トップページlivejupiter
1002コメント245KB

天気の子 大反省会★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:22:29.57ID:HRPLvZeX0
正月終わってて草
※前スレ
天気の子 大反省会★5
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609686033/
0558風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:43.89ID:kGMcrMmx0
>>443
逆にワイはオッサンやからガキに責任押し付ける大人にはなりたくないなって思うて穂高擁護してしまうわ
0559風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:44.16ID:K9XY0Cgq0
何かまた見たくなったわ
今のコロナ禍を受け入れる映画やわ
0560風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:46.50ID:yYFnG3e0a
>>279
権力の象徴やからめちゃくちゃ重要な小道具なんやが…
0561風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:47.48ID:av6nNKGc0
ヒナの自己犠牲云々よりも、ホダカが警察に追われるシークエンスがチグハグすぎてよくわからんかった
あんなに必死になって追いかけられる理由も逃げる理由もなくね?
0562風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:47.69ID:BNktezu50
>>95
西村やんけ
0563風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:49.58ID:c6kdtnxb0
>>346
昨今の年上需要を考えると次は隠さなくても良さそう
0564風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:49.87ID:bZlQhayS0
面白かったわ
何が不満なん?
0565風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:50.62ID:mP2OjKDJa
>>504
見方なんて人はそれぞれなんだし自分が納得してるならそれで問題ないぞ
0566風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:51.00ID:MQTtEdBcr
>>157
多分普通の監督ならこんな感じの流れにするんやろな
0567風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:51.71ID:Qm6ZfSsWd
>>530
マジかよ
死ぬまで叩きます!
0568風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:53.29ID:yyMwREJza
映像はいいけど
お話はつまらんキャラもイマイチ
エロメスでシコる豚と音楽目当ての女と子供が見るもんやな
0569風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:53.45ID:R/i3XmkT0
>>534
HOT PEPPERの方が好き
https://i.imgur.com/5bzrDCP.jpg
0570風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:56.06ID:xvJc0WJPx
>>541
東京が水没しようが主人公は何も被害受けないもんなあ
罪悪感が残るかどうかっていうとこだけや
0571風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:57.52ID:tL3U55nVd
>>494
返す内容も飛行機飛ばして煽るだけか
さすがなんJ最低末尾やな
0572風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:57.81ID:8NJ/f4n80
いう程君の名は面白かったか?
君の名はに比べたらまだ天気の子の方が面白いと思うが
0573風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:58.86ID:RdHyvfd40
>>548
言うて現実なら鉄道員が止めるやろうけどな
0574風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:37:59.44ID:4v8FIUxBM
変態でもないし作家性も感じないよな
東京は沈んだけど映画は浅かった
0575風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:00.94ID:MdBwrJXk0
まあ批判派はウルトラマン見て「カッコよく戦ってるけどビルめっちゃ壊れてる」って言ってるようなもんや
言いたいことはわかるけど、その辺気になるんなら見ない方がええと思うで
0576風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:00.97ID:7PLj+RdDa
>>503
つまらないっていう大切な感覚なくなったんか?
0577風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:01.58ID:HsVIUcgr0
>>289
対魔忍の漫画思い出したわ
0578風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:02.79ID:ckuaiytw0
>>543
ファンタジーとキャラの心情描写を同列に語るガイジ
0579風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:02.93ID:dzH2JLGod
大人が無責任やから穂高は女選んで水没を選んだって話ちゃうん?
0580風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:04.15ID:arYZivqg0
https://www.youtube.com/watch?v=VGksHFs04Rc
この広告で初めてグランドエスケープ聞いたときはマジで震えたんやけどなぁ
0581風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:04.61ID:R5R/0L0a0
>>400
一線超える描写としての発砲やと思った
0582風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:05.20ID:4hM5RAjv0
>>524
それがんほりやないか
えこひいきや
0583風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:05.49ID:Vru3rW0i0
水没に作中でネガティヴ意見が無いのがあかんのちゃうか
家沈んだ婆ちゃんも元は海やでって言うし
選んでひなを取ったのにもう片方の選ばなかった方の描写が少ない気がするわ
0584風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:05.69ID:Ne1cWV6A0
女性を性的な目で見るなよ
0585風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:06.01ID:ZBfiRvp+0
>>370
エンディングのシーンやろ
0586風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:06.48ID:41iC63fQd
>>543
キャラの思考は気にするで
0587風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:06.85ID:d+vhtPWp0
>>490
神木くんとんほりあってる
0588風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:10.11ID:16RVSt/W0
>>435
一部の本筋見てないやつだけ批判して突っ込んでるところへの反論ないしな
0589風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:11.96ID:lH/3au/cd
まぁ例えは下品やけど性欲に負けて中出ししてまうガキって表現がピッタリの主人公やったわ
0590風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:17.73ID:kx5i0Yh+0
秒速好きおる?
0591風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:18.12ID:A2cTGISk0
君の名はみたいに昔の映画のタイトル使わないから悪い
君の名はの時は戦後間もない作品のアニメリメイクと勘違いしてか高齢者が結構映画館におったぞ
0592風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:18.44ID:w8eHXdXhM
人柱候補探せば案外その辺におるやろ
東京もいずれ元通りや
0593風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:18.47ID:mBTxO71yr
>>564
絶賛してるやつらがキモい
0594風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:18.66ID:d1qxyASH0
>>526
東京(島嶼)だからセーフ
0595風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:20.23ID:GOzKYuox0
>>346
毎回ラストシーン絶対別の男が出てくると思わせるハラハラ感を提供する天才
0596風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:21.35ID:zk1EGTdUd
>>543
東京が舞台でリアルな児童問題も出てくるからやないの?
0597風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:26.62ID:8swGaVCF0
>>534
二の腕が長すぎるんよ
0598風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:27.91ID:/lVRpPVY0
ラブホではしゃいでるシーンは完璧
あんなに切ないシーンはなかなかない
0599風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:30.85ID:r2F0MoL40
>>388
それを上手く隠せてないわな天気の子は
0600風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:31.00ID:NZlUlD2+a
>>526
確かに島は雨降ってないの笑える
0601風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:34.65ID:naj/Gkcdd
>>146
主人公のムーブが理解できんのは作品観る上でキツいやろ
0602風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:35.27ID:Bc1wqiei0
やっぱこいつ君の名はで確変起こしてただけやな
絵は凄いけどストーリーが糞でそのギャップに震えたわ
0603風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:35.35ID:4eJwsiha0
>>539
シャーロットが毎週再評価されてた神様の実況かな
0604風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:37.23ID:h/N8aHd0p
駄目だって分かってるのに中出しした経験あるやつは楽しめると思うわ
0605風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:38.16ID:kc8DUdIk0
ラブホラブホいうけどワイの童貞トッモと一緒に見に行ったらラブホって気づいてなかったで
0606風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:40.28ID:lbckkYoC0
>>541
その拳銃は誰のってことも重要
0607風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:41.06ID:tq2K6bYKr
最後のおばあちゃんの台詞がなんだかなぁ
0608風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:42.25ID:MCfZkLA60
>>534
なんやこの雑誌🤔
アニメ映画を扱っとるんか?🤔
0609風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:42.64ID:1EDMImcp0
>>151
悪く書いてなんてないやろ
大人は正しく大人の役目を果たそうとしたそれだけやん
0610風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:46.31ID:7PLj+RdDa
ラストに台詞でお前らは悪くないよとか言わせてるのが無粋なんよな
0611風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:46.65ID:y+MX6Bh40
>>499
会えるかどうかは分からないけど、探す邪魔をするなってことやろ
0612風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:47.02ID:8XhecSa40
>>124
最後の絵左の写真ひな小さすぎね?
0613風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:48.61ID:VbNxtHHMp
ガキって言っても16やろ
12くらいならわかるけど
0614風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:48.83ID:tAocpvM00
>>276

>>124やで
0615風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:49.49ID:jiYzmTnMd
>>549
水没した東京が「傷」ではないって考えか
なるほど
0616風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:50.45ID:gpeM2p7cd
途中から主人公に置いていかれた感じしたわ
ワイがガキならついていけたんやろか
0617風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:51.32ID:WBzVSoid0
>>564
Twitterとかは若いから受けがいいけど、5chにいるような老人達は守備範囲外なんや
0618風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:53.27ID:XXdEAwydM
作家性とかさ作品外で語るのいい加減辞めたらって思う
出された作品だけ見て評価しろよ
0619風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:58.22ID:3b9MiVby0
ストーリーと銃の関連性薄い云々で批判はわかるんだけどさ、そもそもアレなかったら陽菜はゲームオーバーだったからな
0620風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:38:59.00ID:9Tmt+F9w0
コロナで年末年始の番組視聴率ほとんど上がっとるし
君の名はの17%も超えてくる思うで
0621風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:03.33ID:89Lt0QtwM
君の名はの実は3年前の相手と入れ替わってましたみたいな衝撃の衝撃がないから劣るわ
急に空中に浮くのとか半分ギャグやし
0622風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:03.54ID:W9vvXFim0
>>593
ガイジすぎてワロタ
0623風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:03.92ID:VaA9r+9o0
>>548
0624風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:05.39ID:9cXcpnDI0
>>471
主人公の選択と重さと罪悪感に説得力を持たせるための手段やろ
禿じゃなくても多少の描写はやるわ
0625風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:08.32ID:97MSCDxsr
山川穂高は自分が世界を変えたと思い込んでる精神異常者なんだよ
何をどうしようがああなったんやで
0626風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:09.76ID:kiOVFEUjx
>>480
君縄は自分が入れ代わりしたら何するかとか、再開後のイチャイチャとか考える余地多かったな
0627風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:11.18ID:w+bL2PxV0
>>400
ガキが御せない大きな力を持つって意味では必要な小道具ではある
陽菜はそれが能力やけど
0628風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:11.64ID:30FQH7vE0
感情描写を除けば行動原理や設定自体は大体わかった気がするが単純に合わんわ
君の名は以前の新海誠の作品好きな人は楽しめたんやろうけど君の名はだけを楽しめたワイにはあまり合わなかった
0629風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:13.01ID:eh1njYfE0
>>572
評論家やガチの新開ヲタはみんなそう言う
0630風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:13.41ID:SDlDeqQ+0
>>557
どっちかというと00年代あたりのノベルゲーやってた層やろ
0631風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:13.42ID:zgZe8jITM
>>552
正しいつーか誰でもそうする選択をしただけなんや
それを偉そうに選んだ!っていうラストが一番気に入らんわ
0632風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:14.62ID:d+vhtPWp0
>>534
君の名は。のときの表紙調べてみ、草生えるで
0633風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:15.65ID:5O9ltqwP0
>>537
ごちうさが上はさすがにやばない😨
0634風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:17.56ID:ll+uaf2+d
>>261
なんJ民が穂高に感情移入できないの嫉妬説やめろ
0635風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:17.66ID:CZKD9sge0
大阪とか名古屋ならともかくトンキン水没とか善行でしかないやん
冒頭でトンキンの民度を低さを見せたのもそのためやで
0636風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:18.71ID:j7j5hrtZM
君の名はの時も「あの規模の隕石が落下したら町が滅ぶどころじゃない!」とかボロクソに批判されまくってたよな
0637風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:18.95ID:XN5Z35kZ0
細田守は逆張りで作ればいいのに性癖全開のおおかみこどもが下手にヒットしたからどうにもならんわ
0638風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:19.17ID:hCXTdQeva
>>534
pixivのイラストのがすき
https://i.imgur.com/XI0I10s.jpg
0639風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:22.40ID:3CwhmyFz0
半沢はまったく話理解できんかったがすかっとしておもろかったわ
これはセカイ系だからそういうのもないしな
0640風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:26.19ID:7pmshap90
細田とかいうサマーウォーズだけの一発屋
もう少し新海を見習え
0641風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:27.46ID:WFHdRMSH0
>>454
そもそも千と千尋が舐められ過ぎや
IMDb総合30位に入ってるのに
0642風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:31.71ID:Vs6ptsdh0
東京が沈んで
買ったばかりの家が沈んだーとか
新車が沈んでもうたとか
行き場がなくなった人とかきちんと描写しとったら
かなり重かったと思うで
0643風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:33.66ID:bdfSZtXW0
俺は結構好きだけどな
好きな女の助けるために全てを敵に回すってかっけーわ
0644風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:34.37ID:5O9ltqwP0
>>593
ただの逆張りやんけ
0645風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:40.19ID:veNtOS0V0
東京が沈む代わりにこの子とえっちできるボタンあったら押す?
https://i.imgur.com/Y4rZt2a.jpg
https://i.imgur.com/P6gPMME.jpg
https://i.imgur.com/K1Grmc7.jpg
0646風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:46.40ID:bZlQhayS0
>>593
絶賛するやつも逆張りするやつもどっちも気持ち悪いやろ
0647風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:47.60ID:lUA4spkt0
>>425
晴れ女バイトターンの最後らへんに朝起きた時に日差しが当たるだけで何故か人は気持ち良くなれる〜的な事からかなり喋ってたやろ
主人公が田舎の暗闇から出たかったのも日差しの方に行きたかったからでそこに陽奈がおったし
まじで覚えてないやん
0648風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:50.17ID:JmGsWDR+H
>>638
やりマン感強い
0649風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:54.29ID:Jpj34Idk0
>>543
そらな、「なんで祈ると晴れるんや?」なんて疑問に思ってるやつはおらんやろ?
ファンタジーはファンタジーとして受け入れるしリアリティとは別やねん
0650風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:56.77ID:jiYzmTnMd
>>534
君縄のNewtype表紙すき
https://i.imgur.com/BEFRJrr.jpg
0651風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:57.53ID:9wiJe9fWM
>>605
ラブホ言われてるだけでそうじゃないなもしれんぞ
0652風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:58.03ID:R839x4g5a
>>572
君の名は。は名作よ
テンポも終わり方も良いし、運命の人はいるってテーマ性も新海誠に合ってる
映画としての完成度が高い
0653風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:39:59.09ID:tAocpvM00
>>605
そらそうよ
0654風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:00.28ID:zk1EGTdUd
これの公開中になんJでなんで世界もヒナもどっちも救うハッピーエンドにしなかったんやって文句言ってるスレが立ったのが衝撃やった
0655風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:00.49ID:XtvkvAW+0
>>572
盛り上がりどころの作り方がうますぎる
0656風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:03.55ID:wgHVfV3Pr
新海「あの後こんな状況で二人が上手く行くわけないじゃん」
0657風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:40:05.88ID:GOzKYuox0
>>543
作中でのリアルっぽさが必要なのであって現実に合わせたリアリティとはちゃうやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています