トップページlivejupiter
493コメント117KB

福岡市「今年から教育庁天下り先の学校給食会の仲介を省いて給食購入した結果wwywwywwy」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/18(水) 07:19:26.58ID:6lrgUOkJa
給食「仲介費」米飯やパン、牛乳の直接購入で年5500万円削減 福岡市

 福岡市は本年度から、学校給食用の米飯(精米含む)、パン、牛乳の基本食品3点について、
市町村へ卸売りする公益財団法人福岡県学校給食会(同県筑紫野市)を通さず、
食品業者からの直接購入に切り替えた。
県内60市町村で、3点全てを給食会以外から購入するのは福岡市が初めて。
給食会の仲介を省くことで、食物アレルギーに柔軟に対応でき、
購入費は年間約5500万円(推定)削減できるようになったという。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/664106/
0316風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:07.75ID:NeqG5gpYd
>>284
ビタミン剤が支給されそう
0317風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:10.39ID:xdknHkyp0
>>295
前半はそれが役目だから当たり前や
後半はそのとおり
0318風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:16.08ID:cS1Mj8gE0
学校給食会とか堂々と名乗っておいて子供のアレルギーに対応できませんって何のために存在してるんや
0319風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:18.97ID:fKrBVM5Q0
ガキの飯代ちょろまかす役人wwwwwwwwwwwwwwww
0320風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:21.69ID:Z9u5N7IP0
>>292
元々は対応のクソさを理由に学校給食会を通すのやめたら結果的にコストカットにもなってみんなハッピーって話やね
他の県内の自治体も追随するとこが出てくるかもな
0321風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:30.59ID:TCCKpwbea
>>288
食事だけじゃなく睡眠時間も関係してるとは思うけど
0322風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:31.00ID:4yNWcAiWa
>>289
https://i.imgur.com/zUDB4wM.jpg
0323風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:36.62ID:Xe9TJdP5p
>>318
アレルギーに対応するために金出せってことだよ
0324風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:36.94ID:/kUMZat90
>>283
no sugar(迫真)
0325風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:39.80ID:B5lFF/3Jd
>>210
0326風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:40.34ID:+Vtk5ru+M
オートミールとサプリメントでええやろ
0327風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:52.61ID:1e6kjJdb0
役所って何でもかんでも入札しないといけないのが欠陥だわ
0328風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:02:55.21ID:YMfQfpdGM
>>290
ネットの公務員煽り真に受けたらいかんやろ
あんなん基本嫉妬やん
0329風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:03:29.20ID:xdknHkyp0
>>322
0330風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:03:29.95ID:TXZH9omXd
>>322
逆にどう使ってんねや
0331風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:03:32.44ID:0UfI764q0
>>225
逃したやつまで売るあたりが中国って感じでええな
0332風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:03:42.60ID:ID6pL7rE0
>>10
業者の方も嬉しいやろこんなん
0333風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:03:50.33ID:RhMZAsIN0
>>30
西牟田龍二でググるととんでもない闇が分かるで。

福岡国際交流センター
福岡スポーツ振興公社
福岡学校給食会 



こいつ天下り専門のプロや
祭りなるで
0334風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:03:52.59ID:xmUhiDsR0
>>316
カロリー足らんくなるやろ
米1合に大量の豆とビタミン剤とかされたら知らんけども
0335風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:03:53.13ID:iZ0lNrZ00
>>287
そお?
月から金まで売上数が保証されててメニューを複数用意する必要もないし廃棄コストも要らない
普通の飲食店に比べたらコストダウンできる要素の固まりじゃん
0336風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:03:53.32ID:q5HTFMTQ0
だから日本の主要産業は今や中抜きなんだって
全然驚くことやないで
0337風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:00.12ID:Z9u5N7IP0
>>323
なお5000万円以上出してたのに対応しなかった模様
0338風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:05.59ID:T4foCFKT0
>>319
行虫よりタチ悪いわ
0339風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:07.09ID:MJYZITWva
公益法人とかだいたいろくなもんじゃないからな
何で税制優遇とか受けてんのか分からんわ
0340風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:11.01ID:+Vtk5ru+M
>>327
実際入札前に内々に決まってたりするの草生えますよ
0341風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:23.96ID:9hPr57oN0
これ報復ないか?大丈夫?
0342風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:26.90ID:Xe9TJdP5p
結局サービスギリギリでやっとるところが多いのよ
システム変えるならいっぺんぶち壊さなきゃいかんから安かろう悪かろうになるのは不可避なんや
そこを耐えて安定した供給を目指すならともかく、システム変えてる時に文句言われたら行政は何にもできねーんだよ馬鹿
0343風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:31.47ID:aLLk721gd
>>306
食いっぱぐれが増える→治安が悪くなる
そらいいことづくめよ
0344風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:34.08ID:dMwX5V4u0
>>298
なんの申請の話をしてんの?
ワイは民間企業がビジネスする中で中抜きが生まれるのは何が悪いのって話をしてるだけで申請なんて一言も言ってないけど
0345風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:34.85ID:5f9H2y8dd
中抜き業者や天下り無くせって簡単に言うけどそいつらの仕事はいかに権力を使って自分等が業界の中で居座り続けるかに全力してるんやから難しいんやで
0346風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:48.15ID:ezoWohAZ0
>>331
逃したとはいえこいつが気紛れでやっぱり仕事だしきちんところそっかってなっていたら被害者の命はなかったんだから一緒に通報して当然やろ
0347風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:57.33ID:tB9ac8+/a
国から目をつけられて福岡の教育水準を下げられる可能性あるけど大丈夫なん?
0348風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:04:58.64ID:1e6kjJdb0
>>340
いやそれ談合だから
犯罪やで
0349風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:01.36ID:o0r9Yxnqa
食品業者側はめんどくさい事になったって思ってそうやな
0350風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:02.05ID:Xe9TJdP5p
>>327
だってお前ら入札しないと癒着だコスト増だってうるさいやんけ
0351風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:02.81ID:40LJ+rAXa
>>295
逆に教育委員会絡まなかったらどこが発注するんや
0352風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:06.43ID:gChAP5ieM
これ給食会への支払いなら25億9500万で通さなければ25億4000万ってこと?
これなら大した差じゃないし各校ごとの手間が増えた分トータル的な負担額は増えてそう
まあ子供の安全が一番だから仕方ないけど
0353風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:08.25ID:TTF+Era6a
これで給食の質も落ちないなら最高やな
0354風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:14.79ID:iZ0lNrZ00
>>345
そら大阪市みたいに反対されるわね
0355風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:25.35ID:l/ATl9nx0
こんなもんいくらでもあるぞ
公務員の天下り先のための団体
公務員のために国民が不幸になる
0356風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:25.78ID:v2w6FbP3a
こういう中抜きをほとんど無くしたら日本はどうなるんや?

本当酷いよな
0357風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:45.08ID:0UfI764q0
>>309
だからなんでその分の仕事しなかったんやろなって話
切られるに決まってるやん
0358風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:48.00ID:+MUEp+CJ0
>>344
やからそのビジネスする申請先が役所やろ
0359風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:05:58.02ID:A/lxmJT8p
>>337
予算計上してもらってもできないならできないんじゃね
嫌なら役所の人間全部入れ替えろ
0360風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:01.84ID:AilXcop6d
>>356
まあ使う金が減る分経済にはマイナスではあったり
0361風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:04.52ID:T4foCFKT0
AIで真っ先に消えそうや
0362風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:10.51ID:1e6kjJdb0
>>350
そりゃ癒着もコスト増もいかんでしょ
0363風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:13.14ID:3W8ZrA2y0
天下り無くそうとしてる政党ないの?
そこに投票したい
0364風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:19.04ID:xdknHkyp0
>>359
役所関係ないやんけ
0365風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:21.03ID:Z9u5N7IP0
>>333
立派な地方上級国民やね
東京だけやなくて全国各地にこう言う奴がおるで
0366風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:22.42ID:McpLJFcI0
>>345
居座り続ける事にほぼ全リソース注げるのがずるいよな
それを壊す方はそういうわけにもいかんし
賽の河原でガン待ちしてる鬼みたいなもんや
0367風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:22.91ID:DG7pzwXi0
転売ヤーみたいな感じかな?
0368風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:48.39ID:dMwX5V4u0
>>282
いやワイがしてるのは天下りの話じゃないねん
普通の民間企業が「これやって〜」って頼んでいって10次受けの人らが実際にやったところでそれが成り立ってるんやったら必要な中抜きなんちゃうのって話をしてるだけで
0369風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:53.03ID:DUfopELb0
>>363
そんなとこあるわけないやろ
0370風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:53.58ID:xmUhiDsR0
>>10
というかこの

>給食会は「福岡市のさまざまな要望に十分に応えることができなかった面はあるかもしれない」としている。

というコメントに全て表れてるよな
自分達がやるべきことも、今回問題とされて除け者にされたことも、何も客観視できてない糞無能組織
0371風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:06:54.09ID:PevMQvNV0
宮城の給食も良くなれるんか?
0372風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:08.70ID:Fouazj5V0
>>287
コストカットという話じゃなくて
給食費の削減は必要な事やろ
0373風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:11.83ID:XZH9N67yH
>>354
賛否拮抗するのは大阪だけやと思うで
他でやったら圧倒的反対多数で否決される
0374風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:20.97ID:bFOwQF7E0
社団法人と何が違うんや
0375風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:22.40ID:1e6kjJdb0
市町村で天下りができるのなんて民間で言う副社長とか役員とかそのへんのレベルやろ
0376風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:22.50ID:xdknHkyp0
その分手間も増えるやろうから教育委員会の人員増やしてやればええけどそれができないのが公務員なんだよなぁ
0377風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:31.71ID:B5lFF/3Jd
>>366
例えがなんか草
でもその通りやな
0378風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:33.17ID:6QYEhpJKM
小学生の給食を横取りする仕事
0379風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:42.26ID:dMwX5V4u0
>>358
ビジネスするだけでなんで申請せなあかんの
0380風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:43.41ID:A/lxmJT8p
>>364
???
給食協会が悪い→それをどうにかしない役所が悪いやろ?
嫌なら制度変えてくれ、政治家になってな
0381風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:45.52ID:qtoT1pRWd
>>51
横浜は中学に給食導入してから民意とかほざけや
0382風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:45.87ID:H0Ur2Zyl0
>>232
お前らの天下り先増やして良くなるか?
事務系は首にしてit化促進よ
0383風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:51.11ID:Ls4vrDkrM
>>306
有能なところも中にはおるからなんとも言えん
こいつらの仕事は色々あってどれがいいか選べないとか何したらいいかわからんって奴に全部要望通りやったるでってすり寄ることやねん
あっちからこっちは無能だからいらない
0384風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:57.10ID:Db/xS9RoM
別に中抜きをどうこういうことはないけど
金もらってユーザーからの要望に応えられないなら切られてもしゃーないわな
0385風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:07:57.75ID:6FFlrEJxM
なにやっても発展する福岡市やからできたとも言える
0386風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:08:05.12ID:Z9u5N7IP0
>>359
嫌やったからその機関を通さず仕入れたらアレルギー対応できるようになったしお金も浮いたんやで
役所の人間入れ替える必要はない
0387風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:08:14.86ID:uyf3Vnnj0
チンピラが多い業界だと役所が仕事してくれるんやけどな
リフォーム関連はグロい
0388風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:08:18.99ID:3gWgBKDw0
>>215
愛知の給食は20年前と比べてクソ不味くなったわ
ほんまどうしたんやろな
0389風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:08:31.83ID:Kju/8t90d
>>368
君はそもそもズレてるで
税金使った公共事業を民間に委託してそれで中抜きが発生しとるから問題になっとんねん
グループ企業内でサービスの提供を委託しようがなんの問題もない
0390風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:08:34.04ID:A/lxmJT8p
まーお前らが政治家になれば全部解決よ
政治家になるのにはお前らが大嫌いなコネや汚職や金が重要なんやけどなw
0391風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:08:46.48ID:9dyRUHMFM
公務員は普通にペン買うにもAmazonとかじゃなくて地元の中小から仕入れるクソルールのせいで
Amazon→地元零細企業→官庁とかいう中抜き仕入れルートできてるで
0392風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:09:04.79ID:xdknHkyp0
>>380
1も読めないの?
0393風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:09:05.79ID:7WWPNGJKd
>>320
毎回入札やることになるから職員数少ない自治体は無理やな
そういった理由もあって周辺自治体が特定団体に委託するんや
0394風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:09:13.78ID:iZ0lNrZ00
>>388
なんで20年前の給食と今の給食の味を知ってるんや?
0395風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:09:24.93ID:0pg2ImrxM
>>360
民間で本来流れる金を巻上げて使ってるだけなんだよなぁ
0396風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:09:26.82ID:x3EuI8KJa
極端な話すれば仲介業て、全部原価に対して自分の手間賃載せて余所に売りつける商売だけど
その分仕入れるものに対して責任持ったり、客側の要望を聞いたりするから、その手間賃が許されてるのに
それ放棄してただ右から左に流してるゴミはそら中抜き呼ばわりよ
0397風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:09:33.44ID:PyD+8khI0
官僚は有能!っても
介護の技能実習生が数百来ると思ったら0だったとか
なんか乖離がやばくね感あるわ

お勉強はできるんだろうけどさ
0398風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:09:50.59ID:A/lxmJT8p
>>394
20年前学生で今教師なんやろ
なんか不思議か?
教師が今なんjしてるはずがないっていう正論はなしやで
0399風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:09:51.51ID:Z9u5N7IP0
>>380
給食会が悪いからそこを排除しただけや
別に存在してなくても(むしろ存在しない方が)上手くいったという話や
0400風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:09.14ID:Ls4vrDkrM
>>391
これほんま糞やけど地元が生き延びることが目的やししゃーない😂
0401風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:09.98ID:vobXd/880
そもそも卸売って存在自体いらないとこ多いよな
小売とかが自前で人材確保すりゃ直接生産者とやりとりできるんやし
0402風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:17.08ID:dMwX5V4u0
>>389
>>105には公共事業の話ですなんて書いてへんやんけ
0403風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:29.69ID:kGjFG4Gsa
給食費安くなるならいいけどね
0404風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:30.51ID:m3rfR0sIa
これがアベノミクスやで
0405風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:31.04ID:NeqG5gpYd
>>334
それで基準をクリア出来るならそうなるやろ
0406風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:34.02ID:2vY1CR85r
>>370
そもそも右から左の組織にやるべきことなんてないやろ
0407風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:44.40ID:AilXcop6d
コロナのおかげでさらにダイエット食になったらしい
これでデブが減ってハッピーや

https://i.imgur.com/SmYPWGA.jpg
0408風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:44.56ID:jIbw+68jd
公益法人て現場の担当者はまじめで働き者やったりするのが最高にクソ
どうせなら無気力なカスであれよ
0409風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:51.23ID:A/lxmJT8p
>>397
そら上級と下級は認識違うやろ
有能無能の以前の問題や
0410風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:10:55.17ID:PyD+8khI0
>>393
なんであれ相場ってのが
あるしどこの企業もだいたい相場ぐらいで入札するわけだ

逸脱した価格じゃなきゃええで
0411風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:11:04.67ID:hW16plsCa
>>398
給食参観ちゃうか
0412風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:11:07.04ID:EQltHz0A0
>>352
まぁそうね
正直減少した額自体は全体から見たら大した額ではないのは間違いないね
0413風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:11:08.11ID:iZ0lNrZ00
>>398
はえーかしこい
0414風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:11:19.28ID:pN/d96Kud
>給食会の仲介を省くことで、食物アレルギーに柔軟に対応でき、
購入費は年間約5500万円(推定)削減できるようになったという。

今どき食物アレルギーに対応してない天下り会社ワロタ
0415風吹けば名無し2020/11/18(水) 08:11:19.72ID:9dyRUHMFM
>>400
これでコストカットしろと議員から叩かれ、じゃあ中小企業通さずAmazon楽天から直に買うと言ったら議員から中小企業潰すなと叩かれるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています