トップページlivejupiter
932コメント229KB

【朗報】鬼滅の刃、歴代興行収入一位達成

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/12/26(土) 10:25:22.95ID:Ucr2apCw0
おめでとう
0581風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:11:47.68ID:vz3WCdif0
ここからワンピースの映画総収超えるまで行ったらおもろいけど
流石にそこまでは無理かね
0582風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:11:48.30ID:i9waf4pf0
フジテレビ2020年 年間視聴率第1位は鬼滅の刃総集編
https://i.imgur.com/GRxbXyY.jpg
0583風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:11:49.47ID:AX+LUKwR0
>>497
あれを腐漫画で片づけてるなんJ民ほんまセンス無いわ
0584風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:11:52.78ID:bVZcPimld
>>569
悟峠さん!?
0585風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:11:55.22ID:wI1y7+ZG0
プペルは終わったあと拍手がおきるから
0586風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:11:55.38ID:AAWep5Lfd
>>378
特典目的やないやつも「今日観にいくつもりやったけど明日行けば特典もらえるんならどうせなら明日行こ」ってなるやん
つまり特典なければ前日見に行ってたはずのやつが集中しとるだけで全体で見れば売り上げに特典はあんまり関係ない
0587風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:11:56.30ID:NejFvzJe0
あんな意味不明な話で魅力に欠けるキャラであれだけ動員させた千と千尋はやっぱりすごいよな
0588風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:00.73ID:m3NMnSBh0
>>540
失敗すると目に見えてわかるものに手を出すよりあらゆるコラボ品作った方が遥かに経済救うし儲かるやろなあ
0589風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:09.39ID:UZNEWMNoM
>>565
妖怪ウォッチは鬼滅程の社会現象起こしてないやろ
0590風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:12.71ID:Vw/sDopM0
呪術も追いつけ追い越せ🤗
0591風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:13.96ID:os1nts+30
鬼滅は1番面白い映画
千尋は2番目に面白い映画や
悔しかったらリバイバル上映しまくることだな
0592風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:14.30ID:IUZ5ltB9a
>>531
ID付きで半券見せろ
0593風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:14.38ID:8SARc4280
ゲームはツムツム系の方が受けると思うで
0594風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:21.94ID:53j5L2nkd
ママンが鬼滅行くか迷ってるんやけど素直に勧めていいもんか迷っとる
原作関連全て未読でも楽しめるんか?
0595風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:24.32ID:GaMDE9YG0
>>567
もののけ姫だったら容赦なく鬼滅叩いてたわ
0596風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:29.80ID:9emy01Vc0
>>2
0597風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:33.60ID:rrfCulxOp
千と千尋の神隠し 316億 20年7ヶ月

こんな記録ワンピースでも抜けるわ
0598風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:34.31ID:OhKeZ4Rh0
>>537
ドラゴンボールとかブームが長くて鬼滅より格上だと思うけど
瞬間風速では鬼滅にかなうのは無いな
0599風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:36.07ID:Ryouo3nu0
>>549
ドッカンテーブルで詐欺して稼いだ金だろ?
0600風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:36.19ID:9qDShs45d
なんか忘れがちやけど鬼滅ってもう流行って二年目なのが地味にヤバい

去年も「来年には忘れられる」って言われたからな
アニメ中とアニメ後に二回跳ねてるのがスゴい
0601風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:37.34ID:i9waf4pf0
アニメ「鬼滅の刃」第一夜16・7% 地上波GP帯初放送で好視聴率

爆発的人気を誇るアニメ「鬼滅の刃」が、10日にフジテレビ「土曜プレミア」で放送され、平均世帯視聴率は16・7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/10/12/kiji/20201011s00041000295000c.html


人気アニメシリーズの映画「ワンピース フィルム ゴールド」が19日、フジテレビ系の「土曜プレミアム」(午後9時から)で地上波初放送され、平均視聴率が7・6%(関東地区)だったことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。

https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/201805190000321_m.html?mode=all
0602風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:40.13ID:7lYg9l7R0
>>565
妖怪ウォッチて社会現象まで行ってたかなあ
一時期ポケモンに次ぐ二番手までは行ってたけど
0603風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:43.88ID:dGUdR39k0
>>590
呪術好きやから鬼滅に引っ張られてそこそこ評価されてて
ワイニッコリや
0604風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:46.06ID:rwuXMZ8v0
あんまり棒振り回して暴れるとコンテンツの方に反動来そうで怖いな
fateとかそれでボコボコやし
0605風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:50.07ID:AAWep5Lfd
>>488
その規模のゲーム作ろうとすると年単位かかるんですが間に合うんですかね?
0606風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:51.14ID:Vw/sDopM0
>>597
0607風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:51.39ID:jMG1IBiz0
尾田君…1000話台無しやな…
0608風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:51.74ID:DJE23E4D0
>>467
見捨てられたFGOくん😭
0609風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:12:59.31ID:1MTLPPFtM
>>577
案外良さそうやんけ
夜に予約とるわ
0610風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:01.03ID:CbcQGIV10
リバイバル上映分乗っけて負けるクソダサムーヴかました千と千尋(笑)
0611風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:02.56ID:5GjDw7jt0
>>508

去年鬼滅の刃アニメ化でテレビ局に売り込んだが作風が古いとか話が暗いとかで蹴られた。

今年になってフジサンケイが買い取りフジテレビで放送したら大当たりしたらいしw
0612風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:08.87ID:ldrCzKMk0
>>539
パヤオやなくて新海がこれを言うとは
0613風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:13.83ID:dGUdR39k0
>>604
fateは FGOというゴミ生産したから叩かれとるんやろ
0614風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:14.89ID:JtJE+Ko30
>>567
じじいやな
ええもんはええもんって思え
数字なんて気にするな
0615風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:16.78ID:U0YUkWSl0
>>565
妖怪ウォッチは全盛期ですらゲームの売り上げは大したことない
0616風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:18.04ID:Ryouo3nu0
>>556
オワコンドラゴボ信者必死で草
現実見ろや
0617風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:20.60ID:mqambN/f0
>>578
例のコピペが脳内再生余裕やな
0618風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:20.61ID:Z+vmvqeR0
地味にリバイバル上映出来たら加算できるのOKなのやりたい放題やんけ
0619風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:21.63ID:i9waf4pf0
鬼滅アンチがハードル上げ続ける
それにより逆に鬼滅の刃の映画のヤバさが如実に

ONE PIECE FILM Z(68億)抜くわけない・二日で達成



100億行くわけない・二週(10日で達成)



新海誠抜けるわけない(250億)・六週(39日で達成)



千と千尋抜けるわけない(300億)・年内突破確実



ONE PIECE14作品トータル抜けるわけない(380億)・2021年3月突破か?!



(世界)アベンジャーズ抜けるわけない(3000億)・?!?!?!
0620風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:25.39ID:a0YOD+QL0
久しぶりに漫画単行本を集め始めたけど
全然本屋にないんやが
0621風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:30.62ID:MRNRutul0
>>608
見捨てるも何もufoはそもそもFGO触ったことないぞ
0622風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:32.73ID:s4vy1dkL0
>>597
これもうワンピースが1位でいいだろ
0623風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:33.14ID:Ab9APEcDp
>>34
ワンピースは話が続いてるけど他は映画ごとに別の話だからまとめるのは無しや
0624風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:38.23ID:fXpwUIPg0
>>589
短期間なら鬼滅より上だぞ
子供がほしいメダルの為に
母親が体売るなんて
冗談もあったくらいだし
0625風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:39.26ID:3wvcK+SZ0
何故かリバイバル重ねた千と千尋結局負けたんかよ
0626風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:42.11ID:By6gYKC4d
4DXで煉獄泣きしてきてええか
0627風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:42.28ID:ApePVlfld
来年は遊郭編もやるんだよなあ
0628風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:46.56ID:gEmaHjeRr
>>588
せやな
せやけど実写もゲームも間違いなくやるんやろなあ
イナゴが何処まで食い付くか
腐は乗り換え早いで制作も出来るだけ早い方がええな
0629風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:48.16ID:nzfIy6Qm0
>>577
聞いてるだけやと4DXって何がええんや?って思うわ
集中できんやろ
0630風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:48.99ID:8SARc4280
>>571
TBSもつい最近CDTVで炭谷銀仁朗の歌の人引っ張り出してきて持ち上げてたで
0631風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:52.66ID:VMG5wUMgd
>>598
影響力でもドラゴンボールは抜けてるな
ドラゴンボール北斗に次ぐレジェンドだろう鬼滅は
0632風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:53.82ID:Zg1MJ8Cl0
アンチ乙
今ジブリと東宝で過去の数字精査してるから
0633風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:13:54.12ID:/KJS7PtPM
鬼滅ってようするに桃太郎だわな
桃鉄といい日本人桃好きすぎやろ
0634風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:02.50ID:6qJvAIrt0
そもそも千と千尋よりナウシカやラピュタのが面白いのに興行収入なんかで作品の価値は決まらへんよなw
0635風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:07.01ID:pxCL5OMRM
ワンピおじさんまだケチつけてんのかよ
情けなすぎんだろ
0636風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:08.91ID:0KQkygoc0
今日発表あるんか?
0637風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:11.90ID:rwuXMZ8v0
海外でも日本のアニメが思った以上に受け入れられとんのやなとは思ったで
記録を樹立したのは間違いなく偉業や
0638風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:13.07ID:cfn16gfp0
なんJ公認きくちゆうき先生が名誉ワニになるはずやったのに吾峠許せねぇ…
0639風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:14.60ID:IXddGQ1b0
>>597
儚く散る人の美しさを説く映画としぶとく逃げ回って生きる映画
お労しや
0640風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:16.49ID:9fkJEXCna
もはや比較対象として名前出されもしないドラゴボのオワコンっぷりってマジでやばいな
ドラゴボ信者のジジイがネットで声がでかいだけやったな
0641風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:21.99ID:Vw/sDopM0
>>624
冗談の出処嘘松やったら草生える
0642風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:22.23ID:oPYs4ycIM
ジブリファンは駿の最終作を400億にしたらええやん
その方が経済も回るんや
0643風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:28.51ID:USlqCTkQa
>>580
それで死んでいった漫画家は数えきれんからな
プライドありすぎる奴はあかん
0644風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:32.47ID:I1SLQWVSa
鬼滅の作者と岸本斉史とかいう対義存在
0645風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:34.43ID:53j5L2nkd
お前ら千尋馬鹿にしとるけどリバイバルで8億はすごいやろ
こんなコスパ良い映画他に無いで
0646風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:34.45ID:0zWJ9lp+0
尾田っち…
0647風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:34.99ID:Z+vmvqeR0
>>608
ufotable「んほぉ〜空の境界と冬木の聖杯戦争たまんねぇ〜。あ、FGOはコラボCMと礼装絵提供だけで結構です」
0648風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:37.40ID:NejFvzJe0
>>634
お前がどのジブリ好きだろうか知らんよ
0649風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:38.59ID:AAWep5Lfd
>>441
電通関わるようなデカい作品やと普通いろんな会社が製作委員会に入るからライバル会社は作品コラボとかできなくてdocomoだけナムコだけみたいなことになるけど鬼滅は電通絡んでないおかげでdocomoもauもSoftBankもナムコもセガもコナミもコラボできるから鬼滅から逃げるのは無理やぞ
0650風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:45.70ID:07wWtca50
この記録は3年以内にまた抜かされるとワイは思ってる
0651風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:46.44ID:X89eJSsBp
>>553
悪の鬼vs正義の復讐鬼
というシンプルな構図を一切ズラさなかったからな

下手な作家なら
珠世率いる善の鬼が一大勢力になってたり
実は親方様が黒幕とか人間サイドの闇を盛ったり
話を濁すノイズを入れるわ
0652風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:48.77ID:dGUdR39k0
映画は煉獄が死んだことより
炭治郎が背負ったものの大きさがあまりにも大きくて絶望感で涙が出まくったわ
こんな感情初めてや
0653風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:49.80ID:SQd8SwhE0
お労しや…尾田上
0654風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:54.05ID:TaVPUI210
>>629
ワイもIMAXのが集中できる派やけど
実際見比べてアンケとった結果4DXが一番集中できたって層が4割ぐらいおるからなあ
体感型ってのは侮れないのかもしれん
0655風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:55.25ID:oOWOpfFUa
>>577
ええやんけ🥺
0656風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:14:55.33ID:CgVSELNF0
杏寿朗、お前も売上で煽るのはやめないか
0657風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:01.17ID:/9CQOopmd
>>11
これすら負けそうで草
0658風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:05.38ID:j968gPIV0
>>577
これもう遊園地並やん
すごいわ
0659風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:20.09ID:VMG5wUMgd
>>633
良いところに目をつけた
言わば日本昔ばなしの延長なんよね
本質的に日本人の好きなところ
0660風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:26.23ID:o5sTqJVa0
ドラえもんの映画は何でコケたの?
0661風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:26.91ID:9qDShs45d
>>628
腐女子はとっくの昔に呪術行っとる
鬼滅はもうそういうオタクコンテンツの枠ちゃう
0662風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:26.96ID:i8xEmDJ/a
1番つまらんかった刀鍛冶の里編どうするんやろ
逆に1番面白かったのは遊廓編だから次は楽しみや
映画じゃなくてアニメにした方がええんやないかこの辺は
0663風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:30.31ID:CF6RfGIc0
>>623
ポケモンも続いてるやんけ!
0664風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:31.16ID:MRNRutul0
>>656
なんJ民が勝手に煽ってるんだよなぁ
0665風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:35.45ID:CZjQ9DmWM
ワイ呪術・鬼滅ファン、今が楽しい🤗
0666風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:36.05ID:Vw/sDopM0
正直千と千尋の神隠しよりもゲド戦記のポテンシャルあったわ
映画館での衝撃今でも忘れらないもん
0667風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:36.87ID:nzfIy6Qm0
>>604
そら間違いなく来るやろ
次映画でもアニメでもちょっとでも数字落ちたら鬼のように叩かれると思う
例え200億250億とかでも
0668風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:37.75ID:hQjnOstD0
>>565
https://jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd160545090853995.png
妖怪はポケモンにはなれなかった
0669風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:38.79ID:UmatBehk0
>>543
そこにアクション描写得意なユーフォーテーブルでアニメ化で勝ち確信したとか
0670風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:42.19ID:gayW9Jxa0
エヴァも100億くらいいってほしいわ
ステマ特典商法なんでもええわ
0671風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:47.41ID:uNqVOUvq0
>>371
返金対応定期
0672風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:50.01ID:OhKeZ4Rh0
>>631
日本の顔やからねドラゴンボールは
海外人気が凄いわ
0673風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:51.89ID:UZNEWMNoM
>>624
意味がわからん
それが鬼滅よりも上の根拠にならんやん
妖怪ウォッチはゲームがメインやけど
瞬間最大風速でもポケモンに勝てんかったやろ
0674風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:52.41ID:0shJFN0k0
>>604
本来レジェンド級作品ってのは漫画アニメ映画グッズゲーム
すべて大成功やけど鬼滅は漫画と映画くらいやからな

しょせんまんこ界隈ですわ
0675風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:54.20ID:1TtXlJiI0
結局見てないが当然毎年金曜ロードショーで流せるようなさぞ高いクオリティなんやろなぁ
0676風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:54.79ID:7ZXSMyVE0
この感じやとワンピ総額の380億あたりが最終ラインやろね
350は余裕で行くけど400は厳しいペースや
0677風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:57.58ID:yIwdPKdx0
煉獄さんの方がずっと凄いんだ! 強いんだ!
駿の負けだ!煉獄さんの勝ちだ!
0678風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:15:58.61ID:qQ+XP77L0
>>630
呪術持ち上げ連中との派閥あるんやろかね?
0679風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:16:02.66ID:E5cyqlSd0
>>660
ドラえもんって作品に対する否定だから
0680風吹けば名無し2020/12/26(土) 11:16:03.92ID:lZAJMOR9a
>>644
引き際、要素の取捨選択、売れた後の態度全部真逆で草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています