トップページlivejupiter
567コメント125KB

【悲報】ビーダマンの締め撃ち、効果がなかった…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:44:05.95ID:i8i5UsZHa
嘘だろ…?
※前スレ
【悲報】ミニ四駆の肉抜き、効果がなかった…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603640588/
0043風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:50:58.17ID:6TtQ4tkl0
あからさまにあるやろ
全然威力ちゃうやんけ
0044風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:51:02.88ID:S1fiFOOp0
https://i.imgur.com/q7xhazM.jpg

これ漫画と違って全然連射出来なくて泣いた
0045風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:51:07.18ID:Q7MYCo480
>>15
脆すぎて片手撃ちしたらすぐ壊れるんよな
0046風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:51:15.13ID:k6jBGxwe0
当時のタカラの子供向け二大コンテンツがビーダマンとチョロQやったんよな確か
どっちもゲーム化してたね
0047風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:51:17.09ID:pmg4fg+T0
ペットボトル利用したマガジンとか自作してる家あってすげえなあって思ってたよ
0048風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:02.25ID:utKcdtfad
よく考えたらビー玉を投げた方が遥かに強い
0049風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:14.95ID:Y2TDTXLg0
>>44
ギアをうまく切り取って組み立てると速いらしいぞ
未だにビーダマン研究してる奴がYouTubeで実証してたで
0050風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:18.85ID:MZPzPRfza
>>40
押したら頭がパカッて開くスイッチが前面についてるんや
お互いにビー玉撃ち合って頭パカするんや
0051風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:19.11ID:CDXJbgL10
効果あるのかわからないスコープすき
0052風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:22.91ID:3AyrWqT50
ビーダマンって3世代くらいある?ボンバーマンのタイプと角生えたのが主人公機のやつとイフリート?みたいのが主人公機のやつ
0053風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:27.69ID:6Gy+V6mj0
スタッグケルベロスすこ
輪ゴムでぐるぐる巻きにしてまともに撃てないぐらいガチガチにするやろ
0054風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:33.77ID:w7UQuFco0
理想 ビシュッ!ズギャァァァァァァン!! 
現実 ボトッ…コロコロコロ…
0055風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:34.02ID:lw/JG8PaM
一番レトロなパーツ交換とかできないビーダマンは腕力次第で結構漫画みたいなショット撃ててたで
0056風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:37.84ID:DCJMd0E10
バレルとかいう子供だましよ
あれ付けると威力くっそ弱くなるんよな
0057風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:39.37ID:JLeEwbvI0
ユンカーユニコーンとか言うゴミを許すな
0058風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:47.07ID:gUE5e3a60
>>36
漫画って十メートルとか先の的にビー玉飛ばしてたよな
0059風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:51.08ID:gJfVaNS50
>>44
こいつビーダマンのくせに丁寧に作らなアカンからムカついた気がする
0060風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:52:54.34ID:HW8/cYvZ0
ストライクショットええよな
0061風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:03.66ID:I2HsqNC/0
>>40
ビー玉打ってテンション上がった方が勝ちやで
冷めたら負けや
0062風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:03.99ID:wg0JidQl0
OSギアとか男の子のハート鷲掴みやろ
https://i.imgur.com/kDsLzC6.jpg
0063風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:07.12ID:rnaescua0
ミニ四駆のシャフトを曲げて両端をビーダマンの背面の穴にいれ
補強して締めうちの効果を高めるんや
0064風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:16.89ID:U3hMhscl0
オバチャンスクーターが最強の世界やぞ
0065風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:30.05ID:fnlSors60
>>46
タカラのゲームなのに出来がいいチョロQは奇跡だわ
0066風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:30.46ID:5d0ZxE5p0
ビーダマンで戦ってる奴見たことないわ
0067風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:43.22ID:6TtQ4tkl0
ガトリングハデス昔欲しかったわ
0068風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:44.41ID:8CEhyaNVa
ブロックをダルマ落としみたいに撃ち落としていちばん上のブロックを相手のエリアに入れたら勝ちのやつ結構駆け引きが熱いよな
0069風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:53:53.67ID:fmnoYRP10
ミニ四駆の肉抜きは効果ないってマジ?
0070風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:01.17ID:TVhfqy1e0
>>57
改造の素体としては楽しいぞ
0071風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:27.00ID:k6jBGxwe0
ペットボトルマガジン作ってすぐジャムるのよねえ

※2013年のアニメにあったセリフ(うろ覚え)
0072風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:31.41ID:MZPzPRfza
3Dプリンターで改造パーツ作って強化してるYouTuber見たけど威力めちゃくちゃ上がってたぞ
ビー玉の発射口を狭めて溜めができるようにしとった
多分メーカーは意図的に威力落としてるんちゃうか危ないから
0073風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:35.48ID:OFqboTAM0
ビーダマンといいミニ四駆といいパッケージがズルいんだよ
今見ても欲しくなる
0074風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:45.70ID:uF9IyCyEd
なんちゃらポセイドン買ってうきうきで組んだらぽすって擬音付くくらい勢いなくておちんちんなえなえなのだった
0075風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:49.98ID:utKcdtfad
>>69
あるやろ
あんだけ頑張って軽量化してるのに
効果無かったらただのバカじゃん
0076風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:53.88ID:JLeEwbvI0
時代はボトルマンなんだよなぁ
0077風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:54.21ID:vN7dQyEB0
>>15
余り側は合体できないのが納得いかなかったわ
0078風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:54:57.79ID:vKme0Nxr0
リアルでも後期のはわりと危険物やろ
0079風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:55:02.06ID:9DP6N5de0
https://i.imgur.com/YEzC2B5.jpg
これ知っとる奴はおるか?
0080風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:55:05.22ID:JJDwEyFD0
チョロQ流行ったよな?
http://imgur.com/qVxUnNG.jpg
0081風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:55:14.14ID:3AyrWqT50
>>69
軽くなるメリットよりも剛性落ちたり歪んだりデメリットのが多いって結論のはずボディはきれいに出来ればええんやろうけどクリアボディってもんがあるし
0082風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:55:14.64ID:QJwHzzVd0
>>75
効果はないぞ
0083風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:55:34.98ID:KPpxdSMs0
最近ビー玉じゃなくてボトルキャップになってるって知ってびっくりした
0084風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:55:39.79ID:OFqboTAM0
>>80
うちの地元は流行らなかったな
持ってたの俺くらいだわ
0085風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:55:57.48ID:Y2TDTXLg0
>>80
これ持ってたわ
0086風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:03.91ID:O/E8Ui010
一瞬流行ったけど遊び方がわからない
0087風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:06.83ID:yr/P/rvv0
ワイもクソする時締め打ちしてるで
0088風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:08.28ID:1CSAtqora
ビーダマンスレとか伸びるわけないだろと思ったのに80までいくとは
0089風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:09.74ID:xijezesS0
64のチョロQ結構面白かったような記憶
0090風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:11.43ID:gJfVaNS50
200点射ビーダマンとか超ロングバレル作ってるやつアホくさくてすき
0091風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:22.97ID:k6jBGxwe0
>>72
エアガンやと威力落とさないと18歳以上しか持てない代物になるんよな確か
0092風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:34.50ID:6Gy+V6mj0
>>90
おもらしするのすこ
0093風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:39.70ID:TVhfqy1e0
>>74
ノーチラスポセイドンはガキのワイには工作難度高すぎたわ
0094風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:40.83ID:JLeEwbvI0
すまんかった
0095風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:56:50.26ID:fmnoYRP10
ビーダマン世代のはずだけどやったことねーわ
0096風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:09.07ID:PGVskaH8K
>>80
500円玉乗せる溝がないやん
0097風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:09.29ID:pftzmCvy0
ビー玉が空中を真っ直ぐ飛んでいくに実際どれくらいの力が必用なんやろか
0098風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:17.08ID:DCJMd0E10
チョロQは悪魔系集めてたわ
てかなんでこういうスレを土曜の夜にせんねん
0099風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:17.88ID:QJwHzzVd0
普通に打つんじゃなくてトリガーみたいのを叩いて打つやつあったよな
0100風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:28.76ID:QJxweLv30
パワプロのおもちゃとかあったよな
帽子にスイッチついて押すとバット振るやつ
0101風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:33.11ID:JLeEwbvI0
ビ〜ダマン〜🎵ビ〜ダマン〜🎵
狙え撃て!ぶっ飛ばせ〜🎵
0102風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:36.83ID:1CSAtqora
チョロQはああ見えてアクロバットな動きできるのが凄いわ
0103風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:50.42ID:OFqboTAM0
>>100
ヤキューマンだな
持ってたな
0104風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:55.52ID:TVhfqy1e0
>>80
画像見るまで持ってたことすら忘れてたわ
0105風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:57:57.94ID:Y2TDTXLg0
>>100
https://i.imgur.com/iBHmy07.jpg
0106風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:58:20.31ID:ytv9QCHU0
ビーダマンとかベイブレードとか改造しまくってめちゃくちゃやる動画すき
0107風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:58:27.58ID:Ufdwph1r0
ヨーカイザー知ってる奴おる?
0108風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:58:35.71ID:62ZR2lQja
別冊のこっちもすこって🥺
https://i.imgur.com/DkgBmzj.jpg
0109風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:58:49.09ID:1CSAtqora
君らビックリマンはカリスマデビルの世代?
0110風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:58:49.82ID:gJfVaNS50
>>89
チョロQのゲームは割と面白かったわ
一番ハマったのコンバットチョロQとかいうチョロQなのかよくわからんやつやけど
0111風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:58:58.45ID:JgrtBWKw0
>>83
マジ?falloutの世界やん
0112風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:59:02.46ID:qMTwsQxHa
気合いが乗るから効果あるだろ
骨折してたしな
0113風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:59:07.51ID:QJxweLv30
>>105
これだけどようすぐ出せたな割と鉄板なのか
0114風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:59:23.75ID:pftzmCvy0
>>108
リライジングガンダム見たときこいつ思い出したわ
0115風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:59:29.46ID:6Gy+V6mj0
>>89
おもりコインすこ
0116風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:59:30.84ID:0vEbe/v50
>>108
これまんま同じの持ってたわ
こいつとSD戦士のガンプラ戦わせてた
0117風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:59:33.14ID:iV1b581f0
最近のガキはビーダマンとかベイブレードじゃなくて全部スマホゲームらしいけどなんか弊害ないんか?
実際に手動かして好きなようにカスタムしていくことって発達とかに役立ってそうなんだが
0118風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:59:41.85ID:Ufdwph1r0
https://i.imgur.com/x0Ac1Lr.jpg
0119風吹けば名無し2020/10/26(月) 01:59:43.01ID:k6jBGxwe0
ビーダマンのやばいところは
ポケカブームに乗っかったのかTCGまで出してしまったところ
周りで対戦してるの一度も見たことないわ
0120風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:00:09.93ID:wg0JidQl0
>>107
ワイはメダロッチやってた、周りに1人もいなかった…
https://i.imgur.com/nbIhKHn.jpg
0121風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:00:23.74ID:1CSAtqora
ボトルマンってのググったけどこれ対戦とかできるんか?
ボンバーマン型の糞ショボビーダマンみたいに一発しかセットできないみたいやん
0122風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:00:24.10ID:tOczSFU30
ワイのうんこする時の締めうち見るか?
0123風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:00:35.60ID:aEo10+lY0
ビーダマンほど漫画のイメージと実態の乖離が激しいおもちゃも珍しいやろな
子供のおもちゃだから威力高いのは危険とはいえあの出力じゃなあ
というか遊びようがない
0124風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:00:51.04ID:ytv9QCHU0
>>72
ベイブレードは確か意図して威力落としてるからビーダマンも多分そうやろな

ってかなんかの限定で出た金属パーツと固いスプリング使ったフェニックスのシメうちがクソヤバ威力だった覚えがある
0125風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:00:59.66ID:biVXw9jUd
ニキらボトルマンやるんか?相手いないけど正直ほしいわ
0126風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:03.50ID:wkQQQVxt0
上から叩くと3発同時に打つやつが
くっそ強かった
0127風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:05.57ID:WCvpnfA40
幼稚園の頃ビーダマン爆外伝のグミ食ってた記憶しかない
0128風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:12.49ID:PGVskaH8K
>>118
こんなんでデジモンの万歩計みたいの持ってたな
0129風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:15.14ID:rnaescua0
>>123
ひどいのになるとボトッと出やがるからな
0130風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:16.71ID:Y2TDTXLg0
>>113
前に30代スレで話題になった時アップロードしたんやけどスレ落ちして貼れなかったのが残ってたんや
左はズームインのイレコミ君や
0131風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:27.92ID:JLeEwbvI0
>>125
転売の餌食で買えるかわからんぞ
0132風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:39.19ID:wg0JidQl0
あとポケモンの切手みたいなの集めてたな、Vジャンプだったかな?
0133風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:39.60ID:k6jBGxwe0
最近になってフィンガーボードほしくなったけど
たぶん実際やろうとすると3日持たなそう
0134風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:01:40.36ID:aEo10+lY0
ヨーヨー、ビー玉、釣り、ベーゴマのように昔の遊びを現代風にアレンジしてヒットさせるのはコロコロの得意技
しかしそんなコロコロでも毎回爆死する鬼門がメンコ
0135風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:02:07.63ID:1CSAtqora
ポケモンパンのシール集めてたけど当時からパン不味いなって思ってた
0136風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:02:09.39ID:pftzmCvy0
>>128
ペンデュラムかデジヴァイスかな?
たまごっちの後追いで成功したのデジモンだけやな
0137風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:02:18.11ID:JLeEwbvI0
ジターリングはどの時代になってもバズらなさそう
0138風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:02:19.24ID:HW8/cYvZ0
>>134
ポケモンのメンコみたいなんあったな丸いやつ
0139風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:02:30.17ID:ytv9QCHU0
>>108
久々にアニメみたいのに未だに見る手段VHSオンリーとか絶望するわマジで
そろそろBD化するか配信してクレメンス…
0140風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:02:34.82ID:6+7UlJ7M0
>>120
ワイ発売当時小学生
クッソ欲しかったけど近所のどのおもちゃ売り場にも売ってなかったわ
0141風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:02:36.39ID:cqlrVb/ja
締め打ちすると明らかに威力上がるんだよなあ
スピード測定したら締め打ちと普通打ちでは明確に"差"がでる
0142風吹けば名無し2020/10/26(月) 02:02:39.71ID:VR7PemIVa
>>15
片手で撃つと本体ごと飛んでいくのほんとひで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています