トップページlivejupiter
711コメント168KB

新入社員ワイ、ガチで仕事辞めたすぎて転職を視野に入れる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:08:34.37ID:PKjz+Nu80
もうどうしたらいいんや

ガチで辞めたい
助けてくれ
今半年で辞めたらやっぱ詰むんか?

3年もおれるきせえへん
0641風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:01:21.96ID:2YktAk7ld
>>602
日祝は休みだけどカレンダー通りには休めない
土曜休配になったらカレンダー通りに休めるかも
0642風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:01:22.04ID:4S7Lepuka
>>623
実際民間よりはホワイトなのかもしれないな
キャンパス広いけど結局事務室にしかおらんからメリットない
0643風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:01:23.44ID:gzlKzbPp0
>>628
そんな悪事はできんわ
生きるための悪事しかワイはできん
0644風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:01:24.94ID:PKjz+Nu80
>>637
なるほど

面接何回してなに聞かれたん?
0645風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:01:34.35ID:nlEG2A400
地方の都市ガスってどうや?
0646風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:01:38.45ID:pOSxwcMia
30までバイト歴もなかったワイでもできてるからビルメンならいつでもウェルカム
0647風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:01:42.81ID:zutN6L2A0
YouTubeのゆとリーマンでやってるみたいなガチブラックってあるんかな?
あれ見てると転職が怖くなる
0648風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:02:00.88ID:h6YDfL1/0
>>646
資格必要なんやろ
0649風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:02:21.98ID:2YCjjr91H
業務がブラックでも人間関係良好なら絶対辞めない方がいい
結局人間行き着くのは居心地の良い場所や
0650風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:02:28.68ID:3+5ef6IE0
>>634
大手の子会社(IT部門)や
0651風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:02:30.05ID:8E8bZzqA0
>>642
私大は民間てイメージやったけど
国公立なんか?
0652風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:02:47.78ID:baVF/4sD0
>>640
楽でどれだけストレス少ないかだよね本当
0653風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:02:51.18ID:BpSizVlaM
電験3種取ったら大体何とかなりそう
0654風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:00.35ID:/j5HfSDd0
>>647
42連勤やってたとこなら知ってる
0655風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:00.94ID:6kluL9Jna
>>649
ホワイトでも人間関係最悪なら?
0656風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:02.24ID:PKjz+Nu80
今の仕事マジでクソゴミで将来性もないけど、唯一いいところは1人の時間が多いってのと、ワイの苦手なプレゼン、資料作り、会議とかがないところかな

まあ裏を返せばカスでもできる肉体労働を老いぼれるまでずっと低賃金でやらされるんやけどな
0657風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:02.58ID:OoBW5Bg/0
>>644
転職理由と入社希望理由やな
後はこっちから逆に質問する方が多いわ
0658風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:03.46ID:2twE0JCea
>>544
くっさ
0659風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:20.20ID:h6YDfL1/0
>>650
親会社の業界のよるっていってるやんけ
0660風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:22.56ID:2YktAk7ld
>>617
お客様サービス相談センターに連絡したら態度180度変えるで
0661風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:30.62ID:0dqTGgwr0
おうてもんくんロームに内定貰ってたんだからそこ行けばよかったやん
何でスジャータにしたんや?
0662風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:33.87ID:2YCjjr91H
>>655
トントンやろ
0663風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:42.78ID:DM7eYbwoa
>>626
残業月60時間
年収350万(基本給24万)ボーナスは業績による
ワンマン社長で気に入らない社員はイジメられる
ミスをすると全社員に詫びメール
有給は会社が勝手に消化させている
0664風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:43.50ID:lhgPY8cL0
上司の要求が高すぎてそれをこなせる気がせんわ
良い経験になるとか言えば全て許されると思ってる節がある
0665風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:46.32ID:hU0vmL6F0
なんか幼稚な考えやけど、ブラックでもええから若い女のいる職場がええわ
今の職場女っ気全く無いから職場恋愛に憧れるんや
0666風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:47.96ID:YFqmOUM2d
ワイもや
やっぱ看護師ってクソだわ
0667風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:50.48ID:ejpXoT1u0
出家や
ただし禅宗以外
0668風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:03:59.02ID:PKjz+Nu80
今は正直めっちゃやめ時やねん

ワイ、仕事できなさすぎて本来は新入社員一律10月から独立やねんけどワイだけ期間伸びたしそういうのもあってまだ完全に仕事任されてないし今がチャンスなんや
0669無職2020/10/28(水) 23:03:59.97ID:gbSUmLTLM
>>566
お前が今まで戯れ言と一蹴してきた言葉の中にどれだけのきっかけやチャンスが眠ってたか分からんぞ

並べられた御託をかじってみたら食わず嫌いにゃ知れない世界が広がってるかもな
0670風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:01.20ID:fcithzN/0
頭おかしいわコイツ
0671風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:01.74ID:Us5SAzAW0
時間と金とやりがい5:4:1でええ
0672風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:04.01ID:OoBW5Bg/0
>>648
二電工さえガチって取ればいける
0673風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:15.12ID:Wnaopco40
嫌ならやめた方がいい
嫌な気持ちで仕事なんか続かん
0674風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:25.12ID:/j5HfSDd0
まだ若いんやろしはよ行動しよ
0675風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:36.83ID:5L2t2zqn0
>>666
眼科看護師は楽
0676風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:39.29ID:42GewlOE0
>>656
10年上の先輩が同じ仕事して同じ給料だったので、スキル積める会社に早く転職すべきだと判断しました。

って言えば転職理由はokやなコレ。
0677風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:42.86ID:4S7Lepuka
>>651
都内私立やで
まあ大卒の人が名前聞けば知ってる人が大半のとこや
キャンパス間と附属校の関東圏異動しかない
0678風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:51.55ID:OetvpJB/0
まだやってたの君
0679風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:04:55.01ID:4tZVQPZI0
糸井嫌いなのは分かった
好きな選手誰?
0680風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:13.13ID:0IZ3/g8NM
ワイ働くのが嫌すぎて今転売ヤーやってなんとか生きてるんやがもう生活保護でも受けた方がええか?一応犯罪ではないけど生きる為に盗みやってるような気分で辛いわ😢
0681風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:27.93ID:OZzfqZ2ea
意外となんとかなるで
3年にうるさい人もいるから続けるのもありやと思うが
0682風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:36.94ID:gJHWxnP4p
>>663
最後で大草原
0683風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:37.24ID:OoBW5Bg/0
>>668
色々理由つけて辞める事を正当化したいみたいやけど大事なのは自分がどうしたいかやろ
難しく考えすぎや
0684風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:40.50ID:9rffYuv90
来年あたりにめちゃくちゃ会社潰れるよ
0685風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:42.25ID:6kluL9Jna
>>662
うーん
うちが仕事はホワイトで人間関係が最悪なんだけど
転職しようかどうか迷うんよな
パワハラとかでどんどん周り辞めていくし
0686風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:48.69ID:8E8bZzqA0
>>677
ええなぁ
ワイなら死ぬまでしがみつくわ
0687風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:50.34ID:g1ykmVM5a
>>680
それも才能やろ
0688風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:05:56.53ID:68iHDKN60
>>668
死ぬまでそこで働け
頭おかしくなったら吊れ
な?俺の言うこと聞いとけ
これで解決やな!
0689風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:06:04.67ID:gzlKzbPp0
>>665
総務とか経理でまんこに囲まれてたけど地獄やぞ
仕事ぶり見たら憎たらしくて相手できんわ
0690風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:06:28.31ID:vmkvAP+t0
下なんて腐るほどあるんだよな
簡単に仕事辞める奴ってなんで良くなると信じられるんだろう
0691風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:06:28.79ID:cRWK9/QR0
結局ホワイトの基準なんて人によって違うんだよね
休みが多くて残業がないとこをホワイトという奴もいれば給料が多いところをホワイトと言う奴もいる両方ないとホワイトじゃないという奴もいる
自分が何を重視するかで妥協点を探るんやで
0692風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:06:49.69ID:hfpoBAUF0
上の奴は下の奴に話しかけちゃいけない就業規則作るべきだろ

指示することや叱ることはメールで優しい口調で送ってこい
それだけで日本はよくなる
0693風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:06:55.29ID:PKjz+Nu80
>>683
まあそうやねんけどさ
それが祐樹いるというか
0694風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:06:55.99ID:9rffYuv90
>>689
女が多い職場の男ってほんまもんのハードモードだよな
0695風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:02.01ID:aZil0wo90
>>685
それってブラックちゃうの?
0696風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:09.68ID:hU0vmL6F0
>>689
具体的にどう憎たらしいんや?
0697風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:12.70ID:68iHDKN60
はいこの話はおしまい!
0698風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:18.16ID:/j5HfSDd0
>>680
せどりとかでもなくほんまの転売か
0699風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:20.93ID:lhgPY8cL0
>>690
今の場所にこのままいたらメンタル折れそうやからなあ
0700風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:21.95ID:lLDLB5o30
ほんまなんで面接嫌すぎて派遣会社なんか入ったんやろ
作業内容キッツイのにマージン率7割で手取り20万もいかんとか死にたくなるわ
0701風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:29.56ID:QYkVoq1E0
>>685
ワイはこれのせいで辞めるで
待遇よくても精神病んだら結局意味ないんや…そもそも良い待遇を求めるのもメンタル的にうれしいからやし
0702風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:31.04ID:u/vgaFxy0
ニートなんかしてないで早めに経験積んどけばよかった
もう27やし未経験転職も出来んやろうなぁ
ワイは三年も何してたんや…
0703風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:42.14ID:PKjz+Nu80
とりあえず辛い

仕事だけじゃなく人間関係も詰んでるし

インキャすぎていまだに名前覚えられてないし
まあ仕事できてないクズってのは知られてるけど
0704風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:51.99ID:4S7Lepuka
>>686
地方出身やからかもしれん
大学進学で上京してそのまま卒業してすぐ入職したから他を知らんのや
でも帰りの電車の空き具合見てるとみんなもっと早く帰ってると思うんや
0705風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:07:57.12ID:zkoUAU+Ea
年間休日60日
年収360万
社保無し
から
年間休日130日以上
年収600万
福利厚生充実
に転職したンゴ

行動あればなんとかなる
0706風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:08:17.70ID:IDZ0jMqja
なんか管理職が作るはずの書類作らされて分からんとこ埋めなかったら怒られたわ
予算確保とか開発体制の決定を2年目の奴にやらせてどうすんねん
0707風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:08:18.85ID:f0SUHwXy0
>>689
大して働かないくせに口先だけは一丁前で、自分の地位立場は置いといて上から目線で人を評価
人間関係をそのまま仕事の評価に反映するし嫌いな奴は辞めるまで追い込む

こんな感じか?
0708風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:08:19.92ID:T/Ga1tsR0
ばんざーい
0709風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:08:30.22ID:aV213A8+M
>>689
20分もかからない事務作業を一時間もかけてそれで機嫌悪くなったりでこいつらほんまゴミ屋と思ったわ
0710風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:08:32.10ID:Ax2fTchw0
>>665
ちょっとわかる
小さな事業所で女なんておばさん事務員しかおらんかったからな
駅とかでまだリクスーの新卒集団とか見ると泣きそうなるわ
0711風吹けば名無し2020/10/28(水) 23:08:47.05ID:lhgPY8cL0
>>705
凄すぎやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています