トップページlivejupiter
360コメント65KB

【悲報】好きな魚ランキング、マグロが2位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:05:43.31ID:tWGyVM7W0
男女1000人に聞いた「好きな魚介類」ランキング

1位 海老 55.5%
2位 マグロ 52.7%
3位 鮭 47.3%
4位 イカ 45.5%
5位 カニ 45.2%
6位 うなぎ 44.4%
7位 あさり 43.4%
8位 いくら 42.5%
9位 ホタテ 40.3%
10位 タコ 38.8%

https://cancam.jp/archives/587068
0157風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:21:43.97ID:KiWsEB/P0
>>126
鯛の刺身でも送っとけや
0158風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:21:46.35ID:idewWCvP0
>>7
むしろ魚が二つしかない
0159風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:21:48.91ID:RVllMOCI0
>>126
ずぶんしぶいチョイスやな
0160風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:06.54ID:s4wsJk+20
>>134
>>135
いいだろう大戸屋と同じ値段で用意して見せろ
0161風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:14.19ID:YFPNjzTDp
マグロ、撮影開始
0162風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:20.01ID:QRQB33ku0
>>155
小樽にも押し寿司で美味いとこあるとかどうとか
0163風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:21.01ID:aFQAjQtG0
>>156
あ、たこわさみたいな感じか?
それなら美味いかもな
0164風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:22.58ID:BWHlMsVa0
>>11
東海圏がやたら消費してるぞ
0165風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:37.26ID:H1cG7eipd
ふつう鯵だよね
0166風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:39.73ID:x1NDIeP7a
アブラボウズ食べたいケツの穴から脂垂れ流しになりたい
0167風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:46.63ID:XTzKfjd/0
>>153
なにが?
正月にはタイとか派手な魚がいいってこと?
のどぐろが地味はさすがにないわ
0168風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:52.19ID:Xefyv1yH0
サバは刺身や
足が早いから現地でしか食べれないけど
0169風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:22:52.98ID:QRQB33ku0
>>160
金華鯖でも打者ええんちゃうか
0170風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:23:05.22ID:RVllMOCI0
たこわさとかいう最強おつまみあるのにタコ軽視されすぎやろ
0171風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:23:22.52ID:ZLnESCYE0
>>163
ちょっと違うような気もするがたこわさも旨い!💪
0172風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:23:36.89ID:hjvL6aueM
>>160
できらぁ!
0173風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:23:49.15ID:CIjub7cT0
>>167
そもそも魚を贈る行為が地味や
0174風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:23:54.78ID:sAelWDJqM
つーかエビって魚じゃねえだろゲェジ
0175風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:24:15.14ID:sFIZ6KEKH
のどぐろ
0176風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:24:25.34ID:01QkpY2T0
>>167
自分語りしたあげく突っ込まれたら逆切れで草
0177風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:24:26.75ID:tjIXgaNx0
タコの刺身は好きなんやけど子供の頃はいつまで噛んでればいいのかわからなかった
0178風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:24:26.94ID:KLn/cPjzp
このランキングには何の価値があるの?
0179風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:24:27.80ID:aFQAjQtG0
ウニが好きじゃないって言うと本当のウニを食ったことないって言う人嫌い
高いウニでも好きじゃないもんは好きじゃないんだよ
出されたら食べるけど
0180風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:24:30.00ID:QRQB33ku0
>>173
せやな
蟹とか伊勢海老とかなら正月感ある
0181風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:24:47.54ID:HASWsll20
🦑>🐙なのは値段や料理のレパートリーなんかで差がついたのかもしれへんな
0182風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:25:18.34ID:Yn6i5dZL0
>>167
魚の中での立ち位置の話やなくて恋人への贈り物としての話やろ
きみ面白いな性格良さそう
0183風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:25:28.54ID:QRQB33ku0
>>179
食えないやつにこれなら食えるこれなら美味いはずって無理矢理食わすのだいたい失敗するよな
0184風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:25:29.51ID:tjIXgaNx0
>>181
食材としてはタコの方が高いけど汎用性はイカの方が高いな
0185風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:25:31.17ID:CIjub7cT0
>>180

君年齢いくつや?オッサンやろ
0186風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:25:43.03ID:RVllMOCI0
イカは一夜干ししたやつ炙るのが好きなんやが
わかるやつおる?
0187風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:25:46.95ID:T8daZA8n0
こないだ寿司食べたけどやっぱマグロ食わんと落ち着かんで
0188風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:26:22.12ID:c2TZsdMS0
>>181
タコ使いにくいしな
上手いけど
0189風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:26:32.75ID:x7wEa3hU0
これ食べるランキングじゃないのか?
0190風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:26:33.27ID:aFQAjQtG0
>>183
食べられない訳じゃないんだけどな
それでほら美味いだろと言われると困るのよな
0191風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:26:44.07ID:2u1kM6Y0r
塩辛とか言う体に悪そうなおつまみ好き
0192風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:27:05.90ID:4fGxKbOT0
エビとかいう魚でもない雑魚
0193風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:27:43.67ID:sAelWDJqM
そして立て逃げのアフィカス
0194風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:27:51.34ID:D7CT/iUE0
マグロって種類によって味違いすぎだろ
メバチとかキハダはクロマグロの名声のおこぼれもらっとる 正直大して美味いと思えんわ
0195風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:28:03.61ID:ZLnESCYE0
タコは唐揚げが旨い!👍
0196風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:28:14.45ID:jeeowDced
>複数回答可で「あなたが好きな魚介類」を選んでいただきました。最も「好き」と回答されたものはなんなのでしょうか? 

これやと確かにエビは万人から平たく票取れるやろな
0197風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:28:26.63ID:SuxYQZKi0
>>194
あいつらはマグロというより生シーチキンや
0198風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:28:46.08ID:QG4y1cMr0
イカってほんまうまいよな
0199風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:28:55.06ID:aFQAjQtG0
かんぴょう巻きは海鮮料理と言っていいのか分からんが無性に食いたくなる時がある。
食べやすいしポリポリ止まらない
0200風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:28:58.60ID:vn1Tytx+d
タコは吸盤
イカは噛み付き
0201風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:29:03.22ID:6Z7WKhGH0
ご期待ください
0202風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:29:07.55ID:Ahx8/Tp+0
このランキングの違和感は複数回答可のせいやろ
0203風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:29:33.87ID:pFdKfCFip
うむ
0204風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:29:40.15ID:iVOhu+aS0
秋刀魚がないとか😒
0205風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:30:10.83ID:+zcIz6F6a
シャコな
0206風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:30:12.01ID:RVllMOCI0
>>204
アサリ入るくらいならサンマはいってないのは違和感やわ
0207風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:30:37.45ID:+zcIz6F6a
シャコは海を食ってる感ある
0208風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:30:53.01ID:01QkpY2T0
イカは精莢の存在を知ると不安で食べたくなくなる人増えるかもな
0209風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:30:57.87ID:hRhTrw7e0
2年前かよ
0210風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:03.65ID:D7CT/iUE0
アサリってなんか臭くない? 好きな人にはそれがええのかな
0211風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:09.31ID:NOBUfpVhd
ブリ😡
0212風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:15.12ID:iVOhu+aS0
>>206
鮭の一個上か下にないと違和感しかない
0213風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:23.09ID:Yn6i5dZL0
複数回答可なんはわかるけどそれでもあさりは少し違和感ある
地域性とかなんかな
0214風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:24.43ID:s5AXl8Ee0
>>198
刺身うまい
煮物うまい
焼きイカうまい
干してもうまい
最強やろ
0215風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:40.97ID:iVOhu+aS0
>>210
下処理したか?😒
0216風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:42.27ID:T+FcxZ3J0
鮭って仕方なく食うやつやないんか
0217風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:46.26ID:+zcIz6F6a
回転寿司でシャコ頼んで睨まれる奴www

理由は単価が高い
0218風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:59.14ID:OXgyDqtjM
>>211
うんこすな〜☝
0219風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:31:59.43ID:jeeowDced
>>212
サンマは高級魚になりすぎたわ
0220風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:14.37ID:RVllMOCI0
アサリよりシジミだよね
0221風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:15.54ID:PFUYpx+90
イカって新鮮なヤツ一回食べると古いの食えなくなるわ
0222風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:19.02ID:Yn6i5dZL0
>>214
なんなら値段もそんな高くない方やと思うから弱点無いな
0223風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:22.51ID:F8mYLM1Ca
エンガワやろ
獲りたてのエンガワマジで美味いで
0224風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:46.41ID:76UfcZX60
刺身ならシマアジやな
0225風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:32:51.45ID:D7CT/iUE0
>>215
家で調理したことはないが今まで食ったの全部あの香りしたけどな
0226風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:11.98ID:n9/ukQJ80
・寿司じゃない
・好きなやつポイント制
こういう投票ならある話や

一番好きでは無いけど、まぁまぁ食えるランキングになるわ
0227風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:13.81ID:ASxbRdwA0
回転寿司のネタが偽物って聞いてから行ってないわ
0228風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:17.90ID:XTzKfjd/0
>>223
エンガワって魚の名前ちゃうぞ
部位の名前や
0229風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:30.29ID:jeeowDced
アサリの砂抜きしてるとアサリに愛着が沸いてまう
食うけど
0230風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:30.48ID:HASWsll20
>>214
スルメイカヤリイカあたりが万能すぎるね
0231風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:33.17ID:4ydvMEqMd
ジジ臭い
0232風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:33:44.47ID:gH6gMGxk0
>>167
そもそものどぐろは干物より生を煮付けにした方が間違いなく美味くない?
0233風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:34:40.34ID:76UfcZX60
>>179
磯臭いのが嫌なだけなら高いウニは全く臭くないけどウニそのものが苦手なら無理やろな
0234風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:34:43.42ID:Uz0pSUeS0
https://i.imgur.com/u3VKIdY.gif
0235風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:03.03ID:19giUi8I0
食べることしか考えてないんか
ジンベイザメとかヌタウナギはおらんのか
0236風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:24.87ID:UaUQ+Disp
マグロなのか?
0237風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:29.08ID:n9/ukQJ80
>>227
そらこのご時世ホンモノだけ選んで生きてくのは無理やで
源流たどってけば基本だれかのコピーになってくもんや
0238風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:37.89ID:THgONa1zd
ここまで牡蠣なしとかうせやろ
0239風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:42.45ID:s5AXl8Ee0
>>234
ご期待させろや
0240風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:35:55.86ID:GmtTREhN0
ブリとかカンパチ辺りやろ
あんな美味いのが自然にいるって信じられん
0241風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:10.18ID:n9/ukQJ80
>>235
その点で言うとクラゲ一択になるんやけど
0242風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:12.90ID:aFQAjQtG0
>>233
ニュルっとする食感が好きじゃない
なまことかも好きじゃない
0243風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:12.91ID:75/jYQJM0
ブリとエンガワがないのはいただけないわ
0244風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:12.91ID:76UfcZX60
タコとイカの差は食べやすさやろ
料理人はイカは全く食べんらしいけどな
0245風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:36:25.70ID:CQ/fucPE0
回転寿司だとサーモンはブレ幅ないけどマグロは当たり外れ大きいよな
0246風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:37:32.44ID:Z4MMOJFi0
クジラ定期
0247風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:37:40.83ID:76UfcZX60
マグロって回転寿司だと美味い部位ないしな
脳天とか頬が食いたいんよ
0248風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:39:07.74ID:vfDxWldBa
おがくずの中に生きたエビが入って売ってるの知ってる?

あれ実家から食用で送られてきたんやけど娘が飼いたいって言うから結局3週間ほど飼ってたことあったわ

https://i.imgur.com/630ZEhk.jpg
0249風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:39:09.97ID:Z4MMOJFi0
>>247
うまい部位はないけど普通にうまいやん
0250風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:40:27.34ID:n9/ukQJ80
ウニは買ってまで食おうと思えんのよな
濃厚な旨味を感じるわけでもなく、只々微妙な食感が続く

カニミソとかは食えるんやけど
0251風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:40:44.53ID:uXLGonmqM
>>73
海の家で大アサリ食べるだろ
なお別物の模様
0252風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:41:04.63ID:75/jYQJM0
庶民はマグロなんて赤身しか食えないし赤身はそんな美味くないからな
安価で脂をとれるサーモン人気が出るのはわかる
0253風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:41:34.99ID:tjIXgaNx0
>>252
どんな時代だ
0254風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:41:45.35ID:n9/ukQJ80
>>247
マグロに詳しいニキなら不味い部位を挙げてみてくれんか?

それ知ってたら回転寿司のグレードに文句付ける資格はあると思うんや
0255風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:41:49.75ID:Uz0pSUeS0
>>248
3週間後どうなったんですかね・・・
0256風吹けば名無し2020/12/01(火) 02:43:34.48ID:Gkh96hjhM
スレタイ詐欺やんけ
ほとんど虫やろ氏ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています