【悲報】高級ウイスキー、終わる 米ベンチャー「3日で10年分熟成させてやる。科学を舐めるな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/15(木) 21:45:17.01ID:khjCrCu60https://www.afpbb.com/articles/-/3309033?cx_part=outbrain
米シリコンバレー(Silicon Valley)のスタートアップ企業が、
新技術によるウイスキー大量生産に狙いを定めている。
新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを数日で再現できると豪語している。
https://i.imgur.com/OHFZvkB.jpg
0462風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:37.12ID:WKLwkJx8Hそもそも養殖物は人が手間かけてるかららなあ
0463風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:43.66ID:3T35uqLA0あの甘い芳香と甘辛い味わいが堪らない
0464風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:45.18ID:qKnz+2LLdまあライウイスキーはオールドオーバーホルトで十分やしな
0465風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:48.46ID:KM09yRHppワイはなんであれでいいと思ったのか生産者や商品開発の奴らに問いたい
0466風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:50.56ID:3B+E0zdS0煙臭いやつに目覚めたきっかけは覚えてないが、ラフロイグは一回で病みつきになった
0467風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:54.23ID:PTux8WVS0そっちはな!
207は悪くない!エロい!
0468風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:59.70ID:SWrc9m3fMロマンあるやん!
0469風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:03.26ID:IyfH8GLQM0470風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:04.93ID:7zXFX2yh00471風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:08.49ID:IwQ84ZTLp強弱はあるで
0472風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:08.81ID:xuw2JlzaM0473風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:14.99ID:NkVMOQLi00474風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:18.50ID:dqg5Fc2000475風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:19.86ID:60YwePJ8a嗜好品はそういうもん
0476風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:22.08ID:wmbBGa+700477風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:24.45ID:LuDuVr5a00478風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:25.48ID:qqxYS/yAM0479風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:25.54ID:axgBsCXA0樽の酒を台無しにする一滴の唾の様なロゴ
0480風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:25.58ID:+BuWRR420薬っていうか歯磨き粉やろ。ハーブみたいなのが効きすぎた味
0481風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:31.48ID:KM09yRHppマ!?絶対行くわいい情報さんがつ
0482風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:35.69ID:XLVMY1i/aグロババアのヌード
0483風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:37.32ID:IEhw7yyy0嫌いじゃないけどコスパ良いとは言い難いって印象かなわいは
12年のボトルすこ
0484風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:37.84ID:4fohUFmm00485風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:39.28ID:YPVg8lQs00486風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:41.07ID:C3Q8aJxX0ウイスキーなのにそのまま飲んだらウイスキー要素を感じられず、でも割るとウイスキー要素が邪魔になるとか悲しすぎる
0487風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:42.34ID:FUmgw40Yaマジで?
何でや?
0488風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:46.59ID:XLVMY1i/aグロ
0489風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:47.26ID:ur5dUXsv0でも4000円クラス飲むと1200円よりも数倍うまい
0490風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:47.97ID:G6neNxVG0アル中には十分なんやろ
0491風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:48.76ID:10aFXNzm0わいはボウモア
0492風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:51.63ID:UxI8l9Zx00493風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:52.34ID:X+2C1k1p00494風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:52.41ID:LdDxoiulM実際その通りなんよなあ
0495風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:53.84ID:9Me5pk/p0普通のと何がちゃうんや
薄めてるんか?
0496風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:01.67ID:KM09yRHppはえ〜ワイも舌肥やして挑戦してみるわ
0497風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:06.00ID:uzc+gPNW020分くらい悶々とするやつやんこんなの
0498風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:07.21ID:aMQNE56E00499風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:07.70ID:rl3LRsAx0トップバリュのストロング系飲むぞ
あのウイスキーに炭酸水買うのもためらわれるわ
もちろんそのまま飲むのも無理
0500風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:12.03ID:XRp46PSh0まあブランドはステータスやからね
腐ることは無いと思うよ
0501風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:12.59ID:fXVB6VwUd0502風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:14.16ID:XSrBXnGu0もはやウイスキーの樽のためだけに存在してるかのようになってきてるよ
まあワイはシェリー強いのも好きじゃないが
0503風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:15.02ID:2eNx8oxf0アル中でもう味覚が逝ってたんやろ
0504風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:17.46ID:52arGwA50ただ生物には合わないんよねウィスキー
刺身とか
そこだけなんとかしてクレメンス
0505風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:18.03ID:ArWp6T4V0ワイはジャックダニエルが境界線やと思ってる
0506風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:18.68ID:QbS+f0nBM国産で品種改良してたどり着いたのが食べられるブドウだしなあ
0507風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:21.26ID:YPVg8lQs0ワイの常備酒やわ
0508風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:22.04ID:7odjHUVy00509風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:23.95ID:zMkOA/U100510風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:26.02ID:fTFbSexO00511風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:31.52ID:KM09yRHpp酷いやつだと消毒用アルコール飲むらしいからな
0512風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:34.00ID:CU0enK/gd0513風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:35.03ID:V/Fy6AZ500514風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:37.49ID:3T35uqLA0スコッチ系統とバーボン系統で
好き嫌いがはっきり別れるよな
0515風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:52.40ID:YruQjRp9p0516風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:08:55.02ID:ZmaRBs4b0毛沢東がラベルに描かれてたやつの方が美味かった
0517風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:05.35ID:WKLwkJx8H0518風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:05.35ID:OXJHeHAWM発想の転換で刺身を簡単なスモーカーで簡易燻製にしたらええんやない?
0519風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:05.91ID:hLC1Psv/00520風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:06.23ID:10aFXNzm00521風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:13.07ID:jcK5fuhA0昔は響がボトルでファミレスにあったわ
0522風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:14.63ID:OeNJq+jHa0523風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:17.68ID:HFZtGuoj0あれも一流のバーテンダーとワイとではハイボールの味違うんやろか
0524風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:19.24ID:C8zlnQm2MやっぱりトランプNo.1
0525風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:20.47ID:nRmFQLMj00526風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:23.18ID:bf7wWYy20駄目じゃん
0527風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:28.76ID:kIysr+R30はいはいシングルモルトとブレンデッド気にしない派ね
0528風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:28.82ID:tYLR+AeW0味の評価で 冷たいコンクリート とか言うこれ以外で絶対使われないであろう表現ほんま草
0529風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:30.17ID:CO73B3ludバーボン買わなあかんみたいやけど瓶もロウ付けさせてくれて私物もOKみたいや
こうか?
0531風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:34.81ID:YPVg8lQs0車やと昔の車の速さなんかうんち以下やけど電子制御入らんから楽しいねんな…
0532風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:40.69ID:4PaLhTA/Mワイはラガヴーリン
0533風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:44.22ID:tuygR+BDp0534風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:51.11ID:5SQYBYl200535風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:51.60ID:qKnz+2LLdワイはブランデーもVSOPで十分やな
サントリーのXOはなんであんなパンチがないねん
同じサントリーのVSOPかヘネシーのVSOPのがすこや
0536風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:56.40ID:6ftDgniy0高いワインは生産量が少ない
作付面積に対する収穫量が少ない
1本の葡萄の木に成る実を間引き摘果して、
1本の木に数房とか、高級のは数粒とかまで少なくする
残された実は旨味が濃縮され大変に美味しい物になる
さらにブランドで土地、生産者単位まで絞り込む
要するに長野の○○村の山田さんの畑のワインとか言えば価値が高い
0537風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:56.78ID:52arGwA50スモークサーモンにしろと?
そうなるとわさび醤油ではなくなるやん…
0538風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:09:59.01ID:Zx9sCNAT00539風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:01.76ID:yop76m/UMどんなに頑張ってもシャンパンより評価されることないだろうに
0540風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:04.86ID:0j29aHOiM0541風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:13.63ID:hF2DpbjLp0542風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:20.61ID:omp39PuXd0543風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:21.78ID:YPVg8lQs00544風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:25.96ID:GAjB+lG6M0545風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:27.66ID:XSrBXnGu030年超えてきたらデメリットの要素が大きくなってくる
0546風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:29.48ID:CO73B3lud0547風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:31.54ID:LdDxoiulM農業工場がいまいち流行らない時点で儲からないんやろな
0548風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:31.77ID:+BuWRR420どうにかならんわ。化学は魔法じゃない
お前さん中学卒業してへんやろ
0549風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:34.69ID:52arGwA50尿酸値が8を越えてから
0550風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:37.06ID:vgrX236u0この技術が完成すれば安くて美味しいウィスキーが出回るようになるだけやな
0551風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:40.58ID:X+2C1k1p0ドングリの木の味がしたらええんやろ?
0552風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:41.24ID:axgBsCXA0最近はジムビームでしのいどる
0553風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:48.10ID:K8tG5EgC0果物やし
の意味がわからんのやがどういう事?
0554風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:53.83ID:WKLwkJx8H20歳ぐらいで酒量がガクンと減った
0555風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:55.62ID:TSL1/0aRr0556風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:55.84ID:YPVg8lQs0ウイスキー飲めるようになってから
0557風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:57.83ID:NkVMOQLi00558風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:10:58.13ID:ps7g1VkQ00559風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:00.38ID:mhXV3tSW00560風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:05.29ID:kIysr+R30ボウモア
ラガヴーリン
ラフロイグ
カリラ
0561風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:11:10.71ID:BsivylYkMスモーク醤油で刺身食べれば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています