トップページlivejupiter
711コメント168KB

新入社員ワイ、ガチで仕事辞めたすぎて転職を視野に入れる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:08:34.37ID:PKjz+Nu80
もうどうしたらいいんや

ガチで辞めたい
助けてくれ
今半年で辞めたらやっぱ詰むんか?

3年もおれるきせえへん
0310風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:31:42.39ID:XtmvbIti0
>>274
いやいやw
大学出て宅配ドライバーやん君
0311風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:31:49.21ID:t/fvdqcz0
>>281
ここは求職者に面接前に面談やってウチ拘束きついけどほんとに大丈夫?わかって応募してる?って念を押すところやし
0312風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:31:53.12ID:F0W7eGyc0
>>302
5年目でそれとかうそやろ…
0313風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:31:55.01ID:ln5Kii4q0
>>305
やっぱ宝くじよな
あたりゃ即社会人リタイアや
0314風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:00.39ID:fUvosE7oM
>>302
院卒?
0315風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:16.91ID:IvS8FF7y0
>>293
営業しろって恫喝されてるんや許してクレメンス
0316風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:17.64ID:t+/Ej0RKr
>>305
人間身に染みた生活はやめられないわやなぁ
0317風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:31.15ID:vWR1eJ8G0
新卒1年で会社辞めた経験あるワイ参上
新卒カード適当に使ったワイアホやったわ
0318風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:41.82ID:rJ+jEOfm0
>>21
こんなん裁判沙汰やろ
0319風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:42.17ID:epA8FcDb0
社畜の癖に全く同じスレ深夜3時に立てて必死32位ですか
https://i.imgur.com/SEwTIez.jpg
0320風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:42.45ID:mWd0yYMGa
>>21
この口コミ見た上で入ったんならもう自業自得やろ…
他に選択肢がないわけでもないんやから
0321風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:48.53ID:/MJKPS0z0
>>309
給食代……?
0322風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:53.12ID:EAqQyLrJ0
>>262
髪の毛切る暇もない定期
0323風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:53.43ID:XgoFO6Qj0
>>305
ゲーセンしかやる事ないんか
0324風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:32:57.35ID:gzlKzbPp0
>>309
何のための組合費やねん
0325風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:00.36ID:RUwbrxW60
>>289
夏冬ギフトあるでノルマ低いけどな
年明けたら辞めるってこの前伝えたしもうどうでもええわ辞めた後の不安よりこのままは嫌だって気持ちが強かったわ
0326風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:10.49ID:PKjz+Nu80
マジでどうしたらいいかわからん

辞めてから転職活動はあかんのやら?

でも働きながら転職活動とか物理的に不可能やない?
有給とかいうけど、有給取らせてくれる会社ならそもそも転職する必要ないし
0327風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:10.55ID:FUSsaMcwd
有給使える会社行って有給使えん会社が如何にクソクソクソなのか分かったわ
ワイの感覚も狂ってた
0328風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:27.82ID:baVF/4sD0
>>305
確かサッカーのtotoBIGだよね
買う価値あり
0329風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:29.07ID:r3qGTFo00
>>262
平均年収800万超のF欄お断りの優良企業なのに毎度さらされてかわいそう
0330風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:35.90ID:Lk+NRONz0
内装資材の問屋もなかなかクソやで
0331風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:38.19ID:2nBlYgp2d
あれ?こいつ入社前にもすれたててなかったけ?
0332風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:44.45ID:aZil0wo90
>>222
そんな現場こそ入札落として無くしてハードな所へ異動させられるんやで
0333風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:48.56ID:qth4dJsK0
全然ブラックじゃねえじゃん
新卒文系工場の俺 研修後、いきなり夜勤をやらされる 
なお前例はなく、新入社員が一年目から夜勤やらされたことはない
残業も42超えてるからな
0334風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:52.55ID:zutN6L2A0
>>173
やめとけ
ちな現職
0335風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:52.81ID:vWR1eJ8G0
>>326
まずまともなidに変えてからスレ立てたらどうなん?
0336風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:52.98ID:XtmvbIti0
新卒カード使って爺でも受かるようなとこ受ける気が知れない
22年何して生きてたのよ
0337風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:54.05ID:XgoFO6Qj0
>>262
和気あいあいしてるって
イカれた連中の集まりだよな
0338風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:54.84ID:t/fvdqcz0
>>326
転職ってそこから逃げたいやつがすることちゃうし
0339風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:58.15ID:/MJKPS0z0
>>329
なんぼ年収800万貰ってもこれは嫌やわ
0340風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:59.21ID:8E8bZzqA0
マーチ出て30歳年収300万のワイがきたで
ワイ以下のマーカン卒に会いたい
0341風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:33:59.47ID:GluC6JRja
>>262
めちゃくちゃ給与ええとか?
0342風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:01.11ID:aRxQa+QI0
2年目手取り35万 月残業80時間
お金に不自由しないけど楽しくない
0343風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:02.81ID:g038Fanb0
>>305
宝くじのステマやめろ��
0344風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:03.85ID:0r0tD35I0
>>268
完全に中途と新卒に求めるモノ勘違いしとるよな
そういう会社の新卒は転職しかないと思うわ
0345風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:19.70ID:8q1dZnwLd
なんJでの転職アドバイス真に受けたのか本当はどうなのか知らんけど
聞いてた話と違うやんけみたいなスレ立ててずっと荒らしてたやつおったよな
なんにせよなんJでのアドバイスなんて冗談半分に聞いといたがええで、、、
0346風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:21.08ID:oq4g3hm50
とりあえず生活保護受けてゆっくり考えたら?
0347風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:24.46ID:zVdsf1S70
>>329
これで800万はブラックでは
0348風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:26.41ID:PKjz+Nu80
>>320
ほんま後悔や
当時のワイは半分これ嘘やろって思ってたら驚くことにガチでほんまのことしかなかったし
あと当時は病んでてこんな自分はブラックしか内定貰えないんやろなって過小評価しすぎてた
0349風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:33.90ID:GluC6JRja
>>305
これにつき合える友人何もんやねん
0350風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:48.70ID:MKT8lmVYa
>>333
死ぬかもしれんから早く辞めた方がええで
0351風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:48.82ID:U0kipnoq0
>>312
資格も運転免許以外なんもない
スキルなんも身に付いてないから転職の面接も録なこと言えず落ちまくりであきらめた

>>314
ゲームし過ぎて留年しまくっただけ
0352風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:52.91ID:PKjz+Nu80
>>338
どういうことや?
0353風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:34:54.72ID:DdP7XLb+0
追手門ガイジやん
こいつまだ生きとったんか
0354風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:04.64ID:QYkVoq1E0
繁忙期は物理的に死にかける業務やってるでワイ
死にたくないしモチベ0やし新卒やけど転職するで
0355風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:05.64ID:+SyiBRp6a
建築土木が人材派遣禁止って最近知って驚愕したわ
0356風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:07.38ID:t/fvdqcz0
>>329
最低限そこそこの理系じゃなけりゃ相手にされないのにな
0357風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:08.71ID:C1m9EZxm0
ワイは半年でやめたで
0358風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:14.32ID:/MJKPS0z0
どうせ独身なんやろ
辞めても何とかなるから辞めてからゆっくり考えろ
0359風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:24.32ID:PKjz+Nu80
>>357
そこからどうしたか詳しく教えてくれ
0360風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:34.21ID:SyxV5KVZ0
>>305
23時就寝と健康的なのは草
0361風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:36.54ID:XtmvbIti0
>>326
こういう奴って結局何も動けんのよなw
数年後どうなるかとか全然考えとらんから変化を嫌うんやろな
0362風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:35:57.21ID:g038Fanb0
>>340
ファッ?!
何の仕事や?
0363風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:06.61ID:PKjz+Nu80
>>354
とか言ってどうせせんのやろ?

1年くらい働いて案外いいかも?とか思うんやろ?
ワイそういうの一番ムカつくし死んで欲しい
0364風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:06.65ID:QYkVoq1E0
ぶっちゃけガツンと会社のレベル下げたら次は見つかるやろ
絶対待遇悪くなるけどな
0365風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:10.23ID:J8gQh1I40
実家が太ければ寄生できるんやろけど、こいつの実家やばいんよな
0366風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:10.23ID:uLqln6Zv0
入社して1年は本当に辛かったな…電話番が嫌で嫌でトイレも増えたっけ…毎日1時間社内に響き渡る大声で怒られたわ…気づいたら5年。そこを退職して士業として独立。今は年収2000万ある。あの辛い毎日のお陰なのかもな…
0367風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:13.11ID:gzlKzbPp0
エージェント嫌ならハロワの暇そうな求人受けたらええやん
つなぎでいいからしばらく正社員しとけ
0368風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:15.76ID:YMc871X/0
とりあえず辞めてみたら?
0369風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:18.89ID:QYkVoq1E0
>>363
ねーよハゲ殺すぞ
0370風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:27.29ID:XgoFO6Qj0
>>329
どう見たって優良ではない
働いた分は貰ってるんだろうけどそれだけやん
0371風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:29.11ID:JezT3E5S0
職場や上司と合わなかったら辞めたほうがいいよ。

絶対に評価されるところってあるから、
評価されるところで働いた方がいい。
0372風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:38.42ID:PkbHP5Ia0
こどおじって責任感も行動力もないのな

辞めて独立したらええやん
0373風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:39.11ID:/MJKPS0z0
>>340
地元出戻りとかやろ?
0374風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:45.34ID:F0W7eGyc0
本当に働いてるとして
君が行くべきは心療内科なんじゃないかな
多分君のストレスは仕事のせいじゃなくて、自堕落な生活習慣のせいだと思うよ
0375風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:49.34ID:0JDKdnPL0
時間がないと転職活動できないからなぁ
今思えばワイも転勤で比較的普通の部署に行くことが出来なかったら今でもずっと働いてたんやろか
0376風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:52.34ID:r3qGTFo00
>>339
>>347
平均やからこの画像みたいな総合職で現場仕事は余裕でもっと上やぞ
こんなのを堂々と挙げても新卒をしっかり確保できるなんJ民じゃ普通に落とされるレベルの業界大手や
0377風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:54.11ID:sPyYWiwu0
>>366
わいかな?
0378風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:57.17ID:1v7AmBYgM
>>361
辞めたら辞めたで新卒の時と同じような就活して同じような失敗する未来しか見えない
0379風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:57.65ID:RUwbrxW60
ワイ辞めてから転職活動した方がええと思って金溜まるまで待ったわこどおじやし余裕やね
0380風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:36:58.99ID:PKjz+Nu80
>>367
結局どっちがいいんやろ
ハロワとエージェント
0381風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:05.63ID:sPyYWiwu0
>>375
わいかな?
0382風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:18.84ID:baVF/4sD0
>>360
夜飯が牛丼ってのが庶民の感覚を忘れないようにしてる感じでいいよね
0383風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:24.18ID:8E8bZzqA0
>>362
中小機械メーカーや
大学の仲間内でも圧倒的底辺やし正直会いたくなくなる
0384風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:27.27ID:g038Fanb0
取り敢えず辞めてから考えてみれば?笑
0385風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:28.41ID:sFaKpkChM
ブラックの割に毎日野球見れる時間に帰ってきて糸井の悪口を羅列するだけの人生です
0386風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:30.02ID:t/fvdqcz0
>>370
設備系の建設なんて似たようなもんでここほど金くれるとこないし
0387風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:34.82ID:GluC6JRja
>>380
併用するのがふつうや
0388風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:36.83ID:PKjz+Nu80
ちなみにエージェントは去年の新卒の就活の時6社くらい登録してたけど、案の定パンクして全部バックれてもうた

そんなんでもいけるんかなまた
0389風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:41.66ID:f0SUHwXy0
>>161
その保険って、事故起こした人間に対する請求の保険やから、そいつが何千万請求されようが知らんって方向やってことやと思うで
多分やけど
0390風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:42.21ID:zutN6L2A0
転職活動してるけど
出来れば独立したいな
まあスキルも無ければやりたいこともないんだけど
0391風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:51.96ID:9oBFYQ35p
働いたら罰金 所得税
買ったら罰金 消費税
持ったら罰金 固定資産税
住んだら罰金 住民税
飲んだら罰金 酒税
吸ったら罰金 タバコ税
乗ったら罰金 自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 入浴税
起業したら罰金 法人税
死んだら罰金 相続税
継いでも罰金 相続税
上げたら罰金 贈与税
貰っても罰金 贈与税
生きてるだけで罰金 住民税
若いと罰金 年金
病気に罹らなくても罰金 健康保険料
老けても罰金 介護保険料
老いたら罰金 後期高齢者

働かなかったら賞金 生活保護✨
0392風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:55.74ID:OoBW5Bg/0
大丈夫やなんとかなるて
ワイなんて9月に転職して今月辞めて11月からまた別の会社で働くで
なるようになるて
0393風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:37:58.24ID:/MJKPS0z0
さすがに妻子持ったらはい辞めたー!はできん😭
0394風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:03.93ID:PKjz+Nu80
>>384
それが一番あかんのやろ?

ニートになるのが一番いやというか罪悪感半端ないねん
0395風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:06.87ID:8E8bZzqA0
>>373
ちゃうで
0396風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:07.04ID:XtmvbIti0
>>378
過去の選択についてなんも考えてないからでは?
0397風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:07.91ID:jLM5pKdV0
>>344
ちなワイは中途の転職組や
前職事務とは全く関係ないけど
0398風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:09.22ID:/UWtIsGk0
やめろやめろってみんな言うけど実際一年はやったほうがええよ
ウチも若手取ってるけど1年がんばれたかどうかで人事の見方違う
あと一年働けば失業手当でるからゆっくり就活できるで
まあ死ぬよりは今やめた方がマシだがな
0399風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:17.32ID:zVdsf1S70
>>376
結局数字がないんじゃちょっと説得力がなあ
0400風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:18.08ID:t/fvdqcz0
>>378
新卒という天狗並みの下駄も無くなったわけやしな
0401風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:19.94ID:U0kipnoq0
つーか今のご時世で転職いけるんか?
0402風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:21.70ID:sPyYWiwu0
>>391
かなc
0403風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:31.15ID:h1tp+TEf0
んで5chでスレ立てか
仕事の悩みとか聞いてくれる友達居ないんか?w
0404風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:32.58ID:PKjz+Nu80
>>392
もう決まったん?

どうやって仕事しながら転職活動しててん
あとエージェント経由?
0405風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:51.47ID:PkbHP5Ia0
>>380
大学出てすぐやろ?
答えでてるんちゃうの低学歴かおまえ
0406風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:51.55ID:PKjz+Nu80
>>403
お前らが友達みたいなもんやろ
0407風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:38:59.69ID:XtmvbIti0
20代なら親も元気やろ?
多少脛かじって軌道修正しても罰は当たらんで
0408風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:39:00.53ID:0r0tD35I0
転職の時は営業は本当に有利やと思ったわ
得意先の紹介で運良く次の場所決まったし
0409風吹けば名無し2020/10/28(水) 22:39:06.30ID:42GewlOE0
>>380
エージェントは経験足りないと無理って言われるかもよ。
でも登録するだけして電話で仕事紹介してもらえそうか聞いてみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています