>397
微熱も出るし風邪みたいになるで
毎年同じ時期に風邪ひくけど花粉症だったがギャグみたいに使われてんの納得いかんくらいに風邪みたいになるのは辛い
0418風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:25.54ID:E056P2nV0
国産木材とか言うけど実際の質はどうなんやろ
0419風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:26.34ID:Line4Uij0
子供の頃は酷かったわ
今はそこまでじゃない、相変わらず目は痒いけど
0420風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:38.94ID:HO3iG4HcM
>>408
花粉症に比べたらマシやろ
0421風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:43.27ID:TbY4MLvVa
>>413
部屋掃除せえよ
0422風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:46.27ID:jGZqBY/Vd
>>387
代替ってなんや?
基本的に木材としても必要無いし、災害の元になってるんだから
代替を考える前に杉植林を止めるのが先やろ
0423風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:53.95ID:8v7fLymIM
>>391
函館のやつが言うには花粉症あるって言ってたぞ
0424風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:33:55.70ID:NZRQcASz0
>>410
これ
そもそも杉を木材として活用できてないのに代替案もクソもないわ
0425風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:00.53ID:7xC1xfp+0
>>382
花粉って言うてるのになんで風呂の話になるんやガイジか?
0426風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:03.90ID:G/LOL9HMM
>>397
上限来てないだけや
0427風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:06.26ID:RtM+6YSsa
>>420
寒いのヤーヤーなの😖
0428風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:06.97ID:zjgQ59Oq0
>>5
明治時代の人間が杉の害悪さを知らんのはしゃあない

戦後の高度成長期でも杉植えまくった政府は氏ねじゃなくて死ね
0429風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:11.55ID:gQlGa/P9d
進次郎を林野庁長官にしてほしいわ
アイツなら良くも悪くも何も考えずに植林やめさせて無花粉の杉に植え替えさせるやろ
0430風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:11.67ID:HO3iG4HcM
>>418
海外産の方が安いし品質も安定してるよ
0431風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:12.14ID:AfW8xSzxM
>>397
目ン玉取り出して洗いたくなるほど痒くならないってええな
あと鼻水が無限に出てくる
0432風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:13.50ID:a234qaib0
最初は地すべりとかの対策でもあったししゃーない
花粉が問題が出てきたのにちんたらお役所仕事してきたのはゴミやが
0433風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:21.66ID:29d6JXYJ0
今も植えてんだよ
知ってた?
理由は今更辞めたら失敗したことになるからとか言うくだらない理由
0434風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:22.89ID:n/qlJSI+M
>>370
夏は日陰、冬は陽射し、だから都合が良いって聞いた事ある
0435風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:25.02ID:HCPjlwAyd
花粉症が集まって国に集団訴訟とかしたら勝てるんかな
0436風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:27.27ID:QE3gFwTz0
正直薬害エイズなんかより被害甚大やろ
0437風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:27.86ID:x+9I0NRRa
>>418
一緒やで
ブランド化して売れる様にしてるんや
てか海外は杉よりもドイツトウヒがメインで杉やないんよねら
0438風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:30.47ID:Mwc3kc3N0
春 沖縄
夏 北海道
秋 本州
冬 沖縄

家3つ必要😱
0439風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:32.01ID:VKW9zcsVM
足利市の山火事はもっと広がれと思ってる。
0440風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:33.89ID:MgwCPQUK0
B型肝炎で国訴えてるし花粉症患者も国相手に訴訟するべき
国の失策やろがい
0441風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:36.84ID:HO3iG4HcM
>>423
マ?聞いたことないわ
0442風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:36.93ID:ixEMpgtyp
スギでもちゃんと枝打ちすれば花粉飛ばないけど木材使わんようになったから植えたやつは放置状態や
0443風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:50.58ID:U2I6lIU/0
さすがに今でも杉植えまくるのは製薬会社の陰謀とかないよな
0444風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:57.23ID:n6IngSCt0
前に北東北行った時
杉が少なくてブナとか多くてこれが本来の日本の森林なんやろなと思った
あと地元の人に聞いたら杉は凍って駄目になったりするから育ちにくいとかなんとか
0445風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:34:59.18ID:TghBp7KkM
花粉症がひどい奴って先祖が相当不潔な生活を送ってたって事やからね
0446風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:08.12ID:NO0iDLRb0
>>419
オッサンになって免疫能力衰えてるんやで
0447風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:13.54ID:QE51133h0
杉は地球温暖化対策の一環としてずっと植えられ続けるぞ!
政府は無花粉杉に興味ないぞ!
やったな!wwwwwwwww
0448風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:15.71ID:4ii83MYB0
>>409
落ち葉を分解するときに酸素使いまくってそう
0449風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:16.26ID:jGZqBY/Vd
割とマジでなぜ訴訟が起こらないのか謎
訴訟して勝つ以外止める手段ないのに
0450風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:20.56ID:wAd84CdDM
>>397
喘息みたいになるで
コロナ禍では社会的にも白い目で見られるので林野庁訴えたい
0451風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:23.37ID:n/qlJSI+M
>>378
悲しい現実
0452風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:31.81ID:7xC1xfp+0
>>363
シンリンオオカミでも拉致って来て山に放てやあああ
0453風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:32.13ID:i4NnB3xxa
>>443
多分製薬会社は関係ないぞ
単純に無花粉杉は金がかかるからや
0454風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:34.23ID:x+9I0NRRa
>>444
北海道はカラ松がメインなんよね
0455風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:37.99ID:HO3iG4HcM
>>444
そりゃそんなとこ行きゃあね
木を育てる場所ではないよね
0456風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:41.83ID:G/LOL9HMM
>>440
みんな人任せで自分でやらんからな
0457風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:35:48.63ID:jUA09XcT0
今の日本政府「よし!杉林を育てるぞ!育てるぞ!育てるぞぉぉぉ!」

なぜなのか
0458風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:36:01.18ID:NZRQcASz0
>>432
なお杉の根は浅くはる地滑り防止にも対して役立たない模様
0459風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:36:01.75ID:qbaYO3uT0
家を作るならっぱ木よ
0460風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:36:06.29ID:29d6JXYJ0
>>443
自民は花粉症の保険を適用外にすんだろ
狙い通りやん 金ぶんどる気
0461風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:36:20.38ID:TXmHuZQza
>>460
まじで?
0462風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:36:21.52ID:T3DOGSRSM
>>449
利権やろなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています