トップページlivejupiter
360コメント65KB

【悲報】好きな魚ランキング、マグロが2位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:05:43.31ID:tWGyVM7W0
男女1000人に聞いた「好きな魚介類」ランキング

1位 海老 55.5%
2位 マグロ 52.7%
3位 鮭 47.3%
4位 イカ 45.5%
5位 カニ 45.2%
6位 うなぎ 44.4%
7位 あさり 43.4%
8位 いくら 42.5%
9位 ホタテ 40.3%
10位 タコ 38.8%

https://cancam.jp/archives/587068
0213風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:23.09ID:Yn6i5dZL0
複数回答可なんはわかるけどそれでもあさりは少し違和感ある
地域性とかなんかな
0214風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:24.43ID:s5AXl8Ee0
>>198
刺身うまい
煮物うまい
焼きイカうまい
干してもうまい
最強やろ
0215風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:40.97ID:iVOhu+aS0
>>210
下処理したか?😒
0216風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:42.27ID:T+FcxZ3J0
鮭って仕方なく食うやつやないんか
0217風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:46.26ID:+zcIz6F6a
回転寿司でシャコ頼んで睨まれる奴www

理由は単価が高い
0218風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:59.14ID:OXgyDqtjM
>>211
うんこすな〜☝
0219風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:59.43ID:jeeowDced
>>212
サンマは高級魚になりすぎたわ
0220風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:14.37ID:RVllMOCI0
アサリよりシジミだよね
0221風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:15.54ID:PFUYpx+90
イカって新鮮なヤツ一回食べると古いの食えなくなるわ
0222風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:19.02ID:Yn6i5dZL0
>>214
なんなら値段もそんな高くない方やと思うから弱点無いな
0223風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:22.51ID:F8mYLM1Ca
エンガワやろ
獲りたてのエンガワマジで美味いで
0224風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:46.41ID:76UfcZX60
刺身ならシマアジやな
0225風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:51.45ID:D7CT/iUE0
>>215
家で調理したことはないが今まで食ったの全部あの香りしたけどな
0226風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:11.98ID:n9/ukQJ80
・寿司じゃない
・好きなやつポイント制
こういう投票ならある話や

一番好きでは無いけど、まぁまぁ食えるランキングになるわ
0227風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:13.81ID:ASxbRdwA0
回転寿司のネタが偽物って聞いてから行ってないわ
0228風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:17.90ID:XTzKfjd/0
>>223
エンガワって魚の名前ちゃうぞ
部位の名前や
0229風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:30.29ID:jeeowDced
アサリの砂抜きしてるとアサリに愛着が沸いてまう
食うけど
0230風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:30.48ID:HASWsll20
>>214
スルメイカヤリイカあたりが万能すぎるね
0231風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:33.17ID:4ydvMEqMd
ジジ臭い
0232風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:44.47ID:gH6gMGxk0
>>167
そもそものどぐろは干物より生を煮付けにした方が間違いなく美味くない?
0233風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:34:40.34ID:76UfcZX60
>>179
磯臭いのが嫌なだけなら高いウニは全く臭くないけどウニそのものが苦手なら無理やろな
0234風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:34:43.42ID:Uz0pSUeS0
https://i.imgur.com/u3VKIdY.gif
0235風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:03.03ID:19giUi8I0
食べることしか考えてないんか
ジンベイザメとかヌタウナギはおらんのか
0236風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:24.87ID:UaUQ+Disp
マグロなのか?
0237風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:29.08ID:n9/ukQJ80
>>227
そらこのご時世ホンモノだけ選んで生きてくのは無理やで
源流たどってけば基本だれかのコピーになってくもんや
0238風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:37.89ID:THgONa1zd
ここまで牡蠣なしとかうせやろ
0239風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:42.45ID:s5AXl8Ee0
>>234
ご期待させろや
0240風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:55.86ID:GmtTREhN0
ブリとかカンパチ辺りやろ
あんな美味いのが自然にいるって信じられん
0241風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:10.18ID:n9/ukQJ80
>>235
その点で言うとクラゲ一択になるんやけど
0242風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:12.90ID:aFQAjQtG0
>>233
ニュルっとする食感が好きじゃない
なまことかも好きじゃない
0243風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:12.91ID:75/jYQJM0
ブリとエンガワがないのはいただけないわ
0244風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:12.91ID:76UfcZX60
タコとイカの差は食べやすさやろ
料理人はイカは全く食べんらしいけどな
0245風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:25.70ID:CQ/fucPE0
回転寿司だとサーモンはブレ幅ないけどマグロは当たり外れ大きいよな
0246風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:37:32.44ID:Z4MMOJFi0
クジラ定期
0247風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:37:40.83ID:76UfcZX60
マグロって回転寿司だと美味い部位ないしな
脳天とか頬が食いたいんよ
0248風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:39:07.74ID:vfDxWldBa
おがくずの中に生きたエビが入って売ってるの知ってる?

あれ実家から食用で送られてきたんやけど娘が飼いたいって言うから結局3週間ほど飼ってたことあったわ

https://i.imgur.com/630ZEhk.jpg
0249風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:39:09.97ID:Z4MMOJFi0
>>247
うまい部位はないけど普通にうまいやん
0250風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:40:27.34ID:n9/ukQJ80
ウニは買ってまで食おうと思えんのよな
濃厚な旨味を感じるわけでもなく、只々微妙な食感が続く

カニミソとかは食えるんやけど
0251風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:40:44.53ID:uXLGonmqM
>>73
海の家で大アサリ食べるだろ
なお別物の模様
0252風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:41:04.63ID:75/jYQJM0
庶民はマグロなんて赤身しか食えないし赤身はそんな美味くないからな
安価で脂をとれるサーモン人気が出るのはわかる
0253風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:41:34.99ID:tjIXgaNx0
>>252
どんな時代だ
0254風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:41:45.35ID:n9/ukQJ80
>>247
マグロに詳しいニキなら不味い部位を挙げてみてくれんか?

それ知ってたら回転寿司のグレードに文句付ける資格はあると思うんや
0255風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:41:49.75ID:Uz0pSUeS0
>>248
3週間後どうなったんですかね・・・
0256風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:43:34.48ID:Gkh96hjhM
スレタイ詐欺やんけ
ほとんど虫やろ氏ね
0257風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:44:36.07ID:xxhSWhqI0
柵で買うとマグロって本当に高いよな、ぶつ切りでがまんしてるけど
0258風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:45:09.06ID:z1aC6JPK0
🦐…?
0259風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:45:37.56ID:lH6UV6E00
>>257
キロ何千とかするもんな
0260風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:45:39.95ID:rKAqzV360
サーモンは?
0261風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:45:51.37ID:d9zuUo5aa
まぐろの刺身→まっず…
まぐろの焼き→うっま!!!
0262風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:46:10.19ID:geY5FmlL0
個人的には何だかんだでいかさばあじいわしがトップ5かな
0263風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:46:46.94ID:nV0xdKH70
ロブスターとかいうザリガニで喜んでるメリケンよりマシやな��
0264風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:47:14.69ID:K6CZAm250
>>232
間違いなくはないやろ
のどぐろの店での食い方って塩焼きか寿司やん
0265風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:47:19.73ID:n9/ukQJ80
自分でマグロ解体してブツ切り作るとどうやってもウマいもんが出来ん
トロとか切り出し方間違うと、油臭い塊になる

あれを上手いこと作ってる解体職人はホンマ尊敬する
0266風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:47:47.21ID:aFQAjQtG0
うなぎの白焼き美味かったけどやっぱりうな重が1番美味いな
マジで元気になる
0267風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:47:53.09ID:JGmH3CW+0
銀だらはどうやって食っても美味い
0268風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:02.47ID:fAJvwZUK0
>>158
3つあるやろ
0269風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:12.99ID:n9/ukQJ80
>>261
その感覚は間違ってないで、クエなんかも下手に刺身にせずに塩焼きとかするとクッソ美味いから
0270風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:26.45ID:yUOV11nV0
>>263
ザリガニたまに食べてるワイなんともいえない🥺
0271風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:27.15ID:m9Nxf8RZ0
エビうまいならジュースなシャコ行けるのにな
0272風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:32.14ID:6dRr+1bE0
エビって魚介類のなかでも嫌いなやつも多いイメージやわ
何がアカンのやろな
0273風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:36.41ID:cP1lZmTyp
イカかな〜?🎁
イカじゃな〜い🦑
0274風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:37.57ID:5u9BTTaW0
ホンビノス貝っていうのが美味しいんやろ?
0275風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:39.58ID:76UfcZX60
>>261
カマトロとか焼けばクソ美味くなる
0276風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:46.47ID:ImZHetGG0
えびの何がええんや
虫やろあんなん
0277風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:50.06ID:ao+GTMMn0
>>126
俺に送れよ
0278風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:48:58.20ID:zuUEkajX0
えび!?と思ったけどえびはまず一旦置いたわ、人気だし
たことカニはふざけてる
0279風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:49:20.24ID:tjIXgaNx0
>>274
割とうまい
ハマグリ食いたくなって安いから代わりに買ってくることある
ハマグリより味が濃いから違うんだけど別物として美味しい
0280風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:50:00.67ID:n9/ukQJ80
せやけどホンビノス貝てドロ臭くないか?
0281風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:50:01.77ID:d9zuUo5aa
>>276
海老味噌はクッソ旨い
0282風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:50:30.19ID:oFQFBROEr
鮭ってサーモン含んでるよなこれ
0283風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:50:39.77ID:RKh9n1xvd
生でうまいものと火を通すからうまいものがあるよな
0284風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:50:59.67ID:JGmH3CW+0
でもとらふぐ何一位やけどな
0285風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:51:13.86ID:6Qb9W3a40
ブリないのか
0286風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:51:25.31ID:tjIXgaNx0
>>280
ホンビノスが泥くさいと感じたことはないな
ハズレだったんやない
0287風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:51:50.90ID:fAJvwZUK0
>>282
そら含んどるやろ
0288風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:52:01.66ID:m9Nxf8RZ0
蜂の子ブームくるなエビよりうまい
0289風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:52:17.44ID:vn1Tytx+d
ちなみに
タコは懐くがイカは懐かない
やっぱり食用に向いてるのはイカ
0290風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:52:24.57ID:rZO3fdcd0
>>189
ワイは
アオザメ、バショウカジキ、
ロングノーズガーあたりのかっこいい魚が
入ってからお察し
0291風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:52:44.91ID:cXCLpjU40
シャコがこの世から消えて久しいな
この前売ってるの見たら6匹で3000円やった…
0292風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:53:15.63ID:u9J4OKY/M
あさり7位とか絶対嘘やんw
0293風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:53:30.92ID:oFQFBROEr
>>287
ちゃうねん回転寿司のサーモン(マス)
0294風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:53:59.48ID:fAJvwZUK0
>>291
そんなに払うような味ではないと思うが希少なんか?
0295風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:54:21.47ID:fAJvwZUK0
>>293
トラウトか?
0296風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:54:21.79ID:n9/ukQJ80
>>286
浜名湖産の大アサリやな

気になって調べたけど大アサリはホンビノス貝とも限らんから別のモンやったんやろうか
0297風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:54:24.03ID:Znp75b6H0
うなぎが負けてるの納得いかんわ
0298風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:54:24.22ID:s5AXl8Ee0
シャコってうまいんか?
0299風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:54:26.41ID:zuUEkajX0
>>292
まだハマグリなら納得できるわ
あさりは半端過ぎるやろ
0300風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:54:32.50ID:76UfcZX60
>>291
シャコは格付けチェックでもほとんどの人が伊勢海老と間違えるくらい美味しい
ワイも伊勢海老より好きやし
0301風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:54:46.19ID:JGmH3CW+0
>>291
高杉
ワイ子供の頃母ちゃんの職場によく塩茹でのシャコ売りに来ててビニールいっぱいのシャコハサミで切りながら食ってたわ
0302風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:01.32ID:m9Nxf8RZ0
シャコ今高いとは知らなかった
0303風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:03.74ID:Kp7QckM60
ハマチは上位確定ちゃうんか
0304風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:10.69ID:9N2HthKr0
ブリは?
0305風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:30.42ID:u9J4OKY/M
10個好きな魚介挙げるとかでもあさりは入らんやろ
0306風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:39.02ID:zuUEkajX0
ワイ子供の頃シャコとか普通に100円皿のイメージなんやけど
0307風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:42.22ID:gQbxfqVVa
🐙タコ(笑)
やっぱりイカだね🦑
0308風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:43.36ID:tjIXgaNx0
>>296
大アサリは基本的にはホンビノスとは別物やで
0309風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:50.49ID:JGmH3CW+0
>>298
子どもが特に美味い、カニの子どもと同じ味
0310風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:55:53.26ID:lTLCQFR20
魚介類の介てなんや?
字面的にタコやイカっぽいけど
0311風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:56:10.68ID:m9Nxf8RZ0
タコ今安いな
0312風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:56:21.90ID:ztIXvYlx0
マグロって過大評価じゃない?
なんであんな信仰されとるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています