トップページlivejupiter
1002コメント222KB

【朗報】源義経さん、壇ノ浦で平氏を滅ぼしウキウキで鎌倉へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:01:02.24ID:tghFlbAH0
頼朝兄さんも手放しで喜んでくれるやろなあ
0637風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:21.47ID:r0/C2lP20
>>553
そんなんあるんか?
教えてクレメンス
0638風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:22.74ID:fzD5InIy0
>>592
ねーよ
0639風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:22.97ID:05Lii8XE0
聖書でも人類で最初の殺人は兄弟殺しなくらいだからな
0640風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:24.07ID:dlHB1Fp50
来週の太平記で楠正成死にそう
0641風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:25.32ID:YHXyJxRQa
>>582
信長もあるじゃん
0642風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:30.08ID:/T4DN0lS0
>>525
そもそもガチで義の人やったら遠征終わって新潟帰るたびに裏切られてないわな
0643風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:31.51ID:hIS8g9sh0
>>588
近所によく似た30代ハゲニートおるわ
0644風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:31.95ID:t+LuLiY30
>>580
摂津の池田氏も平氏を僭称してなかったかな
他にも土佐の本山氏とか
本山氏は源氏やったり平氏やったり吉良氏やったりよーわからんが
0645風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:32.26ID:56NlOZ6Z0
お前らよく勉強してんなあ
0646風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:32.38ID:aErGIpTf0
バンデットというむさ苦しい歴史漫画すこ
打ち切られたのが残念や
0647風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:33.21ID:I4oQJcBS0
>>495
司馬遼太郎先生乙
0648風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:36.16ID:DDb4p5Sg0
アテルイ「朝廷軍なんてボコルの楽勝だけど、きりが無いから負けたるわ!」
泰衡「幕府なんて雑魚だけど、戦争終わらせたいから負けたるわ!」

東北ガイジ作家の小説
0649風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:39.62ID:CFzQwsL60
>>636
祟り起こしてるから
0650風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:41.08ID:bm7QiUkH0
>>31
イキリ九郎
0651風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:45.51ID:U6AXzPpZd
>>22
朝廷の権威を排除して武士の支配する世の中を作りたかった
頼朝の真意と真逆の事をうっかりやって官位をもらってしまった
だけではないよなあ?
最初から消すつもりだったかもしれん
木曽義仲のように
0652風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:45.70ID:ZS9eOx5q0
>>569
源氏長者が宗家ってなら徳川だけど明治の初期に久我がなったっていう話もあるんよな真偽は分からんけど
0653風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:52.36ID:gKcS+Lzh0
義経の肖像画ってリットン調査団のハゲの方みたいに貧相だよな
0654風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:43:54.90ID:CZ0Pfanpd
>>636
首が飛んでったからな
0655風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:00.17ID:Zq9rorW/0
>>635
維新の時に久我家に源氏長者の座は返したぞ
0656風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:05.90ID:reYDGU3y0
尊氏より直義のほうが有能よな
0657風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:06.60ID:iJRLoeY2M
でも頼朝って平景清に倒される無能じゃん
0658風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:07.65ID:aErGIpTf0
>>580
相馬って今でも残ってなかったっけ
0659風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:09.25ID:fUx3vvQI0
>>588
はい打ち首
0660風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:14.04ID:juKHD5Za0
なんjの鎌倉武士コピペって嘘なんやね ソースはニコニコ大百科の鎌倉武士 蛮族説
0661風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:15.80ID:pzJC6/Gz0
奥十七万騎って言ってもせいぜい1万7千くらいやろ
0662風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:17.56ID:H4Wfth6fr
>>522
御成敗式目は近代民法にも僅かながら影響与えたとか
0663風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:20.52ID:6Mj3A6clM
歴史スレって毎回同じ流れで同じ話題しか話しとらんよな
リプライまでデジャブを感じるわ
0664風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:20.54ID:og1g+2Xwd
なんで源姓名乗る武将すくないんや?
0665風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:22.17ID:QpGce0VgH
源氏進軍!源氏進軍!
0666風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:23.97ID:nkbz8RGt0
>>512
従来の常設の役職である右近衛大将では在京する必要がある

居座られると迷惑だから臨時の将軍職をあてがって利用したわけで
0667風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:25.23ID:nzuK9fiXa
>>616
頼家の子供に殺された可哀想な人
0668風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:27.38ID:y9BYP6FM0
>>656
なお南朝へ FA宣言される模様
0669風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:28.13ID:SIX99/iTd
>>630
それは奥州藤原
0670風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:33.96ID:+cX3ZuGgd
義経って誉なき戦い方してるからなぁ
0671風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:49.35ID:XxKVN0tk0
>>590
そういうやつが印象に残りやすいってのはあるけどな
豊臣徳川より織田が印象深いのもそれやろ
0672風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:50.57ID:CqdHIzKUd
>>580
伊勢市とか室町幕府で天下取ってたで
0673風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:51.85ID:R+Mh+lEc0
後白河とか後鳥羽とか散々周囲を振り回して乱世に導くトリックスター
0674風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:53.21ID:TZs62evc0
>>633
そらベッドにスパイ送り込んだらアウトよ
0675風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:53.36ID:8u+TV9rbr
>>38
お前歴史の授業寝てたんか
0676風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:44:59.25ID:r0/C2lP20
>>565
王権神授って冷静に考えたらなんじゃそりゃってなるわ
よく認められたなこのやり方
0677風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:00.78ID:reYDGU3y0
北方の小説のせいで北畠顕家めっちゃ好き
0678風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:01.29ID:aErGIpTf0
>>668
兄貴も南朝にFAするからセーフ
0679風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:05.20ID:qiVPRI6Sd
アタシ将政子、ガチで実権掌握へ
0680風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:06.34ID:tCuLAScvM
ブッサな肖像画残ってるのに何で美青年扱いされてるんや
0681風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:09.22ID:rw+AIoEIM
現代の鎌倉って現代的すぎて歴史的なもの何も無いよな……
0682風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:09.92ID:eI9PzyiA0
義経はヤクザの鉄砲玉みたいなもんやね
抗争時には役立つけど戦後処理の際には邪魔になって来る
コントロールの働かない因子は嫌われる
0683風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:12.04ID:FNGrpHjnM
>>495
家康は太平の世を作るのが一番の目的やからごり押しし続けて戦乱を繰り返すのが嫌で極力戦乱を避けたんやろ
ソースは山岡荘八
0684風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:21.76ID:EuM64rOp0
>>660
ほんとの部分もあるけど半分くらい嘘やな
0685風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:25.96ID:OVDvtbNYM
今と違って自分の領地以外の人は異邦人みたいな感覚だったからこそ血縁での騙し騙されあったんだろうな
0686風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:26.61ID:ajIJE+se0
>>310
当時は女性も相続権あったし
0687風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:28.69ID:9fSKZl1/0
嫉妬やない
0688風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:29.80ID:gDjbIgeL0
これのマガジンの漫画面白かった
かなり王道をなぞった漫画だった
0689風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:35.06ID:SIX99/iTd
>>646
あれ、コミックス売ってるの見たことない
0690風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:36.13ID:dyI/RNS1a
>>9
たわむれは終わりじゃ
0691風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:37.28ID:415fOw0i0
>>671
坂本龍馬とかもな
暗殺されたせいで余計地味な大久保利通みたいなのもあるけど
0692風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:38.05ID:nzuK9fiXa
なんで公暁は実朝ころしたん?自ら源氏の血を途絶えさせてるやんけ
0693風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:41.52ID:iVqjajyl0
美濃尾張貰えるってマジ?
0694風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:43.30ID:4yNn9+OH0
はよ対馬に援軍送ってクレメンス
0695風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:44.95ID:0Sww47kq0
お前ら歴史詳しすぎやろ
0696風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:47.22ID:EEiTOG1Y0
>>632
頼朝が匿ってる国を脅して差し出させた感じ
0697風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:48.06ID:CqdHIzKUd
>>655
久我は村上源氏ちゃうっけ?
字が同じだけで全くの他人やんけ
0698風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:55.35ID:OqnSGNK1d
壇之浦と言えば
https://i.imgur.com/Bra1MCV.jpg
0699風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:45:56.81ID:rw+AIoEIM
>>667
頼家ってマジでなんの意味もなかったな
実朝はあの死の脚色具合からして慕ってるやつもいたんやろうに
0700風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:07.64ID:f+wGf9Bjd
源頼朝 範頼 義経 大姫 生きるため 仕方なかった
足利尊氏 直義 生きるため 仕方なかった
徳川家康 信康 秀康 生きるため 仕方なかった


ろくな連中おらんわ
0701風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:09.71ID:z+ZMGOPU0
吉備真備の大河ドラマ作ってくれ
0702風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:13.46ID:v0mHjqs4H
>>582
若い頃に寺に入って育ってるからマジで感覚が他の連中と違うんやと思う
万人恐怖かて将軍なるまで寺育ちやからな
0703風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:14.04ID:afL5AGE/M
源頼朝と井納って共通点あるよな
何がとは言わんが
0704風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:15.78ID:XxKVN0tk0
>>651
多分途中で討死するやろ思ってたら生きて帰ってきて困ったんやろなあ
0705風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:15.99ID:qVL7aRz90
源平大河の最後は清盛か
その後は幕末戦国幕末戦国戦国幕末近代戦国の順やな
0706風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:16.77ID:I4oQJcBS0
蘇我とか物部とか葛城とかどうなったんや?
0707風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:19.52ID:ajIJE+se0
>>371
俺もそう思うわ
0708風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:24.47ID:YHXyJxRQa
>>676
古代エジプトですらバカにされてんだから
ひっぱりだしてきた明治政府がアホなだけ
0709風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:25.75ID:QKdZlfQQH
>>631
源氏って畿内多田発祥やから当時の都会っ子ちゃうんか😭
0710風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:29.23ID:nkbz8RGt0
>>569
五摂家は藤原北家藤原房前の子孫が牛耳ってる
0711風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:30.19ID:eG7BBNB70
>>48
放火略奪拉致アンド暴行強姦よ
0712風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:31.20ID:8u+TV9rbr
>>74
歴史の人物の美醜なんて立場に寄る主観でバラバラやから写真の残ってる偉人以外はソースも糞も無いと思え
0713風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:31.91ID:6+UalAZM0
>>484
微妙に写真のある時代なんだよなあ
0714風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:32.52ID:XMBR1T/t0
>>664
何でや!
源尊氏
源家康
たくさんおるやろ!
0715風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:35.41ID:uZHymnKx0
近所に北条高時が切腹した洞窟あるけど昼間言っても雰囲気あるわ
0716風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:37.46ID:415fOw0i0
>>692
そら父親の仇みたいなもんやし
まあ本当の仇は北条姉弟で実朝は傀儡やけど
0717風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:37.55ID:M3uDWAUH0
>>637
YouTubeで五胡十六国で検索したら上から7つ目くらいに出てくる
ニクソングレイシーって人や
言うとくが人選ぶ動画やで?
0718風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:39.27ID:CqdHIzKUd
>>638
新田と足利の分かれ方知ってる?
0719風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:40.11ID:juKHD5Za0
>>616
北条が殺したとしか思えんよな
0720風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:40.18ID:fzD5InIy0
>>678
こんなん南朝優勝待ったなしやんけ
0721風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:43.61ID:CZ0Pfanpd
>>679
こいつただのメンヘラおばさんやのになんで天下取れたんや
0722風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:43.91ID:gZWVS6zx0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/76/Minamoto_no_Yoritomo.jpg/1508px-Minamoto_no_Yoritomo.jpg
結局こいつは誰やねん
0723風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:54.05ID:n2RJa2L20
>>613
最近実は柴田勝家クラスの低い身分出身説あるよな
0724風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:55.16ID:Fr9jUZcS0
源氏側には首飛んだとか言うやつおらんのか?
0725風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:57.12ID:nzuK9fiXa
>>696
はえーじゃあ壇ノ浦の後は一時的に義経≧≧頼朝やったん?
0726風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:46:59.84ID:ZS9eOx5q0
>>697
氏長者ってのはその時1番位が高いやつがなるんや
村上源氏だろうと近江源氏だろうと関係無しに
0727風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:07.76ID:rw+AIoEIM
>>692
悪い大人に騙されたんやね
実朝こそが父親を殺し今の地位を手に入れたと
0728風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:13.19ID:aErGIpTf0
>>689
全然売れんかったから少ししか出回ってないと聞いたような
欲しいと思ったら即買っておくのが正解なんやろうな
0729風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:13.19ID:9WpGJuHv0
>>616
ワイは鎌倉殿の13人はどんな頼家を見せてくれるか楽しみや
0730風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:14.10ID:dlHB1Fp50
>>688
長すぎて途中から追うのをやめたよ
龍狼伝といいディアボーイズといい月マガは老人会に甘すぎるわ
0731風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:14.15ID:H4Wfth6fr
>>636
江戸が発展する過程で関東の最初の支配者として神格化されたっぽい
あとは帝都物語
0732風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:15.88ID:+R2ZgsU10
>>580
桓武平氏血統はほんもんの貴族になって残っとる
下級貴族やけどそれでも宮中で何人か高位についたのはおる
0733風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:16.17ID:KUTgNXs20
>>614
当時の日本の人口は700万人程度
ここから関東の一部と近畿で源平の合戦の規模は両軍合わせて1万程度の小規模
つまり戦力差は数千で、桶狭間なんかより余裕で逆転可能な兵力さ
0734風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:16.32ID:t+LuLiY30
>>706
ほとんどが名前が変わって続いとるで
0735風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:16.77ID:gDjbIgeL0
頼朝、落馬で死亡とかダサすぎて草
0736風吹けば名無し2020/12/08(火) 22:47:16.93ID:og1g+2Xwd
調べたら全国平家会とかあって草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています