トップページlivejupiter
522コメント111KB

昔の日本政府「よし!杉林を育てるぞ!育てるぞ!育てるぞぉぉぉ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/27(土) 11:40:17.02ID:WVw50XZL0
ほんま死ねや
0127風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:01.15ID:n6IngSCt0
これ植えたのが今でいうクローン杉で根が張らず
治水どころか地滑りの原因になってんだよな
むしろ土砂災害を増やしたという
0128風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:14.89ID:NSQ2QDqd0
花粉だけなのか?
中国のPM2.5も相当混ざっとるんちゃう
0129風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:39.50ID:zDXkmx4P0
ワイ花粉症じゃないから別に杉増やしてもらっても構わへんわ
0130風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:39.57ID:C/yh3ni30
>>118
杉や檜みたいにまっすぐ伸びんからな
0131風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:43.59ID:fzs2yKlo0
キチョダモ植えろ
0132風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:50.53ID:jdJPvovK0
杉集中で失敗しているんだから何種類かの木にバラしてリスク分散した方がいいでしょ
0133風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:53.35ID:feaG3sjN0
外国みたいに管理山火事起こして一掃出来んのかな
0134風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:53.80ID:jGZqBY/Vd
>>118
国産木材の需要無いのに、なぜそんなことを心配しなければいけないの?
それなら一部アオダモにしてくれたらええで
実際商品価値のある木材なんてアオダモくらいやろ
0135風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:07:57.68ID:6rvpY2QF0
こいつの墓公衆便所に建て替えろ
0136風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:02.62ID:TXmHuZQza
>>117
意味があったんやなぁ
銀杏くせーわ
0137風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:07.53ID:fzs2yKlo0
檜って成長遅いんか?
0138風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:12.69ID:bNaYgEcN0
ほぼ木材とか輸入してるんやろ
0139風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:41.82ID:+IeIK67S0
未だに対策してない無能やからな
0140風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:51.81ID:qJTyqB3a0
>>136
シーズン来るとウンコみたいな匂いゾーンなるもんな
0141風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:08:58.70ID:8C1/US9Td
これって日本だけの問題なん?
他の国は花粉症ないのん?
0142風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:02.24ID:iC/ISmzi0
>>126
都会どころかただの市街地でもアカンやん
0143風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:07.03ID:GlZHK7JH0
>>126
意外と知られてないよな
コンクリアスファルト固めされてないところは割と少ない
0144風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:15.34ID:NZRQcASz0
正直日本が戦後最も失敗した政策やろこれ
0145風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:17.94ID:fzs2yKlo0
>>138
松とかはせやな
ほぼベイマツや
0146風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:18.61ID:YiwRIwFC0
>>138
木材自給率は30%くらい
0147風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:23.43ID:jGZqBY/Vd
>>111
山全部桜なりにすれば観光資源にもなるしな
0148風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:28.85ID:n6IngSCt0
>>138
tppでカナダから輸入しまくるぞ〜って言ってたら
カナダが「出さない」とかいって早速TPP違反して来たのホンマ草
途上国の方がしっかりしてたやでそこらへん
0149風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:39.61ID:x+9I0NRRa
林野庁「うーん林業儲からないなぁ」
林野庁「せや!税金投入しよ!」
0150風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:09:54.65ID:rH6ER/0W0
トンキンさん
5年経ちましたが花粉症ゼロになりましたか?
0151風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:07.83ID:rablM05y0
>>115
割合はもうちょい高いし上昇し続けとるぞ
あと切った分はスギ以外植えればええやろ
スギは余りまくってるから別に新たにスギを植えなくてもいい
そのまま放置しても花粉出し続けるだけや
0152風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:11.36ID:jGZqBY/Vd
>>126
コンクリ舗装されてないところなんて
もはや存在しないやろ
0153風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:19.56ID:x+9I0NRRa
>>146
マジ?
0154風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:20.67ID:9GjskoPYr
杉はマシな方なんやで
林業なんとかせんとどうにもならん
0155風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:27.46ID:TXmHuZQza
>>147
川沿いに桜植えとくだけで人がくるのはコスパええとおもう
0156風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:43.87ID:iC/ISmzi0
コロナで外出する理由減ってるのが助かる
0157風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:47.24ID:n/qlJSI+M
杉林って生態系が貧困らしいやん
豊かな自然の為にも杉減らして広葉樹植えてくれや
0158風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:10:57.85ID:bNaYgEcN0
>>146
自前の木材使えや、、、
0159風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:13.47ID:feaG3sjN0
>>149
税金投入して除却したほうが花粉症による医療費より安なる試算もあるで
0160風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:18.36ID:x+9I0NRRa
>>154
林業「とりあえず植えるでー、花粉少ないタイプかどうかなんてわからん」
0161風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:29.55ID:YiwRIwFC0
>>153
人口減少で木材の需要は低減し続ける上輸入木材のが圧倒的に安い
というか日本で林業するとどう頑張っても赤字
0162風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:34.86ID:vsf4gFlE0
栗でも植えろや

🌰拾いに行ったるで
0163風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:46.66ID:jGZqBY/Vd
>>151
杉以外植えればええやんって言われてるのに
「他に植えるものが見つからん」「他に植林の実績がない」
って杉植え続けるガイジが
杉以外植えてくれると思うか?
0164風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:47.69ID:3J90me+S0
杉は肥料にならんからほんまゴミやで
0165風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:52.59ID:MgwCPQUK0
桜も管理難しいやろ
害虫わきやすい
0166風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:54.92ID:x+9I0NRRa
>>159
はえーでも木材国産木材死んじゃうね
0167風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:11:58.37ID:Sp9AQYjx0
クワガタが住めん木なんていらん
クヌギとヤナギ植えろ
0168風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:13.68ID:sqsrkNd40
パイナップルの木植えたら一石二鳥よな
0169風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:15.33ID:uEp2osbg0
ジャップっていつまで杉伐採せーへんの?
スギ花粉とか全員が不愉快なのにガイジだろ
残せって奴の家に運んどけやw
0170風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:41.56ID:jGZqBY/Vd
>>155
わかる
杉なんかより花の方がよっぽど経済的に優秀だよな
0171風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:41.79ID:ByTLXaNV0
市販で売ってる花粉の薬やとパブロン鼻炎カプセルが最強みたいやな
でも買う時は店員がブザー鳴らして資格者が出てくる程やべー薬やけども
0172風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:46.30ID:dq+qyeE/x
植林活動します!樹種はスギです!
0173風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:46.88ID:Oa82q2/X0
アオダモ植えてたらアオダモアレルギーになったんかな?
0174風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:49.20ID:bNaYgEcN0
もう環境省が率先して針葉樹林を広葉樹林に戻していけや
そっちのが花粉も減るし生態系も戻るし一石二鳥やろが
0175風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:54.67ID:qJTyqB3a0
>>169
なんかクシャミすげーけど杉は関係ないやろなあ 
とか思ってたんやろ
0176風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:12:58.53ID:x+9I0NRRa
>>161
林業オワコンですやん
林業なんとかならんの?
0177風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:01.64ID:pA+eyP3n0
ワイ杉生えてる田舎で暮らしたけどその時は発症せんくて東京戻ったときは再発症したんよな 杉+なにかで問題が起きてる
0178風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:05.51ID:HplquGU3a
>>157
杉林は『緑の砂漠』言われる位生物多様性が貧弱やね
一番いいのはブナ林とかにすることなんやけどなあ
0179風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:08.52ID:NZRQcASz0
杉林←針葉樹なので生態系が貧困です、花粉を引き起こします、木材としても大して使えないです

こいつ戦後最大の失策だよな普通に考えて
0180風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:11.67ID:PR6kdKKed
>>158
東京五輪会場にすら使わんガイジ集団が使うわけないやろ
0181風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:29.29ID:3TgNCx+L0
未だに杉を植えてるんだよな
使わないのに
0182風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:34.16ID:x+9I0NRRa
ブナはとくに使い道ないのでNG
0183風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:37.33ID:mKH0DONn0
花粉症の原因なんて分からんかったんだし仕方ない
それに都市化の進んでいない昔は花粉症は今ほど酷くはなかった
0184風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:40.14ID:F0ShfAx4a
植えすぎて手入れ行き届かず災害時の被害マシマシになってるの草
0185風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:41.43ID:feaG3sjN0
>>166
しゃーない
背に腹は代えられん
0186風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:42.81ID:CSFPZFpiM
管理されてなくて荒れてるから
何も価値ないしなヒョロガリ杉が倒れてるわ
0187風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:44.63ID:5eYsP5Qwa
本間家「沿岸部の防砂の為に木を植えるか…松でええか!!」

有能
0188風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:48.28ID:bNaYgEcN0
>>167
地元に雑木林あるけど毎年夏えぐいくらいクワガタ採れるで
0189風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:48.63ID:iqlrSREZd
>>36
このレスだけで鼻水出てきた😭
0190風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:48.86ID:pRSDIXuU0
安倍も解決しようとしてたけど潰されたな
0191風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:49.07ID:GlZHK7JH0
>>177
確かに
誰も研究せんよな
してるかもしれんけど
0192風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:13:54.67ID:aPqiRa6s0
しかも一斉に寿命くるから土砂崩れがおきる
0193風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:03.10ID:Oa82q2/X0
マツタケの松とかで林作ってたら絶滅危惧種になったりせんかったんかな?
0194風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:07.94ID:lYVQIo2D0
>>5
56,000円投資しただけでイキってるカスやん。ワイが560万円投資したるわ
0195風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:08.06ID:x+9I0NRRa
>>179
木材として使えないんか?
ほとんど杉やないの?
0196風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:30.94ID:LAH+yHxta
そうだ山火事にして杉燃やしたろ!ってのが今の山火事でしょ?
0197風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:33.14ID:+kyXUCdyr
未だに毎年10万本植えてる定期
0198風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:37.25ID:iC/ISmzi0
>>188
未だにそんなとこあるんやな
ワイの地元の森なんかプロハンターが取り尽くしてしもうたわ
0199風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:38.81ID:Hlwrh22jd
>>92
無惨様で再生される
0200風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:39.41ID:YiwRIwFC0
>>176
日本は地形的に起伏が激しくて林業機械入れられない
そのうえ雑草が生えまくるからその処理にコストがえげつなくかかる
はっきり言って林業に向いてない
0201風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:43.41ID:bNaYgEcN0
針葉樹ってなんか味気ないし登山のときも楽しないわ
0202風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:14:45.49ID:pU+B4ibCM
杉と年金と成田空港は戦後日本の三大失政やと思ってる
0203風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:21.07ID:djDYrocZM
花粉症じゃないから花粉はどうでもええんやが日本の山大体どこも杉林で鬱蒼としてて暗いのがほんまイヤ
0204風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:23.09ID:n/qlJSI+M
>>162
山火事なったら楽しそう
0205風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:25.37ID:TXmHuZQza
>>170
糞田舎でも桜の名所って人よべるかるなぁ
0206風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:27.07ID:bNaYgEcN0
>>198
まあ結構穴場やな
あんまり知られてない
0207風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:27.40ID:GlZHK7JH0
>>195
日本の木材ってロクに管理されてないし若いのばっかだからクズ木材すぎて使えんみたいやね
0208風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:28.56ID:qJTyqB3a0
ポリや自衛隊より死亡率高い林業とか
もう成り手おらんやろな
0209風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:51.57ID:YG2KnkK70
杉はまっすぐ伸びるから建築資材として最適だったんや
0210風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:51.82ID:iC/ISmzi0
林業は補助金漬けでも文句でないやろうに
もうTPPとか要らんやろ
0211風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:53.82ID:jGZqBY/Vd
広葉樹植えたらええやんって言ったら

「成長スピードが」「木材として〜」
とかレスくれるけど
そもそも木材の需要が無いよねって言ったら何も返ってこない

実質広葉樹によるデメリット無いってことやろ!
0212風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:57.18ID:bNaYgEcN0
>>203
ほんまこれ
0213風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:59.06ID:x+9I0NRRa
>>200
山林大国なのに😭
貯蔵量凄いはずなのに😭
0214風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:15:59.82ID:rAw3IbrEa
心配せんでもこれから植える杉は品種改良で花粉の少ない奴だから100年後にはだいぶマシになるで
0215風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:00.42ID:CSFPZFpiM
>>195
あんなヒョロガリの杉なんて使い物にならんのや
0216風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:02.49ID:QbnEjD4yM
山崩れのとこに杉植えたろ
0217風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:07.71ID:n6IngSCt0
>>147
桜は散った後に毛虫が大繁殖するし
傷に非常に弱くて台風が来た後とかに腐って悪臭立ち込めるので
適切な管理無しで大量に植えて桜だらけにしたら死の山みたいな臭い山が出来上がるのだが

君みたいな何も考えない人が「杉植えたらええやん〜w」って当時に植えたのが
今問題になってる杉なのだよ
0218風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:13.47ID:B1KN65F20
松食い虫とかいうやつら何なん?
近所松林ほとんど枯れ木になってるんやけど
0219風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:25.35ID:Cpy2ar8q0
>>200
土地のコスパが悪すぎるよなこの国
山を活かせる産業ってないもんなんか
0220風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:28.20ID:F0ShfAx4a
>>208
再任用の爺さんと新採用がコンビ組むくらいに人手不足やぞ
0221風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:31.83ID:fuj/EEIY0
でも杉植えないとして材木はどうするんや?
0222風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:34.84ID:NrAX6gLsp
向精神薬飲んでた時期だけ花粉症になって薬辞めたら花粉症も治ったわ
毎年の人は大変やなアレは辛いわ
0223風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:38.69ID:2y8BWMG+d
すまん花粉とか果実とかで悩まされない無害な木ないん?
ただ生えてるだけで害がないやつ
0224風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:41.59ID:rablM05y0
>>163
林野庁が補助金じゃぶじゃぶしてスギ以外植えさせるか花粉少ないやつ植えさせるか
金の力で強制的にリプレースさせる
放置はあかん
0225風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:48.40ID:x+9I0NRRa
>>207
たしかに管理する体制はないな
0226風吹けば名無し2021/02/27(土) 12:16:56.02ID:bNaYgEcN0
>>147
奈良の吉野山の感じみたいにはいかんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています