トップページlivejupiter
982コメント222KB

大学生の就職ランキング上位の会社、新卒採用どんどん中止へ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風吹けば名無し2020/10/28(水) 11:23:20.58ID:ssR2px66a
ANA、JAL、JTB、オリエンタルランドが新卒採用凍結
三菱重工、日産なども採用見直しへ

大学生の就職先がどんどん減るンゴ
0872風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:06.00ID:RFxiNrjQM
>>813
心が痛むわ��
0873風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:11.23ID:89WqAery0
>>848
少子化もやが若者がこれ以上自殺したら社会保障崩壊するやろ
0874風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:19.78ID:HDAEe8SWa
社畜スレでもそうだがITに夢見る奴いるんだな
就職しても職場ガチャっていう面倒なのがあるんだぞ
0875風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:20.03ID:j2lk+IGSa
>>842
ナマポが増えたらワイらの税金増えるやろ
損切りしてこの世から自主的にドロップアウトしてくれるのが最適や
0876風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:28.96ID:Fl6C0I5AM
>>869
入社即リモートはまあまあ地獄やけどな
0877風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:29.60ID:m45YPTzqa
ワイ大手電機、評判は悪いけどコロナ禍でも比較的安定してるしボーナスもちゃんと出るぞ🤗
0878風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:31.39ID:Xw3KaVil0
>>622
でもワイくん社会出てからも学歴ほめてくれるで
特に給料とは関係ない模様
0879風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:36.63ID:BhVqticK0
横筑千の経済系だけど公務員どうなんかな
やりたいと思ってないのに公務員なっても失礼だと思ってるんだけど
0880風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:37.04ID:g/RFTG4S0
ワイの高校の同級生は大半院進しないから22卒や
しかもアホ高校やからF〜Eランばっかや
0881風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:37.05ID:Pz5hcL3Yd
かわいそう
0882風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:39.39ID:tiUiEn/UM
文系さん…w
0883風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:40.22ID:B/QAhA4p0
ANAからノジマに出向とか哀れすぎる
0884風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:49.36ID:JsPEqXZkM
>>855
畜生で草
0885風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:49.96ID:OC08UEp9r
>>848
今までなんかあったらすぐ採用中止してた池沼日本企業も流石に今回は人とらんと死ぬって分かってるからな
言うほど新卒は困らんやろと思う
0886風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:50.45ID:JezT3E5S0
>>795
そう思ってテックアカデミーに20万払った3年前のワイやんw
0887風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:53.00ID:rBH/mVi6r
社会保障とかもう完全に破綻するやろ
0888風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:55.04ID:7bJ+vOb0d
>>853
今は補助金目当てで倒産こらえてるゾンビ会社だらけだからね
内部留保食い尽くしてガチ倒産が増えるのは来年、その影響が出るのは再来年やな
0889風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:55.90ID:t1V7cGox0
>>874
それITじゃなくてSI業界やろ
ITと一緒にしちゃあかんわ
0890風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:19:59.20ID:SLdINV3cM
>>869
仕事覚えられないで
0891風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:01.18ID:uLwU6CPl0
こんな少子化ですら若者に皺寄せしか出来ないんやから、もう日本は消えるな、過去の遺産だけでそれすら維持できなくなるんや
0892風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:03.36ID:PKjz+Nu80
団体職員マジで気になるわ

新卒半年で辞めるクソゴミでも雇ってくれるんかな
0893風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:04.49ID:24FevKXt0
>>848
民主主義国家の行方を決めるのは国民だからな
芸能人が泣き叫ぶだけだからええやろw気分で経済より命とか叫んでた連中がまともな判断下せるかはわからん
そもそも金はどうでもいいとか言いつつロックダウンされたら金ないからと10万円給付拡大させた時点で大概頭おかしかった
0894風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:08.27ID:s5Fjs81la
>>870
セコカンの何がきついって拘束時間やろ
介護外食以上にキツいで
0895風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:10.70ID:W8VMyaXj0
ええ機会や 就職なんていう賢くない選択が唯一の進路であるかのようだった因習を打破してくれや
0896風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:20.26ID:XsxUFH7ja
>>794
ロードバイクとか?
0897風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:21.38ID:89WqAery0
>>875
ナマポだって貯金する訳じゃないからトータルでの損失は大きいやろ
0898風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:21.96ID:61hYs0M9a
>>870
介護よりは楽やな

介護だけはあかん
日曜に電話で呼び出されて朝から夜まで糞の始末とか終わってるよ
0899風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:28.52ID:USKufME+0
これからの世代大学生活もまともに送れなくて就職も厳しいとかかわいそうや
0900風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:29.71ID:n7ZVxATAa
>>800
説明会にマンが多いのはガチ
0901風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:30.81ID:TRW/7Abv0
>>877
おは東芝
0902風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:32.86ID:HIukR8Qm0
ワイ二浪。ええのか悪いのかわからん。海外も行けんしな。独学力が試されるわこれからしばらくは。
0903風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:32.77ID:ssR2px66a
まあうまく就職できても不況だとボーナスも昇級も減るしな

30歳700万とか謳ってた大手企業でも500万くらいになるぞ
0904風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:33.87ID:j2lk+IGSa
>>879
そういうのは安パイ押さえとるやつの言うことや
生きるか死ぬかの瀬戸際に遠慮とか自殺行為や
0905風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:39.67ID:rg4kwcts0
21卒NNTワイ高みの見物
0906風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:42.97ID:BBtL86NgM
介護があるっていっても老人をお世話する人ばっかりになったら未来は暗いよな
0907風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:43.86ID:Kaxg+gPAM
コロナ入社世代は無能として扱われるってまじなん?
入社前からリストラ候補とかひどすぎでしょ
0908風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:48.58ID:PmNoKl5nM
>>451
ワイの中学の同級生先週まで21卒NNTやったで
スーパーマーケットに内定貰えて喜んでた😅
0909風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:50.30ID:jUnVbNWt0
>>870
残業えぐいらしいやん
0910風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:53.21ID:9QpbY+F6d
>>871
機能?
0911風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:54.17ID:PQE8fsqi0
とりあえず新卒カードでベンチャーとか辞めとけ

ベンチャーしかないんやったらええけどな
大企業とベンチャーやったら大企業行った方が98%ええからな
0912風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:57.59ID:ssR2px66a
お前らなんだかんだ就職スレ好きだよな
0913風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:57.76ID:Vq/oz3sQa
>>879
まー、日本は将来性無さそうな企業ばっかだから公務員で良いんじゃない?
0914風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:20:59.67ID:qkPRU78nM
ワイ11年卒の氷河期経験者
ざまあw
ろくなとこ入れずワイみたいになるでw
0915風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:01.63ID:XsxUFH7ja
NNTってなんや?
0916風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:05.18ID:RFxiNrjQM
自殺したい奴はアホなんかな
生きてるだけで丸儲けはガチやぞ
0917風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:06.14ID:J6ukNEOh0
介護飲食運転手あるぞ
はよ行け
0918風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:06.82ID:wymKZ8Ega
小売りいく奴って修行僧か何かか?
サビ残上等休出当たり前でパワハラの温床やぞ
0919風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:06.97ID:Z75ZdLsnd
>>871
はえ〜
0920風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:11.35ID:m45YPTzqa
>>901
🤣👌
0921風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:13.64ID:fNn3nDuUp
>>870
無能ですが雇ってくれますか?
0922風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:14.49ID:Fl6C0I5AM
>>834
ワイ入社してから残業時間月10こえてへんで
全社でもそんなこえてへん
0923風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:20.34ID:duEK/Q790
公務員試験も倍率上がるんかな
0924風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:24.50ID:WAXeW+L9M
>>870
こんなこと言うけど建築土木系しか取らんやんけ
0925風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:25.90ID:PmNoKl5nM
>>915
NTTの子会社や
0926風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:28.47ID:Fl6C0I5AM
食品はいくなら大手やぞ
0927風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:33.88ID:qkPRU78nM
>>903
十分定期
0928風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:34.58ID:WeUqo1Hma
実際半分くらいは自己責任か?
0929風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:35.73ID:KWvmt7440
>>874
大手になればなるほど部署ガチャ大事やな
ワイのとこは月40以上残業あるけど別のとこは残業なしやで
0930風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:39.03ID:0BpgOV4t0
機電系修士の就職大丈夫理論ってこれ結局会社のランクさがるんやったらゴミやん
0931風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:39.13ID:Kaxg+gPAM
>>915
NTTの親会社やで
0932風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:41.53ID:SLdINV3cM
>>915
Ntt
0933風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:44.57ID:PKjz+Nu80
>>922
いいとこなんやろうな
0934風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:44.70ID:oyPm/BTwd
ワイ19卒子会社下見の見物
0935風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:44.74ID:g/RFTG4S0
まあこれだけなんJが騒いでるってことは大したことないやろ
0936風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:50.54ID:61hYs0M9a
>>911
メガベンチャーと勘違いして意識高くなって零細ベンチャー行く奴が一定数おるよな
案の定ワンマン社長の奴隷にされて3年でいくえ不明
0937風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:55.54ID:XsxUFH7ja
>>925
嘘つくな😡
0938風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:56.90ID:BhVqticK0
>>913
民間にやりたいことあっても安定とるべき?
0939風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:21:59.09ID:pvH1Rces0
>>911
よほどベンチャーのほうがEQ確保できそうでない限り「上」を目指すのは当たり前よな
0940風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:05.75ID:HUYQhB3fd
>>923
上がるし採用数も減るぞ😄
0941風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:07.99ID:24FevKXt0
>>907
それってむしろ大量就職できた世代が無能扱いされがちじゃね?
0942風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:11.49ID:7bJ+vOb0d
>>879
その書き方するってことは千葉大なんやろ?
千葉県内は独自日程組んでる市役所いっぱいあるから併願しまくっとけ
ふつうは日程かぶりまくって併願8個くらいしかできんが、千葉県内ならわりとたくさんできる
0943風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:11.83ID:Wu/hMLAC0
>>174
都庁でマーチとか普通に低学歴だよ
あそこは東大普通におるし早慶がボリュームやから
0944風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:21.06ID:JezT3E5S0
>>890
「しゃーない」と思わせる言い訳があることが大事やで
同期みんな同じ条件だし
0945風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:21.07ID:OEAxHNcXM
>>910
機能材料と構造材料に分かれる
機能は電気伝導とか熱伝導とか
構造は物理的に強い、釣り竿とかや
0946風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:21.17ID:EWvwgQucd
リーマンショック、氷河期、東日本大震災、コロナ
どれが一番ヤバイ?🤔
0947風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:22.79ID:8tmzJNYL0
>>743
言うほど酷いか?
週に何日も定時で帰れる会社なんて逆に大丈夫かと思うわ
0948風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:23.45ID:XsxUFH7ja
>>931
あれに親ってあるんか😡
大喜利の場ちゃうぞ😡
0949風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:23.49ID:HIukR8Qm0
>>855 奈良の土地代上がりそうやわ。首都直下いったら岡山都なりそうやしな。
0950風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:24.91ID:Xw3KaVil0
>>895
モラトリアムを満喫しまくった挙句企業に寄生して生きながらえたワイみたいなのは今後駆逐されるんやね
申し訳ないとは思っとるが甘い汁を手放す気はないで
0951風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:25.11ID:nRQQWWVVp
>>889
ITのほとんどはSIが締めてるやろ
0952風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:25.58ID:L3s3PpNeF
>>328
1年は続けんと厳しいぞ
0953風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:36.53ID:p0F7+hwAp
人手不足だから求人は大して減らないみたいな風潮あるけど無理だぞ
どこもその人手不足のせいで育成の余裕すらないから経験者ばかりかき集めてる
中途市場はアチアチやけど新卒はヒエヒエや
0954風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:39.57ID:n7ZVxATAa
>>908
その友達にまだ続けろって言っといて
0955風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:40.33ID:wFplN2YKr
>>892
雇ってくれるかは知らんが楽やで
0956風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:43.48ID:jUnVbNWt0
修士でてる人って英語できたら海外の企業行くとかは無理なん?
0957風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:49.49ID:j2lk+IGSa
>>911
自分でやるかせん限り経営者と心中するからなその手の
0958風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:52.58ID:duEK/Q790
>>940
いやだああああ
0959風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:52.96ID:89WqAery0
>>938
新卒ブランドを公務員で使うの勿体なくね?
0960風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:53.28ID:8yXuFXPYd
結局さわやか陽キャがいいとこ行くんだけどな
0961風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:54.97ID:ggpmDMNMd
うちの会社ならいつでも雇ってやるぞ
0962風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:56.85ID:RFxiNrjQM
>>935
単に能力ないアホが地獄に落ちるだけやから有能には関係ないよ
0963風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:58.19ID:61hYs0M9a
>>946
今が一番ヤバいで
終わる兆しないし東京五輪中止で更に倍率ドン
0964風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:22:58.74ID:sYpWFtVq0
>>953
終わりやんけそれ
0965風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:23:04.60ID:9QpbY+F6d
>>945
ほえー面白そうやな
0966風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:23:05.69ID:PKjz+Nu80
>>955
仕事内容教えてくれ
0967風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:23:06.36ID:Fl6C0I5AM
>>933
まあ大手やしな
フレックス制度有り難いわ
好き勝手に働ける
0968風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:23:10.05ID:fNn3nDuUp
AIがいつできるかやな
介護が完全にできるレベルのロボットが出来ればもう働かずに済む
0969風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:23:12.22ID:7bJ+vOb0d
>>946
普通に氷河期
長すぎるんや
0970風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:23:13.65ID:Vq/oz3sQa
>>938
何かしら思い描くキャリアがあるなら良いと思うけどないなら公務員で良いんじゃない?
0971風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:23:19.58ID:PKjz+Nu80
>>967
スジャータも見習えってほしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。