【悲報】高級ウイスキー、終わる 米ベンチャー「3日で10年分熟成させてやる。科学を舐めるな」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/10/15(木) 21:45:17.01ID:khjCrCu60https://www.afpbb.com/articles/-/3309033?cx_part=outbrain
米シリコンバレー(Silicon Valley)のスタートアップ企業が、
新技術によるウイスキー大量生産に狙いを定めている。
新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを数日で再現できると豪語している。
https://i.imgur.com/OHFZvkB.jpg
0389風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:06.87ID:1Ge3iWhFp0390風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:08.42ID:2eNx8oxf0ドクペに失礼やろ
0391風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:13.17ID:fQqe7Q4q0他人に飲ませる用のブランド品以外は安くて旨ければいいから頑張ってほしい
0392風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:18.70ID:IwQ84ZTLpワイは安いのはアルコール臭すぎて飲めんわ…
レコードは再評価されとるで
0394風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:26.39ID:vG8a11IBd味なんて飲んでいくうちにわかるもので最初は全部同じ味するし
0395風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:32.08ID:Z6JcG9PtaYouTubeでバーテンダーの人が飲めるようにするために
必死に邪魔やから味消すって言ってモルトとグレーンを感じないような割り方するくらいにはウイスキーとして死んどる
0396風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:35.33ID:22iYDV+10それはどうかな
https://i.imgur.com/uzJtrC7.jpg
0397【B:92 W:97 H:84 (F cup) 149 cm age:38】
2020/10/15(木) 22:03:35.89ID:YObOGVHPd0398風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:36.54ID:9Me5pk/p0じゃあドンキのプライベートブランドみたいなんで売るんやろな?
0399風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:38.28ID:cU/WXHsl00400風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:44.36ID:uSx/2qzp0ワイはそれでも飲めんやつが多いわ
0401風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:52.28ID:lPFjkH0G00402風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:55.10ID:rl3LRsAx03年熟成の方は何度か飲んでるが混ぜてある方は1度買ったきりだわ
0403風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:03:57.43ID:qKnz+2LLdワイルドターキーは好みじゃないがクッソ羨ましい
ここで飲んだら絶対美味いわ
0404【B:82 W:83 H:89 (C cup) 140 cm age:22】
2020/10/15(木) 22:03:59.40ID:VHjOJVnU00405風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:01.33ID:mbFVA+wg0気になってきたわ
0406風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:06.42ID:UduvJNXG0缶に入ってても開けたら血尿末期見たいな色の液体が出てくるよな
0407風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:13.22ID:2eNx8oxf0バーナーで直接炙れ
0408風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:13.41ID:4PaLhTA/Mもはや金持ちの趣味になってるよな
CDのほうが配信のせいで消えそう
0409風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:17.55ID:QdHRgwwh00410風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:21.57ID:cdQGSbDHa酒でもウィスキーとかくらいやろこの意味不明なレビュー文化
0411風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:23.43ID:2ApzFDg+00412風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:23.93ID:xJ6Tg1Qu0それなら相手も9割で下戸やから問題無いやろ
頭アル中か?
0413風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:25.12ID:WKLwkJx8H輸入もののスコッチのほうが安いとか意味わからんわ
0414風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:26.58ID:dUT9NCn70ビースポークンのバーボンウイスキーについて「第一印象は、さびと防腐剤のにおいだった。入り口としては、とても魅力的とは言えない」と書いている。
「プラスチックの味がして、バナナブレッドの風味を少し感じる。午後のおやつにかじり付いたら、セロハン包装紙を外すのを忘れていたみたいな感じだ」
そこそこの評価やぞ
0415風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:27.36ID:C3Q8aJxX0グラスの写真がね…
0416風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:30.74ID:KM09yRHpp0417風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:31.51ID:BsivylYkMトップバリュかな?
0418風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:37.46ID:3B+E0zdS0子供用咳止め薬エアプやろこいつ
0419風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:40.99ID:vjQS9tlq00420風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:46.49ID:XSrBXnGu0高級ウイスキーのレビューでも、鉄、石、硫黄、革、みたいな文句たくさんでてくるし
0421風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:52.14ID:xQE+NuGA0アルコール臭くないウイスキーとかあんのかよw
0422風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:04:54.34ID:IEhw7yyy0ジョニ黒のキーモルトのカーデュとかどうや
0423風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:00.63ID:g7xbQCGx0ワインもやるで
というかワインからちゃうの?
0424風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:00.78ID:vHJj+Niw01000円のウィスキーは高い方やぞ
国内に限るが
0425風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:02.94ID:7PwiRMcr0シャンプー使ってない説
0426風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:06.49ID:ArWp6T4V0それも化学の力でどうにかなりそうやけどなー
0427風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:15.03ID:3B+E0zdS0それがいいのよ
0428風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:18.80ID:+CpMWaMNr0429風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:18.93ID:f5d7WWnC0必死でブランド保とうとしそう
0430風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:19.43ID:u/oYP4q4Mウイスキー界のレビューは大喜利大会やからな
0431風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:22.80ID:+BuWRR420理論上それで再現はできるが、それがお安く行えるかどうかは別問題
化学薬品は安くはないぞ
0432風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:23.14ID:dqg5Fc200抽選するのがアホ
0433風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:23.90ID:lFjzprlEdできねーくせにえらそーによ
0434風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:33.29ID:2TZPmIXD0KIRINは謝罪しろ
0435風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:35.61ID:yx0dOY+qaこれ以上ないたたかれぶり
0436風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:36.30ID:HFZtGuoj0上司んちでご馳走になった響は確かに美味かった
0437風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:36.81ID:JjKICVBO0「一部の人の懐古趣味」じゃん
0438風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:38.20ID:Y+R3Yb+7aジャケットをインテリアにしとる
0439風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:44.53ID:V4/jMJzW0モザイクを付けるな😩
0440風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:45.78ID:lsjRV0Mw00441風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:45.95ID:f2uC0GYr0なってるぞ
一流の寿司職人集めても天然と養殖食べさせたら正解率5割やからな
わからねぇんだよ
0442風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:48.14ID:K8tG5EgC0数年前にそういう製品をクラファンかなんかで見たな
ボトルにスティック入れて安酒を追熟させますみたいな
その後の話聞かんけど
0443風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:51.94ID:KM09yRHpp最初からうまいと思えた?
0444風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:55.37ID:ftLN4t9ip0445風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:57.37ID:rmcx5cJ50空気があったら酸化してしまうやん
0446風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:05:58.99ID:O3ZXoVJC0ワインは味全然違う
でも慣れんと安い方が美味いまである
0447風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:00.66ID:cfEAejgk00448風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:01.40ID:shaLnn3A0https://i.imgur.com/ptovSz2.png
https://i.imgur.com/gRXvsV0.jpg
https://i.imgur.com/64ohyZy.jpg
0449風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:02.18ID:PBbR7730x人柱がたくさん居て全員不味い言うんやから
ブラッククリアにしとけ
ホンマに後悔するぞ
0450風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:05.49ID:FdlBpMby00451風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:07.92ID:9VdUNJpJ0普通の料理でもいろいろ連想できるんか?
0452風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:10.01ID:s/WCoDQbaボロクソやんけ
0453風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:10.24ID:4gGbrLS30https://i.imgur.com/UyEtMfM.jpg
0454風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:10.94ID:LuDuVr5a0正露丸のあの味がええんやで
0455風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:11.52ID:52arGwA50リットル×度数÷値段
これを追い求めると勝手にたどり着くからそういう比較対象じゃない
ワイみたいなアル中だけ気にしとけばええんや
0456風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:12.20ID:Z6JcG9Pta偶には違うの試したいわ
0457風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:14.15ID:qB7VMHpN00458風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:15.95ID:m3SrmbJM0酒で儲けてるギャングとかに消されるんちゃうか
0459風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:19.88ID:10aFXNzm0樽についてる匂いや味が移るから
そんなレビューになるんじゃね?
0460風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:26.61ID:LdDxoiulM0461風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:31.19ID:CO73B3ludまあその代わり忙しいけどな
メーカーズマークの工場やと私物なんでも蝋漬けにしてくれるらしい
ツアー閉まるの早いから行かれへんかったけど
0462風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:37.12ID:WKLwkJx8Hそもそも養殖物は人が手間かけてるかららなあ
0463風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:43.66ID:3T35uqLA0あの甘い芳香と甘辛い味わいが堪らない
0464風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:45.18ID:qKnz+2LLdまあライウイスキーはオールドオーバーホルトで十分やしな
0465風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:48.46ID:KM09yRHppワイはなんであれでいいと思ったのか生産者や商品開発の奴らに問いたい
0466風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:50.56ID:3B+E0zdS0煙臭いやつに目覚めたきっかけは覚えてないが、ラフロイグは一回で病みつきになった
0467風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:54.23ID:PTux8WVS0そっちはな!
207は悪くない!エロい!
0468風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:06:59.70ID:SWrc9m3fMロマンあるやん!
0469風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:03.26ID:IyfH8GLQM0470風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:04.93ID:7zXFX2yh00471風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:08.49ID:IwQ84ZTLp強弱はあるで
0472風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:08.81ID:xuw2JlzaM0473風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:14.99ID:NkVMOQLi00474風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:18.50ID:dqg5Fc2000475風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:19.86ID:60YwePJ8a嗜好品はそういうもん
0476風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:22.08ID:wmbBGa+700477風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:24.45ID:LuDuVr5a00478風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:25.48ID:qqxYS/yAM0479風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:25.54ID:axgBsCXA0樽の酒を台無しにする一滴の唾の様なロゴ
0480風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:25.58ID:+BuWRR420薬っていうか歯磨き粉やろ。ハーブみたいなのが効きすぎた味
0481風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:31.48ID:KM09yRHppマ!?絶対行くわいい情報さんがつ
0482風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:35.69ID:XLVMY1i/aグロババアのヌード
0483風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:37.32ID:IEhw7yyy0嫌いじゃないけどコスパ良いとは言い難いって印象かなわいは
12年のボトルすこ
0484風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:37.84ID:4fohUFmm00485風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:39.28ID:YPVg8lQs00486風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:41.07ID:C3Q8aJxX0ウイスキーなのにそのまま飲んだらウイスキー要素を感じられず、でも割るとウイスキー要素が邪魔になるとか悲しすぎる
0487風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:42.34ID:FUmgw40Yaマジで?
何でや?
0488風吹けば名無し
2020/10/15(木) 22:07:46.59ID:XLVMY1i/aグロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています