トップページlivejupiter
708コメント157KB

2004年にApple株に100万円投資してたら今は1億6000万円→こういう銘柄なんJで見つけようぜ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:03:50.64ID:MY+jYTVNd
なんかない?
0362風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:36.79ID:byu+pm+G0
X86とかいつまで使ってるんやあれ
0363風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:37.77ID:8SKWL7ao0
マイナー企業だった頃のGoogleの社員食堂のおっちゃんなんか株買ってたおかげで億万長者やぞ?
金持ってるかどうかは関係ない度胸や
おっちゃんは社員持ち株制度進められたから買っただけやけど
0364風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:41.57ID:tgnDCKky0
ワイちゃんの資産これにあとsbi分で1500万ある

去年から200万で始めた

https://i.imgur.com/nTCJs7z.png
0365風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:44.10ID:Oay0DhpQM
真面目に今いくら証券口座に入れてるか教えて
ワイは550万
0366風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:44.78ID:usQAGgbUd
>>58
だからクッソ上がってるんか?
0367風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:45.20ID:4adMLAEP0
jr東海買おうとしたらもう上がってもうた
0368風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:45.22ID:FfarM8LuM
>>339
そんなの買えるやつおらん
0369風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:46.08ID:KC1V+OXA0
俺も株やろうかなって程度にまで世間が食いついてるから相当やばい
俺は靴磨きの自信がある
0370風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:49.54ID:zPrxPURz0
>>359
デメリットは無いんか?
0371風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:56.09ID:7g6k95AF0
TSMCとかいう謎の半導体企業��
NVIDIAもAMDもAppleもみーんなここに作らせてるという事実��
0372風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:42:58.96ID:nhoehXNU0
>>318
仮想通貨やってる奴はわからんわ
理由なく上がってるのに買うの怖くないの?
0373風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:02.23ID:dtMoo2gz0
>>344
よく調べてからやったほうがいいぞ
0374風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:07.71ID:8zjUn0Xj0
>>362
Windows無くなるまで
0375風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:12.10ID:W5UMO660M
>>357
法改正が絶対にあるからそれまでは小さく利確してたらええやん
0376風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:12.65ID:SsHp5qD1a
>>342
アホ、もう株価に折り込まれてるから
0377風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:17.32ID:u3Qsp2M3p
>>360
最近やとソニーが業務用裸眼立体視ディスプレイ作ったりユニバーサルがMRのアトラクション作ったりしてんな
0378風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:36.04ID:/fB97kbeM
>>371
intelもだぞ
0379風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:37.62ID:ViRkN4gJ0
>>363
マッサージ師もな
羨ましい
0380風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:42.30ID:LAMuOvE40
>>370
手数料取られるだけやな
0381風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:42.56ID:i98rzrNt0
>>299
見る目ねえな
0382風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:47.77ID:cnph/NnL0
>>339
マイケル・バーリがなぜか買ってたらしいな
0383風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:47.85ID:FfarM8LuM
>>375
法律変わるかなぁ
0384風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:47.92ID:hOMDQv+50
ガチホ気絶なんて未来が見えるやつじゃないと絶対無理
アップルだって2004年からもってるようなやつはなおさらジョブズ死んでホモがトップになって握力発揮できんやろ
0385風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:48.17ID:11FbckJOM
どうやったらコーエーの女帝みたいな株うまうまになれるんや
0386風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:53.18ID:u3Qsp2M3p
>>371
日本に工場できたら働きたいンゴ😭
エリートしか働けんかな
0387風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:43:53.81ID:W5UMO660M
>>364
天才やんけ
イナゴだけでそこまで行ったん?
0388風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:00.34ID:ekNWS2nfa
>>344
日中しか取り引き出来ないから深夜に暴落しても日中まで待たないと売れない
0389風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:01.89ID:ghN8Kuo+0
>>365
オフショア分抜きにして3800万
0390風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:03.72ID:W7HYgWR90
台湾企業なくなったら世界終わるよな
0391風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:07.40ID:QsKsYLYn0
株価100円の企業が株刷りまくって1円になるとかあるんか?
0392風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:12.30ID:r//scW3L0
>>371
マジモンの最強
しかし最強すぎて怖い
0393風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:12.55ID:SPBkAZKZM
テスラが仮にEVで自動車市場の覇権取ったとしても今の株価って既に割高やないか?
0394風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:17.49ID:iasopH320
>>364
ワクチン?
0395風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:17.98ID:2a9iY9yD0
>>361
バイデン政権は合法化に向けて動いてるし期待出来るで
合法化が前進する毎に株価は上がってる
0396風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:21.15ID:2CDSq7MwM
>>15
ガチモンおるやん
0397風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:29.60ID:smKo6dKmM
アーキテクチャの話が全く伝わってなくて草
0398風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:34.93ID:EV0UZz45p
FC
0399風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:36.77ID:7g6k95AF0
>>378
なんや結局インテルもTSMCが居ないとダメなやつだったんか��
0400風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:38.55ID:nhoehXNU0
>>371
ならTSMC買えや
もう上がってるけど1nmぐらいまではロードマップあるからまだ行けるぞ
0401風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:39.82ID:uF/37jtS0
>>106
こいつら結局全部連動しててどれ買っても同じ
0402風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:43.12ID:O/LI/CrW0
気絶は楽天カードの5万円投信積立に任せたわ
個別株は遊ぶ目的だな
0403風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:56.52ID:dtMoo2gz0
自動運転
人工知能
ゲノム解析
ロボティクス
ブロックチェーン
これが最新の破壊的イノベーションや
0404風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:44:56.62ID:tgnDCKky0
>>387
plug power2ドル台でかったりもしててそれをずっとつかんでたら今頃3000万ぐらになってたはずなのが悔しい
0405風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:00.48ID:N4gTbZov0
日本電産でええやろ
EV時代の突入で和製TSMCになるぞここ
0406風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:08.58ID:H+j45ApA0
>>299
スマホくらいしか用途知らん時点で調べてないやん
メリットも速度だけやないで
0407風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:11.25ID:pP9g+DNG0
コエテクの女社長さんはなにしてああなったんや?
0408風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:20.07ID:Jn1WAtHl0
>>303
電気自動車への投資に政府がガチでテコ入れし出したらワンチャンやないか
0409風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:21.83ID:KSIPsBR40
靴磨きさあ
0410風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:25.13ID:bAwR6g/hp
IT系の会社の株買っときゃ損しないやろ(適当)
0411風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:29.24ID:4dPOdaqi0
>>353
先駆者に市場が占有されるってのはたぶん幻想やで
結局後乗りだろうと良いものがもてはやされる
intelとか見てたらそう思わんか
0412風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:38.20ID:ie4zNKRs0
YALAに注目せよ��
中東のクラブハウスや
0413風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:44.39ID:b4wrx7eC0
8107 5721 3528
俺を信じろ
0414風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:45:48.51ID:nhoehXNU0
>>355
X86はメモリ制御に制限があって絶対に速くならない
帯域が広く高速になればなるほど差が顕著になるんや
0415風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:00.54ID:W5UMO660M
>>391
一株100円の会社が100分割したら99株くれるで
0416風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:10.49ID:H+j45ApA0
>>403
ロボティックスはどっかの臨界点で化けそうだが、それまで資本が耐えられるかだな
0417風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:12.03ID:dtMoo2gz0
まあ初心者は1306買って放置でええと思うよ
0418風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:13.45ID:o8fCQtrBM
ニコンの株は安くなってる?
0419風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:17.07ID:pxzbx2MH0
>>368
テンバガー銘柄ってそういうもんやないか
誰が考えても将来性有望な銘柄なんて既に株価に反映されてるし
0420風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:20.89ID:6AwoiQcOd
ワオは言いましたよね(°Д°)
ソニーの株買っとけって(°Д°)
0421風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:21.88ID:Z54VLayn0
>>393
グローバル企業やし世界人口が増え続ける限りは問題ないんじゃないか
0422風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:23.30ID:Oay0DhpQM
>>389
どうやってそこまで増やした?
トレード手法は短期?中長期?
0423風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:33.78ID:miFR0fx3r
積立NISAってなんで40万なんや
48万でも60万でもええやん
0424風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:37.21ID:nAqhympOM
>>371
ジムケラーが雑魚みたいじゃん
0425風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:38.93ID:C5Fk2Flb0
クラウドストライクや
これはマジで自信ある
0426風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:39.90ID:u3Qsp2M3p
>>420
いつの時代からいっとるねん
0427風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:44.37ID:O/LI/CrW0
>>409
だってずっとそれ言ってるけど下がらないんだもん
0428風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:45.99ID:11FbckJOM
Forbes定期購読やめたけど
やっぱ読んどいたほうがええかな?
0429風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:48.04ID:xsXO/2QmM
>>391
伝説のサンライズ・テクノロジーという銘柄は実質1円未満まであったで
0430風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:51.42ID:hf2axykkM
・ヤマダ電機の株は最強

これからは人の温もりを求めていくから業績上向きしまくって株価はどんどんあがっていく
0431風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:46:56.61ID:W5UMO660M
>>404
はえー
凄いなあ
0432風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:11.21ID:YIWS7A6JM
>>369
俺はお袋が株の話をしだしたら警戒する。

以前、誰から聞いたのか新興国株とか急に言い出したが、やはり大暴落した。
感度の悪いおばちゃんが食いつくともう末期
0433風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:25.14ID:7g6k95AF0
>>424
ジムケラーは設計する側の最強やろ��
TSMCは作る側の最強や��
0434風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:28.05ID:3QDX56YK0
TSMCってナニモンなんや
なんであそこ一強なんや
0435風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:28.61ID:u4IHGzYc0
>>411
iPhone作ったアップルは今でもバカ売れしてるしある程度は関係してるやろ
0436風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:36.33ID:smKo6dKmM
ワイ去年からずっとTSMC持ってるけどこんなに情弱に持て囃され始めると流石に怖いぞ
今のとこ売る理由がないけど
0437風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:37.11ID:JfoJ3fIzM
ADMPは4000ドルになりますよ
買わないと子孫に恨まれますよ
0438風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:46.33ID:byu+pm+G0
正直NASDAQは1回暴落して欲しい
どう考えても無駄に金入ってる
バイオ株とか仮想通貨かよってレベル
こういう状況やとマイナーなスタートアップ見つけても既に時価総額上がってるから駄目
0439風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:47.49ID:q+tRrKcc0
親が数千万の貯金あるのに定期預金だけとかもったいなすぎひんか
ニートのワイが運用してあげたいわ
0440風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:48.26ID:N4gTbZov0
>>425
中田信者
0441風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:47:48.83ID:dtMoo2gz0
>>430
君最近分割しなかった?
0442風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:00.27ID:t/34ehyca
当然のように気絶って言ってるけど専門用語か何か?
0443風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:00.27ID:tgnDCKky0
>>437
なりません
0444風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:02.34ID:JnUsA0qp0
キャシー信者おらんのか?
ワイは全ツッパしてるで
0445風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:02.99ID:H6OmSuaa0
>>430
子のご時世上がるかしら
0446風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:15.46ID:FfarM8LuM
マイクロストラテジーってどうなん?
0447風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:17.08ID:miFR0fx3r
個別ちゃうけど投信の自動運転も短期間で3倍近くになってへん?夢あるよな
0448風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:21.67ID:dtMoo2gz0
>>444
ARKK?
0449風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:29.48ID:pvJlOdwOd
株式分割とか株式増資みたいな言葉聞いたことあるけど、それって株主は損しないの?
0450風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:31.20ID:/KQFKPXS0
>>401
+30%と200%越えが同じ扱いなんか
0451風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:34.35ID:ie4zNKRs0
>>442
買ったことを忘れて寝てろってことや��
0452風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:35.87ID:3k0R622ba
東電とかあん時絶対上がるからガチホしとけ言われまくったが10年経つのに対して上がらなかったな
0453風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:44.37ID:vyzs62yN0
欲しい������
https://i.imgur.com/VJqGjZZ.png
0454風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:49.33ID:u3Qsp2M3p
>>442
ガチホして忘れること
普通無理
0455風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:54.48ID:H+j45ApA0
>>436
靴磨きの少年が云々ってやつか
0456風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:48:55.39ID:nhoehXNU0
>>416
ボストンダイナミクスとか超有望やけど
結局一番儲かるのって多少コモディティ化して消費者増やす方向やしな

自動の介護ロボぐらいなら10年後にはありそうだけどせいぜいその手のも保有企業から貸し出しとかやろ?
20年ぐらいと見ると量産低価格化ってもはやEV流行った後とかになるやろ
0457風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:49:01.21ID:xDrbv+TR0
国際リートとか投資信託とかしゃらくさいんじゃ
9000円課金して文教堂でも買え
とりあえず株主優待のある1単元株を買ってからが株の始まりやねん
0458風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:49:08.83ID:KSIPsBR40
最近の流行りはnndmちゃうのark銘柄やし
0459風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:49:11.96ID:FfarM8LuM
>>442
株のこと一日中考えるようになると辛いから
0460風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:49:17.91ID:r//scW3L0
>>436
ほんこれ
0461風吹けば名無し2021/02/07(日) 01:49:21.70ID:rXPo+wA90
>>434
半導体製造に特化してるから
日本は設計もやろうとして敗退した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています