トップページlivejupiter
878コメント174KB

【速報】マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:06:10.92ID:SHodFKUhd
マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012733571000.html

マイナンバーカードの普及促進に向けて、総務省は、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、
スマートフォンで申請ができるQRコードがついた申請書の発送を28日から始めることになりました。

マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で22.8%にとどまっていて、政府は、
令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。

武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、
28日から申請書の発送を順次始めることを発表しました。
0650風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:14.33ID:TBkbIAoia
>>565
せやね
自然と移行が起きてたやろな
0651風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:15.08ID:NRPwHOaPa
5年たって失効したとき更新しなかったらどうなるんや?
0652風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:19.23ID:NL3YlLeR0
>>618
親のマイナンバーやなくてワイのマイナンバーの話や
通知カードの住所から引越して使えないんだって
自分の分は出さんかった?
0653風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:25.30ID:JgKFoBbR0
>>641
申請書を送付するだけでや
0654風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:39.84ID:727vxYDL0
マイナンバーカードに10万円旅行とイート券付与して配ったら良かったやろ
0655風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:40.14ID:BGdWDOQNd
紐付けするのは殆ど残高ないような口座でもええんか?
0656風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:41.37ID:Z2IDZ0Qr0
>>649
通知書なんか無いんじゃ!!ってごねたらやってくれたで
0657風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:42.97ID:6oD+789E0
これ普及させるつもり全くないよな
手続きを含め全体の流れがガイジムーブすぎんわ
0658風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:47.86ID:bwMPVCPY0
>>643
確かそれをデジタル庁でやるって話が
免許証とマイナンバーカードを一体化させて、スマホで表示できるようにすると

で、スマホ持ってない人はどうするのかみたいな感じで紛糾してた記憶
0659風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:48.12ID:S+1XXSOXa
それが出来るのならマイナンバーカードを送ればいいのでは?
0660風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:49.94ID:TBkbIAoia
>>646
マイナポイントで作るの促進するのはちょっと国民舐めとる
0661風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:57.12ID:1SPyFVN80
なんで急にゴリ押ししだしたん
0662風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:57.60ID:WamZfml70
>>647
ほんこれ
最初のナンバー送ってきた時に一回で終わってたろ
0663風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:57.58ID:isFPkxsW0
>>655
ええよ
0664風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:59.20ID:IPdkLMaE0
>>651
身分証明書として意味をなさなくなるだけや
0665風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:48:59.66ID:ORQH4pGD0
>>639
そうなんかワイんとこの市役所でかいからかもしれん
駅とかにある証明写真撮る奴何台かあったわ
0666風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:05.14ID:bXh3AkA40
番号自分で決めたくない?
0667風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:06.88ID:slk1z0JU0
>>622
そこに口座やクレカやなにがしかの行動履歴まで紐付けされたら絶対いやや
0668風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:07.71ID:RzgSPCIRM
>>1
【原神】公式PV キャラクター実戦紹介 辛炎(CV:たかはし智秋)「最っ高にロックなチョイス」


https://youtube.com/watch?v=D7xUEMgMovE

辛炎(CV:たかはし智秋)

https://imgur.com/07WD7xM.jpg



うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
0669風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:17.72ID:0dAdaFW0M
>>648
むしろ政府としては5000円に飛びつくような奴が思ったより少なかったんやろな
0670風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:17.80ID:1Ae7ViXP0
マイナポイントってたかが5000円とかやろ?
50000円もらえるなら考えるけどな
0671風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:18.52ID:GD4ow87/0
もう最初の番号書いてあった通知無くしたから申請書をいくら送られてきたって書類作成できないねん
0672風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:22.11ID:FTYi3l+Y0
そもそもなんで初めからカードで配布しなかったんや?
なんやねんあの紙切れなめとんのか
0673風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:22.28ID:bXh3AkA40
名前と同じやんか
0674風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:23.86ID:7jhuQ+mWp
ニートの時に取ってて正解やったな
かなり交付されるまで時間すげー経ってたし
0675風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:25.00ID:cu3i9Zbid
写真があって初めて身分証になるのでね
0676風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:25.78ID:TBkbIAoia
>>658
物理カードは残せばええやん…
0677風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:30.07ID:UwsEcUEEd
各都道府県で発行させろよ
発行まで時間がかかり過ぎる
0678風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:31.08ID:fhSv3rRnd
郵便局国営にしろよ
0679風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:32.35ID:oKCbfcSm0
キャンペーン第二弾はよ
0680風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:32.94ID:dEzArIkY0
コスプレ写真にしてる奴おったな
0681風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:33.31ID:n2lxxNBX0
役所に平日に行くの無理やしな
0682風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:33.48ID:BGdWDOQNd
>>663
ほなそうしとこ
メインはなんか嫌や
0683風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:38.19ID:cvelSgGXp
>>643
ジジババはアプリつかえない😠とか言って作らんのよなあ
てめえらに合わせてたら退化するわ
cocoaといい国はゴミアプリしか作れんからね
0684風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:41.12ID:7X2EEGlL0
日本のアホなところは、
マイナンバー持ってない奴バージョンの手続き方法も用意してまうとこやねん
e-taxにしろ何しろ、親切すぎるせいで余計にややこしくなる

こんなもん問答無用で一律に取得させたらええのに
0685風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:42.99ID:u2JDyykr0
もう送ってよ
顔写真?
要らないでしょ
0686風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:43.21ID:bwMPVCPY0
>>667
国は今後それをしてくるつもり
0687風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:46.73ID:G03A9GSu0
この時期に市役所に人集めてどうすんねん
0688風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:47.59ID:RsCcAf660
>>653
そんなもんちゃう
紙代も切手代もかかるし
0689風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:47.97ID:5sPvNqonM
>>572
単に個人情報集めやで
銀行の普通預金口座開設のときですらマイナンバーが必要だとか
法律ではまだ決まっとらんのや
投資口座開設のときは税務署に届けないとあかんから出すけどな
0690風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:47.95ID:sM7AnDWg0
金の無駄じゃろ
0691風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:50.70ID:FmnFE/Fr0
更新時期に通知書が自宅のポストに来るからな
0692風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:53.07ID:9EWc9rwIa
保険詔書も納税証明書も車に保管するのやめたから後は免許証だけ携帯せんでもええようになったらそれだけで気が楽やのに
0693風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:49:57.28ID:Aa8kLCC20
>>661
そらまたなんか利権思いついたんやろ
0694風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:08.53ID:WamZfml70
>>658
一体化だけでいいのにアホやなぁ
0695風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:13.34ID:RBWUIVu90
まあ金の無駄だな
0696風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:21.27ID:fhSv3rRnd
スマホと同じで一つに集約するのは危険やと思うんやけどな
0697風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:24.33ID:slk1z0JU0
>>652
ワイのマイナンバーなんかもっと不要やったで
数社から一回も言われてない
0698風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:27.60ID:6AY4xsK00
これって番号は覚えてるけど通知カードが見当たらん場合も発行出来るんかね
通知カードと引き換えに交付とかやったら死亡やな
0699風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:29.04ID:bwMPVCPY0
>>682
てか数年内にすべての口座にマイナンバー登録義務になるはず
今は新規口座のみ対象だけど
0700風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:29.12ID:CyOj10vgM
存在すら知らずに免許と保険証で困ることなく生活出来てるし無視でええよな
0701風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:29.97ID:U5NI9fqd0
送料どんだけかかんだよ 税金無駄にすんなゴミ自民
0702風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:30.05ID:TBkbIAoia
>>684
せやね
良くも悪くもジジババを守り過ぎ
0703風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:48.43ID:G4sPIZZ90
>>338
法案出したの民主やで
0704風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:49.20ID:AIgNv3g80
>>658
わざわざ実物のカード→デジタル化って手順を踏みたがるのが日本らしいよな
最初からデジタル化の方で進めてスマホない奴がカード発行する形にすればええだけやのに
0705風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:51.56ID:yew2Bxsw0
>>656
マジ?
やっぱガイジになって暴れるのが正解やな
0706風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:51.78ID:6oD+789E0
そういやデジタル庁なんてバカみたいな役所は絡みあるんか?
0707風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:51.80ID:z3/ETuGhd
申請書じゃなくてカード送ってこいやああああああ
0708風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:56.18ID:mXnzsabd0
今度は紙を送る作業に何十億かかるんや
0709風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:57.51ID:8BgGf3Cxd
引越しした時マイナンバーカードだけで速攻で終わったからマジで取っとけ
アホじゃないんだから最新技術は利用しようぜ
アナログジャップども
0710風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:50:59.77ID:bwMPVCPY0
>>693
デジタル庁の仕事にしたい
0711風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:04.38ID:TBkbIAoia
>>696
わかる
0712風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:08.55ID:tQcZDxvw0
住民票が宙ぶらりんだから届かないぞ
0713風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:19.56ID:slk1z0JU0
>>686
だから反対なんや
0714風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:27.90ID:NL3YlLeR0
>>697
まじか
なら保険会社の違いかなぁ
こんなところで色々聞いてごめんね
ありがとう、まあワイは頑張るしかない!
0715風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:30.06ID:cP1Rcb4u0
第二弾マイナポイントあくしろよ
0716風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:31.95ID:bwMPVCPY0
>>704
ほんとそれだよね
デジタルで普及しますが持てない人はカード発行申請できますよって
やったほうが早かった
0717風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:41.22ID:fhSv3rRnd
>>684
できないやつにはできるやつが教えてやったり窓口で説明しながらやればええわな
0718風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:48.53ID:rRS0cXsbM
何歳からもらえるんやこれ
0719風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:49.30ID:xVBRs2ul0
パソコンのキーボードでパスワードを入力する作業のハードル高すぎやろ
わいのばあちゃんに教えるのだけでも嫌や
0720風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:51.24ID:lkhQWeX8d
メリットないじゃん
マイナポイントとかいらん
0721風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:51:55.31ID:1Ae7ViXP0
免許証持ってたらぶっちゃけ身分証に困ることないし申請する手間かけるのがあほくさくてな
5000円ぽっちで人が動くと思うなよ
0722風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:21.28ID:PMIo/GNBp
通信行政も総務省から取り上げてデジタル庁に移管しろよ
0723風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:21.61ID:BGdWDOQNd
>>699
結局はそうなるんやなぁ
0724風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:22.70ID:eal0HmLL0
オンライン申請してから二ヶ月経つけどまだ届かないんやが
0725風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:24.28ID:8uDq+DvE0
マイナンバーカードあると印鑑証明とか住民票とかコンビニで発行できるからめっちゃ便利だよな
0726風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:33.20ID:J+wRmvTL0
マイナカードがないと住民票や印鑑証明発行出来んとかにすればええんちゃう?
0727風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:34.08ID:WamZfml70
国民の金の動きとか知りたいなら先ず政治の金の流れとか全部開示して欲しいわ
0728風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:34.83ID:slk1z0JU0
>>688
ちゃうやろ
システム作りに100億でランニングコストは別ってことやろ
0729風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:37.75ID:z/GpH5St0
>>602
>>616
はえーそうなんか
そんならもっとハッキリ決めといて欲しいな何に使えるのか
0730風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:43.62ID:bwMPVCPY0
>>721
政府「そんな免許証とマイナンバーカードを一体化しますよ!便利でしょう!」
だから番号見せたらあかん設定はどこにいったのかと…
0731風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:52.78ID:6AY4xsK00
マイナポイントってもう終わったんか?
0732風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:53.56ID:TBkbIAoia
>>719
もうそこまでやらんくなったらもう守り続ける必要ないわ
年金もとめてまえ保険証もなくなるから病院100%自費や
0733風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:52:54.96ID:SDv6kU2t0
免許証無くなるようなガイジにはマイナンバーカードお勧めせんぞ
0734風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:08.34ID:NL3YlLeR0
>>703
マジかよ
ならもう維新かゴルフに入れたるわ
0735風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:12.63ID:kqsK4B+Bd
カード発行全然間に合ってへんのやからまずそっちをなんとかせぇや
3ヶ月待ちとかなんやねん
0736風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:27.07ID:UwsEcUEEd
申請に時間がかかる上に役所まで取りに行かないといけないもんが普及するわけないやん
0737風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:27.72ID:PMIo/GNBp
マイナンバーって妙に強力な番号すぎて使い勝手悪すぎるねん
0738風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:33.69ID:s4xePfzcd
マイナンバーカード待ってる奴限定で給付金配ればいいんじゃね
なだれ込み申し込み防ぐために何日までに発行してた人限定とか制限入れて突発的に何度かやれば
0739風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:33.80ID:xUzDXy4sd
一括にしろとかひとまとめにしろとかワイはそっちの方が怖いんやがただでさえ情報漏洩してるんやし信用もないものいらんやろってのがワイの意見
0740風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:39.13ID:1Ae7ViXP0
わい天才「マイナンバーカード発行者のみ利用可能なキャッシュレス還元復活や!還元率は5%な!マイナンバーカードと紐付けされた口座やカードの利用時には5%還元や!」

これならみんなやるやろ
わい天才や
0741風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:41.83ID:g8nVYhptM
8000万人分の送料税金やろ
ふざけんなや😡
0742風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:46.27ID:TBkbIAoia
>>737
これ
0743風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:49.88ID:bwMPVCPY0
>>735
国「コロナ対策のため行政窓口業務を最小限にしています」キリッ
0744風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:58.01ID:YcI+Hs/i0
その前に免許の暗証番号の使いみち教えろや
0745風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:53:59.29ID:cvelSgGXp
>>733
ワイジ免許取って5年で2回なくしてるわ
持って歩いたらいかんな
0746風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:54:00.44ID:3GirsyfdM
カード作ろうが作るまいが
もう番号は各自発行されとんやから
今さら漏洩がどうとかの反対しても意味なくない
0747風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:54:01.06ID:kKGFdaBnd
>>710
よっしゃデジタル庁に外人集めるやで〜
0748風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:54:20.26ID:GyJQPbLWM
証明写真機にQR読ませて申請させんのが1番楽やで
お金自撮りよりかかるけど
0749風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:54:22.08ID:bwMPVCPY0
>>739
わかる
ワイもひとまとめになったほうが怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています