天気の子 大反省会★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:22:29.57ID:HRPLvZeX0※前スレ
天気の子 大反省会★5
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609686033/
0149風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:36.85ID:WFHdRMSH0天気の子もこれと似たような感じだけどこっちはあんまり共感出来ないんだよな…なんでやろ
0150風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:37.46ID:97MSCDxsr0151風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:37.55ID:WHVmc7Bkr0152風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:39.86ID:KO1tK8f4d鳥居行けばなんとかなるやろの行動はそこまで突っ込む気しないわ
0153風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:40.98ID:16RVSt/W00155風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:42.17ID:5YRG5A83a0156風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:44.77ID:q5uHvR/P0あんぐらいでいいんじゃねトンキンは
ナイスほだか
0157風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:45.05ID:lIiW5hw+r帆高「ワイのせいでヤバい事になったンゴねえ……」
瀧婆「実家も流されてマジ最悪やわ!」
小栗旬「少年……見損なったぞ」
帆高「ふええ……みんな激おこやんけ……(ションボリ)」
雨空に向かって祈り続ける陽菜を目撃
帆高「せや!ワイはこの娘のために全てを捧げたんや!周りから何と言われようが後悔は無いんや!!」
すまんがこっちの終わり方の方がよくないか?
瀧婆や小栗旬がお前のせいやないって擁護かましてくんの違和感はんぱないんやが
こっちの方が決断に対する代償とか重みが出るし
0159風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:46.51ID:yVTXJT07a0160風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:48.46ID:MCfZkLA60ノーランアンチと信者で殴り合いはもう十分や🙄
フォロウィング流してインムソニア流して微妙な空気にしようや😡
0161風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:51.72ID:5O9ltqwP0CMでいっちばん下手なシーン使われとったからな
あれ半分ばっさーのネガキャンやろ
0162風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:52.93ID:atY1o2Sj0本田翼きらいやねんワイとかなんJ民は
0163風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:54.06ID:aROizHpp0やめたれw
0164風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:55.59ID:hE3jr7kU0結局セカイ系の枠から外に行けてないというか、、、
0165風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:56.98ID:ZBfiRvp+0オリンピックどころかコロナのせいでコミケとかもう無くなっちゃってるしな
0166風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:57.58ID:rQKUqORxdワイが見てるアフィブロもこのすばとか何か変な昔のエロゲ?とかは大絶賛のくせにイキリトとか新海映画は親の仇みたいに叩かれてて違いがわからんわ
同じようなもんちゃうの?
0167風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:27:59.92ID:BNktezu50まさか君の名はのが面白いと感じるようになるとは思わなかった
0168風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:00.07ID:6su+Gzo300169風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:00.52ID:4v8FIUxBMありのままの東京がその描写っていうのが浅いわ
0170風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:02.05ID:ZkIxjfHY0ぶっちゃけ帆高と須賀さん周りだけ見てても対比やからわかりやすいとは思うんやけど帆高のガイジムーブのせいでそれが引っ掛かり続けてる感じやわ
実際帆高はガイジやと思うけどそこで止まってたら映画なんて見れんやろと思う
0171風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:02.72ID:lfgNITgt0東京オリンピック
0172風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:03.64ID:J00MY3aT0大の大人が帆高と同じことしたらなんやこいつってなるけど
中高生のガキンチョなんてあんなもんやんなぁ
大人と同じ目線で子供の行動を見たらあかんて、ましてやフィクションで
0173風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:04.28ID:kc8DUdIk0年末年始にソシャゲCM流れる度に言われてそう
0174風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:04.70ID:lbckkYoC0https://i.imgur.com/LWUyDY9.jpg
0175風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:05.06ID:L6U/sA7Ra天気の子を見た後は無性にムラムラしただけだった
要するにその程度の映画って事や
0176風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:09.94ID:JmGsWDR+H晴れ女の力を取り戻した陽菜が東京に集結した雨女や雪男と戦うところが見たいんだが
0177風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:16.96ID:zHlFs7jJ0なんやインターステラーか?そしたら
0178風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:17.47ID:V2VW02RP0・ワンピース好きそう
・天気の子好きそう
・
0179風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:17.85ID:bspzG9Ru0でも当時の新宿の雑踏を現すにはあれ以上の表現はないで
0180風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:19.42ID:16RVSt/W0ツイカスのツイート引っ張ってくるお前が一番キモいわ
0181風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:20.70ID:AGOi8fet0くさそ
0182おにぎり
2021/01/04(月) 00:28:25.49ID:vH4yYJHv00183風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:26.02ID:ZBfiRvp+0オトナになるってことやな…
0184風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:26.83ID:uS2uUpdk0これ
見ててどっちに取ればええのかわからなくてつまらん
0185風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:27.57ID:Up3+7kdta新海が公開前に本田翼にいちゃもんつけてたんや
0186風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:29.99ID:W232fEPKa小栗旬 本田翼
倍賞千恵子 吉柳咲良
平泉成
これだけメインキャストに俳優使ってるのは草
俳優毛嫌いしてるアニ豚に喧嘩売るスタイルは嫌いじゃないで新海くん
0187風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:30.77ID:Ba7LBJ2cM東京がほとんど水没してんのかと思った
0188風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:31.21ID:O/8SiT7s0君の名は。のインタビュー記事で
映画館でお説教をしたくないという意見の人だから
映画を道徳の教科書とは考えてない人
道徳的な鬼滅とは真逆の路線だからな
君の名は。
新海監督「価値観訴える映画、作りたくない」
https://mainichi.jp/articles/20161020/k00/00m/040/119000c
0190風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:34.38ID:2eqgd0xK0蛇足が多い割にもっと時間割いて描くべきところははしょってるからなあ
0191風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:34.89ID:jiYzmTnMdトイ4やアナ雪2に初動大きく負けた上で累計勝ってるわけやから、公開後から評価で伸ばしたところはあるんよね
刺さった人にはよく刺さってるはず
0192風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:35.68ID:/aFDvnYzM0193風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:36.22ID:3mXSmQxx0テーマは普通に理解できるけどそこじゃないだろうな
当時はほぼグランドエスケープやばかった鳥肌みたいな感想しかなかったし
結局映像と音のじゃないの新海に求められてるのは
0194風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:37.68ID:2AX6dumeM0196風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:41.62ID:wP9NwfJG0いくらでも語られてるだろうが君の名はの年がズレてるのに気づかなかった理由ってなんなの?
0198風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:45.22ID:UcrdtLFSa深海は批判されるものを作りたいっていってたから深海の思う壺やぞ君
0199風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:46.93ID:Vru3rW0i00200風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:47.40ID:av6nNKGc0草
0201風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:49.05ID:U0axnoqw0GTAよりあの世界緩いやろ
0202風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:49.88ID:ZkIxjfHY0おっさんは須賀さん視点で見る映画やと思うで
ワイも須賀さんおらんかったら見れたもんやないと思う
0203風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:50.77ID:R/i3XmkT0君の名は。は新海らしさをエンタメとして上手く消化出来たのが魅力だものな
天気の子は単に泣きゲーのシナリオだわ
0204風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:51.35ID:lF60IqJM0何かきもいなお前
0205風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:52.48ID:HRPLvZeX0要素を集めて考えなきゃ理解できないようなメッセージってクソじゃね?
ってことよ
そら精液だってよく見たらなんか伝わってくるかもしれんがよく見たかないやろ?
0206風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:54.43ID:5XNK2qK10まあ精神耗弱も含めてあんな感じでしょ
傍から見たら主人公完全に頭逝ってたし
0207おにぎり
2021/01/04(月) 00:28:55.68ID:vH4yYJHv0ワイは映画館で見つけられなかった
0208風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:56.09ID:fByxT+Zfa犯罪指摘はレス乞食の常套手段やからな
0209風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:28:57.42ID:RdHyvfd40あそこの線路走るシーンのシュールギャグ感すき
0210風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:00.66ID:mayNeh1zdでも興行収入140億超えのヒットやで?
0211風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:01.48ID:ppRI9i+v0水没した事のデメリットが描かれなすぎやろ
婆ちゃんの家が沈んだくらいしかないやん
うんこまみれになったことくらい描かんとインパクトないやろ
0212風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:01.53ID:Bc1wqiei0理解できなくて感情移入出来んのよな
それでいて話の整合性が取れていない
0213風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:01.62ID:/2PYEAHk0全肯定信者ってこうやって生まれるんやね
0214風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:03.32ID:1EDMImcp0でもガキの頃の行動ってそんなに理屈通りに動いて行きあたりばったりじゃなかったことあるか?都合ええなあって思ったことないか?
0215風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:03.93ID:mFIyxQAP0ずっと言いたかったけど孕ませまでやらんくで良くない?
穂高とは何食わぬ顔で接してる裏ではって構図のほうが興奮するわ
0216風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:05.48ID:xzUOUZkLMもうちょい万人受けするようにも出来ただろうに
0217風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:06.96ID:c4y8e7Ju0ジャップの精神年齢がいかに低いかわかる
0218風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:08.18ID:jiYzmTnMdそこが君の名はに比べて完成度低い点やね
0220風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:10.56ID:wJ8E/qhL0いや、クソ馬鹿しかおらんから理解できんと思うわ
0221風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:11.97ID:H1/1l7vg0「つまらない」は織り込み済みやったんやろか
0222風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:12.32ID:5O9ltqwP0ワイもムラムラしたわ
0223風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:13.24ID:t+JEV0qP0おっさんなんやろな
何かこういうポップな絵柄の10代がハマりそうな作品が受け付けんのやろ
0224風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:13.58ID:Lkd/pW8N0それはもう年やから感性が違うって事でええやん
0225風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:15.84ID:g7ggsp5j0俺も鬼滅とかチャンソーとか残忍なの好きだけどまたタイプ違う
0227風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:17.75ID:DHRMmpgv0欲しいよな
普通に能力バトルモノとしてこの作品を見たい
0228風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:21.73ID:R839x4g5aその通りだと思うで
君の名は。までは社会より個人の感情にフォーカスを当ててた
天気の子から急に社会派ぶってる感じがある
0229風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:23.30ID:JFE1OQ8/p0230風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:24.47ID:DcKzb0ee0君の名はの方がエロアニメっぽかっただろ
0231風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:24.80ID:hhdtuSK700232風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:26.80ID:4v8FIUxBMそれがベタベタすぎて映画的じゃないよね
0233風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:27.54ID:XtvkvAW+0任侠映画かな?
0234風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:27.72ID:zuuZ7Tid00235風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:29.94ID:tAocpvM00棄民の名はの時も
「補助金がどうのこうの」
「選挙のなんたらかんたら」
みたいな村社会のイビりや揶揄の会話が細かかったな
0236風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:30.82ID:mJo4LcITa😡これはクソ!
0237風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:30.84ID:zQQB7zUXaいちいち言及しててら軸がぶれるからな
0238風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:33.08ID:lUA4spkt0あんなに晴れに拘ってた奴がそれよりも陽奈を選んだ時の映像音楽をダイレクトに受け取ってはえ〜すっごい…位の映画やでこれ
0239風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:33.10ID:nUykkpDfr批判してる側は別に倫理に反してるっていう単純な理由で叩いてないので
0240風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:34.10ID:x1JyWbv0a0241風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:37.30ID:nwr4+SIb0銃だの警察だのガイジ行動が印象に残りすぎる
しかも3年後にスキップして何か余韻とかもないし
0242風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:39.04ID:r2F0MoL40本田翼のバイク逃走シーンとか線路走るシーンとかその辺のアニメとかドラマでよくある安すぎる展開やん
0243風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:40.44ID:UxkqguRM0自分が描きたいものを描けないなんてフラストレーション溜まらんのかね
0244風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:41.76ID:3CwhmyFz0草
0245風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:41.96ID:d+vhtPWp0トロッコ問題の本題もまさにそこで「他人事なら最適解を選べる」ってことやしな
0246風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:43.05ID:kizWateM0個人的にはワイは須賀の娘が喘息だから雨ばかりやとヤバいみたいな伏線あったのにピンピンしてたのが気になったわ
子供の選択一つで滅ぶほど世界はそんなに脆くないってことを言いたかったんかね
0247風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:43.46ID:HRPLvZeX0ストーリーが褒められるもんじゃなかったから音や演出誉めたんや炉
0248風吹けば名無し
2021/01/04(月) 00:29:45.20ID:16RVSt/W0穂高の葛藤とかあったか?
大人に反発したい反発心しかなかったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています