トップページlivejupiter
48コメント9KB

米国株投資「情報取りにくいです、値動き激しいです、二重課税されます」←流行ってる理由w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:13:43.80ID:YrrSNQ8F0
わからん
0002風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:14:39.84ID:uRUTH6uvM
TOPIXとSP500を長期チャートで比べれば分かるんちゃう
0003風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:15:03.73ID:i+m4If6ld
>>2
これ
最低限の勉強はしとけカス
0004風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:15:12.75ID:Ip2hvmPk0
日経より長期で上がる確率高いから
0005風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:15:17.61ID:ee4sRcirM
GAFAMとか言うゴミ数ヶ月止まってんだけどどうしたらええんや?
0006風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:15:56.93ID:MfjqY9lVM
個別銘柄まで買ってるやついるんか?
わいはS&P500インデックス一択
0007風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:16:18.81ID:u1KOMb3oM
S&P500とNASDAQ100の投信買うだけでええやろ
個別はビヨンドミートで爆死して懲りた
0008風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:17:14.68ID:v6NTw3iN0
向こうの方がどういう会社かわかりやすい
0009風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:18:04.75ID:u1KOMb3oM
伸びそうな業界のETF買って寝かせるだけやぞ
0010風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:18:48.08ID:p6C2tj9E0
一ヶ月で普通に倍になりますw
普通コロナでtecl nio買って10倍にして先月たまたまsoxlあたりに切り替えて100億稼いでるよね
0011風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:18:51.02ID:Ip2hvmPk0
>>7
ビヨンドミートなんて長期で気絶しとく代表格やん
0012風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:19:15.72ID:nRFmtHG50
むしろ個別銘柄しかかっとらんわ
0013風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:19:50.52ID:wM++dLgh0
10〜20年後どうなってるんだろうな
アメリカがまだ世界を引っ張っているのか
0014風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:20:19.98ID:d4cXNR+3d
>>5
完全に停滞期に入って来年はあんま伸びんやろうという予測が多いで
もうグロース株からバリュー株にうつっとるんや
0015風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:20:54.24ID:deNKbW3w0
>>8
結局これだよね
国内で伸びそうな銘柄が見当たらない
0016風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:20:54.24ID:deNKbW3w0
>>8
結局これだよね
国内で伸びそうな銘柄が見当たらない
0017風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:21:12.59ID:YrrSNQ8F0
SE、FVRR、MELI、SQ、CXSE、PBDがメイン
一応FBも持ってるけど微動だにせんからそろそろ切るわ
0018風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:21:36.51ID:Cg+upE5cM
>>16
エムスリーがあるやん
0019風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:21:42.54ID:VsqDFaIw0
売却益は二重課税はされないし配当も米国課税分10%は還付されるんだよなぁ
0020風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:21:54.58ID:i+m4If6ld
>>18
ガーイ
0021風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:21:56.32ID:dguKPh8p0
30年の間に世界の株価は3倍だが日本は一切成長していない
財務省の緊縮脳が治る気配がない
0022風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:22:09.83ID:JVl+7BLc0
黙って市場に従え
0023風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:22:14.37ID:scQp8z/Q0
買いやすいのがいい
配当で買い増しもすぐできる
0024風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:22:47.56ID:aFjWTT3m0
孫正義「日本には投資したくなる会社がない」
0025風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:22:48.94ID:Ip2hvmPk0
短期は日本に長期は海外に投資した方がええわ
0026風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:23:03.29ID:/0eMmcV20
>>6
個別まで手を出すと寝不足になるからやめたわ
やりたいけど
0027風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:23:06.81ID:vSTO9MW+M
下手な米国株よりエムスリー、ケアネット、メドピア買うだけでよかったな
0028風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:23:33.17ID:pH5A3/F70
>>11
参入障壁が低すぎる
その考えは危険
0029風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:23:41.02ID:FqK4dEJQ0
ワア積立NISAでSP投信買うので精一杯でむせび泣く
0030風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:25:00.03ID:Kp14rggPM
>>28
BYNDは一応マックとの協業決まったから競合より一歩リードちゃう
ただ機関に狙われすぎてて心臓に悪い
少し上がると謎のダウングレードで下がるし
0031風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:25:00.73ID:L8vW6y3f0
個別握るにせよ普通数年単位やろうに
そんなデイトレ的な張り付きとか要らんでしょ
0032風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:25:02.77ID:pH5A3/F70
>>24
weworkには何を見ていたんやろ
0033風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:25:44.44ID:b9vFjKuYF
>>6
インデックスでいいならもう東証か投資信託でかえるからな
0034風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:26:01.00ID:pEiWRY2c0
バイオ株で遊ぶンゴ
0035風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:26:37.46ID:ALRRS8qYM
Sea とかいうインドネシアのECフィテックeスポーツ企業ええで
ファンダメンタルが強すぎる
0036風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:26:41.45ID:fSXOSPZa0
いまsp500とかいってるのはマジで情弱やで
0037風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:26:46.14ID:aFjWTT3m0
>>32
あれ調べたら、典型的な金持ち陰キャがキチガイ陽キャに金奪われた感じで辛いわ
0038風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:27:31.70ID:ALRRS8qYM
>>37
創業者がジャンキーで乱行パーティーしまくってたってやつか?
0039風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:27:45.60
米国株で大損したんだけど
確定申告した方がいいの?
0040風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:28:10.40ID:ALRRS8qYM
>>39
意味ないやろ
0041風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:28:30.63ID:aFjWTT3m0
>>38
そうそう 役員に地元のヤンキー友達採用したり、役員会議でウォッカ回し飲みしたりカルト臭する社員合宿開いたり
ほんとやべーやつ
0042風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:28:30.81ID:jbp8dduT0
ショッピファイ買うか迷ってるわ
0043風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:29:23.33ID:pH5A3/F70
tsmもっと買うべきやった
まだまだガチホや
0044風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:29:28.83ID:Ip2hvmPk0
海外ETFもっとかいたいからサクソバンク口座申し込んだわ
0045風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:29:55.61ID:xN1eilCh0
日本株は銘柄厳選して買わないといけないから初心者向きじゃないってだけ
0046風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:30:39.11ID:deNKbW3w0
Note上場しないかね
ブログとSNSのいいとこどりって感じで気になってるんだけど
0047風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:30:39.58ID:R+xK1elcd
日本は成長を捨てて安定とってるからね
避難所としてしか使わんよ😏
0048風吹けば名無し2020/12/06(日) 18:30:44.22ID:pH5A3/F70
コロナ前にこうたdisが同値撤退できて草
バブリーやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています