トップページlivejupiter
1002コメント245KB

天気の子 大反省会★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:22:29.57ID:HRPLvZeX0
正月終わってて草
※前スレ
天気の子 大反省会★5
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609686033/
0370風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:56.89ID:ZkIxjfHY0
>>312
当時雨で映画館入りして出たら晴れてて感動したとかツイートしてるやついて草生えたわ
映画館で一体何見てたんや陽菜さん死んどるやん
0371風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:58.25ID:wJ8E/qhL0
>>279
あれ本当いらない小道具すぎるんだよな
序盤で存在放置で最後の状況作り出すくらいやし、そこもただ警察に包囲される描写で代用できるし
0372風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:32:59.89ID:CNULdY0d0
>>144
そんな重く出来んでしょ
0373風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:07.41ID:5XNK2qK10
>>36
コピペしてまでレス乞食せんでええで
0374風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:10.00ID:Vru3rW0i0
>>282
龍が如く7やんけ
0375風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:12.33ID:3iVTopSz0
>>157
こどおじばっかりやんけ
0376風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:12.46ID:AGOi8fet0
こんなんどうでもえあから閃光のハサウェイみたいよ
0377風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:13.39ID:w+bL2PxV0
>>261
押さん理由あるか?
0378風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:14.43ID:d+vhtPWp0
>>151
どう見ても主人公は悪で大人達は敵=社会的・客観的には正義やろ
須賀さん(と夏海)はその狭間を行き来するポジション
0379風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:15.21ID:MCfZkLA60
>>309
えぇ...😰
ドンパチメインの映画の筋も追えないってマジ?🤔
0380風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:15.60ID:Lkd/pW8N0
同じレスに同じレス返すだけのスレになってきたしもうええか
0381風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:16.11ID:3b9MiVby0
>>288
いや
ノーリスクなら天気良いほうがええやろ
0382風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:17.50ID:x1JyWbv0a
>>302
自分で考えるのを放棄してるやつが多いな
スレタイだけ見てソースも見ずにレスする感覚で映画も見てる
0383風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:20.67ID:y+MX6Bh40
>>287
中高生の頃に家出したいと思ったこと一度もないんか?
普通の中高生には反抗期があるから一度はそういうこと考えると思うで
この映画の主人公は実行しちゃったってだけ
0384風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:21.27ID:/DslZPXad
>>174
ぶっちゃけ共感できないと思ったけど正しい反応ってことか
0385風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:24.22ID:o41Cu+hdM
大筋でみれば

ヒロインに会いたいんだ!!で救って須賀も感化されて成長してハッピーエンドの話やん

救うための代償を払ったとかちゃうやろ
命差し出す義務ないし
そもそもあの時点で三年も雨が続くなんて情報与えられとらんやんけ
0386風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:25.35ID:L8WJHN2v0
>>321
別に捕まる必要なかっただろ?
0387風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:32.59ID:MdBwrJXk0
>>327
新海も批判覚悟で作ったみたいなこと言っとったし、相当に割り切って作ったんやろうな
0388風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:33.11ID:6lIemn170
ワイ天気の子好きやし話も好きやけど

新海誠「水没してる都市ってかっこええなぁ……せや!」
新海誠「なんか少年が銃持って葛藤してるシーン描きたいなぁ……せや!」
新海誠「少年が線路全力疾走してるシーン描きたいなぁ……せや!」


たぶんこんな感じやで
描きたいシーンが先行してあとから話の辻褄合わせるみたいな感じ
初期作品みてたらそう思う
0389風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:33.98ID:3mXSmQxx0
今年の夏はペンギンハイウェイ放送してほしいわ
0390風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:34.04ID:WBzVSoid0
ここまでスレ伸ばしてる時点で新海はやっぱホンモノだったわ
0391風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:34.62ID:WPWiOWyW0
ちょっと待ってほしい、もう日付変わって月曜なのになんj民相手にレスバして世界救えるんかな😅💦
0392風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:35.61ID:y53cB+Io0
>>288
確かに天気とかどうでもよかった
0393風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:35.73ID:+jFxAl9I0
>>261
関東全滅でも押すわ
0394風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:37.06ID:tL3U55nVd
なんJ民から不評ってことは世間からは人気あるってことだから信者は胸張れや
0395風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:42.33ID:zuuZ7Tid0
東京か彼女か以前の話じゃない?
ストーリー展開が滅茶苦茶すぎで見てられない
0396風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:42.39ID:lbckkYoC0
>>367
受け入れろって言ってるのは百合子だろ
0397風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:44.28ID:mFIyxQAP0
>>311
彼女とセックスする導入には使えたぞ
内容は語らんかったけど雰囲気作りにはよかった
0398風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:44.74ID:yWoKKAbNM
>>356
言うて水没してるのに平然と暮らしてるのとはまた違うやろ
0399風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:44.92ID:tsD76a+F0
オチ的にはラスアスみたいな感じだけど、そこに主人公の童貞臭さみたいなのが混ざってて不快感が出るんだろうね
0400風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:45.31ID:XHcGVlKO0
そんで拳銃要素いる?
0401風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:47.66ID:vHEonlxq0
>>58
ワイもこの解釈や
むしろセカイ系を否定してるんよな
その上で主人公たちはそれを背負って思い出にして生きてくんや
0402風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:51.82ID:IDKOvMC+a
つーか多分見に行っただいたいの人は映像が綺麗!ヒロインが助かった!主人公がヒロイン救った!ていう感想しかないんやろな
だから鬼滅が伸びて政治的な映画は伸びない
0403風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:52.27ID:Xa2eW02q0
>>337
そういうやつって瀧くんのことも介護士とかいってそうやな
0404風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:52.45ID:R/i3XmkT0
君の名は。視聴中のワイ「エロゲならかたわれ時でエロシーンだな」
天気の子視聴中のワイ「エロゲならラブホでエロシーンだな」

この差よ
0405風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:53.71ID:mBTxO71yr
>>369
言うほど伏線回収してたか?>君の名は

わけわからんかった
0406風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:56.33ID:BNktezu50
ちょっと前のハロプロみたいに芋臭いわね
0407風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:56.69ID:0ERe0eSFa
こんな賛否両論だらけって事はやっぱ駄作やな
0408風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:56.79ID:s+NvuHeyM
あのイケオジ小栗旬だったんか 結構シブい声してんじゃん
0409風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:56.98ID:TwGzk8Pia
バカだなんだいってレッテル張りしてるやつおるけどここなんJやで?
ここに書き込みしてる時点で同じレベルやからね
0410風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:33:58.83ID:5XNK2qK10
>>282
そんなんヒロインドン引きで終了やろ
0411風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:00.92ID:yIyfkXmF0
新海誠のメッセージ性が〜とか言ってる奴は絶対ファンやろ
ある程度は分かるけど他の作品も見て言いたいことの共通項見つける手間がかかる
0412風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:04.83ID:ck1uzGG70
特に後半頭だーまえだったな
0413風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:06.95ID:5O9ltqwP0
>>370
0414風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:07.08ID:mb+myukk0
主人公がガイジ行動しても周りから咎められずむしろ止める警察が悪いことのように描かれ最後まで主人公が肯定されて終わる
今はこういう主人公に甘々なストーリーじゃないとウケないんやな
0415おにぎり2021/01/04(月) 00:34:07.11ID:vH4yYJHv0
陽菜は短パンの印象や
ミニスカート陽菜見たかったわ
0416風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:08.97ID:veNtOS0V0
拳銃って陽菜さんの天気を操る力と同じように身の丈に合わない力がいきなり手に入る害みたいなことやないの?
0417風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:09.63ID:JmGsWDR+H
天気の子〜夜明けの炎刃王〜
0418風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:10.61ID:EyKLGxS90
でおもろかったん?
0419風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:10.61ID:16RVSt/W0
>>261
よゆーで押すわ
0420風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:10.80ID:4Npmqx7Ma
エロ売りしてる癖に乳首という一線は越えない腰抜け映画
0421風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:12.99ID:2s3yck780
>>346
やっぱ天才やわ
性癖が成せる技よ
0422風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:13.07ID:B+bQsSC9a
>>157
そんな女1人犠牲にしたら雨が止むなんて与太話信じる奴おらんし

別に帆高の選択は誰に非難されるものではないとワイは思うやで
0423風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:13.81ID:d1qxyASH0
>>73
バニラは都会の象徴としての描写やろ
0424風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:15.60ID:lbckkYoC0
>>384
それはしっかり真面目な人生を送ってきたということ
0425風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:16.77ID:HsVIUcgr0
>>360
そうか?困ってるのは金と警察のことやろ
天気になんかこだわりあるんか
0426風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:17.07ID:JwVM28ks0
>>151
警察 主人公視点で悪、世間的には正義
須賀 帆高の影響を受けて変化する

どこがブレブレなんや……
0427風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:17.17ID:V2VW02RP0
>>390
サムライ8も本物だったな
0428風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:20.66ID:0ctnlESJM
裏のキムタクのほうがおもしろかったわ
0429風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:21.96ID:7JdoLYFcr
>>388
ロマンポルノだと思おう
0430風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:23.77ID:vA00QiaL0
見るの2回目だったけど映画館で見た方が良かったな
やっぱ音響って重要だわ
0431風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:25.47ID:7PLj+RdDa
君の名はやと終始細かいことはいいんだよって感じやったけど天気はもう初っ端からなんでそうなるの?それいる?の連続やからな
0432風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:26.05ID:eumajPgap
別に世界より女を選ぶのはいいんだけどそれで惨めに暮らしていく人々とかその影響で死んだ人々とかもっと描写して欲しかったわ
0433風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:31.17ID:4MsepjJk0
なかなかおもろかったけど、一昔前のノリよな
一昔前やったらめっちゃハマったやろうけど、今はなんかちょっと恥ずかしかったわ
0434風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:31.87ID:BwIAy+Dl0
東京って限定されてるから地方民にはいまいち解らんのや

本田翼エチエチJC女装ショタが彼女になる代わりになんj民が一人づつ死ぬボタンあったらお前等押せないやろ
0435風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:31.99ID:ckuaiytw0
擁護してる奴が
「天気の子はここが面白い!」じゃなくて「批判してる奴は頭おかしい!」
しか言えないのがこの作品の本質を表してるよな
0436風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:33.10ID:d+vhtPWp0
>>207
序盤の漫喫に泊まってるときの街のカットと夏海が公園に来るシーンの背景
0437風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:37.02ID:HRPLvZeX0
>>388
線路でバタバタ走るシーンは誰が見ても萎えるものやったな
もっとかっこよく走ってたらなあ
0438風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:38.95ID:MCfZkLA60
>>394
鬼滅の刃...🤔
0439風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:42.27ID:JlT9iiWN0
そういや、シンガポールネキ完全にクビになったんやな
0440風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:42.62ID:XtvkvAW+0
やっぱ鬼滅みたいにわかりやすく共感できて勧善懲悪でスカッとするのがええわ
0441風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:43.62ID:9cXcpnDI0
>>157
東京に帰ってきたときに通行人のモブが水没を愚痴っててそれを穂高が耳にするだけでええやろ
瀧婆と小栗旬が穂高責めるのは違うわ
0442風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:44.43ID:9Tmt+F9w0
君の名はテレビで見たあと1週間くらいモヤモヤ感あったけど天気の子は寝たら忘れてそうやわ
0443風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:45.06ID:a3s50S4op
>>214
だからワイが中学生やったらハマったかもしれん
大人の目線で見てるから自分の始末は自分で取れやって子供に求めてまうだけで
0444風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:46.29ID:U0axnoqw0
>>399
続編でぽっと出のモブに主人公殺されても全然荒れなさそう
0445風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:46.71ID:WNfeLG8h0
麒麟の反省会もやれ
0446風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:46.99ID:DHRMmpgv0
天気を操ることにより深いサブリミナル効果で誰もが体が透明になり消える能力も搭載しとくべきだった
0447風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:47.14ID:laYdPpt7r
まあ真相?を掴みかけてたケーちゃんはともかくあのお婆ちゃんのリアクションとしては普通は>>157が妥当やろ
何か監督側が言わせてた感あったしなあのあたりの台詞は
0448風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:47.33ID:tL3U55nVd
>>409
末尾aじゃその程度のレスが限界やな
0449風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:47.48ID:ZBfiRvp+0
>>346
このアドリブ力よ
0450風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:48.75ID:1EDMImcp0
>>362
あれは自己防衛兼ねてるやろ
暴力からだけでなくて自分の勘違いだった恥やそれで殴られる屈辱とか全部から
0451風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:50.22ID:y9D/hqew0
ひなちゃんで抜いた後なんやが
もうどうでも良くなってきたわ
お前らもはよ寝ろよたかがアニメやぞ
おもろかった奴つまらなかった奴
それでええやんお前が正しいわ
0452風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:54.01ID:HKwGSbWm0
>>388
君の名ははそんな作り方できないでしょ
0453風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:57.15ID:zHlFs7jJ0
君縄で大衆受けしたから好き勝手やるでって行った作品が天気の子やで
0454風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:57.44ID:mBTxO71yr
千と千尋の神隠しとどっちが上?








って聞いたら100人に聞いたら99人が千尋と答えるだろうな
0455風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:59.90ID:SzJLSfnl0
>>428
前にやってた教場見てないんやけど今日のから見ても面白い?
0456風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:34:59.98ID:q3nYIS9Y0
主人公の家出した理由とかヒロインの天候操作できる理由とかは別にどうでもいいし引っかかってないんやけど
後半の主人公の破天荒ぶりを受け入れられるられないがこの映画に対する評価の分かれ道なんだと思いました
映像はきれいだし音楽もまあ良かった
0457風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:03.03ID:i7YazboZ0
・テンポがいい
・わかりやすいハッキリしている
・主人公が不快じゃない
・悪役が負けるかちゃんと間違いや罰を受け入れる

受ける作品作りたいならここら辺大事よな
0458風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:03.81ID:Rgdv/SyCd
天気の子はエヴァからゼロ年代まで受け継がれた『セカイ系』の物語の骨子である、
『彼女と世界、どっちを選ぶか』という命題に対し、『そんな残酷な選択を少年少女に選ばせるような狂った世の中なんぞ間違っている、好きに生きろ少年少女』という、新海誠的回答な作品
『少年少女の選択に世界の命運が委ねられる』なんて事自体が間違ってるし、ましてやその選択に責任なんぞない
そもそも責任を負うべき大人のケツを子供が拭く必要もない
という割とマッチョな思想のEDだと思うで
0459風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:03.93ID:LDNxO8MUr
正直主人公って依存体質やろ
前半も金魚のフンみたいに自分のこと何もしやんし女の幸福=自分の幸福みたいなってついて回ってただけやし後半の行動も全部女のためだけやん
0460風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:05.42ID:H1/1l7vg0
>>363
ほんこれ
ちゃんと説明してくれればええのに絶対にしないのなんでやろな
0461風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:05.75ID:tsD76a+F0
>>58
なるほどなぁ
0462風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:09.12ID:8+9ADcVg0
ラストで祈るシーンがめちゃくちゃええなって思ったわ
なんか効果があるから祈るんじゃなくて意味がなくても祈るのが祈りの本質なんだよな
0463風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:13.54ID:3dPH+gXla
新海は変態とか言われるけど普通すぎる
0464風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:14.40ID:c6kdtnxb0
>>144
あれプレイヤーがどっち選択したか後でわかるけど町救出選択多かったな
エロ抜きにガチで選択しろってなるとあーなるんかな
ワイは主人公に感情移入してたからヒロイン救ったけど
0465風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:14.75ID:mFIyxQAP0
劇場で見た時は違和感無かったけど今日見たら突っ込みどころ気になったな
ワイスピと同じ感覚かも
0466風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:17.39ID:w+bL2PxV0
>>412
だーまえ舐めすぎやぞ
神様になった日なら代々木行かずにヒナアアアアア連呼ガイジになってるわ
0467風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:17.82ID:pcoC9THE0
>>50
君の名はと違って天気の子はエロゲオタクが考えた青春モノやからな
それに加えてキャラクターの仕草表情も全てそうや
0468風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:20.60ID:1UmAD43Kd
昔の名作と言われてるエロゲやったら大して面白くなかった
そんな感覚
0469風吹けば名無し2021/01/04(月) 00:35:21.69ID:4hM5RAjv0
>>451
なんかワロタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています