【悲報】高級ウイスキー、終わる 米ベンチャー「3日で10年分熟成させてやる。科学を舐めるな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/15(木) 21:45:17.01ID:khjCrCu60https://www.afpbb.com/articles/-/3309033?cx_part=outbrain
米シリコンバレー(Silicon Valley)のスタートアップ企業が、
新技術によるウイスキー大量生産に狙いを定めている。
新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを数日で再現できると豪語している。
https://i.imgur.com/OHFZvkB.jpg
0539風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:01.76ID:yop76m/UMどんなに頑張ってもシャンパンより評価されることないだろうに
0540風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:04.86ID:0j29aHOiM0541風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:13.63ID:hF2DpbjLp0542風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:20.61ID:omp39PuXd0543風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:21.78ID:YPVg8lQs00544風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:25.96ID:GAjB+lG6M0545風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:27.66ID:XSrBXnGu030年超えてきたらデメリットの要素が大きくなってくる
0546風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:29.48ID:CO73B3lud0547風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:31.54ID:LdDxoiulM農業工場がいまいち流行らない時点で儲からないんやろな
0548風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:31.77ID:+BuWRR420どうにかならんわ。化学は魔法じゃない
お前さん中学卒業してへんやろ
0549風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:34.69ID:52arGwA50尿酸値が8を越えてから
0550風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:37.06ID:vgrX236u0この技術が完成すれば安くて美味しいウィスキーが出回るようになるだけやな
0551風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:40.58ID:X+2C1k1p0ドングリの木の味がしたらええんやろ?
0552風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:41.24ID:axgBsCXA0最近はジムビームでしのいどる
0553風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:48.10ID:K8tG5EgC0果物やし
の意味がわからんのやがどういう事?
0554風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:53.83ID:WKLwkJx8H20歳ぐらいで酒量がガクンと減った
0555風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:55.62ID:TSL1/0aRr0556風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:55.84ID:YPVg8lQs0ウイスキー飲めるようになってから
0557風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:57.83ID:NkVMOQLi00558風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:58.13ID:ps7g1VkQ00559風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:00.38ID:mhXV3tSW00560風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:05.29ID:kIysr+R30ボウモア
ラガヴーリン
ラフロイグ
カリラ
0561風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:10.71ID:BsivylYkMスモーク醤油で刺身食べれば良い
0562風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:16.05ID:9yE9vx4o00563風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:18.20ID:axgBsCXA0化学の力だけで最初の生命つくれ
0564風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:19.50ID:r2dHGqEt0アフィさんまとめたりないの?
0565風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:21.48ID:yx6vyHat0カセットテープですら味があるってことでそういうものとして再評価されてる時代やし言ってるうちにCDもその枠になる時代がくるかも
0566【B:76 W:58 H:87 (A cup) 140 cm age:24】
2020/10/15(木) 22:11:21.56ID:Xyo3mVM800567風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:22.36ID:uzc+gPNW00569風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:25.20ID:jcK5fuhA0全然違う
腐りかけの天然と養殖を比べてるんじゃねえの?
0570風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:30.43ID:2ay+4nQk0味よりも情報とはよく言ったもので
0571風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:33.07ID:8JzwIQkj0それが美味しいからやん
0572風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:41.84ID:lBKoInOr0しかしさふいふにほひがすなるといふのであれば
むげにもできまいよ
0573風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:42.21ID:k0ySzlGd00574風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:42.46ID:6Vth+Sqiaマッサンでウィスキーブームが来たのにあんまり金にならないからって酒蔵がすでにウィスキー製造減らしたりしまくったしこれからはどんどん減り続けるぞ
金になるのが何年も後だからって個人経営の人たちどんどん減らしたり手引いてる
0575風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:43.36ID:C6EgPwwk00576風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:45.68ID:w1V52P7A0ウイスキーのテイスティングでは普通のコメントだ
0577風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:48.54ID:wAeTV5ZZ0飲みやすい
0578風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:51.36ID:tUXfnz10H0579風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:52.77ID:IV2jiB4mM化学的な謎の力で味を再現してると勘違いしてる人がいる、
0580風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:53.38ID:x6hECMCU0デジタルデータに味もクソもないやろ
0581風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:57.63ID:WKLwkJx8Hウイスキーは穀物酒
ブランデーは果実酒
0582風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:58.17ID:N2o9Tydxa0583風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:58.94ID:ZmaRBs4b0それはものによるとは思うけどね
ただ50年超えると半分浪漫を味わってる気がする
0584風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:00.09ID:hLC1Psv/00585風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:02.46ID:52arGwA50もう液体もスモークできるんやもんな
なんか新しいトビラ開きそう
0586風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:07.08ID:HFZtGuoj00587風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:07.35ID:C3Q8aJxX0いずれはそうなるだろうが今はまだそれには至らないってことや
0588風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:18.93ID:EJTvN3/n0長期熟成させたウイスキーに匹敵するもんをいくらで出すんよ
0589風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:19.18ID:GAjB+lG6Mこけしすこ
0590風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:21.80ID:SwIu3woPdエースコックのカップ麺が不味いとかでキャッキャしてるのとはステージがちゃうぞ
罰ゲームでショットするくらいにしか使えん本物のゴミや
0591風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:22.02ID:R9MSF1IH0失ったら再現不可な貴重な財産みたいな売り方してるけど実際は大した事ねえんじゃねえの
0592風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:24.36ID:CO73B3ludアイラ美味いわほんま好き
0593風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:25.42ID:Vx1zyyBb00594風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:26.01ID:axgBsCXA0ウイスキーだと普通に殺人成立しそう
0595風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:31.84ID:lBKoInOr0じゃワイからいきまーす🙋
酒は檸檬堂に限るね
0596風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:32.56ID:vgrX236u0美味いからではないと思うで
希少価値とブランドやろ
0597【B:85 W:72 H:88 (A cup) 144 cm age:19】
2020/10/15(木) 22:12:35.39ID:Zx9sCNAT0くそわかる
バニラアイスに垂らすのクソうまくてやめられん
0598風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:37.53ID:MKHCC5R8aワインも結局フレッシュなのが美味しいと思ったし
0599風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:42.94ID:ur5dUXsv0これすこ
0600風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:43.62ID:CgPZdzpj00601風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:44.79ID:ArWp6T4V0句読点ガイジがなんか言ってて草
「出来ない」って言いきれるほどお前も化学知らんやろ
0602【B:80 W:72 H:86 (A cup) 153 cm age:29】
2020/10/15(木) 22:12:58.58ID:Zx9sCNAT00603風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:12:59.35ID:aMQNE56E0シャンパンは高すぎて飲めないよって人にスパークリングワインを味わって欲しいって気持ちでやってるから評価とか気にしてないってインタビューかなんかで言ってた
0604風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:07.36ID:kIysr+R30パズドラやろうず
0605風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:07.71ID:HaiQVwqc0そういうのないの?
0606風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:08.35ID:LrA5YJUW0日本酒の古酒は美味いぞ
0607風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:08.87ID:CO73B3ludチョコケーキも美味いぞ
0608風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:10.95ID:/Zv1zZ520うんこの匂いするもんな
0609風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:12.88ID:qKnz+2LLd30過ぎて収入が安定してからやな
安酒オンリーやったのがたまに奮発して高級品も飲めるようになった
まあ結局安めの酒に落ち着いたけど
0610風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:14.14ID:PTqY39kod0611風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:16.96ID:+/tVZqV200612風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:21.73ID:hYHwRqJB0世界ワーストはインドネシアやけど
0613風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:24.81ID:C3Q8aJxX0ボジョレー・ヌーボーとか好きやろ
0614風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:26.55ID:yfJYVWum0まあこれはただ単にワイの好みなんやろうけど
やっぱしょっぱいもん系で飲みたい
0615風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:29.81ID:5eBF7Sz90ウィスキーより美味い飲み物とかいくらでもある
それでもウィスキーが選ばれるのはブランドがあるからだよね?
0616風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:33.10ID:XSrBXnGu0https://i.imgur.com/jp9nqHn.jpg
0617風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:35.62ID:WKLwkJx8Hこんなスレでもディスられるエースコック…
0618風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:36.49ID:LrA5YJUW0はえー立派なんやなあ
0619風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:36.81ID:SJGAEDYLaワインとウイスキーは値段で味変わらんとか言ってる味覚障害もいるし
0621風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:44.90ID:JxBM2Xi1xグロ
腐乱死体
0622風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:51.08ID:MOeEWQmu0何年か前にもこういうニュースあったなと検索したら見つかったわ
0623風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:51.66ID:CO73B3lud同じブランドのやつ飲み比べたらええやん
0624風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:13:59.56ID:lBKoInOr0体に悪いぜよ😗
0625風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:00.91ID:K8tG5EgC0いやそうじゃなくて
果物ならイメージが良いっていうのはなんでなん?って話なんやが
0626風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:06.25ID:3B+E0zdS0飲みたくなってきた
ボウモア出すか
0627風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:09.10ID:GAjB+lG6M22ぐらいで山崎蒸溜所行って響21年飲んでからやな
0628風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:16.80ID:o3VuHI0Gd0629風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:17.42ID:6Q4hO+87d5000円くらいのもちょいちょい買ってたりしたけどジョニ黒が一番好きやわ
0630風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:20.56ID:PBbR7730xγgtpが95超えて医者から禁酒しろ言われてから減ったわ
0631風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:24.27ID:nELM1VXa03日で10年に値段なんかつかない
0632風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:28.80ID:uzc+gPNW0一昨年買ってから棚に放置してる香川土産の日本酒あるんやが今飲んでも行けると思うか?内心腐ってないかビクビクなんやが
0633風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:31.75ID:52arGwA500634【B:96 W:105 H:106 (F cup) 146 cm age:20】
2020/10/15(木) 22:14:32.27ID:rPYG3gp+00635風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:44.18ID:jcK5fuhA0まさか投機の対象になって原酒がなくなって死ぬとはおもわなかった
0636風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:44.36ID:QgckCgTl0山崎18年飲むワイ「うまいなあ」
ブラックニッカ飲むワイ「うまいなあ」
0637風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:46.97ID:y4DLCVwY00638風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:14:49.41ID:+Lr3MBeK0日本酒の長期熟成系の古酒ってわかりやすくうまい奴多くね?
長期熟成だからうまいのかその銘柄がうまいのかはわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています