トップページlivejupiter
808コメント170KB

【朗報】厚労相「コロナで就活が大変なので国の指針として卒業後3年までは新卒扱いにします!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/10/19(月) 11:51:23.02ID:k/DwWayuM
新型コロナウイルスの影響を受けた学生の就職活動を支援するため、田村厚生労働大臣は、卒業後3年以内は新卒扱いとする国の指針を徹底することなどを経済界に要請する考えを示しました。
田村厚生労働大臣は18日、福島県富岡町で記者団の取材に応じました。

この中で田村大臣は、新型コロナウイルスの感染拡大による学生の就職活動への影響について、「来年度の就職活動が真っただ中だが、止まっているところもある。
ハローワークなどを通じて、3月のギリギリまで就職できるようしっかり支援したい」と述べました。

そのうえで「国の指針で卒業後3年以内は新卒扱いとしてほしいとしているが、すべての企業が対応しているかは難しい部分がある。
萩生田文部科学大臣と企業を回り、まずは4月の採用をお願いするとともに、就職できなかった場合には、3年間は新卒者の扱いで採用のチャンスを作ってもらうことも求めていきたい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201018/k10012669741000.html
0652風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:39:42.64ID:JnBjidfMr
周食水賀期の核李津 が葉ん葉゚
で奈いら司い。
http://www.youtube.com/watch?62b=eke7g6u7&;v=AxHQdOD6y28
0653風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:39:42.72ID:G6S4i3jUM
>>612
就職先は絞られるが、こんな時期に狭き門を叩く方が馬鹿なので
0654風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:39:51.02ID:rCKOgxJdd
ワイ20卒転職したいんやけど
どうすればええんや
0655風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:39:53.58ID:xnZAk4kpd
コロナ世代さん…逝く
0656風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:39:54.72ID:0nfImXMrp
氷河期世代まで新卒扱いにしたら良いやん
0657風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:39:56.30ID:dAztXjpx0
>>647
3浪とか全然へーきやで
0658風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:39:56.76ID:LM+EC6wXd
>>635
面接でリアルにこれが起こりそう
https://i.imgur.com/DnsInwg.jpg
0659風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:39:58.80ID:tvIhpPoha
運も実力の内やぞ
0660風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:02.20ID:/zhPJHXzp
>>617
なお障害者雇用を避けて罰金はらい続けてる会社も多くある模様
0661風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:09.88ID:jJFnJFds0
意味の無い制度だよ
0662風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:18.71ID:u5uMdQtHd
3年以内でバブルでも来るんか?
0663風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:23.23ID:Jc0AIRPIa
氷河期←団塊がまだバリバリのさばってて選り好みしなくても正社員での働き口なんかなかった
コロナ期←選り好みしなけりゃ物流介護飲食は勿論デスクワークの中小企業もいくらでも求人ある


甘えんな🤗
0664風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:24.57ID:OVWkR9Uzd
>>626
>>627
人手不足のほうが勝つか結局
0665風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:27.24ID:N20VPtNua
>>648
だから二度と起こさんように国批判の思想は取り締まろうね左翼思想は取り締まろうねって世界ではなってるんやろ
0666風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:28.16ID:p0exw84Dr
>>651
竹中平蔵先生によって雇用の流動化を進めてもらわんとな
0667風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:32.01ID:hRrJ73qD0
ワイ23歳高卒、同年代がコロナの影響で就職後ぬくぬくテレワーク&新卒引き伸ばしで無事発狂
0668風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:33.11ID:oLKgLkX60
>>612
ワイんとこは21卒は20卒の7割ほどやった
0669風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:36.27ID:UozSbmSpd
採用担当「そう…(嘲笑)」
0670風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:37.32ID:wfYEcc2F0
3年後に景気が良くなったとして3年間分の人員をまとめて取るわけやないから
景気良くなった年の新卒の奴らからしたら競争相手増えて割を食うんじゃね?
0671風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:39.80ID:8XKPIWwBa
>>644
全員奴隷を望むな😠
0672風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:52.22ID:QJkAQIj40
>>663
飲食壊滅だよね
0673風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:53.54ID:XFoQW9si0
>>627
メーカーは米中の対立の影響もあって減らしてるところ多かったはずやで
0674風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:54.04ID:wNtNtfgUa
>>612
勝ち組になりたいなら公務員一択
中小なら普通に席あるで
コロナ見てわかるようにいつなくなるかわからんけど
時代が悪かったからしゃーない
0675風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:58.86ID:G6S4i3jUM
>>651
能力大差なく、育成するのに同じ金かかるなら、二年三年長く働ける人材の方が会社に還元できる
0676風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:40:59.47ID:gF8sx62j0
新卒の期間伸ばしても
そら若い方とるわ歳くってるだけの奴より
でも22卒以降は可哀想や
ワイは21卒で逃げ切ったけど
0677風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:02.89ID:9zkXDMrQp
新卒一括就職やめたら無能は就活の仕方わからなくて詰みそう
0678風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:21.53ID:dAztXjpx0
>>664
正直来年から本番だから
0679風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:29.36ID:sTh3sSex0
まあコロ卒は運が悪かったんや
0680風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:29.98ID:v+6V7Wmb0
>>665
なってないぞ
アメリカを含め世界は極端にはしらずなあなあでやっていこうというフォーマットが主流や
0681風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:32.00ID:JbgXAOqBM
今よりずっとひどかった2011卒でも最終的には9割以上就職してるからへーきへーき
https://i.imgur.com/yM9W64G.gif
0682風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:32.05ID:Hkf2p67L0
そんなん言っても意味ないやろアホか
0683風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:42.25ID:EoxX7Kqya
>>643
指名した後赤得能だらけでどっちもすぐ切られそう
0684風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:42.33ID:jfWMIryod
>>675
なお若い奴は転職する模様
0685風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:44.41ID:ZEqci1dnr
>>621
資本主義でも人権思想には劣後するからな
0686風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:51.45ID:rCKOgxJdd
今年の公務員試験って倍率どうだったんや
ヤバイヤバイ言われてたけど
0687風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:41:55.32ID:M5XTE1S30
新卒扱いといっても民間は「2年目も残ってる落ちこぼれか…」みたいな感じで変わらんやろ
0688風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:01.55ID:3/8YS+sdd
>>662
奈落から冥界にランクアップするんや
0689風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:02.63ID:BCG7iIGId
ワイ20卒、運が良かった
0690風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:05.30ID:ev3aQBXe0
>>615
見た目老けてるやつ不利になるな
0691風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:07.68ID:wnGdGLsPa
>>645
コロナで荷動き減ったからなあ、まあ人手不足の問題が根本的に解決したわけやないしそのうち戻るやろ
0692風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:09.83ID:pbHLy5cxM
21卒で大手メーカーに内定貰えたワイってもしかして認められたんか?
0693風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:12.59ID:r2O/F1RKa
コロナ来る前にリア充体験できたかどうか
0694風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:12.97ID:aQ7ZLilh0
>>686
ヤバいのは来年から
0695風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:24.05ID:7nJu+bsbd
>>394
ワイは絶賛職場で虐められてるで(ゝω・)
0696風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:27.15ID:WxoM/tT00
新卒扱い捨てたら君何も資格も経験もないけど?この会社に入って何するかビジョンレジュメにして提出ね、それ達成できなかったら最低賃金から昇給なし嫌ならクビね
これがまかり通るからな
学生時代に頑張ったことみたいなかわいいもの書かせたほうが絶対楽
0697風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:32.15ID:BCG7iIGId
>>692
本番は22卒やから
0698風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:34.58ID:V3sjgc8x0
意味不明で草
0699風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:35.33ID:xnZAk4kpd
前年就職できなかった無能のレッテル貼られるだけだからね
0700風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:37.54ID:gF8sx62j0
>>686
ユルユルやぞ
なんならグループワークとか無くて楽やったわ
0701風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:38.03ID:duvue61ya
ワイ中小(難関資格さえ取れば年収600万〜)「求人出しても誰もこないンゴねぇ」

何故なのか
0702風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:39.99ID:leFM7SUI0
うおおおおおおお
0703風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:43.29ID:WcoBe/Eqa
普通に就職留年すりゃいい話だろうに
0704風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:43.72ID:5ZnZYrz30
メンヘラやニートの会議通話。
アクティブはDiscord内でトップクラス。
人数2900人超え!
男女比4:6
病んでいる人やニートやフリーターな人で、グループ通話やチャットをしています。
【参加条件】
・ニートor非正規雇用or精神疾患持ち

どれか1つを満たしてたらokです。

通話にいきなり入ってきてok。面接無し、性別・年齢の制限もありません。

↓このリンクから参加してください。
https://discord.gg/gKJqrYe

様子見でもいいのでのぞいてみてください
(^ω^)

6
0705風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:45.98ID:N20VPtNua
というか農家なんてまさに実習生制度でうまく行ってたのにそれを奴隷ガーとか叩いた連中のせいで結局待遇緩くなって逃亡可能拒否可能みたいになってるやん
日本には利益あるものを人権ガーで批判して何が良くなると思ってんねん
0706風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:49.81ID:A5NCTFtTM
>>81
振り向かないことやで
0707風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:55.59ID:aQ7ZLilh0
コロ卒って結局は甘えだよな
努力したやつは内定貰ってる
0708風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:42:59.71ID:4lpXanZZ0
こういうスレで国目線、資本家目線のレスするやつなんなん?
そう言えば偉くなった気にでもなるんか?
0709風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:01.18ID:0TtRel9d0
移民入れたらどうにかなるだろとか思ってるんだろうけど本当に首斬られたりとガチな多様性に直面する勇気なんて誰も持ってないだろ
0710風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:08.35ID:0mM/DUoXa
先行の結果22歳ばっかになったンゴ たまたまンゴ

こうなって終わりやろ
0711風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:18.38ID:rCKOgxJdd
>>694
>>700
絶好の機会逃したわ
吊ってくるで
0712風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:24.53ID:WB1W035P0
氷河期はマジで可哀想
繰り返してはいけない
0713風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:30.98ID:Bav938tl0
国はキチンと対策しました的なアリバイ作り
0714風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:32.51ID:YbDXyZfTd
今年の新卒やけど早速転職したい
だけど第二新卒なんて公務員か士業しかないよな
辛い
0715風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:38.43ID:5D8HrHfm0
新卒とかいう制度やめればええやん
0716風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:40.83ID:N20VPtNua
>>685
それがまさに共産主義への入り口やん
0717風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:43.69ID:K7MNCKSCa
なんも意味なくて草
ほんまガイジしかおらんのやなこの国は
0718風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:44.88ID:LrqohLbvd
使える手段は出し惜しみせずに使って職に就いたほうがマシ
0719風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:53.45ID:qZbE9Ae9M
>>710
落とす理由なんて開示の必要ないしな
たまたま若い奴ばっか採って終わりや
0720風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:56.25ID:/x8myHurp
>>715
やめても企業は若い方取るで
0721風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:43:57.48ID:LM+EC6wXd
まーリボ払いみたいなモンやな
0722風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:10.09ID:CIJG3kO3M
国が就職予備校宣言するのは草
0723風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:14.02ID:sTh3sSex0
>>701
そら近年は仕事よりプライベートを優先する層が多いからな
それで仕事がないとか言うから
0724風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:15.56ID:C+aESKeS0
>708
労働者も経営者目線を持つべきや
と触れ回っとる奴隷商人がおるからな
0725風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:20.24ID:9iV0nMORM
でも同じ評価なら1〜2年若いほうを取るよね
0726風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:23.27ID:gF8sx62j0
>>710
これメンス
残り物に空白期間何か行動して説明できる力があるとは思えんし
そんな奴なら普通に就職できてるはずやし
0727風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:23.98ID:N20VPtNua
>>680
いや普通にバイデン大統領になったら共産革命起こるって怯えてるアメリカ人が大半やん
0728風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:34.09ID:qgkE8Iozd
ふーん
25歳はとらへんけどな
0729風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:40.64ID:YXzX4LEY0
贅沢言わないんで地方でも20代で350万ください
0730風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:40.87ID:HJAVG1f2r
なんでまた年度縛りの話してるんやこの大臣
0731風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:44.83ID:8qJyzIpAd
企業が新卒にこだわる理由ってなんや?
0732風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:48.94ID:u9/7gM7kr
>>683
野球ならすぐに切れるけど普通の会社なら赤特まみれの奴も終身雇用って考えると怖いな
0733風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:44:52.60ID:yrT4Kk5tr
公務員でも県庁の出先事務所とかやと
OJTまったく機能してなくて笑えないところあるよね
0734風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:10.83ID:sTh3sSex0
なんで効率ガーとかうるさいのに就職するの?
フリーター、フリーランスの方が効率ええやろ
ワイは効率悪くてええから就職しとるけと
0735風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:13.57ID:p0exw84Dr
>>712
人手不足すぎて再現不可能や
氷河期を起こせるほどの力はない
0736風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:14.54ID:9iV0nMORM
氷河期世代を笑ってた世代だし、自己責任でええやろ
0737風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:16.12ID:VnHV80hFp
新卒なくせ言うけど新卒ってレールに乗ってりゃ楽できるんやで
新卒なくして企業も学生も全員苦労するか今のままレール外れたやつだけが苦労するか
0738風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:16.61ID:ev3aQBXe0
>>663
飲食終わってるぞ
奴隷のような待遇やのに社員切りたいレベルやからな今
0739風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:41.68ID:/zhPJHXzp
>>685
人権思想と独立して考えるべきで、資本主義についていけない人への人道的措置が福祉なんやないんか
0740風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:50.96ID:iiZByeNKp
大好きなプロ野球で例えたら分かるやろ
大卒(23)「去年のドラフトには育成契約すらかかりませんでした。今は無所属ですが、プロ野球選手になることを諦めきれずにバッセンや近所の公園で自主トレしてきました。今年こそドラフトで指名されたいです」

こんなの取るくらいなら普通に大学生指名するやろ
0741風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:53.78ID:wnGdGLsPa
>>731
新卒で仕事見つけられなかった奴にはそれなりの理由があるからなぁ
0742風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:45:58.49ID:uve3sOOvM
そんなん結局企業のさじ加減では
0743風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:07.99ID:FQTyeunC0
>>459
ほんまそれなー
安定性と肩書きでもないと誰があんな激務やるねん
0744風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:08.05ID:UozSbmSpd
新卒(22)
新卒(25)
どっち採るって言われてわざわざ25歳取るやついるか?
0745風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:12.45ID:QUbN1qPSd
第2新卒やんけ
0746風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:15.69ID:CIJG3kO3M
>>737
楽してるのは企業側だろ
0747風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:16.72ID:CK142nc00
一生新卒扱いにしてくれや
0748風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:18.02ID:U0GA9ueZd
>>731
長期雇用
自分の社風に染め上げるため
0749風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:19.17ID:mjU39aiy0
国に逆らう企業はないやろ、安心しろや
0750風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:25.05ID:h24328iY0
>>467
農家が中抜きするだけやろ
0751風吹けば名無し2020/10/19(月) 12:46:25.27ID:gUZrCjpgd
>>737
レールから外れる無能が悪いだけやしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています