トップページlivejupiter
1002コメント240KB

鬼滅の刃作者の吾峠呼世晴さんが今思っていそうなこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/11/08(日) 22:36:19.66ID:oHkbO5hG0
えぇ…?(困惑)
0612風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:30.84ID:Xy/6xOLnd
>>294
締めのコマとか「何ともまあ惨めで滑稽でつまらない話だ」だからな
センスの塊や
0613風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:32.81ID:Dkgyj9DNa
マジで一、二巻ぐらいまで
やりたいことは分かるけど漫画は画力以外にも下手っぴ過ぎたな
0614風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:36.35ID:cubXsV2yp
>>578
集英社側との契約内容にもよるやろうけどテルマエロマエとか海猿の作者のあれ見る限り雀の涙みたいな金額やろ
0615風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:36.69ID:wCqbpmci0
この世に小峠とくっつく男がいるという事実逆玉すぎて羨ましくて嫉妬でしぬ
0616風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:38.05ID:C+FFJWic0
>>603
0617風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:39.52ID:5TKoK6U/M
煉獄さんは何で親父に柱になったとこの夢をみたんや?
別に幸せな夢じゃないのに
0618風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:43.07ID:Jt92W/j4M
>>141
仮にも集英社に多大な利益をもたらした人物に対して失礼すぎるわ
0619風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:45.26ID:apTXDZRu0
>>578
雀の涙位やで
基本的にアニメや物販は単行本のプロモーションを出版社がやってあげてるてスタンスや
0620風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:47.20ID:e361j1bB0
>>570
何を思って書いたんだよ定期
0621風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:47.74ID:zNA/1ouM0
>>592
ドッコイダーやぞ
0622風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:47.98ID:MgD4rcJM0
世の中ちょろい
0623風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:48.51ID:y3CJl1g70
>>500
スマホ持ってる手だけ写ってるのがワニか
0624風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:48.63ID:bn3NqMhZ0
>>583
正直変なの掴んだら殺されるから独身が安定やろ
前も小金持ち女と結婚して金引き出すだけ引き出して殺した夫おったし
0625風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:48.84ID:8FZuMm5r0
>>294
天才のそれ
0626風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:52.39ID:MRLHQ1PRp
連載終わる時になんか無茶な契約させられてへんのかな
0627風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:55.32ID:ODbQGbUEp
>>598
どっちがより安全に楽しく叩けるかやろなんJ民なんて
0628風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:12:56.18ID:MjwDvGZJ0
>>552
これなかなかゾッとするシーンだよな
縁壱の凄さと兄上の嫉妬を上手く1ページにまとめてる
0629風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:01.06ID:oHkbO5hG0
>>603
0630風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:01.55ID:nhxvaAgG0
>>261
適当に言ってたのに虐められたのガチやったんかチー牛
なんかごめんな・・・
0631風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:03.75ID:9Yn8JyMI0
映画って原作者には全然金入らんぞ
0632風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:06.00ID:Ic7pF7HF0
>>600
宝くじにあたったようなもんやで
0633風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:10.51ID:IRFE0LAn0
>>596
幻日虹とかいう移動キャンセル技もあるの草
0634風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:12.42ID:+SN8DIU/a
>>503
ワンピースは単純に長くやれば売上下がってくだけで
ヒロアカは女大人に受ける内容じゃないからなだけや
鬼滅だってアニメ時点ではどれだけ続くかも分からんかったわけやしな
0635風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:15.23ID:rzTY30Kz0
鬼滅と君の名はと千と千尋ってすごい売れたけど
どれも見てる層が微妙に違いそうなのがおもろいな
0636風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:18.00ID:iz6NnfEva
でも実際親戚が5000億も金持ってたら1億ぐらいくれんやろかってなるやろ
綺麗事抜かすんじゃねぇよなんJ民!
0637風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:33.00ID:+zKpbXr3a
>>592
ガチで住めば都のコスモス荘がええぞ
0638風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:33.05ID:tRtxSkk+d
アニメのヒノカミ神楽の回視聴して「めちゃくちゃ感動して20回見た号泣した😭」とか言っちゃうお茶目な人
0639風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:38.03ID:tTOkkz8H0
結婚したとして旦那は自分の嫁が鬼滅の刃の作者と気付くやろか
0640風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:39.11ID:DF49Zs96d
尾田先生すいません
0641風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:39.11ID:8ROCO3ljp
数年後にはアカザさん、氷柱に売上でも負ける。とか言われてそう
0642風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:39.71ID:5azR4xb00
短編集良かったからまた描いてほしいけど難しいやろな
0643風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:40.05ID:UT9WJqB50
>>261
チー牛のくせにお前ホモでもあったのか
なんかもうどうしようもねえな
0644風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:40.83ID:LjZfx7gp0
>>542
動員数で比較したらそれこそ子供率が高い鬼滅がぶっちぎりの1位になるんちゃうか
0645風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:42.27ID:FMy/YFz/0
次の連載、サムライ8より宣伝されそう
0646風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:43.29ID:cMlSXfLhd
>>617
現実をきちんと見て一歩ずつ着実に進んでいくのが煉獄の理想なんちゃう?
0647風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:44.96ID:BFkyF3cg0
ジョジョ
BLEACH
ナルト
シグルイ
ベルセルク
ボーボボ
(彼岸島)
(るろ剣)
(銀魂)

ワニ先生が読んでそうなの後何かある?
0648風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:50.63ID:+PR+hTVy0
疲れた
0649風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:13:59.74ID:+nZyjPuH0
仮にどんな聖人君子がこいつとくっつくとしても絶対に大金のことが頭にチラつくはず
人間は金の魔力に勝てない
もう人に心から愛されることはないんや
0650風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:01.15ID:sBkb0Zwp0
>>386
こいつあの「心まで障害者になるな」も本気で言ってそうだな
震災の件といいどうなってんだ尾田くん周り誰もサポートしとらんのか
0651風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:04.91ID:NAAbCaRs0
ワイ鬼滅全然わからんのやけど鬼滅知ってるトッモに鬼滅ってここまでおもろいん?って聞いたらおもろいはおもろいけどここまで流行るほどでは…って言ってたわ
0652風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:10.00ID:t2I4i/Bmd
>>611
嫉妬だけで鬼になった奴に救いはいらない
0653風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:10.48ID:zHP4NwDR0
>>585
丸くなったこの2人好き
0654風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:13.21ID:dvx0YAii0
>>261
チー牛反省しろ
虐められたのはお前にも原因あるぞ
0655風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:17.32ID:QnjK8aBS0
>>619
クッソブラックで草
出版社って反社みたいやん
0656風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:25.75ID:RZdKNFz00
>>617
あの親父出てきたら醒めるわな
0657風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:29.42ID:b+aJqEb50
コメントとか見る限りあんまり金に執着無さそうやし、匿名で寄付とかしてそう
0658風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:32.34ID:mjqTvpImM
ジョジョとかBLEACHの設定パクって上手いこと自分の世界に落とし込めたらドル箱かあ
0659風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:35.48ID:i5GMBu3sr
アニメ化前は一端の人気漫画程度だったんやろ?
アニメスタッフは何でそんな本気だしたんや
その本気で作者の年収も10億以上変わってるやろし恩でもあるのか
0660風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:38.37ID:e+kcVtiU0
大金持ちの独身女って何買うんやろな
億の時計とか車とか買わんやろし
0661風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:39.24ID:+zKpbXr3a
>>647
学校怪談(高橋葉介)
人魚の森(高橋留美子)
笑う吸血鬼(丸尾末広)
0662風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:40.56ID:rzTY30Kz0
>>651
割とこういう意見多いよな
なんJ民的にはどうなんよ?
0663風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:42.49ID:MjwDvGZJ0
>>647
前にガッシュに似てるってレスあってなるほどと思ったわ
0664風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:43.03ID:tX5tzD0I0
ワニも集英社もアニプレも儲けてるのに
ufoのアニメーターはいくら仕事しても大した金を貰えんのはほんま闇やろ
0665風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:45.02ID:GwpyAj3N0
>>603
0666風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:49.90ID:awIqryjv0
謙虚な人だからね
0667風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:51.11ID:OGvLbA73a
>>141
これこそフェミまんさんが叩くべきやないんか
0668風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:54.52ID:OQwCccv9a
ドッコイダーufoだったんか草
0669風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:14:58.15ID:IUGQNFZP0
>>651
ファン含めてみんなそう思ってるやろなあ
0670風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:01.13ID:uUN51RUz0
>>261
チー牛くんたぶんなんjで一番一日にチー牛って言われてるぞ
よかったな人生で初めて記録残せたやん
0671風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:05.95ID:iW4qe6oLp
長谷川町子も結局色々あって生涯独身だったよな
0672風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:14.37ID:8FZuMm5r0
>>367
連載時のスレ皆そんな感じやったよな
0673風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:15.45ID:apTXDZRu0
>>655
実際秋田なんて集英社以上やぞ
作者何人しんどるんやて話
0674風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:17.53ID:GhMLBBGb0
>>635
鬼滅と千尋は割と被ってるんちゃう?
見た後の感想は全然ちゃうやろうけど
0675風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:17.44ID:qKs0YvLSd
>>611
周りからしてみたら自業自得やし救いはいらん
0676風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:21.96ID:iWHJsnlNM
>>294
こいつすげぇ客観的な作品作るんだよな
荒れない作り方を分かってる珍しいタイプ
0677風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:24.55ID:lrFkZxSx0
あの終わり方的にもうこの作品から離れたい感はありそう
0678風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:27.52ID:/4YJ1zwf0
>>420
読んでんじゃねえか
0679風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:31.89ID:iYOtGfXK0
>>36
0680風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:34.08ID:IajYfE+ga
顔バレしたら確実に襲撃受けそう
0681風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:34.27ID:uXWxJWQQd
>>552
兄上がショック受けるのが縁壱の剣の才能を初めて見た時じゃないのがええよなここ
0682風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:34.98ID:IK6lbbBiM
>>636
まあ親戚がいきなり大金手に入れたら連絡ぐらいするわワイでも
0683風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:35.17ID:EdjJQbWr0
よりいち兄上みたいな感じの短編とか読みたいなぁ
0684風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:50.00ID:WBuMjnCWM
読売テレビがヤバイくらいぶっこんでて、敵側も人気キャラがいるとか大笑いしてしもた
シャアどころか力石もデスラーも人気あっただろってのw
0685風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:50.04ID:MRLHQ1PRp
>>650
その発言で何で言うてたん?
0686風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:50.66ID:7yAXu+Ia0
ネバラン鬼滅成功で
呪術アクタチェンソーの作者もワクワクやろなぁ・・・
0687風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:50.85ID:0CpgcokH0
>>261
ほらほらチー牛くん攻めたれてるよ
いつもみたいにメガネくいっ!ってやって理論武装して反論しないと!w
0688風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:54.85ID:M1SiyLkT0
漫画だけ見てると型の動きがさっぱり分からんのがあかんわ
ナルト全盛期小学生みんな螺旋丸してたイメージあるけど鬼滅は真剣に読んでも何一つできひん
炎舞と円舞が繋がるとか聞いても動き分からんから知らんし
0689風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:15:58.54ID:sBkb0Zwp0
>>261
自演飛行機チー牛連呼ガイジに大人気すぎて正直嫉妬
0690風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:02.20ID:ivRyY5Z4M
何か後書きに家族しか知らない言葉がどうとか書いてあったから知らない親戚とかめっちゃ来てるんだろうな
0691風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:06.90ID:ox6iThkqa
読んだけどそんなに面白いと思わんかったわ
毎回ひたすら戦って敵味方サイド悲しい過去回想入れてくだけやんけ
敵も急に登場するからなんか展開雑だなあって感じしたわ
0692風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:07.14ID:C8prDkiAd
>>658
そのジョジョやブリーチにまさか元ネタがないとお思い?
0693風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:10.00ID:t2I4i/Bmd
鬼滅のどのくらいの時にアニメ化の話になったんやろ?アニメ化企画した奴も鬼滅アニメ化に手を上げたufotableも凄いな
0694風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:10.03ID:Z832jvy90
>>662
面白いけど流行るかは運みたいなもんだし
合わないマンガも読めば売れる理由は分からなくはないと思える箇所はあるもんだ
0695風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:14.33ID:5Z68m+kO0
>>651
これ流行り前から好きな奴の共通認識だからな
いくらなんでも今の状況はおかしい
アニメの出来が良すぎたのはあるけどさ
0696風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:16.86ID:+zKpbXr3a
>>668
ユーフォはあまりスタッフの入れ替えせんからドッコイダーと鬼滅のスタッフはほぼ同じや
0697風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:16.97ID:IUGQNFZP0
>>686
……?🤔
0698風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:20.44ID:PSXCSJ0+0
>>261
レスがチー牛くっせええええええええええええええええええええ
0699風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:21.83ID:oHkbO5hG0
>>659
Fateっていうアングラ界トップクラスのコンテンツが一区切りつくから次の会社の柱にするつもりやったんちゃう
それに腐ってもジャンプ漫画やしやる気も出るやろ
0700風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:30.45ID:cHW7osOU0
>>570
雪の降る街かこれ
0701風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:32.49ID:JLpHnj96r
>>691
はいはい
0702風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:32.98ID:pgY/SrBc0
>>566
見やすい
0703風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:37.28ID:Dkgyj9DNa
>>659
悲しい過去が大好きなやつがいたんやろ
0704風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:40.24ID:cubXsV2yp
>>684
力石みたいに無残の葬式でもやるんか
0705風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:41.72ID:13w/QbPR0
>>611
塁くんは両親迎えに来たのにな
兄上可哀想
0706風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:42.78ID:NKOuA7dz0
>>261
チー牛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0707風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:48.72ID:YoEHaLkP0
>>659
アニメ会社の社長が、これうちでアニメ化したら絶対売れるやろとかで逆側から売り込んだらしいな
その判断した人もこれだけ売れるとは思ってなかったやろなあ
0708風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:49.00ID:wCqbpmci0
>>36
10親等くらいまで親戚ヅラしてきそう
0709風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:49.56ID:QIu7jEyf0
>>658
自分の初めて見たものを起源と思い込んでる低能ゆとりおじさん
0710風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:49.78ID:KsvgK6Gj0
>>688
現代版星矢やからな
漫画だと何もわからんわ
0711風吹けば名無し2020/11/08(日) 23:16:50.79ID:OVZnJ/Au0
>>647
高橋葉介、高橋留美子
絵柄はこいつらから影響受けてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています