トップページlivejupiter
878コメント174KB

【速報】マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:06:10.92ID:SHodFKUhd
マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012733571000.html

マイナンバーカードの普及促進に向けて、総務省は、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、
スマートフォンで申請ができるQRコードがついた申請書の発送を28日から始めることになりました。

マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で22.8%にとどまっていて、政府は、
令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。

武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、
28日から申請書の発送を順次始めることを発表しました。
0477風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:36:28.18ID:ryR00fMmM
山口県の企業が印刷してそう
0478風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:36:32.74ID:slk1z0JU0
>>462
急に「見られても大丈夫」とか言い出してるで
設定ガバガバなんや
0479風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:36:33.21ID:zd84deC8M
身分証明書いくつか必要ぽいけどそれ作るのにもまた身分証明書必要で受け取れないぽいだよねもうやだよ
0480風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:36:47.88ID:kKGFdaBnd
>>434
別にカード無くてもいけるで
0481風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:36:55.86ID:v9mm0gsg0
>>472
余裕
みんな作らんからこんな必死なんや
0482風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:36:57.26ID:I6nZki3Pd
顔写真は免許より映りいいわ
家で何回も試せるから当たり前やけど
0483風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:04.44ID:UtWXunm00
ペラカード無くしてしまったゾ
0484風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:06.88ID:bwMPVCPY0
>>473
麻生のクソが「皆消費に使ってくれなかったから二度目絶対出さない」って言い切ったからな
0485風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:10.12ID:+1AI8kd0a
俺は2年くらい前に申請出したのにそれ以降一切音沙汰なかったけどどうなってんだよ新宿区は
0486風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:12.67ID:lbZ3pcHH0
ワイオンラインで自撮り送ったらNG出されてぶちギレて終わったわ
0487風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:13.41ID:/DanGFa+M
送るだけで数十億かかってるんだろうな
0488風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:17.53ID:X8xZr4AW0
>>476
通知カードでいけるぞ
0489風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:18.69ID:+L4CHZWWa
>>455
保険金の請求にマイナンバーなんかいらんと思うが何のために使うんや?
0490風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:19.47ID:s33ABhrQ0
脱税したらバレやすいだけでデメリットは特にないんよな?
0491風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:23.11ID:ORQH4pGD0
家買う予定有る人は絶対持つべき
住民票
印鑑証明
課税証明書
全部コンビニや
0492風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:23.49ID:Zz/16kHc0
>>461
出してるやんけ
0493風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:26.29ID:93NvVlD00
>>475
郵便局員に顔を確認させるってこと?
0494風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:36.35ID:ZC32TaEvd
マジで役所に行くのが怠い
なんで今の時代にそこまでせなあかんねん
0495風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:36.53ID:AI+S52vGM
マイナンバーカードってなんや?
0496風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:39.75ID:a9BSfUUtd
中国の業者に情報流出させてなかった?
0497風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:48.82ID:5sPvNqonM
申請して待つのは分かるが役所に取りに行くときに予約が必要なんて
ややこしい事してるのが分からん

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1226806.html
0498風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:51.40ID:iL1kSfPpd
キャッシュレスいうのに新しい紙幣作ったりほんま
キャッシュレスも乱立しすぎやし、高齢者向けに口座から抜くカード送り付ければええやろ
0499風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:37:52.55ID:n2lxxNBX0
ガキはしゃあないとしても大人はみんな免許証かパスポート持ってるし必要になることないわな
0500風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:07.29ID:eCircDZr0
一応取得はしたけど使う機会なさそうやな
写真白飛びしすぎでワイゾンビになってて草
0501風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:16.22ID:LkOMGx0G0
他人にマイナンバー見せたらあかんのになんでカードに記載してあるんや
0502風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:17.84ID:bwMPVCPY0
>>496
してる
SAY企画
0503風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:23.49ID:2WcJQQ21a
暗証番号4桁も考えておいてね

いきなり職員がパスワード書いて下さいっていうからさ

いろいろマジで大変だから
役所までの交通費かかる人もいるしな
0504風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:27.32ID:ZpJQwZdR0
10万給付とセットにしても富裕層は作らないやろ
集めてもしゃーない貧乏人の情報しか集まらん
0505風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:29.41ID:NL3YlLeR0
>>489
要るんよ
相続税対策に国に報告する必要があるって第一○生命言ってたで
0506風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:32.22ID:HYxhI+Cjp
ワイ「会員登録お願いします」
店員「身分証お願いします」
ワイ「マイナンバーで」
店員「マイナンバーは無理です」
ワイ「」

マイナンバーの意味とは
0507風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:33.78ID:iL1kSfPpd
コロナやっていうのに何で役所に行かせるねん
0508風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:44.66ID:z/GpH5St0
ワイ予約してなかったけどちょっと待ったら手続きしてくれたで
でも都会やとちゃんと予約せなあかんかもな
0509風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:45.92ID:qFngcfne0
通知カードはあるけどWeb申請に必要な情報が出て通知カードと一緒になってた紙についてるらしいのがクソ
そんなもん通知カード切り取った後捨てたわ
0510風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:48.81ID:fxFAKlay0
>>457
マイナンバーは社会保障、税、災害対策の分野の手続のために行政機関等に提供する場合を除き、むやみに他人に見せることはできません。これらの手続のためにマイナンバー を提供することができる具体的な提供先は、税務署、地方公共団体、ハローワーク、年金 事務所、健康保険組合、勤務先、金融機関などが考えられます。

https://www.cao.go.jp/bangouseido/pdf/qa_kihonh2903.pdf
0511風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:50.22ID:a6hF/6gn0
無くても困る場面が無いものとかそりゃ普及しないわ
0512風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:54.75ID:c5lc9zAj0
投資とかしない一生貧乏には必要ないわな
0513風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:38:56.51ID:mB8PJvJP0
9月末に送ったけど2ヶ月返事なしなんやが
0514風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:02.73ID:pJdUENjs0
>>506
マイナンバー通知書とマイナンバーカードの話かな
0515風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:05.20ID:+L4CHZWWa
>>494
ほんまにな
クレカの方がよっぽど重要性高いけど普通に郵送されてくるし
こういうところが公務員がゴミって呼ばれる理由よ
0516風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:13.47ID:DM4cAnXq0
コロナ禍でやることかよ
0517風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:15.66ID:WXcynhq0d
通知カードが逃げて行方不明や
0518風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:15.75ID:agjtkaEn0
>>18
申し込んでも取りに行くのミスって2回も発行申請しとるわ
0519風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:19.10ID:tXpXWIEX0
これはGJ
ほとんどの奴が申請用紙捨ててるからからこれは有難いやろ
0520風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:28.69ID:MdzE0quIp
>>499
最近は身分証明2つ要求するところもあるし、コロナ禍でパスポート切れてる人も増えてるだろうからマイナンバーあると便利やで
0521風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:35.29ID:NRPwHOaPa
>>343
でも本籍地と現在の居住地が違ったら申請だして数日待たなきゃ使えないゴミじゃん
0522風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:36.47ID:hMIHqg4h0
個人情報の巣窟
0523風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:37.54ID:slk1z0JU0
>>480
e-Taxっで青色65万控除ってマイナンバーカードいるんやないの
0524風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:39.01ID:VLJautWn0
>>514
カードでも無理やで
0525風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:40.23ID:rnx2Vv4QM
まだ持ってないやついるのか
これなきゃ身分証明できないだろ
0526風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:44.14ID:fxFAKlay0
>>512
通知カードで普通に口座開設できるで
0527風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:53.37ID:TdX812eV0
まずマイナンバーでできるサービス周知させてくれや
必要なさそうやからカードも要らんって人も多いやろ
0528風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:39:57.80ID:JYJ1c1/80
個人番号は誰にも知られちゃいけないとか言う割にカードに思いっきり書いてあるんよね…スリーブで隠せるけど
番号そのものは記載しないでよかったやろ
0529風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:02.70ID:FmnFE/Fr0
遅いわ 俺は5年前に作った 結局身分証明以外役に立たないけどな
0530風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:20.68ID:8FsUvgn+0
マイナンバー暗証番号間違えすぎてロックされたわ
0531風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:30.37ID:v9mm0gsg0
遅かれ早かれこの国は個人情報流出するし問題ないやろ
0532風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:32.36ID:slk1z0JU0
>>455
数社手続きしたけどマイナンバーなしでもいけたで
0533風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:36.51ID:+L4CHZWWa
>>505
カードやないとあかんのか
葬儀屋はともかく病院は待ってくれないんけ?
0534風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:44.68ID:/JMQGXjS0
>>450
10年以内にそのシステムは完成しそうですか…?
0535風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:45.53ID:DLPNCfP5a
8000万人て
もうこっちがマジョリティやん
0536風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:49.05ID:DoSVy1nO0
作っとくか混むなら
0537風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:40:51.04ID:LcU/UNhnp
土日も受け取れるん?
0538風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:05.38ID:n2lxxNBX0
>>520
そうなんか
ワイ二つ要求されたことないんやけどどういう場合に求められるんや?
0539風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:08.75ID:Sctkdb3B6
>>507
コロナ対策として予約必須で15分に1人しか受け取りに行けないで
0540風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:09.51ID:iL1kSfPpd
免許持ってる奴はマイナンバーカードも送付でええやんけ
マジクソ
0541風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:20.56ID:6/xkBt/xM
パスポートサイズの写真取るの面倒くさい
0542風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:21.07ID:z/GpH5St0
>>510
ええ?でもカラオケとかの会員になる時マイナンバーカードでもオッケーやろ?別にこうせなあかんて決まりがある訳ちゃうやろ
0543風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:22.00ID:QX2x5WEC0
受け取りに行かずに3年経ってるわ
0544風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:25.44ID:hAHN4UDgp
住民票も戸籍謄本も役所で取ってる奴がいると思うと草生えるわ
0545風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:26.00ID:eCircDZr0
>>512
投資してても必要ないやろこれ
口座開くのは通知カードで良かったし源泉徴収は特定でええし
0546風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:25.96ID:9EWc9rwIa
>>494
代理受取はぜーったいダメ!平日に来てね!
これが一番きついわ
ショッピングモールで予約したら休日受け取りできるけど職員の人も大変やね
0547風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:30.47ID:Tqu7pe7W0
2万円ぐらいの地域振興券にして
混雑しないように時間差で1年ぐらいかけて
やれば良いんちゃうか2万円商品券なら十分やろ
0548風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:34.75ID:7X2EEGlL0
「所得額は個人情報だから国に知られたくない」とか言う結構おってびびる
0549風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:42.85ID:dEm4BBslr
通知カード持ってるけど住所変わったら使えんらしいやん
どうすればいい?
0550風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:44.48ID:FDXdO1lRd
これなんで必要なん?
ニートだからわからん
0551風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:47.38ID:ei+2f2Uld
お、やった、申請書取りにいくの面倒だったからな
0552風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:52.72ID:MdzE0quIp
>>538
証券口座の開設とか
0553風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:55.57ID:agjtkaEn0
>>449
申請から発行まで3ヶ月くらいかかって
引き取り行こうとしたら1ヶ月くらい予約で埋まってて
しかも月曜から金曜しか受け取れなかったりきっつい
0554風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:41:55.58ID:2aJeLQe50
>>57
つまり運転免許あれば不要じゃん
0555風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:07.07ID:Gv1aRyYCa
>>447
確かに
0556風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:11.63ID:Z2IDZ0Qr0
このくだらん書類送るのに税金なんぼ使うん?
0557風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:11.91ID:2zqHCu/Jd
ほとんどやんけ!
0558風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:13.14ID:S68K6Bt/0
予約して受け取りに行くのがめんどくさくて1年間放置してるわ
0559風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:15.88ID:I6nZki3Pd
免許と保険証みんな持っとるしなぁ
0560風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:26.31ID:bwMPVCPY0
>>503
うちのバカオヤジ、給付金をマイナンバーカードで申請すれば早いってドヤったが
暗証番号覚えてなくて役所にいってなんか手続きして、もう一度申請したがまた
失敗したか何かで3回くらいいってようやく申請
お袋が「普通に書類で申請したらいいじゃない」とあきれてたわ
0561風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:27.85ID:EDop/iRC0
>>510
これ裏面の個人番号のことやろ
0562風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:33.37ID:bQRPW+Nna
これに反対してる奴ってなんなの?
メリットしかないやん
0563風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:44.02ID:P6NEpvl50
>>548
飲食やろなあ
0564風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:50.66ID:Z2IDZ0Qr0
>>550
国民の預金口座覗き見したいんやで
0565風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:54.31ID:9EWc9rwIa
これ制度スタートの時点で保険証と免許証機能付けてたらみんな作ってたよな
0566風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:55.78ID:AIgNv3g80
1人1人すでに番号つけられてるのにカードに写真載っけるからよこせ!ってアホくさいよな
0567風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:42:57.83ID:ORQH4pGD0
>>544
マイナンバーカード作るのに2回役所行ったけど十分もと取ってる
0568風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:05.22ID:lxNumtIka
会社で作らされたんやが
0569風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:10.44ID:P3AsUv6c0
これ更新がめんどくさすぎるんだよ
0570風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:10.87ID:bwMPVCPY0
>>534
免許証と保険証紐付けは数年内になるみたいよ
0571風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:12.28ID:slk1z0JU0
>>562
メリットなんやねん
デメリットのが大きいわ
0572風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:31.86ID:jHXgDBQmp
学生の時バイトしてたとこマイナンバー必要で取ったんやけど就職したところ別にいらんのやけどこれ何基準で決まってるん
0573風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:36.40ID:dVkPAr+3d
高齢者にコロナ移すんか
冬やっていうのに
ゴキブリホイホイやな
0574風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:47.94ID:46PwntR4r
住民票コンビニで取れたのは便利だった
0575風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:50.24ID:LMCw0gNga
通知なくしてるのは管理が出来ないただのアホ
0576風吹けば名無し2020/11/27(金) 13:43:50.51ID:Z2IDZ0Qr0
この糞みたいな札作るために役所に行列作ってて草も生えんわ
二度と行きたない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています