トップページlivejupiter
982コメント222KB

大学生の就職ランキング上位の会社、新卒採用どんどん中止へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/28(水) 11:23:20.58ID:ssR2px66a
ANA、JAL、JTB、オリエンタルランドが新卒採用凍結
三菱重工、日産なども採用見直しへ

大学生の就職先がどんどん減るンゴ
0718風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:26.73ID:rw9mG8YF0
すまんまさか22卒より23卒の方がやばい?
0719風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:27.21ID:ipfkDR0S0
>>676
理系修士は氷河期はあんま心配せんでええで

それより就職後に会社が潰れん事を祈った方がええよ
0720風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:29.94ID:wg0uTsOMd
ちょっと待って!大学生は「休学」ってシステムがあるよ!この就職難のご時世に素直に卒業するより1年様子見て卒業する方が新卒として採用されやすいのが知らない人に回せ!
0721風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:30.30ID:ssR2px66a
>>649
インターンとか資格とかはどうでもええ

今のうちにスタートアップ立ち上げとけ
起業経験が一番面接ではウケるぞ
0722風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:38.47ID:Ydm3nweL0
文系職とか虚業ばっかりやしなくなっても誰も困らんぞ
0723風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:38.75ID:FLn9Ot250
>>689
体育会系は嫌やな😓
0724風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:39.62ID:XsxUFH7ja
もう職ないやつはUbereatsでもしとればええで😃
0725風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:39.94ID:Fl6C0I5AM
>>688
あんまかかわったことないわ
そうなんやな
0726風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:41.58ID:wFplN2YKr
ワイ20卒、就活前はなんjで20卒は終わりとかめっちゃ言われてたけどめっちゃ余裕やったわ

やからなんj民の23卒、24卒はヤバいとか全くあてにせんでええで
0727風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:41.94ID:bMEBXl35a
30歳で年収1000万稼ぎたいんやがどこかいいとこあるか?
0728風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:43.99ID:bA56SABqa
観光と航空はわかるけど
三菱重工も日産もコロナ前から微妙な空気やったやろ
0729風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:45.42ID:n7ZVxATAa
国立行った人間がどういう会社受けるのかすげー気になるわ
Fランなんでなw
0730風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:46.71ID:A1lWzqcid
自民党支持してたなら自己責任やな、まずは自助やで(笑)
0731風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:50.91ID:PKjz+Nu80
>>717
有給取れるたいそうな会社なら、そもそも転職する必要ないやろ
0732風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:12:58.57ID:NLqU4+2M0
>>707
介護と工場はまだ人員募集しとるらしいから受け皿はそこやな
0733風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:05.19ID:8yXuFXPYd
>>707
詐欺の受け子
0734風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:10.13ID:NglebwXba
>>631
元祖氷河期、リーマン氷河期すらまだ救済しとらんのにコロナ氷河期だけ救済すると思うか?
0735風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:12.45ID:L3s3PpNeF
>>76
なぜか無能が終身雇用叩き潰そうとしてて草なんだ
0736風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:12.91ID:JezT3E5S0
>>673
マジやで。
実力あるやつは別に転職で挽回できる。
0737風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:14.31ID:HcB54LV5M
氷河期おじさんは自分の仲間が出来ると思ってはしゃいでるけどどっちかって言うと即死するの氷河期おじさんやろ
新卒優先になるし雇い直しとか多分二度とないぞ
0738風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:22.51ID:Ydm3nweL0
文句言うなら国立理系の院出ろって話ですよ
0739風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:23.49ID:7bJ+vOb0d
リーマンショックの後と東日本大震災の後は
高学歴がみんな公務員に流れたけど、
あれがまた起きるんやな
0740風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:25.86ID:VAJOVBn6p
政府系金融機関勤務ワイ、高みの見物

やはり不況に強いのはありがたいわ
0741風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:27.86ID:Fl6C0I5AM
>>723
せやろ
ワイのとこはまったりやで
0742風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:28.45ID:XMKl/S0+d
新卒はどうでもいいけど出向なんて屈辱を受けてるスチュワーデスさんを救いたい
0743風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:28.70ID:Kaxg+gPAM
>>697
この前社員の方に一日のフローを見せてもらったんだがドン引きしたで
8:30出勤して20時帰宅とか見て正気じゃないと思ったわ
あんな生活一生やるとか絶対に無理や
0744風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:29.63ID:IluWhhoXM
>>596
子供と
>>643
大人の喧嘩
0745風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:30.04ID:JsPEqXZkM
クソ安定しててダメージゼロの会社から内定もらったけど来年から一気に新入社員のレベル上がりそうで草
無能ワイが下からガン突きされる未来が見えるンゴ……
0746風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:36.96ID:vVio2OPhd
>>693
投資家「ほな資金引き上げるわ」
0747風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:40.85ID:n7ZVxATAa
>>698
諦めるなw
まだいいとこあるやろ
0748風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:42.35ID:DI9El0G0a
>>685
高校の友達就活くっそ楽に終わったらしくて死にたくなるンゴねぇ....
0749風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:42.59ID:fN0v4SKW0
>>681
むしろええやん
0750風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:51.90ID:Fl6C0I5AM
>>731
有給は取れるもんやろ
+αを求める転職もある
0751風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:54.97ID:rw9mG8YF0
>>726
20卒は卒業旅行なくなっただけやろ
0752風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:55.59ID:f04GZNzHd
公務員倍率上がるぞおおおおおおwwwwww


バカどもがww
0753風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:13:58.02ID:RvsjL6bCa
22卒はとりあえず就活して無理なら秋は休学すれば大丈夫や
0754風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:02.46ID:z9mUmVasa
21卒の早大生だけど就活なんか1ミリもしてない
0755風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:05.65ID:zmQdfGKtr
インフラ企業ワイ、給料が下がらない
やっぱ安定は大事よ
0756風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:06.29ID:w0xwMDjta
>>720
一年後はさらに状況悪化してて詰みそう
0757風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:07.16ID:h557JYBM0
本当はこの世に必要のない商売だったんやなって
0758風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:08.05ID:JezT3E5S0
>>681
ガチやで。
また景気が良くなれば転職出来るし。

だからしっかり悔しがって力つけとけばいい
0759風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:12.31ID:puhjUdf90
大手に愛想尽かした就活生が中小に流れ込んで中小大復活の未来が見える
0760風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:13.97ID:g/RFTG4S0
>>647
てかお前仲間か まあ頑張ろうや
0761風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:15.20ID:0NfcZndad
>>740
全国転勤で地銀レベルの給料とか絶対死にたくなるわ
クソ忙しくなったと聞くし
0762風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:19.49ID:Fl6C0I5AM
>>736
まあ職歴ガチャにもよるやけどな
0763風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:21.79ID:XsxUFH7ja
>>748
やめーや😢
0764風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:23.00ID:wNdUSP5x0
コロナ次第では23卒は伝説の氷河期最盛期超えるかもしれへんで

大卒有効求人倍率0.99の日本記録超え、あるで‼︎
0765風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:23.15ID:FLn9Ot250
>>741
食品なんて倍率高いと思うんやがどうやって入るんか?
宝くじやろ
0766風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:23.46ID:j2lk+IGSa
>>734
そもそも助ける余力がもうないやろしな
海外にも逃げられんし歴史上最も悲惨な世代になりそうや
0767風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:25.70ID:Ydm3nweL0
>>724
CAのUbereatsたくさん増えるらしいわね
0768風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:32.41ID:TUiYwPKod
ワイit経験三年、転職先はいっぱいでニッコリ
なお
0769風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:34.38ID:RFxiNrjQM
ここ3年は冬の時代やね
底辺が増えそうで可哀想��
0770風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:37.19ID:PKjz+Nu80
ほんましんどい

なんでこんなクソブラックについてもうたん

1年も無理
今すぐ辞めたい
0771風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:38.92ID:Kaxg+gPAM
>>755
言うて内需だけが頼りのインフラ業界はこれからキツイやろ
事業縮小は免れん
0772風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:39.74ID:Dm/m7Alur
浪人して22卒とか23卒になったやつどんな気持ちなんやろなw
0773風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:45.24ID:f1RO3FKga
セコカンなら誰ウェルやで!
是非弊社を受けてくれや!!
0774風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:46.68ID:AevOplOz0
>>743
その位なら慣れれば平気やで
0775風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:50.59ID:GZuKuz6qr
>>481
転職サイトに登録して、履歴書と職務経歴書の準備するんや
ワイと一緒に活動しようや😆
0776風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:52.21ID:2D2wmrJnr
ワイこどおじ中堅企業事務職も勝ち組になるんやろな
面接とかも担当するようになるらしいし楽しみやわ
0777風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:54.27ID:PKjz+Nu80
>>750
取れねえから辞めたいねん
0778風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:54.33ID:crsqvyma0
>>223
マーチからやと刑務官とか警察官とか自衛隊がおすすめやで
0779風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:59.74ID:t1V7cGox0
ワイITやけど不況なんかマジでどこの世界の話って感じや
0780風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:14:59.89ID:s9YhNKTVM
ワイ20卒 胸を撫で下ろす
0781風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:03.23ID:Kaxg+gPAM
>>774
ヒエッ…
0782風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:08.75ID:Fl6C0I5AM
>>765
ワイは転職や
でも転職でも1人の枠に90人近く応募してきたらしいわ
0783風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:08.98ID:lA+W59el0
名古屋大学 就職先 全学部(医学部医学科を除く)

名古屋大学医学部附属病院34、愛知県職員33、名古屋市職員19、三菱UFJ銀行14、アイシン精機11、ニトリ10、刈谷豊田総合病院、中部電力各8、デンソー、東京海上日動火災保険、日立製作所各7

旧帝とか地方公務員志向強いから影響ないだろ
0784風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:10.33ID:bMZp0Jlp0
>>721
一応中国転売してるわ
法人化とかようわからんからとりあえず外注化したら考える
0785風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:11.70ID:n7ZVxATAa
>>718
今から景気良くなることはないなw
0786風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:12.72ID:Z75ZdLsnd
>>759
いわゆる優良中小やなくて
ミネラルウォーター機器販売とかやってそう
0787風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:20.19ID:PKjz+Nu80
>>775
マジでやろうや

けど履歴書に書けるようなことしてない

あとエージェント使うべきなん?
0788風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:21.84ID:yi5TP6zod
トヨタは安定してる
0789風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:28.40ID:wNdUSP5x0
>>759
菅・アトキンソン「中小は統合してく」
0790風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:28.52ID:TRW/7Abv0
来年ヤバイなんでそんなことない言ってるやついるけどすでに今年枠半分くらいに削って企業糞多い
大手中堅メーカーという受け入れボリューム層も削ってるから来年も景気回復しなかったら普通にヤバイ
0791風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:29.52ID:Fl6C0I5AM
>>777
なら辞めてからうごくしかないで
なおマイナス査定
0792風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:30.00ID:RvsjL6bCa
>>759
スタートアップのSaaSは高学歴にも人気やけど他は微妙や
0793風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:43.43ID:WAXeW+L9M
でも企業が早期選考で囲い込みたがってるのは見え見えよな
夏インターン5社行ったらほぼ早期選考チラつかせた冬インターン招待あったし
0794風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:51.43ID:OEAxHNcXM
カーボンの研究してるワイは死ぬんか?
0795風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:52.20ID:L3s3PpNeF
ま、プログラミングとか役立つスキルを身に付けてれば関係ないけどな ワイはプログラミングスクール行くから余裕よ 大学とかオワコン
0796風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:54.51ID:HuJnCkEo0
>>779
逆に人気が集まって就活はキツいんや
0797風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:15:58.53ID:Fl6C0I5AM
はええ
0798風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:00.45ID:FLn9Ot250
>>782
ヒエッ
ニキ有能すぎやろ…
0799風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:00.58ID:0/v/wNcva
人気ランキングに乗らないけどなんだかんだいって大手電力と都市ガスは最強八名って今の会社入ってて思うわ
不況に振り回されなくないならエネルギーインフラ業界おすすめやで
0800風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:01.52ID:PKjz+Nu80
食品メーカーいくやつマジで辞めとけ
営業な

説明会の時マンコだらけで人気やったけど、入ったらヤバいことなる
0801風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:08.59ID:JDgThNSRa
ワイ退職希望20卒、絶望
0802風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:10.51ID:pvH1Rces0
>>795
あっ…
0803風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:11.61ID:fN0v4SKW0
>>788
将来のことなんてどこもわからない
0804風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:13.04ID:61hYs0M9a
マジで新卒カードは大手に使わんと人生終わるからな
中小零細勧めてくる奴は悪魔や
ワイトにサンダーボルト使わんやろ普通
0805風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:15.75ID:7bJ+vOb0d
>>771
インフラってもともとそういうもんだからダメージないんじゃ…予算も実績も横ばい横ばいで事業計画組んでるやろ
0806風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:17.15ID:Fl6C0I5AM
>>798
タイミングがよかったんや
0807風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:18.91ID:L3s3PpNeF
>>111
なお倍率
0808風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:19.92ID:j2lk+IGSa
>>776
正規雇用で生き残っとるだけで相対的に貴族であるかのような状況になりそうや
0809風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:20.92ID:XL9I7wbrH
>>690
せやね
30代前半まで激務でも構わず金稼いで 子供出来たら大企業のインハウスでまったり稼ぐ
みたいなキャリアを最初から狙って弁護士なろうとするやつも結構おるしなぁ
なんやかんや地味めの人が向いてるんやろなぁ
0810風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:21.26ID:PE5NkPjRM
21卒は逃げ切りでええか?
0811風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:24.67ID:uE3iq/ehd
施工管理「やりがいがあります、給料高いです、コロナで設備投資に陰りはあるがすぐさま潰れることはないです、大学生は重宝されてます」←こいつが人手不足な理由wwwwwww
0812風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:25.02ID:JsPEqXZkM
>>795
レス乞食やめろ
0813風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:26.63ID:HUYQhB3fd
>>769
最近の子はろくに学校のイベントも楽しめずゴミみたいな就職先しかないからね🤭
0814風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:30.15ID:wFplN2YKr
>>751
せやで
19年卒が就活中の時に、謎根拠で20卒はヤバいとかめっちゃ言われてた
0815風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:31.43ID:Z75ZdLsnd
>>794
釣具メーカーで釣り竿作ってそう
0816風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:32.22ID:zmQdfGKtr
>>771
子会社は事業縮小で辛いけど、本社だけで考えたら多分行けるやろ精神やわ
0817風吹けば名無し2020/10/28(水) 12:16:34.50ID:f04GZNzHd
>>800
なにがきついの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています