トップページlivejupiter
493コメント117KB

福岡市「今年から教育庁天下り先の学校給食会の仲介を省いて給食購入した結果wwywwywwy」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/18(水) 07:19:26.58ID:6lrgUOkJa
給食「仲介費」米飯やパン、牛乳の直接購入で年5500万円削減 福岡市

 福岡市は本年度から、学校給食用の米飯(精米含む)、パン、牛乳の基本食品3点について、
市町村へ卸売りする公益財団法人福岡県学校給食会(同県筑紫野市)を通さず、
食品業者からの直接購入に切り替えた。
県内60市町村で、3点全てを給食会以外から購入するのは福岡市が初めて。
給食会の仲介を省くことで、食物アレルギーに柔軟に対応でき、
購入費は年間約5500万円(推定)削減できるようになったという。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/664106/
0424風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:19.55ID:Db/xS9RoM
わいも領収書使うの面倒やから
会社で使う道具で御用聞きの常用の商品じゃないやつでも
無理言って御用聞きにネットで買わせたりするしなぁ
0425風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:26.64ID:Z9u5N7IP0
>>393
毎回と言っても多分年度ごとくらいの契約やろ?
福岡県は福岡市含めて人口大きな市が結構あるしやろうと思えばできそうやけどな
0426風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:28.67ID:m2J8HlH3d
>>22
九州の他の都市の人たちは嫌ってるんちゃうかな
人口増加して税収上がってるとか言うてるけど多分九州全土の過疎地域から若者吸い上げてるだけやろうし
0427風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:35.48ID:3gWgBKDw0
大阪は給食やってるとこ少なくて給食に補助金出すようにしたら、どこもノウハウも施設もないから民間企業に作らせるとこがほとんどだったらしいな
結果クソまずい弁当が量産された模様、結局民間だって利益重視なんだからそりゃそうよ
0428風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:36.55ID:Uzez5DjO0
公務員叩きっていやーな予感するわ。憎悪かきたてるだけで拍手喝采してくれる馬鹿がおるけんね
結局自分が死ぬんやで
0429風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:37.24ID:pjRGCSwJ0
>>418
何かしらトラブルがあったときに担当者が直で業者とやりあうのはなかなか大変やからな
0430風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:39.94ID:NT2A0YtQ0
>>391
多少高くても地元で地元製品を買えば地元で金が回るだけやから地域の損失0やが安いからって外国製を買うと海外に金が出てくから損失のなるんやで
0431風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:41.34ID:SJMid3lP0
パソナ通さず普通に非正規で雇えば良いんじゃないの?
0432風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:41.73ID:pN/d96Kud
>>333
祭りもクソも日本全国どこでもやってる事
0433風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:43.17ID:xmUhiDsR0
>>405
さすがにもうちょい細かいルール設けてそうはできんようにしたらええやろ
0434風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:53.46ID:abvnuQhW0
有能すぎる
天下り団体は死ね
0435風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:54.59ID:EQltHz0A0
横浜の給食事情が闇深かった様な気がする
0436風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:55.42ID:m3rfR0sIa
>>397
そもそも官僚も世襲とコネまみれやからな
有能なわけないやろ
有能なら30年国家が停滞してないし
0437風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:12:56.79ID:A/lxmJT8p
定期的に汚職癒着なんてのは生まれるから時たま排除せないかん
これだけの話や
福岡がこうだったからって全部同じ論法でどうにかできるわけやないんやで
0438風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:13:09.39ID:H0Ur2Zyl0
>>390
バカが単純な話してるよ。それ以降は思考停止してるわ
それで世の中わかった冷笑系かよ
0439風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:13:12.02ID:Xf+rLn1Yr
>>6
本質は「国家・国民全員に必要やけど赤字やから税金で運営するで〜っ」てなはずなんやけど、いつの間にか「自分の懐が寂しいな……せや!赤字の水増しして横領しよwwwこんな役職も作って俺達が多数派になって役所を支配すればいけるやろ!」やからな
0440風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:13:16.20ID:3gWgBKDw0
>>394
なんか子供と給食食べるみたいなイベントがあったんや
まずくてびっくらした
0441風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:13:17.70ID:bKnGd9DXM
>>184
年金案件やってるけどこんなマシーン入れてやってることがクソで笑った
富士通儲けてるなあって思うわ
0442風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:13:44.08ID:OWfCAUdS0
御用聞きもできない卸なんていらんな
0443風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:13:49.02ID:cGPcou8LM
>>407
余ってたもん全部おかわりしてたワイは耐えられん
0444風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:13:52.00ID:Ls4vrDkrM
>>415
議員は事の本質より目の前の票しか見とらん
0445風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:13:55.55ID:A/lxmJT8p
>>438
議論の方向性がズレすぎなんやで
現実に即してないおバカさんばっかや
まあなんjやしな
0446風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:14:17.08ID:pdPPrGWxa
https://i.imgur.com/Z1nex38.jpg
0447風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:14:23.45ID:XZH9N67yH
>>427
それ弁当方式の時だけやで
今は自校調理方式で各学校に調理室が出来て暖かい給食を食えるようになってる
0448風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:14:23.56ID:dMwX5V4u0
>>417
そうとは限らんやろ
それにワイは民間企業ならとわざわざことわってるんやけど
0449風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:14:24.55ID:Yj/X43yP0
業界で通じ合ってるのほんまクソやわ
マージンどんだけ取ってんねん
0450風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:14:37.56ID:A/lxmJT8p
>>444
でも議員通さな何もできへんねん
どうする?っちゅう話よ
0451風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:14:39.68ID:x3/jpnTgd
>>358
負けててくさ
0452風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:14:41.08ID:Z9u5N7IP0
>>397
有能なのは自分たちが有利になるように規制を作ったり効率的に国民を洗脳して税金とる大義名分を作ったりすることについてや
0453風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:14:46.30ID:L6lmSSVba
>>427
いつの話?w
0454風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:16.30ID:pdPPrGWxa
>>6
ダッサw
0455風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:20.04ID:8bg1M4via
地域密着とかほざいて地元のコスパ最低で栄養価や味が特別優れてるわけでもない農産物使うのやめたらもっと良い給食作れるで
0456風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:27.29ID:Z9u5N7IP0
>>419
有能やんけ
0457風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:28.88ID:PkJNsSpQ0
>>423
そもそも取り締まる必要ある?
0458風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:30.90ID:Kju/8t90d
>>448
じゃあ問題ないです
税金関わってないならそんな事業をどう回そうが口出す必要は株主にしかないんで
0459風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:35.49ID:0UfI764q0
>>418
コストアップしたりした時に妥当かどうかがわからんし代わりの購入先見つけるのも大変やしな
0460風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:36.37ID:9QVsQNtOd
給食とか原価で出せよ
0461風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:45.35ID:vz8lDhYyd
これ逆に人件費増えとるやろ
ほんまにトータルで削減できてんのか?
0462風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:48.75ID:04EJ6ktLM
まあ卸が全部いらん訳でもないけど
こんなとこの理事長とか絶対なんもやってないやろ
0463風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:49.66ID:m3rfR0sIa
>>105
悪質なデマはよせ

原発で確認されたのは28次請けまでだぞ!日当25万くらいだったのが現場の人間にいくのは一万五千円くらいや!
0464風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:15:59.15ID:AilXcop6d
各地でもコロナを言い訳にしてもう動物園以下の食事に
https://i.imgur.com/pSxJhTb.jpg
https://i.imgur.com/dBvbYfm.jpg
0465風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:04.03ID:3gWgBKDw0
>>447
つまり、ある程度行政が設備やなんかも用意して補助してやるのが大事なんやな
民間運営だけだと安くてうまいもん届けるのも限界がある
0466風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:04.22ID:Xf+rLn1Yr
>>27
商社みたいに地域性に柔軟に対応しつつ業者同士のパイプ役になったり安定供給するならまだしも右から左の仕事しかしないなら要らんよ。
0467風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:06.42ID:iZ0lNrZ00
>>440
毎日走り回って腹空かしてたガキの頃に食う給食と大人になってから食うのではさすがに全然違うやろ
おっさんが駄菓子食ってもうまくないわ
0468風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:18.20ID:7WWPNGJKd
>>410
入札やってみると企業によって数百マン違うこともあるし適正な価格ってなると業界知らない外部の公務員には難しい。給食の入札だけが仕事じゃないからね
だから毎年大体同じ価格で受けてくれてよその自治体も委託してる団体に投げる
0469風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:19.46ID:Uzez5DjO0
公務員・農協叩きしてる政治家には絶対投票しない
0470風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:37.72ID:BwAXu06mr
仕事しない天下りマンは普通に切れるんか
それともそれできる福岡が有能なだけ?
0471風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:42.54ID:hRPdmHdyM
そんなことして大丈夫か?
市役所に無人のダンプカーが突っ込んでこないか?
0472風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:48.11ID:SJMid3lP0
>>446
パソナ社内で使っていたのなんの疑問も持たずに使いましてそうw
0473風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:56.46ID:9QVsQNtOd
>>455
関税で守られまくってなお海外産より劣ったものしか作れない日本の農家の存在意義ってなんなんや
他の業界こんなんないやろ
0474風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:16:56.71ID:3gWgBKDw0
>>467
ご飯も冷たくなってたわ
昔はほかほかだったはずなのに、食中毒対策やろか
0475風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:03.28ID:H0Ur2Zyl0
>>445
どういう方向性だよ
お前は汚職はいけないねでも常にある だろ。それで終わりじゃん。この話はそこから具体的にどうして結果がでてるじゃん。お前は賢ぶってるだけ
0476風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:10.57ID:bW7OEEbw0
>>288
寒い新潟、東北は平均身長180と高く
関西や九州の西が低いんだと
0477風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:11.19ID:Xf+rLn1Yr
>>40
大阪がダメになったのは分かるけど福岡はねーわ。名古屋もしくは神奈川が居るやん
0478風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:21.29ID:XZH9N67yH
>>463
ワイが読んだ原発作業員のノンフィクション本では地元の若者が日給8000円で働いてたで
0479風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:21.51ID:dEnwVMbQd
>>423
人脈もコネもなけりゃ仲介業者使うしかないじゃん
0480風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:24.84ID:dMwX5V4u0
>>469
急に農協出てきた!
0481風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:41.96ID:OR34I8Sn0
>>384
せやな
0482風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:50.48ID:iZ0lNrZ00
>>474
冷たいご飯は確かに悲しい
0483風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:52.87ID:Z9u5N7IP0
>>426
福岡市が九州の窓口なのはインフラ的に覆しようがないから福岡の発展は他の九州の都市においてもプラスに働くで
東京のおかげででかい顔する関東諸県と同じく恩恵は大きいやで
0484風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:17:58.49ID:Uzez5DjO0
>>480
ワイは保守やからね
0485風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:18:24.81ID:0pg2ImrxM
>>401
ある程度規模がある小売なら出来るけど小規模の小売だと卸ないと成り立たんで
0486風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:18:26.75ID:YMfQfpdGM
>>464
教師も同じご飯食べてるん?ホンマに?
0487風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:18:50.88ID:mIAmQGwNd
子供少ないんやからアホらしくてやってられんやろ
衰退国の末路
0488風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:18:58.67ID:jvYSzoyi0
日教組の割合は全国平均20%


https://s.ameblo.jp/akaike-masaaki/image-12368269812-14170284831.html
0489風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:19:11.11ID:V/HbHFK0M
国民も数多の中抜組織のために税金多く払って、その上で「税収が足りねえ」って言われても腹立つよな

でも、役人のおっさん同士がお互いのチンポしこり合うような形でこういう中抜き組織が出来るからどうしようもないんだろうな
0490風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:19:25.62ID:cjS+l7NS0
ヤクザかよ
0491風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:19:37.97ID:04EJ6ktLM
>>401
生産者がめんどくさいんやが
0492風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:19:39.98ID:8c6+1yhUa
つい数年くらい前まで効率化!民営化!民間委託!が世論だったという事実
なんで公営より民間の方がコスパがいい!なんて幻想があんなにあったのか知らんけど
0493風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:19:48.33ID:OEdf+FZl0
統一の窓口作るのは効率的だし良いが
無能に窓口を任せるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています