トップページlivejupiter
1002コメント245KB

天気の子 大反省会★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:22:29.57ID:HRPLvZeX0
正月終わってて草
※前スレ
天気の子 大反省会★5
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609686033/
0694風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:47.41ID:CNULdY0d0
>>610
粋だろ
なんも悪くねえし
0695風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:48.46ID:TvbflEN/M
>>645
ただし警察に追われる身となるオマケ付きとする
0696風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:48.90ID:c6kdtnxb0
>>569
ええやん
0697風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:49.23ID:8BGFC86rp
女の子の首のチョーカーいらんわ
あんなんつけてる女おらんやろ
0698風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:50.99ID:LKWrVsSwd
>>650
キラヤマト感ある
0699風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:52.79ID:3mXSmQxx0
コロナだけど次の作品は進んでるの?
2022年でしょこのままだと
0700風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:54.05ID:d+vhtPWp0
>>636
なんJ民エアプか?
そういうこと言ってた奴は全員ケンモメンってことになってるんやで
0701風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:54.80ID:bZlQhayS0
>>617
なるほどな
おっさんが受け入れられない嫉妬みたいなもんか
0702風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:54.85ID:yxGS/8nE0
>>505
今じゃウザいくらい湧いてくるぞ
なんとかしてくれや
0703風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:57.04ID:ZBfiRvp+0
>>605
ワイもラブホとか行ったことないし知ってる人が楽しむ要素やね
0704風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:58.86ID:1u3Im89x0
>>618
セカイ系の元祖が聖書とかフロイトとか持ち出してるせいや
日本人は考察に慣れてしまったんや
0705風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:00.53ID:M/8Hh38yd
この世界の片隅にみたいな名作を伸ばさない映画通が悪いやろ、それはそれとしてこの作日は嫌いじゃない
0706風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:07.03ID:WNfeLG8h0
http://imgur.com/U2BE1ml.jpg
これが出たのはビビった
0707風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:07.21ID:xRo8MJMF0
アニメが世間に逆張りせずにどうしろって言うんだ
道徳が大事ならつまらん現実をつまらなく生きてればええねん
0708風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:08.40ID:4v8FIUxBM
画がすごいっていうけど、それをこれみよがしに見せすぎなんだよな
そういうベタすぎる演出も下手やなぁって思う
音楽とかも演出が古すぎるわ
0709風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:09.47ID:w+bL2PxV0
>>650
新海の名前隠して長井にしたら納得するわ
0710風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:09.76ID:4eJwsiha0
>>639
2期は怒鳴り合いして声がでかい方が強いみたいなエンタメに振り切ってたな
1期はストーリー的にもなんかスカッとするイメージあったけど
0711風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:13.00ID:XtvkvAW+0
>>650
構図がガンダムっぽい
0712風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:13.38ID:hQa4Imbp0
今君の名は見てるけどこっちの方からあげテンポいいし面白いわ
0713風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:14.35ID:k6mLlUe6a
>>661
主人公が拳銃ぶっぱした時点でおおかたの観客は感情移入するのをやめてしまうんやで
0714風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:19.04ID:8APYSsk2p
新海「高校生の女に売春させたらおもろいやろなぁ(ニチャァ…」
0715風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:20.68ID:A2cTGISk0
ワイがリアタイで映画見て寝たのがポニョと天気の子やったわ
エンテイの映画ですら最後まで見てたワイを寝させるんだからつまらない映画なんや
0716風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:22.74ID:Ze4dKrgXd
全体主義に侵されてない若さが小気味良いんだよ天気の子は

公益ばかりを考えて見る作品じゃない
0717風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:24.28ID:XtvkvAW+0
>>645
押すわ
0718風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:25.15ID:YX99X7JP0
田端駅の坂のシーン好きすぎてコミケ行った時聖地巡礼したわ
0719風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:25.42ID:i5/TLEbpa
>>697
でも裸にチョーカーって興奮しないか?
0720風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:26.57ID:SzJLSfnl0
ワイはそこまで悪くなかったと思うけど嫁の見終わった後の感想は「私は一体何を見せられてたん?」やったわ
0721風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:26.79ID:L8WJHN2v0
これで140億ってことはこんなんでもリピートした人結構いたんだな
0722風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:27.04ID:GOzKYuox0
>>610
必要以上に盛りすぎよな
どうしても大人の意見入れたかったならどっちかひとりで良かった
0723風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:28.80ID:Jpj34Idk0
>>693
主人公の思考が異常なのはファンタジーじゃなくてただのガイジや
0724風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:29.87ID:5jNMBkWEp
地上波放映当初ボロクソに叩かれてたララランドが昨日はすげえポジティブに実況できて感想も語れたから
天気の子も同じこと起こると思うわ
0725風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:30.44ID:wJ8E/qhL0
>>651
確かに風呂の椅子がスケベ椅子じゃなかったんだよな…
0726風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:31.03ID:4hM5RAjv0
でも天気の子こそ新海誠って感じするよな
0727風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:31.04ID:7pmshap90
細田にはこれくらい期待してたのにケモ嗜好を隠せなくなってきて悲しい
0728風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:34.10ID:lbckkYoC0
「3年かけてゆっくり沈んだ」ってことが重要なのにさあ
0729風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:34.40ID:4cvyOjd8a
新海も細田と通ずる部分があるな
描きたいシチュエーションありきで作ってるからキャラの心情は二の次で、結果的にガバガバなキャラが完成する
キャラを舞台装置とでも思ってんだろな
逆にパヤオのはキャラありきだからブレない
「幼女はパンツを見られることに抵抗ない」みたいなこと気持ち悪いこと言うてるけど、そういう部分って大事なんやろな
自分の中に「このキャラはこう動く」って明確なビジョンがあることが
0730風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:38.13ID:qD5dxP+D0
ワケあり版ラストシーン
https://i.imgur.com/SloiNKg.jpg
0731風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:42.54ID:kbthjNZ/a
バニラ求人とか滑ってるよな
0732風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:44.07ID:bpQXIjyXr
君の名はより天気の子の方が複雑で分かりにくいから馬鹿な民衆には理解できなくてものが分かってる俺らには理解できたってスタンスはやめた方が良いと思う
単純に映画としての出来が違うで
0733風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:44.31ID:vHEonlxq0
大人が穂高に責任を求めないことと穂高が責任を感じないことは別やろ
0734風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:46.73ID:yMrfXkbXr
アニ豚は自分好みの解釈をひたすらに突っ走るんだなあってのがよか分かった作品やった
ラストの水没で被害は出てないとか
0735風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:47.53ID:wCOPh7aYM
>>650
この絵やったら250億無理やったやろなぁ
0736風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:51.90ID:R2FKe2Xld
>>625
セ界を変えた?
0737風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:53.62ID:VaA9r+9o0
そもそもババアが神隠しにあういうてるのに何のんきに仕事させてるねん、どういう気持ちで仕事させてたんかが気になるわ
0738風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:55.65ID:hIW6KOfy0
大人は無責任社会は無責任だとかのフワッフワのワードで社会批判気取ってる薄い作品だった
絵と音だけ楽しんでる層はいいがこの内容を批評家気分で褒めてる奴は手に負えんわ
0739風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:56.04ID:zA/7uB2t0
天気の子は君縄効果で100億超えたけど
次回作が正念場やね
0740風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:57.18ID:xzUOUZkLM
15歳と小学生がアパート二人暮らしは草
病弱親無責任すぎんよ
0741風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:58.13ID:yYFnG3e0a
好きな人を助ける為にとかじゃなくて普通に1人が犠牲になることで救われる世界っておかしいって感想がないのが怖いわ
好きでもなくても助けたほうがええやろ
0742風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:59.24ID:w+bL2PxV0
>>668
おは人修羅
0743風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:41:59.63ID:3jdDorz70
>>543
アナ雪とは世界観全然違うやん
0744風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:02.15ID:TY33BSxWd
>>682
言の葉の庭の先生は25歳以上の声優を条件にオーディションしてたんやけど
当時20歳そこそこの花澤が応募してきて役奪ったからな
花澤のラジオにも新海出たし完全にんほってるわ
0745風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:03.49ID:d+vhtPWp0
>>697
あれは母親の形見なんやで
0746風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:07.24ID:iqTIqal5d
せっかく須賀っていうおっさん共感用サブ主人公おったのに
犯罪がとか帆高がガキ過ぎるとか行動が意味不明とか語ってるのアホすぎんか
0747風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:08.78ID:9OaJyc2W0
今まさに現実世界でも東京沈んどるやん
ウィズコロナじゃない世界をみんなが望むのが前半
ウィズコロナの世界でもそうでない世界でも適応することが重要ってのが後半
0748風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:08.84ID:3b9MiVby0
>>499
会えるなんて言ったか?
邪魔するなって言ってたやろ
0749風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:10.92ID:qlEuW1mn0
ツイフェミの反応はどうだ?またポリコレ拗らせて何か言ってる?
0750風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:11.31ID:naj/Gkcdd
>>713
あれで全く悪びれないクソガキムーブむかつくわ
0751風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:18.14ID:MCfZkLA60
この映画はファンタジーやからってアンチへの反論はちゃうやろ🤔
映画の世界にも世界なりのリアリティーがあるやろ😡
0752風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:18.96ID:s+NvuHeyM
最初のバニラの求人でいきなり無職を敵に回したよな
0753風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:19.53ID:w8eHXdXhM
>>645
水没する代わりに晴れマンJ民を一人任命する機能もつけてくれや
0754風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:20.28ID:eh1njYfE0
>>724
ウソつけ昨日も
なんでこいつら踊ってるの?ばっかりだったじゃねーか
0755風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:23.39ID:5O9ltqwP0
>>695
吊り橋効果でエッチ盛り上がるやん
0756風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:23.67ID:NZlUlD2+a
クライマックスの盛り上げ方は細田の時かけがトップ
今回の線路走るシーンはそれを重ねたけど足りん
0757風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:24.26ID:Ch7unXG50
脚本の作り込みが甘い
これだけで済む話なのに善悪云々言い出すから的外れになるねん
0758風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:24.83ID:HRPLvZeX0
背景をトレパク出来なくなったから写真加工ばっかだったの残念や
背景がいいとか言うやつ写真加工すら見抜けないメクラで草
0759風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:27.28ID:d1qxyASH0
>>679
3年かけて沈んだからそこまでは多くないやろ
0760風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:27.28ID:R/JCyoP70
>>583
せっかく選んだのにそこで暗くする必要もないんじゃ そこからあのラストに繋がるわけやし
0761風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:29.68ID:ZBfiRvp+0
>>661
主人公に感情移入できないって意見はそういうことちゃうの?
0762風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:30.27ID:mVA83rMQr
>>572
逆張りやん
0763風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:30.45ID:4v8FIUxBM
>>546
描写で説明しなくても伝わる表現
0764風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:30.52ID:M/8Hh38yd
>>716
これやな、ワイもああゆうガイジ力欲しいわ
0765風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:36.15ID:bZlQhayS0
>>658
そもそも見ること自体間違えてんじゃん
オススメの作品教えてくれ
0766風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:38.14ID:fWoyXJX70
あの水没で自殺した奴コロナの比にならんくらいおるやろ
0767風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:38.58ID:jiYzmTnMd
>>724
2回目で感想変わるタイプではある
0768風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:40.47ID:Lkd/pW8N0
天気の子好きな方やけど泣き所!みたいな劇中歌とチラチラ目に入るマーケティングのせいで作品を楽しみ辛かったのは分かる
0769風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:40.64ID:DHRMmpgv0
逃げるから余計ややこしくなったんだろ
結局雨降らせることになったの真剣にすいまめんする前に己らのガイガイ音頭で自分も周りの人も不幸にしたのをもっと現実的に反省しろよ
0770風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:42.31ID:R5R/0L0a0
警察のこと色々言ってるやついるが警察って体制側やし大抵の映画で主人公にとって邪魔な存在として扱われるやろ
子どもと大人の対比の関係から見ると納得できる部分は多いと思う
0771風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:46.05ID:D8x7gHcw0
>>730
0772風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:47.65ID:y+MX6Bh40
>>628
結局のところこれが全てだよな
0773風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:47.66ID:SDlDeqQ+0
>>697
あれは作中の晴れ女の象徴みたいなもんやから
陽菜も力を失った時に外れてる
0774風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:47.91ID:naj/Gkcdd
>>611
それで銃ぶっ放すのは異常者やん
0775風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:48.48ID:ckuaiytw0
>>732
てかどう考えても君の名はの方が凝ってるだろ
天気の子の本筋で理解できないなんてとこあるか?
0776風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:50.83ID:CWLTYjzBa
>>617
思春期の頃秒速見てクッソ刺さったけどこの気持ちがいつまでも続くかは不安やわ
0777風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:52.37ID:4hM5RAjv0
>>645
東京はまあ汚いし一回沈んどけ
0778風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:52.63ID:8swGaVCF0
なんというかリアルにすることにもうそこまで拘らなくてもいいんやにいかとは思うな
0779風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:53.13ID:5jNMBkWEp
>>754
そいつらは早々に脱落したやん
0780風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:55.47ID:MdBwrJXk0
>>610
とことんまで大人達は現実的な思考で動かしとるからああなるよ
穂高はガイジやけど、ガイジやからこそヒナさん救えたって筋書きやし
0781風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:55.91ID:8BGFC86rp
>>745
その設定がもうヲタ臭いねん
0782風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:57.21ID:Jd0MJMrFd
なんJ民って普段は「絵じゃん」
って言いまくってる割に天気の子だと現実とフィクションごっちゃにしようとするよな
天気の子は“絵”だよ?
0783風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:57.49ID:kc8DUdIk0
>>752
就活シーンで氷河期も敵に回したぞ
0784風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:42:58.82ID:RdHyvfd40
>>740
一年前に母親死んだって言ってたけど父親って何か明言されてたっけ
0785風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:01.19ID:CUg6ph9ga
若い女描きたいだけのやつ
ケモショタ描きたいだけのやつ

どっちもキモいけど上のほうが理解されるわな
0786風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:01.43ID:vA00QiaL0
色々粗いけどグランドエスケープで許したわ
正直初見は興奮した
0787風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:04.42ID:a3s50S4op
>>558
それはよう分かる
子供の頃尾崎豊みたいな不良嫌いやったのに年取って逆に好きなってきたり
この映画の場合家出っていう原動力が特別な理由もないなんかふわふわしたもんやから納得いかんけど
0788風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:05.76ID:uA7Di9J+a
見ず知らずの大多数が不幸になる代わりに目の前のえちえちJCとやれるボタンとかみんな押すんだよなぁ
0789風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:08.29ID:V2VW02RP0
美術がやたらリアル寄りなのもあるけどそれ以上にツッコミどころが多すぎてもうええわとなってしまう
ご都合要素は二、三個ぐらいにとどめてーや
0790風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:09.30ID:bspzG9Ru0
>>624
選択に罪悪感なんて感じんでええでってのが言いたい事なのになんでそんな描写必要やねん
0791風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:10.01ID:kizWateM0
別に急に雨がドバーっと洪水みたいに降ったわけやないぞずっと降り続けてて3年後にはああなっちゃったんやぞ
0792風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:10.29ID:4eJwsiha0
>>682
んほり仲間のだーまえが佐倉綾音紹介してそう
0793風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:43:12.95ID:30FQH7vE0
綺麗な画面で声付きでギャルゲみたいな台詞吐かれるとちょっと恥ずかしくなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています